アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年06月04日

カボチャ進出しタマネギ収穫 日常の収穫風景

カボチャは、タマネギに隣接する場所に植えます。タマネギを収穫した後に、茎を伸ばすためです。今年は、トンネルで栽培したため、大きくなるのが早くタマネギ畑に伸びてきました。
1000001025.jpg


今日は、カボチャ蔓の周りのタマネギを収穫しました。少しですが、10日分位のタマネギがとれました。
ジャガイモは、色が落ちてきたので追肥しました。マルチ栽培のキタアカリを探り掘りし、数個収穫しました。
1000001013.jpg


キャベツは、去年の9月下旬に播種した春キャベツです。外葉を剪定したためか、球は割れていません。充実したキャベツを2個収穫し、冷蔵庫で保管します。
1000001024.jpg


日常の収穫風景をご紹介しました。
1000001026.jpg


野菜ブログ村、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
posted by にゃお at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 菜園
この記事へのコメント
なるほどタマネギの跡地に、カボチャのベッド代用ですね。
いいですね。省力化は工夫と創意ですね。グッド
ポチポチ
バドちゃんへ
小さい面積ですが、いろいろ、工夫しながらやっています。バド農法は、役に立つ情報源です。

Posted by バドちゃんです at 2024年06月04日 10:22
タマネギが倒れていますから、そろそろ全収穫ですね。
うちは梅雨入りに備えて倒れているものから順次採り始めました。
キャベツが長く畑にありますね。
うちのは1月に播いたものが取れ始めました。
地域で成長が大きく違うものがありますね。
青い蛙様へ
タマネギは、少しずつ収穫しています。歩きですので、多くは、とれません。キャベツは、虫にやられたものが大きくなっています。とにかく、長持ちします。
Posted by 青い蛙 at 2024年06月04日 08:20
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12573748
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック