2016年03月13日
ボートや野縁等を撤去したガレージは天井高が25cmほど高くなりました。No5
これまでのガレージ天井いじりネタはここです。
半年以上前の夏ぶりの天井いじりです。
3月になって少し暖かく、気分もちょっとうきうきうしてきたので、いじりにとりかかってみました。
野縁受がまだ3本ほど残っていましたが、その撤去です。

75ミリの木ネジで固定してありますのでけっこう強力です。
梁は米松ですが、木材の収縮と松ヤニが固まって木ネジをしっかり挟み込んでしまいます。緩める時は、ギコギコと擦れる音がするほどてす。
天井裏には、最高さ約25センチほどの空間があります。
見栄えはよくありませんが、その高さが野縁受を取り外した後はすっきり。綺麗に石膏ボードが貼られていた時は、手を伸ばせば天井に届きましたが、届かなくなります。
石膏ボードを取り払う前までは、こんな感じです。

野縁も取り払った後、



野縁撤去に合わせて、蛍光灯も適当に取り付けなおしていきます。
繋がった電気ケーブルは、横から入れるように接続替します。
電気ケーブルは資格が無いとできませんが、自己責任です。

天井の邪魔者が無くなって、つぎは撤去して石膏ボードを張り込んでいきます。
頭の中では、どうしようか、手順や切断、仮止め、貼ったあとは・・・・など試行錯誤しています。
つづく。
半年以上前の夏ぶりの天井いじりです。
3月になって少し暖かく、気分もちょっとうきうきうしてきたので、いじりにとりかかってみました。
野縁受がまだ3本ほど残っていましたが、その撤去です。

75ミリの木ネジで固定してありますのでけっこう強力です。
梁は米松ですが、木材の収縮と松ヤニが固まって木ネジをしっかり挟み込んでしまいます。緩める時は、ギコギコと擦れる音がするほどてす。
天井裏には、最高さ約25センチほどの空間があります。
見栄えはよくありませんが、その高さが野縁受を取り外した後はすっきり。綺麗に石膏ボードが貼られていた時は、手を伸ばせば天井に届きましたが、届かなくなります。
石膏ボードを取り払う前までは、こんな感じです。

野縁も取り払った後、



野縁撤去に合わせて、蛍光灯も適当に取り付けなおしていきます。
繋がった電気ケーブルは、横から入れるように接続替します。
電気ケーブルは資格が無いとできませんが、自己責任です。

天井の邪魔者が無くなって、つぎは撤去して石膏ボードを張り込んでいきます。
頭の中では、どうしようか、手順や切断、仮止め、貼ったあとは・・・・など試行錯誤しています。
つづく。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4839362
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック