新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2012年08月14日
ベランダへの視線、ベランダからの視線
マンションのベランダであれば、両サイド、仕切りの壁などがあります。
マンションの仕切られたベランダであれば、隣と視線が合い挨拶することも無いと思います。
マイホームの場合、ベランダの位置が、向かって左側、隣家より前に出ています。
よって、ベランダから、隣家を見れば、丸見えです。
色々考えあぐねた結果、ベランダの向かって左側は壁にすることにしました。
ほんとは前に3つ穴があるはずでしたが、中に柱があり2つ設置。
余った一つを壁の高い位置に取り付けました。
住んでから判ったことですが、隣家は、なぜか網戸をせず、夜でもレースカーテンのみ。
西日も壁によってさえぎられます。
干し物もあまり気にする必要がありません。
結果的に、ベランダの片方を壁にしたのは正解だっと思います。
マンションの仕切られたベランダであれば、隣と視線が合い挨拶することも無いと思います。
マイホームの場合、ベランダの位置が、向かって左側、隣家より前に出ています。
よって、ベランダから、隣家を見れば、丸見えです。
色々考えあぐねた結果、ベランダの向かって左側は壁にすることにしました。
ほんとは前に3つ穴があるはずでしたが、中に柱があり2つ設置。
余った一つを壁の高い位置に取り付けました。
住んでから判ったことですが、隣家は、なぜか網戸をせず、夜でもレースカーテンのみ。
西日も壁によってさえぎられます。
干し物もあまり気にする必要がありません。
結果的に、ベランダの片方を壁にしたのは正解だっと思います。
2012年07月22日
電力ケーブルの引込はどの方角から?
敷地とマイホームの建つ位置、
マイホームの南側は駐車場や花壇です。
いわば、南側はマイホームのスタイルを見る方角です。
さて、今回のお題、電力の引込は何処からなのか、気になりました。
何故そんなことが気になったのかと言えば、確か、工事がはじまり、その工事用の引込電力が南側の柱から引き込んであったためです。
周辺の住宅はこんなふうに引き込んであります。
赤の点線のように引き込んでもなんら問題ないとは思いますが、真南に電線が引いてあるというのは避けたいところです。
よって、はじめから南は無いのかもしれませんが、東道路側のほうから引き込むようお願いしました。
配電盤の位置もあるとは思いますが、必ず必要な電線と言えど、デッドスペース
から引き込みたいものです。
マイホームの南側は駐車場や花壇です。
いわば、南側はマイホームのスタイルを見る方角です。
さて、今回のお題、電力の引込は何処からなのか、気になりました。
何故そんなことが気になったのかと言えば、確か、工事がはじまり、その工事用の引込電力が南側の柱から引き込んであったためです。
周辺の住宅はこんなふうに引き込んであります。
赤の点線のように引き込んでもなんら問題ないとは思いますが、真南に電線が引いてあるというのは避けたいところです。
よって、はじめから南は無いのかもしれませんが、東道路側のほうから引き込むようお願いしました。
配電盤の位置もあるとは思いますが、必ず必要な電線と言えど、デッドスペース
から引き込みたいものです。
2012年06月17日
歳をとっても使う?!「ロフト」アクセスは階段です。
ロフトの階段まではご紹介していますが、今回は中からのご紹介です。
ロフトは、丁度8Fの上と階段ホールの上に位置しています。
入口は無論高さ140です。
完成直前
現在の様子
ロフトの限界高さ部分をでくるだけ広くするためロフト側部分の屋根傾斜は4/10としています。
ロフトから、2Fの屋根裏への開口部もあります。
また、当初ロフト中央の蛍光灯が設置されていましたが、危険なため、隅の方へ移動させました。
ロフトは、丁度8Fの上と階段ホールの上に位置しています。
入口は無論高さ140です。
完成直前
現在の様子
ロフトの限界高さ部分をでくるだけ広くするためロフト側部分の屋根傾斜は4/10としています。
ロフトから、2Fの屋根裏への開口部もあります。
また、当初ロフト中央の蛍光灯が設置されていましたが、危険なため、隅の方へ移動させました。