2016年11月09日
長崎県
『あっちゃんこっちゃん見てってねー』(あっこっち見てってね)
長崎県の県庁所在地は【長崎市】です。
長崎県は島が多く、本土の方言と各島々で方言が分かれます。
本土の方言
【北部方言】松浦市、平戸市、佐世保市
【中南部方言】長崎市、大村市、島原市
島々の方言
壱岐•対馬、五島列島
長崎と言えばカステラです。
カステラは職人さんの感覚、タイミング、手際などで全然違い、生地によってはパサつきが出たり、甘みに深みが出たり、バラつきが出てしまします。
しかしこのカステラはバラつきがなく、しっとりとしていてコクのある甘みが口の中に広がります。
そしてザクザクしたザラメがまた美味しいのです。
ザクザク長崎カステラ
長崎は昔、唯一外国と貿易出来る港でした。カステラはポルトガル語です。
そんな長崎だったからこそザラメや砂糖が手に入ってたのです。
長崎では甘くない事を『さとーやのとーか』と言います。『砂糖屋が遠かったから中々手に入らなくて砂糖が薄い』
島原では『さとーやの前ば走ってとーった』と言い。
平戸では『さとーぶね、しずんだとばい』(砂糖の船が沈んで手に入らなかった)と面白おかしく言うんだとか。
では【しょっぱい•塩っ辛い】場合は『しおやのちかかー』(塩屋が近くにあるから沢山ある)『さとーやと思ったばってん、しおややった』(砂糖が欲しったのに間違えて塩を買って来た)て言うのかと思ったら西日本特有の『塩っ辛い』です
そしてさぶなか→味が薄い
『このチャンポン、さぶなかねー』
長崎県には美味しい食べ物があるので、味覚の表現が沢山有りますね。
長崎といえばチャンポンも有名です。そしてチャンポン屋も沢山あります。しかし長崎県民はリンガーハットへ行く事が多いそう。
【さぶなか】ではない美味しいチャンポンが沢山あるのにどうしたのでしょう…
角煮まんも外せません。
【蘇州林】は長崎新地中華街にあります。
そんな新地中華街ですが、美味しくて本格的な中華がいただけるのはもちろん、中国の旧正月を祝う>>長崎ランタンフェスティバルが開催されます。
期間中は毎日各会場で、龍踊り、中国雑技、二胡演奏など中国色豊かなイベントが繰り広げられます。是非チェックしてみて下さい。キレイですよ。
そして、九州地方ではほとんどで使うのがコレ!
ふとかー(大きい)
こまかー(小さい)
長崎県佐世保市にはそんなふとかーバーガーがあります。佐世保バーガーです。
佐世保の人で知らない人はいないくらい有名な【ビックマン】
『ビックマンはお客さんの いっぱい来とらす。』(ビックマンにお客さんが沢山来ている)
そんなビックマンで>>コラボ企画やってます。あのジューシーなベーコンと豚骨ラーメンのコラボなど、魅力満載!
長崎県は島も沢山あるし、観光地も沢山ありますね。>>九十九島パールシーリゾートは子供さん連れに大人気です。
そして、ずっと行きたくて天候に左右され行けてないのがこの、軍艦島(端島)です。
石炭が発見され、採掘技術の発達とともに島のまわりを拡張し塀がぐるりと島を取り囲みました。高層アパートが立ち並ぶその外観が軍艦「土佐」に似ていることから【軍艦島】と呼ばれることになりました。
ですが、国のエネルギー転換政策を受けて昭和49年に閉山。すべての島民が島を去ることになりました。
自然との共存を考える島として軍艦島を保存する活動を行っており、平成27年7月には「明治日本の産業革命遺産」の一部として、世界文化遺産に登録されました。
観光をしたい時、まず、ヒールのある靴では入れません。観光の際はお気をつけ下さい。
まだまだ、魅力満載の長崎県。
また記事を追加していきす。
【長崎ばってん】でしめくくりたいと思います。
『〜ばってん』>(〜だけど)
『〜ば』(〜を)
『よか』(良い)
いががでしたか?
『読んだばってん、いっちょんわからんばい』(読んだけど、全然分からなかった)
…て、言わないで、また来てね!
稲佐山や、グラバー園の紹介もしていくからねー。
【九州地方その他の県】
⇒福岡県
⇒宮崎県
⇒佐賀県
⇒大分県
⇒熊本県
⇒鹿児島県
⇒沖縄県
【その他の地方】
⇒北海道地方
⇒東北地方
⇒関東地方
⇒中部地区
⇒近畿地方
⇒中国地方
⇒四国地方
⇒47都道府県の覚え方
⇒東日本 vs 西日本
九州各地のお菓子めぐり
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5545274
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック