2014年06月04日
二重窓(内窓)の不便?!。少しでも楽がしたい!
6月、梅雨のシーズンになってきました。前の生地に紹介しましたが、マイホームのリビング二か所の窓には、YKKブラマートUが取付てあります。
もちろん、この時期には結露は発生しませんが、外の空気を取り入れるために窓を開け閉めする機会が増えてきます。
で、言われたことは、「二重窓って不便だよね、開け閉め」と・・・・・。 で、言われたのでやってみると。
■内窓が無ければ
@アラームのスイッチを切、カギを外す。
A向かって右の窓を開ける。(終了)
■内窓がある場合
@内窓のカギを外す。
A向かって左の内窓を開ける。
B外側の窓のアラームのスイッチを切りカギを外す。
C内窓の両方を左に寄せる。
D外窓の向かって右の窓を開ける。(終了)
と書き出すと、倍の工程が必要になってきます、不便ですよね。
これが、特に出入りの多い掃出し窓になると大きく重さもあるのでもっと不便になってくるのではないかと思います。
やっぱり多いよね、と。
じゃあ、どうする?・・・内窓を右に左に動かさない方法。
■内窓がある場合
@内窓のカギを外す。
A向かって右の内窓を開ける。
B内窓と外窓の隙間から外窓のアラームのスイッチを切りカギを外す。
C外窓の向かって右の窓を開ける。(終了)
数p程度の隙間があり、内窓を左に右にスライドさせない分大分楽です。
使ってみると、内窓を取り付けることによる、メリットもありますがデメリットもありますよね。
とは言え窓を頻繁に開け閉めしないかぎり慣れるでしょ。
我が家の生活は、ベランダ物干し、冷暖房はエアコンと石油ファンヒーターと、積極的な空調ではありませんので窓を開け閉めする機会がおおいのかもしれません。
やはり、マイホーム建築時に掃出し窓など大きく頻繁に開け閉めすると予想されるところは、断熱性の高いサッシをお勧めします。
もちろん、この時期には結露は発生しませんが、外の空気を取り入れるために窓を開け閉めする機会が増えてきます。
で、言われたことは、「二重窓って不便だよね、開け閉め」と・・・・・。 で、言われたのでやってみると。
■内窓が無ければ
@アラームのスイッチを切、カギを外す。
A向かって右の窓を開ける。(終了)
■内窓がある場合
@内窓のカギを外す。
A向かって左の内窓を開ける。
B外側の窓のアラームのスイッチを切りカギを外す。
C内窓の両方を左に寄せる。
D外窓の向かって右の窓を開ける。(終了)
と書き出すと、倍の工程が必要になってきます、不便ですよね。
これが、特に出入りの多い掃出し窓になると大きく重さもあるのでもっと不便になってくるのではないかと思います。
やっぱり多いよね、と。
じゃあ、どうする?・・・内窓を右に左に動かさない方法。
■内窓がある場合
@内窓のカギを外す。
A向かって右の内窓を開ける。
B内窓と外窓の隙間から外窓のアラームのスイッチを切りカギを外す。
C外窓の向かって右の窓を開ける。(終了)
数p程度の隙間があり、内窓を左に右にスライドさせない分大分楽です。
使ってみると、内窓を取り付けることによる、メリットもありますがデメリットもありますよね。
とは言え窓を頻繁に開け閉めしないかぎり慣れるでしょ。
我が家の生活は、ベランダ物干し、冷暖房はエアコンと石油ファンヒーターと、積極的な空調ではありませんので窓を開け閉めする機会がおおいのかもしれません。
やはり、マイホーム建築時に掃出し窓など大きく頻繁に開け閉めすると予想されるところは、断熱性の高いサッシをお勧めします。
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2474234
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック