2016年06月18日
ベランダ掃出窓のすだれは、二重に取付て目隠しも。
中2階の和室、ガラスには目隠しシートを視線の高さの部分だけ貼ってあります。
貼るときに剥がした部分の角がはがれてきましたが、それは置いといて・・・・。
格安、窓用目隠しシートを貼ってみた。
寒い時季は、窓も閉めておけば目隠しシートで見えないのですが、暑くなってくると、窓を開けるようになります。
よって、開けた部分は目隠しシートの役目が果たせませんので、すだれの登場です。
網戸の枠の外側に電工用のフックを取り付け、すだれを二つ折りにしてぶら下げておくだけです。
二つ折(二重)に取り付けることで、上下は空けて痛風、視線はさえぎり、夜でもある程度カーテンなどを少し開けておくこともできます。
片側、上2か所、すだれの下側1か所です。
風によるバタつきを抑えるためと、出入りの時などの網戸の開け閉めでゆれてひっかかったり挟まらないように下側も固定します。
一度取り付ければ、雨が当たらない場所なら毎年使えそうです。
ちなみに、6月の梅雨時季からすだれを取り付けると、霧雨などですだれにカビの黒点がつくので、カビ取り剤である程度きれいにして、去年使ったすだれをまた使いました。
貼るときに剥がした部分の角がはがれてきましたが、それは置いといて・・・・。
格安、窓用目隠しシートを貼ってみた。
寒い時季は、窓も閉めておけば目隠しシートで見えないのですが、暑くなってくると、窓を開けるようになります。
よって、開けた部分は目隠しシートの役目が果たせませんので、すだれの登場です。
網戸の枠の外側に電工用のフックを取り付け、すだれを二つ折りにしてぶら下げておくだけです。
二つ折(二重)に取り付けることで、上下は空けて痛風、視線はさえぎり、夜でもある程度カーテンなどを少し開けておくこともできます。
片側、上2か所、すだれの下側1か所です。
風によるバタつきを抑えるためと、出入りの時などの網戸の開け閉めでゆれてひっかかったり挟まらないように下側も固定します。
一度取り付ければ、雨が当たらない場所なら毎年使えそうです。
ちなみに、6月の梅雨時季からすだれを取り付けると、霧雨などですだれにカビの黒点がつくので、カビ取り剤である程度きれいにして、去年使ったすだれをまた使いました。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5170159
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック