2012年06月12日
「ドア」より「引戸」がいい。
マイホームの間取りの図面を
住むであろう二人で考えているとき、
リビングの出入り口の話になりました。
B「引戸なんてかっこ悪い」
J「そんなことは無い、便利で良いだけだ」
B「なんでそんな引戸なんて」
J「ドアにするのは安いからだ」
とバトルの開始です。
結果的に1F3箇所、1.5F2箇所は引戸にしました。
![1階の引戸の配置](/50myhome/file/1st-floor-sliding-door-plan-01.jpg)
我が相方は、よくドラマや、大きな和風建築に出てくるような
格子のある引戸を想像していたようです。
洋風っぽい引戸ってあまり見たことないですよね。せいぜいも横
に桟のはいった白っぽい木肌の引戸だったように思います。
玄関ホールとリビングの間は幅の広いものにしました。
![1階の引戸](/50myhome/file/Sliding-door-on-the-1st-floor-01.jpg)
リビングとダイニングの間は、2枚建収納にしました。
![1階の引戸](/50myhome/file/Sliding-door-on-the-1st-floor-02.jpg)
![1階の引戸](/50myhome/file/Sliding-door-on-the-1st-floor-03.jpg)
引戸はとても便利です、開けっ放し時も邪魔にならず、
必要な時だけ閉めたり。
それから狭い我が家のような住宅にはデッドスペース
にもならずお勧めです。
2Fの4.5畳も引戸にすればよかったと思います。
なお、我が家の内装の建具等は、「WOOD ONE」
1Fの引戸等は、無垢材の建具それ以外は複合板のものです。
![](/50myhome/file/Sliding-door-WOODONE-01.jpg)
最近TVCM「キッチンから木がえる」や
ホームセンタなどにシステムキッチンが展示してあります。
震災前後に急に露出が増えましたね。、「WOOD ONE」
住むであろう二人で考えているとき、
リビングの出入り口の話になりました。
B「引戸なんてかっこ悪い」
J「そんなことは無い、便利で良いだけだ」
B「なんでそんな引戸なんて」
J「ドアにするのは安いからだ」
とバトルの開始です。
結果的に1F3箇所、1.5F2箇所は引戸にしました。
![1階の引戸の配置](/50myhome/file/1st-floor-sliding-door-plan-01.jpg)
我が相方は、よくドラマや、大きな和風建築に出てくるような
格子のある引戸を想像していたようです。
洋風っぽい引戸ってあまり見たことないですよね。せいぜいも横
に桟のはいった白っぽい木肌の引戸だったように思います。
玄関ホールとリビングの間は幅の広いものにしました。
![1階の引戸](/50myhome/file/Sliding-door-on-the-1st-floor-01.jpg)
リビングとダイニングの間は、2枚建収納にしました。
![1階の引戸](/50myhome/file/Sliding-door-on-the-1st-floor-02.jpg)
![1階の引戸](/50myhome/file/Sliding-door-on-the-1st-floor-03.jpg)
引戸はとても便利です、開けっ放し時も邪魔にならず、
必要な時だけ閉めたり。
それから狭い我が家のような住宅にはデッドスペース
にもならずお勧めです。
2Fの4.5畳も引戸にすればよかったと思います。
なお、我が家の内装の建具等は、「WOOD ONE」
1Fの引戸等は、無垢材の建具それ以外は複合板のものです。
![](/50myhome/file/Sliding-door-WOODONE-01.jpg)
最近TVCM「キッチンから木がえる」や
ホームセンタなどにシステムキッチンが展示してあります。
震災前後に急に露出が増えましたね。、「WOOD ONE」
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/1633369
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック