アフィリエイト広告を利用しています
ファン
このブログには広告があります。 にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ
にほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 家庭菜園ランキング
家庭菜園ランキング
検索
<< 2024年06月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
にゃおさんの画像
にゃお
菜園クラブで野菜を作っています。たまに、釣り、旅行、スポーツをします。
プロフィール

2024年06月03日

サツマイモの作付地の耕運とマルチ

サツマイモの育苗は、うまくいきません。
そのため、紅あずまと紅はるか苗を買い植えており、伸びた蔓から苗をとるつもりです。
サツマイモは、トンネル促成いちごのあとに植えることにしました。
今日は、ホンダのプチ管理機で耕運です。適度の水分を含み、うまく耕運できます。
1000001014.jpg

1000001015.jpg

1000001016.jpg

翌日(6月1日)、うねを立てマルチをかけました。紅あずまの苗を5本買い増したので、最初に植えつけます。残りの部分に、増殖した苗を植える予定です。
1000001023.jpg


園芸、家庭菜園ランキングの2つを応援クリックしていただいたらうれしいです。
この記事へのコメント
最近さつまいも苗も高くなりましたね。
大きなお芋とれたらいいですね。&#128149;
ポチ
バドちゃんへ
 サツマイモの育苗の苦労を考えると、今は、購入したほうが良かったと思っています。大きな芋がとれるように頑張ります。
Posted by バドちゃん at 2024年06月03日 20:52
サツマイモ蔓の冬越は難しいですね。
増やした蔓を植える際は、最初の蔓の伸びる方と逆の方向に伸びるようにした方がいいですよ。
最初に植え付けた向きによっては難しいですけど。
最初のものの蔓があとから植えたものの上に来るので、日が当たらず大きくなりませんからね。

青い蛙様へ
 苗を作ろうとしましたが、高い授業料になりそうです。数が少ないので、購入したほうが良いようです。植え方のアドバイスありがとうございます。そのような方法で植えつけます。大きなイモがとれたならば、ブログで紹介します。ありがとうございます。
 
Posted by 青い蛙 at 2024年06月03日 09:19
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12572895
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック