アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

都市伝説 2

ジョージ・ワシントンが 顔 になってる 1ドル紙幣 の裏面には、 ピラミッド のような シンボル が描かれています。
そしてその上部中央から ギロッ と目がこっちを見ているのです。
日本フリーメーソンの本拠地 森ビル のステンドグラスと同じです
これは ルシファー という名前の古代エジプトの太陽神の目です。 カトリックには こんな神話が言い伝えられています。 その昔、神様から光の権利を授かった 天使・ルシファー は多大なる人気を集め、他の天使たちの リーダー 的存在でした。 そして自分の実力を過信してしまい、ある日こう思いました。 『もしかしたら、今のオレ様なら 神様より 人気あるンちゃいまっか? 実力も上回ってるハズやで!ホンマ!』 と言ったとか 言わないとか…。 そして遂に、多勢の天使たちと、全能の神に 戦い を挑みました。 ところがクーデターは失敗に終わり、 戦いに敗れた ルシファー は光の権限も剥奪され、 永遠の闇の世界 に封じ込められたのでした。 そんなワケで、このピラミッドの目は カトリックでは サタン を意味するのですが、 古代エジプトでは 太陽神 とされています。 ちなみにジョージ・ワシントンをはじめ、 アメリカの紙幣の顔 になってる人物は 全員フリーメーソンです。 続く

都市伝説 1

『獣を表す数字・666』 まずは聖書で 人類の最後の時 を預言した 『ヨハネ黙示録』 の一部です。 ヨハネ黙示録13章16〜18節 また、小さな者にも大きな者にも、自由な身分の者にも奴隷にも、全ての者にその右手か額に刻印を押させた。そこでこの刻印のある者でなければ物を買うことも売ることもできないようになった。この刻印とはあの獣の名、… 分かりやすく言うと、 『全人類を管理するために 右手 と 額 に刻印を押し、 その 刻印 が無いと 売り買いが出来ない 時代が訪れます。 その刻印とは、 獣(サタン) を表わす 666 の数字で成り立つ刻印です。』 って内容です。 つまり、知らず知らずのウチに、すでに 獣の数字 の恩恵で今日も売ったり買ったりさせてもらってるンです。 『そんなばかな!』 と言いたいトコでしょうが、そのワケがコレです。
今もし近くに バーコード があったら見てみて! 解かりやすく 青 で記した 細い2本の実線 が、真ん中と両端に飛び出た形で目立ってるのが解かるかと思います。 この2本の実線が それぞれ バーコードで “6” を意味します。 つまり生活する上で、 “666” のバーコード無しでは売ることも買うことも出来ない 終末の世の中 で、いま私たちは生きているのです。 【 財布の中にも 666 】 誰でもお買い物には お財布 を持ちますね? じゃあ、日本に存在する 硬貨 は何と何がありましたっけ? 1円玉、5円玉、10円玉、50円玉、100円玉、500円玉 ですね? https://fanblogs.jp/akidayo/archive/121/0 お解かりですか? 全部を足してみてください! 666 は聖書の敵、 サタン を示す数字だと言う事は、結構知られてる事です。 なのに、意外と 平和の祭典 や 企業のイメージ・シンボルマーク などにこっそり織り交ぜられていたりするンですよ! いくつか紹介しますね!
スポーツアジア大会のマーク。
アメリカ国防総省ジャーナル に載った広告イラスト。   国防プラン を手にしたランナーが 666のナンバー をつけた次のランナーに プラン を バトンタッチ している絵です。
スイス時計協会の マーク は時計に見せかけたフリーメーソンのコレ 通信販売の大手企業である 日本通販 のフリーダイヤルは0120-666-666 ちなみに ホームページアドレス は http://www.666-666.co.jp 続く 獣を表す数字・666

メシの速い奴は大体仕事も速いわな

すてきな言葉がありました。 ブックマークしてたのですが、 どこにいったかわからなくなりました。 せっかくすてきな言葉なので 長いですが、 全文  載せようと思います。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 興味深い教訓を多く含んだ日本電産の永守社長が語った「起業社長の心得」
今日では皆さんが使っているMacやPCには必ず日本電産のモーターが何個か使われている。内蔵ハードディスクのサーボモータだったり、放熱ファンのモーターだったり、光学ディスクのドライブモーターだったりこの世界では日本電産は圧倒的なシェアを持っている。 また最近では、自動車産業などで小型モーターの需要が爆発的に増えており、自動車には日本電産製を筆頭に数十個から車種によっては数百個もの小型モーターが使われている。 日本電産はいずれの世界でもトップシェアを持ち、東証、大証の一部に上場する日本を代表する企業になっている。 勿論iPodなどにもここのモーターが使われているはずだ。
この巨大モーター帝国を永守さんは一代で築いたわけで、当然今ベンチャー企業を興そうというアントレプレナーたちにとって、目指したい手本は「アメリカならビル・ゲーツ、国内なら永守重信」ということになるのかもしれない。 だから昨年の授賞式はその永守さんの話を直に聞けるということで、広い会場が若手ベンチャーの社長たちやその予備軍で満杯になっていた。 その満杯の聴衆を前に開口一番永守さんはこう先制パンチを繰り出した。 「今までこういう講演の依頼は全てお断りしてきたんやけど、今回は企業家賞をいただけるということなので、いただいといて何も義理を果たさんというのもなんやから小一時間しゃべれっちゅうんでしゃべることにしました。 それで企業家倶楽部の会なので、今日は会場はベンチャー企業の社長さんが大勢いるということなので、私も一応ベンチャー企業の社長としては先輩なんで、先輩としてひとことアドバイスしといてあげるわな。 ベンチャー企業としてある程度成功して企業が軌道に乗ってくるとみんなやるんやが、企業の社長として絶対やってはいかんことがある。 それは平日の昼間っからこういうところに来て高いところに上がって、エラそうに『私の経営の秘訣は・・・』なんてしゃべりはじめることや。 これを社長がやり始めたら大体その会社は傾くわな。」 軽妙な京都弁でこういう人を喰ったような話が次々と飛び出してくる、永守さんという人はそんな人だ。 しかしこれも単なるジョークではない。 企業の社長として従業員や株主の生活に責任を持つ企業経営者は、たとえ一瞬たりとも事業以外のことに気をとられるべきではなく、またそんな余裕もないはずだ、だから企業の経営者が会社を離れて自分の自慢話をしはじめるのは、もう自分の事業に集中できなくなり始めているということだ・・・という永守さん流の厳しい見方が背景にあるのだ。 だからこれはジョークのように話しているが全て本気なのだ。 その永守さん自身が日本電産を創業した当時の話をし始めた。 「ベンチャー企業の社長さんたちには、どう企業を立ち上げてどう発展させるかという話が一番興味あるやろ。 けどとどのつまりがこれは人材の話になってくるんやな。 どこの中小企業の社長もみんな同じことを言うやろ。 『ウチの製品はすばらしい! しかし社員がどいつもこいつもぼんくらで、いっこも働きよらん。だからウチの会社は伸びひんのや』 という調子や。 しかしこれは結局は社長が『私は無能です』と告白してんのと同じことや。だからまず人材をどうやって確保するかというベンチャー企業が最初に突き当たる問題から話しよ。」 「当時私とあと二人ほどで独立して『自分たちの技術を活かそう!』と梁山泊のような気分で会社を作った。 今から考えたら大した技術力でもなかったんやが、当時は私らは資金も知名度もないが大変優れた技術力だけはあると信じて独立したんやな。」 「それで名前は日本電産という名前にしてしもたのやが、これも大それた社名や。 なんせ日本電気と松下電産をくっつけたような社名で、心意気だけは日本電気や松下電産と互角に競える企業になろうとか思っとったが、実体は私の実家の牛小屋を改造した納屋に男3人立てこもって、何から手をつけたらええんかさっぱり分からんという状態やった。」 「何をするにもこの3人だけでは何もでけんから、とりあえず将来の幹部候補生になる優秀な人材を採用することから始めようということになった。 しかし大学の就職課や職安に求人票を貼ってみたが、新卒なんて壊滅的に来んし職安から来る応募者はろくな奴がおらん。 我々もそんなに自慢できる大学の出身者やないが、その我々でさえも聞いたことないような三流、四流大学の成績もどうしようもないような奴ばっかりが応募してきよる。 大学の電気学科を卒業してるのに『フレミングの左手の法則』も知らんような奴ばっかりが応募してきて、使い物になりそうにないのでほとほと困って、オヤジに『ろくな奴が来よらん』とぼやいた。」 「そしたらオヤジに 『お前はアホか』 とどやされた。 『お前らみたいな得体の知れん男が3人牛小屋に立てこもっとるようなワケワカラン会社に、そんな成績優秀な人材が応募して来るとホンマに思とったんかいな』 とこうですわ。 『そんならオヤジ、どうしたら優秀な人材が採れんねん?』 とオヤジに聞くと 『まぁ、ワシの軍隊時代の経験からいうと、メシの速い奴は大体仕事も速いわな』 という話やったので、面接試験では応募者に必ず飯を食わせることにした。 それで飯が速かった順番に採用を決めることにした。」 「これはなかなか当たったようで、実際今の日本電産の幹部はほとんど飯の速さで採用された奴ばっかりや。」 「しかしそういうことをしていると、そのうち職業安定所でも『あの会社は飯の早食い競争で採用しとる』という評判がたって、職安から『そういうことをしとると次からは人を紹介せんぞ』と注意されてしもた。」 ここまでの話でもうすでに抱腹絶倒なのだが、こういう話を永守さんはにこりともせずに真顔で話す。 この話も要諦は 「人材は獲得するものではなく育てるものである」 ということだ。 興味深い教訓を多く含んだ日本電産の永守社長が語った「起業社長の心得」:OS運用記録7月4 読み物 - Everyone on Blue Dot −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

ガリガリ君 リッチ味

クーリッシュにリッチ味が出たと思ったら、 なんと ガリガリ君にまで リッチ味が!!
ガリガリ なのに   リッチキラキラ   って

浅草ハム 腸詰サラミ

アキは、 ソーセージとかサラミとか 大好きです。 よく コンビニでサラミを買ってます。 (たぶん、ジャッキーカルパス) 初めて、見つけた 浅草ハム のサラミ セブンイレブンで見つけました! えー 本格的な味と歯ごたえ おいしー !! あまり、おいしくて、撮影を忘れて、食べちゃいました(^^;) ここでも、紹介してます このサラミが美味いのなんのって 中身の入っているのも、撮影しました(^^)

ネットバンク比較

カードを申し込んだので、 そしたらやっぱり     ネットバンク!! ちなみに、人気TOP2は ・イーバンク イーバンク同士の振込手数料が無料! セブン銀行ATMは引出手数料が無料! 郵便局ATMは月5回まで引出手数料が無料(6回目以降は200円) イーバンクカードOMC の利用で月に5回まで引出手数料が無料! 最大1000万円までの損害保険が付いている! ・ジャパンネット銀行 ヤフオク等、多数のネット決済に対応! 個人と同じ条件で利用できる法人口座など ジャパンネット銀行同士の24時間リアルタイム送金 月額:189円の口座維持手数料がかかりますが、(以下の方法で無料にできます) 1.2回以上の振込 2.合計3万円以上、もしくは、2回以上の入金 (新生銀行は振込手数料が月間5回まで無料なので、自分の新生銀行を作成⇒自分のジャパンネット銀行へ3万円以上振込むか、2回以上振込めば、無料になります。 ) 3.預金平均残高が10万円以上 4.Yahoo!ネットバンキングに利用登録 そして http://www.netbank-navi.com/>ネットバンク比較 ここの管理人が提案する 【最強のカードの組合せ】 は 『ジャパンネット銀行 × イーバンク銀行 × 新生銀行』 あらゆる場面でお得になると、自信を持ってお勧めできます。 なぜなら ・ 振込相手がどの銀行であっても、無料〜52円の格安振込手数料。 ・ コンビニATM、郵便局ATM共に、いつでも引出し手数料が無料。 ・ Yahoo!オークション で振込手数料を払う必要はもうありません。 ・ 新生VISAカードで利用額の最大0.5〜1.0%を現金キャッシュバック。 だそうでーす(^^) 結局  ジャパンネット銀行 と イーバンク銀行に 申し込みましたお金

デザイナー系とシステム系との職場の違い

デザイナー系とシステム系との職場の違い なるほどー      って思いました。
ITの仕事には2種類あり、 データベースなどを行うシステム系、 デザインを行うのがデザイナー系である。 さて、どうちがうのか? 入社方法 デザイナー系:新卒者は学校での作品が命。中途は職歴での実績。 システム系:とにかくウエルカム。EXCELさえ使えれば、テスト要員に・・・。 敷居 デザイナー系:やる気があればやってける。絵が書けないから駄目というわけではない。 システム系:アプリケーション開発レベルなら、ウインドウズさえできれば誰でも。しかし、組み込み系レベルになるとそうはいかない。 給料 デザイナー系:派遣で時間1500円ぐらい。社員になると残業代つかないケースも。 システム系:派遣で1700−2000円ぐらい。残業代もつくが、無常に振り込まれるお金にむなしさを感じる今日この頃。 出勤体系 デザイナー系:フレックスが多いが大きな企業になるとやはりそうでもなくなる。 システム系:定時がきちっと定まっているケースが多い。 昼飯 デザイナー系:フレックスのため、いつどこで誰が取るのか謎。新入社員はほっておかれることも。 システム系:チャイムが鳴る。まるで収容所のよう。 休日 デザイナー系:基本的に、土日祝日、夏休み冬休みは3日。 システム系:基本的に、土日祝日。 アプリ デザイナー系:Photoshop・Illstlator・FireWorks・Dreamweaver・Flashなど。職場によって、PhotosyopかFireWorksか異なるので全部マスターしておくといい。OSは印刷系がMAC、WEB系はWin。 システム系:Office、VisualStudioがメイン。固定されたアプリはないが、基本的なコーディング方法は同じようなもの。OSは、Win、Linuxなど。 机 デザイナー系:広い。しかし作業エリアは狭い。なぜなら大量の印刷物が散らばるからである。 システム系:狭い。本当に会社の机って感じのものを支給される。 恋愛 デザイナー系:男女比率は半々ぐらいなので充分可能である。 システム系:男女比率は7:2ぐらい。もちろん2が女性で、その為女性は一躍アイドルとなる。

クレジットカード比較

最近、アキはネットショッピングが多くなってきたので 使いやすくて、お得な カードをつくりたいなと思いました。 だから、評判の良いカードを探してみます。 まずは、調査から! おすすめクレジットカード クレジットカード比較 NO.1のおすすめは、オリコカードで、充実した保険が付帯している。
入会金:無料 年会費:無料 国内旅行保険:1000万円 クレジットカード 人気ランキングBEST5 1位 VIASOカード
1000円で5ポイントつき、1ポイント=1円で換金されます。 注目は、ポイントを自動でキャッシュバックする「オートキャッシュバック」です。 さらに、加盟店で利用するとポイントが2倍〜10倍。 ■加盟ショップ   ・楽天市場 還元率2.5% (本家「楽天カード」の還元率2%よりも高い!)   ・ヤフーショッピング 還元率3.5%   等 ■携帯電話料金の支払いの場合、ポイント2倍 ■インターネットプロバイダー料金の支払の場合ポイント2倍 ・ショッピング保険:100万円 ・紛失・盗難保障 入会金:無料 年会費:無料 2位 ライフカード
入会金:無料 年会費:無料 誕生月はポイントが5倍。 入会後3ヶ月はポイント2倍。 ポイントは、auやドコモ、楽天のポイントに交換することができます。 国内旅行傷害保険:最高1,000万円 シートベルト保険:200万円 紛失・盗難保障 3位P-oneカード
このカードの凄さは口コミで広がって利用者が増えたことです。 いつ・どこで使おうが1%割引です。 もちろん携帯電話料金や電気・ガスなどの公共料金だって1%割引。 毎月7日がポイント10倍特典。 ポイントは、Yahoo!、ドコモポイントに交換できます。 ・国内旅行傷害保障:最高2,000万円 ・ショッピング保険:300万円 ・紛失・盗難保障 入会金:無料 年会費:無料 4位 オリコカード『UPty』
アプティの魅力は、何と言ってもポイントの還元率です。 1,000円につき1スマイル。 1回のカード利用で1スマイル(1000円以上のカード利用)。 貯まったスマイルは、ドコモポイント、Yahoo・楽天ポイントに交換 年間1回でもショッピングで利用すれば、年会費は無料です。 ・国内旅行傷害保障:最高1,000万円 ・シートベルト傷害保障:100万円 ・紛失・盗難保障 入会金:無料 年会費:1,312円 などなど この中で、特典が分かりやすくて、評判も良かったので P-oneカード を申し込みました。 なんでも 1% 引きっていうのが、決めてでした! VIASOカードのオートキャッシュバックも 悩んだけどねー クレジットカードの選び方 P-oneカード

ローソン 閉店

ドラゴンアイスの前の坂を もう少し上っていくと ローソンがあります。 入ってみると、なんか 商品が スカスカ な感じで置いてます やっぱり

渋谷で職務質問にあった 2

長いので何部かに分けて載せようと思ってましたが、 読みにくいかと思ったので 残りをすべて載せることにしました。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 4人組はポケットを中を見せろと言うやいなや、私のズボンのポケットを触ってきました。 何が起きたのか、把握するのに時間がかかりました。 道玄坂を100mほど登った歩道で、突然囲まれ、 いきなりポケットの中を見せろと言われて、 体に強く触られたのです。 腕に自信はありませんが、ぶん殴りたくなりました。 彼らが制服を着ていなければ、反射的に突き飛ばし、私は自分自身を守ったでしょう。 しかし、私は、弁護士である自分に戻っていたのです。 彼らの中でいちばん歳をくった男が言いました。 「あなたは、いまチョッキの中のものは、見せてくれたじゃないですか。怪しいものを持ってないなら、ズボンのポケットの中も見せなさい。なぜ、見せられないのですか。見せなさい。」 そういいながら、執拗に触ってくるのです。 この手を払いのけることは正当防衛的な行動ですから、公務執行妨害にはなるまいと思いながら、強く払い、大きな声で言いました。 「私は、見せる気がない。」 「見せなさい、なぜ見せられないのですか。ますます見なければなりません。 体に触るのは、許されているのです。 弁護士さんに相談するという人もいますが、弁護士さんに警察官に言われるとおりにしなさいと言われて、皆さん協力してくれるんですよ」 こんなことを言いながら、彼らは少しも態度を変えないのです。 私の我慢も限界に近づきつつあったのですが、無理してこの囲みを解こうとすれば、公務執行妨害として私を逮捕することは明白でした。 私のズボンの中には家の鍵と小銭が入っていただけです。 素直に見せればそれで終ったかも知れません。 それが賢明かも知れません。 しかし、私にとって、これはもう そういう問題ではなくなっていたのです。 彼らも、よりによって変な人物に関わってしまったものです。 私は、ひとつのカードを切ることにしました。 「私は弁護士だ。いま君たちがやっていることは、警職法では許されることではない。 君たちのやったことを、私は署長に訴えなけれならない。 だから、まず君たちの認識番号を押さえておかなければならない。 君たちの認識番号を書く。私はいまボールペンを持っていないから、貸してくれ」 私はタバコの包み紙に4人の胸にある認識番号を控えました。 彼らは素直にボールペンを貸してくれ、番号も見せました。 「それでは、渋谷署に行こう。 しかし、歩いていくのはシンドイので、タクシーで行く。 君たちも乗っていいから、一緒に行こう」 こういって、タクシーを拾うために信号を渡ろうとしたのですが、4人組はこれを体を張って妨げるのです。 そして   「交番に行きましょう」   とさかんに言うのです。 今度は  「渋谷署に行く。署長と話をする」  と私が言い、 「交番に行きましょう。交番で話を聞きましょう」  と警察官が答えるという押し問答を 同じ場所でまた10分くらいしました。 そうこうしている時、私は顔見知りの人を見かけたので、ちょっと呼びました。 彼は来てくれてました。 私は  「私が警察署へ行こうと言うのに、彼らが納得しないんだ。どう思う」  とあえて大きな声で言いました。 そして、数人が見ていることを確認して、私はタクシーを拾うために囲みを振り切って道路を渡りました。 タクシーを拾って警察署に行くために多少強引に4人組の囲みを破っても、公務執行妨害で逮捕することはできないという状況と証人を作っての行動でした。 彼らも状況が少し変だなと気付きはじめたようです。 いままでに比べると態度がだいぶ丁寧になってきました。 言葉使いも丁重になってきました。 車中で、 「君たちはいつもあんな風な職務質問をするのか? 日本という国も恐ろしい国になったもんだなぁー。」 と言うと、 「私たちは、この渋谷の治安を守らなければならないのです。拳銃を持っている者もいれば、薬物を持っている者もいるのです。 ですから、職務質問をして未然に犯罪を防止しなければならないのです」 というような話をさかんにするのです。 車は、渋谷署に着きました。そして、入口の近くの部屋に案内されました。 タバコを吸って待っていると、何とか代理という人が出てきました。 私は、署長としか話すつもりはなかったので、その何とか代理さんに 「今日私が職務質問を受けたことで、署長に言いたいことがあるのできました。署長にお会いしたい。私は国家公安委員長をしたことがある白川勝彦です」と告げました。 よく分ったのか分らないのか、その何とか代理さんは退席していきました。 その代わり、今度は何とか課長さんという人が出てきました。 張り切って出てきたその人には失礼ですが、私は署長と話すつもりしかありませんでしたから、 「分かった、もう、あなたに取次ぎは頼まない。直接私が面会を申し込む」と言って、私はその部屋を出ました。 すると遠くのほうから大きな声で「白川先生!白川先生ではありませんか」と言いながら、誰かが駈け寄ってきます。 「私は、昔、警察庁の政府委員室にいた○○です。いまここで副署長をしています」と言って、私を先程の部屋に引き戻しました。 事情は、すでに部下から聞いていたのでしょう。 私は改めて事の顛末を詳しくその副署長に話しました。 そして、これはよくないことなので、ぜひ是正しなければならないと言いました。 彼から特に反論はありませんでした。 ★罰としての長説教 4人組の中の一人と副署長に対して、私はこう言いました。 「今日の職務質問で一番問題だったことは、ポケットの中のものを見せなさいといって、ズボンの上から強く触ったことである。 見せる見せないは、あくまで私の意思でやることであって、これを強制する権限は君たちにない。『怪しいものがないのなら、見せてもいいじゃないですか』と君たちは執拗にいったが、それは根本が違うのだ…などなど。 最後に私はこう付け加えました。 「今日、私が体験したことは、私のWebサイトに書くつもりだ。君たちもインターネットを見るんだろう。どう書くか、ぜひ見てもらいたい」
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− これでも、 すいぶん少なくして載せているので、  全部読みたい方は 忍び寄る警察国家の影 でどうぞ。
    >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。