アフィリエイト広告を利用しています

広告

posted by fanblog

2020年12月03日

もらった多肉植物 ピンキーにカイガラ虫(@_@)

昨日、同居人のNさんが
1階で育てる自身の多肉に
水やりをしていました。


チラリと横目でNさんの多肉棚をみると
少し奥のほうで干からびている
多肉ちゃんを発見!!


秋ですよ!   秋!!


今は多肉植物が元気になる

殆どの多肉が元気を取り戻しつつあるというのに
なんで枯れているのだろうか・・・?


その子を手に取りNさんに


この子 やばくない??


と見せると、Nさんが


あ〜 それ あげるわ!! と即答


・・・・・(・・?  


え??



これ??


これですか???


あげると言われてもあまり
嬉しくない!

けれど・・・


自称・・・ハイエナ
とりあえず頂けるものは 何でも頂きます( ;∀;)



<割れた鉢の中に植えられた多肉ちゃん>

DSCN2911.JPG


名札にはピンキーと書かれていました。



でも、これ枯れてない??(・・?

と聞くと



それ、
前に可愛いから欲しいって言ってたやん

中央から元気になってきてるから!


と言うのです。 だけど現状

可愛いと言ったことさえ思い出せない程のお姿で、
どこからどー見ても
中央から新葉が出ている様には見えない。


もう一度
どこが元気になってきてんの??
と言いながらNさんに鉢を渡すと


Nさん固まる


私と鉢を何度も交互に見返す


え?


何?    何?


どーーーーーーしたん???



沈黙の後
Nさんが呟きました



カイガラ虫が いっぱ〜い( ̄▽ ̄)



ええーーっ?

私には全く見えないけど・・・(・・;)


これで元気のない原因が解りました!!


私くし・・・以前、
七福神をカイガラ虫にやられているので
カイガラムシの怖さは知っています。



通常ならポイしても良さそうですか
私はこうゆう状態から復活させれるかを
試すのが楽しみな人なので

とりあえず頂くことに!!




すぐに枯れている葉を取り除き
ダメもとで上からオルトランを振りまき
その後お水をたっぷり与えました。

DSCN2915.JPG

この時、
カイガラ虫は私の目には見えていなかったのですが
さっき撮った写真を見て愕然(@_@)




キッショイくらい
カイガラ虫がいっぱい写っていました( ;∀;)

DSCN2913.JPG




中央にぎっしり埋まっているカイガラ虫

DSCN2912.JPG


キモイ(>_<)

うーーん
これはもう再起不能ではないでしょうか・・・

こんなにいるなら一旦ピンセットで駆除しなければ
いけませんでしたね(-_-;)


とりあえず、明日やるだけのことはやって
暫く様子をみたいと思います。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 多肉植物へ
にほんブログ村




この記事へのコメント
観葉植物にもカイガラムシが発生するんですね(;''∀'')
我が家の数少ない観葉植物は水耕栽培で育てているから
大丈夫なのかしら!?
薬を使って元気になったの事なので、ピンキーの復活に期待したいと思います!
Posted by at 2020年12月04日 07:48
我が家のある観葉植物にもびっしりとカイガラ虫がついていました。根気よくピンセットで取り除いたり、薬をつかったりして排除しました。(薬はあまり使いたくなかったのですが)元気になりました。ピンキーちゃん復活するといいですね。
Posted by Mizumizu at 2020年12月04日 07:25
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/10379903

この記事へのトラックバック
ファン
プロフィール
スボラな私に育てられる多肉ちゃんブログさんの画像
スボラな私に育てられる多肉ちゃんブログ
プロフィール
検索
<< 2024年04月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新記事
カテゴリーアーカイブ
最新コメント
写真ギャラリー
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。