アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

第1節-3 健康保険の誕生と目的


   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  
  |     ` ⌒´ノ   
.  |         }    その話は置いといて、
.  ヽ        }     国民健康保険はわかったけど
   ヽ     ノ     社会保険や共済保険はどうなってるんだ?
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \







        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |  
      |    ┤  ===、 , ==|  |   
     ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ 
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐" 
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/
社会保険や共済保険は各自の健康保険組合があって、その組合が保険を運営している。


社員と会社が被保険者の保険料を折半して健康保険組合に払い、被保険者は病院で医療費を支払う際に3割を被保険者が、7割を健康保険組合が出している。

これら健康保険組合は組合内で保険料の運用を行っていて、組合は運用実績や財務状況を被保険者に公表している。

これよりも小規模の企業は政府の社会保険庁が運営する社会保険組合に加入している。


ちなみにこれらの保険料は組合によりバラバラだ。しかし国民健康保険に比べると保険料率が低い傾向にある。

多くが収入の多いサラリーマン層で、保険料が多く入るから、保険料率を下げられるんだ。







        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |  
      |    ┤  ===、 , ==|  |   
     ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ 
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐" 
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
       |   \  \.  / 〉 \ ̄
        |__,\  / ̄〕/ 、/
公務員の共済保険は共済保険全体が統括して組合を運営している。共済保険はうP主が加入した経験が無いので省こう。








98 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage]
社会保険から国民健康保険に変えた時
あまりの高さに驚愕した俺








   / ̄ ̄\
 / ノ  \ \
 |  (●)(●) |
. |  (__人__)  |   
  |   ` ⌒´  ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ        \
   /    く  \        \
   |     \   \         \
    |    |ヽ、二⌒)、          \
小泉さん。
>>98のレスで社会保険から国民健康保険に変わった際に保険料が増えて愕然としてるみたいだけど、
どうなってるんだ?





        , -=-‐〜--へ__,,- 、
      <        ヽ   ゝ
       ノ    二、___ゝ,/_/ヘ  |
      |    ヲ          | |  
      |    ┤  ===、 , ==|  |   
     ノ   彳  ―ェ 〈‐ェ〈  ゝ 
    ゝ、  イ6|ゝ    / \ |‐" 
      く   .^|        - ゝ
       ヒi_,| \l  [ ――.|
        ,,, -/\  \____,|
     ―'|  \  \    |\_
さっきも言ったけど、社会保険は労使折半で給与明細で天引きされる保険料と同じ額を会社が払っているんだ。

つまり社会保険料12000円だとしたら実際の保険料は24000円で、残りは会社が払っている。
国民健康保険だと労使折半ではなく、すべて被保険者が払うことになるから負担は増えるんだ。







   ,;;《iiミミミミii巛ミミ彡ミミ;;,,
  彡ミミミミミミ巛三三ミミミミ;,,
  巛ミミ《《《llll;;|ミミミ《彡彡彡ミミ》ミ
  巛ミ《llli/⌒` '" `゙゙ヾ三》巛彡ミ
  ミ巛llノ    ─    ミ》》》ミミヾ
  ヾミi/  ー   '_,,,,,,  ゞ》》》彡ミ
  彡/,-一ヾ ,i / _  `  ミ)))ミミ彡
  川|  ,.。- ) /、' °ヽ-  |||))ミミ彡
  彡) ' ノ/ ゝ   ̄    ||lゞ三彡  
  |l||.i^  / ヽ      r |l(.6ノミ  
   ミ(  (ゝ-'ヽ 'ヽ      |ー'彡  
   ヾ|!  ノl  _  ヽ    〉 川ミノ  
     |  r-─一'冫)   ノ |巛ノ 
     `| '  ̄´  ノ ! _,.. '  |彡  

健康保険の基礎部分に関してはわかってもらえたみたいだね。
それではやる夫くんたちが聞きたいといっていた後期高齢者医療制度の話をしよう。















105 :愛のVIP戦士@全板人気トナメ開催中[sage]
自己責任とか言ってるとアメリカになる

医療費が払えずに破産する奴が出ている

民間の医療保険は、まず加入要件が厳しく
加えて加入出来て保険料を支払っていても
給付条件も厳しい


先進国で国民皆保険になっていないのは
アメリカぐらいじゃなかった?








>>105
正解。
アメリカは国民皆保険制度が無くて民間の保険組合でまかなってる。そのことはあとで詳しく書くお。








続く
   
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。