アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

日本は6位 世界平和指数

日本は6位 世界平和指数
‐Global Peace Index (GPI) 2013 ‐

旅行先は、この指数で選ぼう!!


The Institute for Economics and Peace (IEP)
*Sydney Office
PO Box 42, St Leonards,
NSW 1590,
Sydney
Australia
Tel: +61 2 9901 8500

*New York Office
3 East 54th Street
14th Floor
New York, New York 10022
USA
Tel: +1 (646) 963-2160


オーストラリアが本部のようですが、The Institute for Economics and Peace から2013年の世界平和指数が以下のサイトにPDFで発表されています。

http://www.visionofhumanity.org/pdf/gpi/2013_Global_Peace_Index_Report.pdf



それによりますと、5ページからが実際の順位になりますが、
旅慣れていない人が行っても、安全な国をピックアップしますと、以下のようになります。これ以外の国に旅行に行くときは、覚悟と注意が必要かと思います。

*最も安全(濃い緑)1位 アイスランド〜26位 台湾 
*安全(薄い緑) 27位 スペイン〜 77位 チュニジア

順位 国名 指数
1 Iceland 1.162
2 Denmark 1.207
3 New Zealand 1.237
4 Austria(オーストリア) 1.250
5 Switzerland 1.272
6 Japan 1.293
7 Finland 1.297
8 Canada 1.306
9 Sweden 1.319
10 Belgium 1.339
11 Norway 1.359
12 Ireland 1.370
13 Slovenia 1.374
14 Czech Republic 1.404
15 Germany 1.431
16 Australia(オーストラリア) 1.438
16 Singapore 1.438
18 Portugal 1.467
19 Qatar 1.480
20 Bhutan 1.487
21 Mauritius 1.497
22 Netherlands 1.508
23 Hungary 1.520
24 Uruguay 1.528
25 Poland 1.530
26 Taiwan 1.538
↑ 女性の一人旅でも安全な国々
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
27 Spain 1.563
28 Croatia 1.571
29 Malaysia 1.574
30 Romania 1.584
31 Chile 1.589
32 Botswana 1.598
33 Slovakia 1.622
34 Bulgaria 1.663
35 Italy 1.663
36 United Arab Emirates 1.679
37 Kuwait 1.705
38 Estonia 1.710
39 Laos 1.724
40 Costa Rica 1.755
41 Latvia 1.772
41 Vietnam 1.772
43 Lithuania 1.784
44 United Kingdom 1.787
45 Oman 1.806
46 Namibia 1.807
47 South Korea 1.822
48 Zambia 1.832
49 Cyprus 1.840
50 Lesotho 1.840
51 Timor-Leste 1.854
52 Jordan 1.858
53 France 1.863
54 Indonesia 1.879
55 Tanzania 1.887
56 Panama 1.893
57 Morocco 1.897
58 Ghana 1.899
59 Sierra Leone 1.904
60 Argentina 1.907
61 Mozambique 1.910
62 Serbia 1.912
63 Djibouti 1.917
64 Mongolia 1.921
65 Cuba 1.922
66 Nicaragua 1.931
67 Togo 1.954
68 Greece 1.957
69 Albania 1.961
70 Guyana 1.962
71 Bosnia & Herz. 1.967
72 Kosovo 1.969
73 Montenegro 1.976
74 Malawi 1.984
74 Moldova 1.984
76 Gabon 1.995
77 Tunisia 2.005

ちなみに、日本にあれこれ難癖をつけてくるおなじみの国については、

順位 国名 指数
47 South Korea(韓国) 1.822
99 USA(アメリカ) 2.126
101 China(中国) 2.142
154 North Korea(北朝鮮) 3.044

以上 旅行先選びの参考にしてください。




それではまた!



天気予報から考える国民性

今日は,海外メディアとNHKの天気予報の報道の仕方を比較して,国民性について考えてみたいと思います。取りあげた国は日本、オーストラリア、カナダ、フランス、です。これらの国を選んだ理由は,ただ単に,ウエブサイトの見つけやすいところに,天気予報があったからという単純なものです。

ところで,このファンブログの画像容量は50MBまでみたいですが,私は既に 11MBも使用しています。このペースでブログを書きますと,来年には,別のブログを探さなくてはいけなくなるかもしれません。まあ,その時はその時で考えましょう。

話を元に戻しまして、


NHK

−細かい仕上げは完璧な職人−




1日の予報を3時間単位で伝えている国は,他にないような気がします。
NHKの天気予報は,天気, 最高気温, 最低気温と別々に取り上げていきます。

それぞれを掘り下げるので,個別に把握するにはより深く理解できますが, 全体としてどうなのかという個別要素を統合して捉えることが苦手になります。

ひとつのことを歯車の歯を噛み合わせるように,時系列で捉えますので,このような切り口になれていますと, メカニカルな細かい仕上げは抜けがなく完璧ですが, 全体のバランスや目的から見たときに, 本質から外れたり、過剰なレベルまで仕事をしてしまいそうです。

全体から見た最適も考えて、自分の持ち味にもっと磨きをかけましょう。日本人の国民性に当てはまるような気がします。

文字や数字で表していますので,感性よりも知性重視タイプです。天気,気温を別々に説明するのは,イギリス,ドイツも同じです。

ただ,3時間レベルというような細かさや,天気なら天気だけに焦点を絞るというのは,日本の特徴のようです。


ABC(オーストラリア)

−全体を統合的に捉える、太っ腹な世捨て人−




統合的な視点から、伝える断面を切り取っています。地図上に地名, 天気, 気温も一緒に表示しています。感性・知性のバランスが取れています。様々な移民をまとめるためには,全体を統合的に見る必要があることと関係しているかもしれません。

ただ,天気予報を聞いていますと,パッチー・レイン(ところどころ雨)というような,かなり大雑把な表現も多いです。全体として体裁が整っていれば細かいことは気にしない大らかさがあります。

これに、細部を組み立てる能力が磨かれると、大局を見る能力は一層の輝きを増すでしょう。




CTV モントリオール(カナダ)

− 全体より、自分の仕事に焦点をあてる実務遂行者−




CTVモントリオールは、カナダ各地の天気を、地図なしで, 地名,天気,気温を同時に表示するスタイルです。感性よりも知性重視タイプです。また,全体よりも個別といように視野は狭いです。日本と同じような傾向ですが,天気,気温が一緒に表示されていますので,日本より統合的な見方をしています。

出身国の異なる人でも,個性を尊重してくれるマイペースと関係しているかもしれません。また数字がでてくるのは,感覚の異なる人同士の共通言語ということなのでしょう。




France 2(フランス)

−全体を直感で捉える芸術家−




地名と個別の気温が出てきません。1週間の天気も7日分のフランス地図に天気が表示された小さな集合体が現れ,次に順次,曜日別の上のような画像が現れます。

気温は右端に,南北の最低・最高があるだけです。細かいことを気にせずに全体を直感で捉える感性タイプです。芸術と結びついた感性の世界で持ち味を発揮できるタイプです。ただ、科学技術・工業で,その特徴を発揮するのは工夫が必要かもしれません。


以上、天気予報にも国民性が出ていると思いましたので,取り上げました。
今日は, 悪口を書いているようで、後味がよくありません。




それではまた!




迷惑なカラス

 

今日、夕方20分ぐらい散歩しました。その時に、周囲に畑など土に関するものもなく、風もないところで、いきなり砂をあびるような感触がありました。何かと思って周囲を見渡すと、それは鳥のフンでした。先週末にも同じことがありました。


ところで、話は変わりますが、我が家の周囲はカラスが多いです。
最近のある土曜日のことです。我が家の1階の屋根でドスン、ドスンと何かが屋根を歩いているような音がしていました。2階に上がって、音のする方向を見ますと、大きなカラスが2羽いました。彼らは私に気がついたようで、あわてて飛び去っていきました。その後には、血を流したネズミの死骸が屋根に残されていました。私は処分の方法が分からず、月曜日にでも、市役所か保健所に相談してみようと、そのままネズミの死骸を放置していました。次の日の日曜日には、ネズミにハエもたかり始め嫌な感じでした。

ところが、月曜日の夕方、仕事が一段落して、家の1階の屋根をみますと、ネズミがいません。庭も隅々まで確認しましたが、ネズミの死骸はありませんでした。

カラスがネズミの死骸をどこかに持って行ったのでしょうか。
私としては、ネズミの死骸を処分しなくて済みましたので、助かりましたが、その一方で、迷惑を被っているお宅がないか気になりました。

少し前までこのようなことはなかったのですが、最近、我が家の周囲は、少しづつ空き地が増えていることと関係があるかもしれません。


子供が成人して家を出て、親が亡くなると空家になり、処分されて、空き地になっているところもあります。

私の家の隣も、お子さんたちが、都内に住んでいるので、ご自分たちも、何かあった時にお子さんたちにすぐ来てもらえ、買い物や病院に、車でなく、徒歩で行けるところということで、都内に戻っていかれました。その後、そのお宅は、解体され、更地になって数年が経ちます。今では、草がぼうぼうです。そんな環境が出現したことも、今回のネズミと関係しているかもしれません。以前、家が密集していた時は、カラスがネズミを家の屋根に置いていくようなことはありませんでした。ここ30年で初めてのことです。

今日は、身の回りのことを書いてみました。





それではまた!





ニュージーランドでも日本の食材は浸透しているのか?

ニュージーランドでも日本の食材は浸透しているのか?


限られた予算で健康的な食べ物を買う方法


土曜日の夕方、久しぶりに踏切を超えてダイエーに行きました。しかし,JRの踏切が閉じてから開くまで随分待ちました。時計を見ていませんが,行きは5分ぐらい、帰りは10分くらいは待っていたのではないかと思えるくらいです。ちょっと長すぎます。

こういう話を突然聞かされても,何のことだと思われるでしょう。私は,戸塚(神奈川県横浜市戸塚区)に買い物に行く時は,戸塚駅近くの元西友があったところに行くことが多いのです。新しいところは,名前を見ていないのではっきり覚えていません。

ところが,今日は急に気が変わりまして,踏切を超えてダイエーに行ってみようと思い,本当に久しぶりに,ダイエーに行きました。その時の出来事でした。


話は変わりまして、
今日は、買い物に関連した話を、書いてみたいと思います。
数日前の夜中.インターネットで、ニュージーランドの公共放送局であるTVNZ(テレビジョン・ニュージーランド)のビデオニュースで 「限られた予算で健康的な食べ物を買う方法」 http://tvnz.co.nz/breakfast-news/shop-healthy-budget-video-5442468) というビデオを見つけました。

その中で、うどんヌードル、豆腐、玄米、醤油という言葉が出ていました。しかも現地仕様にアレンジされたものでしたので、「日本の食材の中には、ニュージーランドに自然に溶け込んでいるものもあるのかな」 と思いながらビデオを見ていました。

このビデオは、最初に、番組プロデューサーの男女が、それぞれ健康的で安い食べ物を自分なりに選んで買い物をして、それがいくらかであったかを示してから、スタジオの専門家が、健康的で安い食事の一例を解説するというものでした。


最初に、スーパーで買い物をした男女は、

*男性 19.92ニュージーランド・ドル
*女性 28.14ニュージーランド・ドル



一方、スタジオの食材は、

*スタジオ 12.95ニュージーランド・ドル



でした。


番組中、司会の男性が豆腐の話のところで顔をしかめたりしていましたので、日本食は、彼らにとって、不思議な珍しい食べ物という位置づけかもしれませんが、ニュージーランドに自然に溶け込んでいる日本の食材もありそうだと思ったのです。


豆腐



オーストラリア産ですが、玄米



キーコーマンの醤油



スタジオでは、上の3つが出ていました。マクロビオティック系の食材です。
最初のスーパーの買い物のところでは、女性がうどんヌードルと言ってパッケージを手にとってカゴの中に入れていました。

番組を見る限り、日本の食材は、健康に良いというイメージに受け取れます。
皆さんも海外に行く機会があれば、地元のスーパーで観察すると面白いかもしれません。






それではまた!





片瀬海岸に行きました

片瀬海岸に行きました


今日は気分転換しました



ここ2週間近く,朝から慌ただしく区切りがついて,ほっとして時計を見ると,夜10時すぎであったり,夜中の1、2時ということがよくありました。全く外出できない状況でした。

また,1週間の半分は夕飯を食べ損ねています。流石に昨日は,寝ようと思いましても体が圧迫されたような息苦しさで、なかなか寝れず,気が滅入って辛かったのです。


そこで,今日は緊急の用件を済ませて,午後3時頃から,電車で1時間ちょっとかけて江ノ島界隈に行ってきました。小田急江ノ島線の片瀬江ノ島駅までの電車の中で,処理すべき書類を読んだり,サインをしたり,印鑑を押したりと,残務処理をしているうちに,片瀬江ノ島駅に着きました。

今日は,橋を渡って江ノ島には行かず,湘南海岸公園があるほうの片瀬海岸に行きました。

海の波の音を聞いたり,水の中を歩いたりしているうちに,重苦しく,息が苦しい感じは消えていきました。心身ともに軽くなったところで,仕事も残っていましたので,急いで仕事場に戻りました。




海の家はありませんが,もう海水浴をしている人がいました。



サーフィンしている人が多いなと思いました。





ジョギングや散歩をしている人も多かったです。


気分転換できて,良かったです。



それではまた!





オーストラリア・シドニーで覚えていること

オーストラリア・シドニーで覚えていること



前回、オーストラリアのテレビニュースに触れたついでに、2年前にシドニー観察旅行に行ったときのことも書いてみます。

シドニーの飲食店は冬でも屋外席がある


屋外席用のヒーター


カナダのトロントでも見かけましたが、シドニーでも冬の屋外席用のヒーターをあちこちで見ました。コートを着て震えながら外で食事をしている人の姿を見ましたが、非常に不思議でした。




シドニーでは水は貴重であるようだ



雨水利用の看板をしばしば見かける



シドニーでは、上の写真から推察すると、水は貴重なようです。





シドニーでは、日本の存在感は、ある程度あるらしい


ダブルベイに近いエッジクリフ駅のショッピング街にて


前回の記事で、オーストラリアのABCニュースの為替で、日本円も出ているところを写真でご紹介しましたが、シドニー近郊のエッジクリフ駅のショッピング街でも、ロンドン、ニューヨーク、テルアビブ(イスラエル)に混じって東京がありました。北京でもおかしくありませんが、東京になっています。日本の存在感は、まだ、あるんですね。

シドニーのセントラル駅からジョージ・ストリートあたり、バスでロゼールに行く道中でも、中国人は多いと思いました。また、ロゼールで私が道を尋ねた白人のおじいさんからは、この辺で日本人を見るのは本当に久しぶりだと言われました。中国人なら普通に見るので珍しくないそうです。もう少し、いろいろな人に確認する必要はありそうですが、日本のバブル期に比較して、日本人の影が薄くなっているのは間違いなさそうです。

私が見たシドニー中心部の印象は、中国人に乗っ取られ、国民性まで、以前ののんびりしたオーストラリアから、中国人の影響でせわしく変わりかけているような感じでした。

ニューヨークのリトルイタリーも、以前はイタリア系の住人、お店、レストランが存在したところが、いつの間にか中国語の看板が増えてチャイナタウン化しているところがありましたが、中国人は圧倒的な移民数で外国を乗っ取ろうとしているのではないかと感じることもあります。





それではまた!





私が見る海外ニュース

私が見る海外ニュース



オーストラリア編


私は、オーストラリアのニュースも時々見ます。
私が見ますのは、オーストラリアの公共放送局の"ABC" と オーストラリアで最大の視聴率を獲得しているという民間放送局 "チャンネル9" のニュースを見ています。私は、チャンネル9はほとんど見ず、ABCの90秒ニュースを見ています。

ABC

ABCのビデオニュース
http://www.abc.net.au/news/abcnews24/


私は、上の画面を開き、左下のそれぞれ90秒の「一般ニュース」、「ビジネス」、「スポーツ」、「天気予報」をその時の興味によって選んで見ています。




オーストラリアでは、日本円も為替レートで出てきます。



天気予報も時々見ます。


9NEWS

*普通のニュース番組のような形で見たいときは、
http://news.ninemsn.com.au/



このサイトを上の画像のように開いて、画面の上のほうのニュース動画を選択してニュースを見ています。



*個別のニュースの動画を見たいときは、
http://video.news.ninemsn.com.au/

をクリックして、上の画像のように画面を開き、見たいニュースを選んで見ています。


オーストラリアのニュースを見ていて気付くのは、総理大臣のジュリア・ギラードさんの影が薄いことです。時々、数日ぶりにギラードさんを見ても、「この人は誰だったのかな」という感覚になります。私は、英語を聞くのは、得意ではありませんが、オーストラリアの英語は非常に特殊だと感じます。



以上 私が見るオーストラリアのニュースでした。

 


それではまた!





カナダ人の旅費節約術

カナダ人の旅費節約術





日本にいると気づかない方法


今回は、カナダの公共放送局 CBC のニュースからです。

年間500万人ぐらいのカナダ人が、数時間余計に時間をかけて、陸路アメリカの空港まで行き、そこから格安の航空機でアメリカを旅しているといった内容でした。カナダからアメリカに、直接、飛行機で行く場合より、数万円安いとのことです。

以下が、そのニュースです。

 The National | May 3, 2013 | 3:30
 High cost of flying Canadian
 Canadian airline industry loses billions to cheaper U.S. flights 
 http://www.cbc.ca/player/News/Business/ID/2383198577/?page=3




グランド・フォークス国際空港(Grand Forks ,North Dakota, USA) 上の2枚


このニュースの事例では、カナダのマニトバ州の州都ウイニペグから車で約2時間のグランド・フォークス国際空港(Grand Forks ,North Dakota, USA)の映像が出ており、その空港の駐車場を見ますと、カナダのマニトバ州のナンバーの車が複数留まっている映像が出てきました。そこから、デトロイト、シアトル、ニューヨークなどに、カナダ人は出かけているそうです。インタビューに出ていたのは、デズニーワールドに行くという家族と、空港に1週間車を留めて(アメリカのどこかに)旅行に行くという家族でした。



ニュースに出てきた場所を、大雑把にGoogle Mapで調べてみました。




他にも、安くなる事例が紹介されていました。
お金の単位は、カナダドルですのでご注意を!


*トロント − ボストン 往復999ドル

*バッファロー − ボストン 往復465ドル 
 + バッファローまでの陸路 往復32ドル
 =往復497ドル





*バンクーバー − ロサンゼルス 往復429ドル

*シアトル−ロサンゼルス 往復231ドル 
 + シアトルまでの陸路 往復99ドル
 =往復330ドル
※検算をすると画像の足し算が違っています


航空会社の映像で名前は出てきませんでしたが、打撃を受けている航空会社としてカナダ航空の映像が出ており、アメリカを飛ぶ格安航空会社の事例としてカナダのウエストジェット(WestJet)の映像が出ていました。

実際に、
・カナダから陸路で国境近くのアメリカの空港に行くまでの交通機関はあるのかどうか
 (またその逆も)、
・いくらでどのくらい時間がかかるのか、

などを旅行代理店にお願いして調べ、本当にお得であれば、時間に余裕がある場合、このような移動手段を選択してみるのも、夏休みに旅行を計画している人には、うれしい情報になるかもしれません。





それではまた!








私が見る海外ニュース

私が見る海外ニュース


カナダ編


普段,日本のNHKのBSニュースで目にする英語圏の放送局は,アメリカ,イギリスが中心で,カナダ,オーストラリアの局は見る機会が少ないと思います。それで,今日は,私が時間のある時に見ているカナダのビデオニュースについて書いてみたいと思います。

実際にご覧になって気づかれると思いますが,日本の話題が出てくることはほとんどありません。
私が,覚えている範囲では,日銀の黒田総裁が異次元緩和を発表した時は,大きく取り上げられていました。しかし,それぐらいです。

また,TPPですが,日本では毎日のように報道を目にしますが,カナダでは,ここ数年間で、1〜2回ぐらい小さく報道されていた程度です。これは,オーストラリア,アメリカでも同様です。

カナダは,良心があると思ったニュースとしては,バングラディッシュの工場崩落で多くの人が死傷した事件がありました。この工場にジョー・フレッシュというカナダのファッションブランドが外注をしていた様子です。その運営会社らしい大手スーパーマーケットのロブロウが,モラルを問われるような報道もありました。


それでは,カナダの公共放送局である "CBC" と, カナダ最大の民放テレビ "CTV" の2局について触れてみたいと思います。私が見ているニュースとその見方には,かなり偏りがあります。しかし,私の個人的な嗜好ですので,ご容赦ください。




CBC
私は,この局は,英語のボキャブラリーを増やす目的で見ることが多いです。時間をかけないように,3分以内のビデオニュースを選ぶことが多いです。まんべんなくいろんな分野のニュースをチェックした後に,私の場合は、健康分野を選んでいることが多いです。見たいビデオを選びますと,タイトルとその内容の要約が出てきますので,ビデオを見る前に,それらを訳してから,ビデオを最後まで見ています。

CBC ビデオニュースのトップページ
http://www.cbc.ca/player/News/



CTV
ナショナル・ニュース(http://www.ctvnews.ca/ の下のほうに "WATCH:CTV National News for 日付" がありますので、そこをクリックして見ます)を見ることが多いです。

ウイークデーは,リサ・ラフラムさん,土・日(現地時間)は,サンディー・リナルドさんを見かけます。

ニュースも見ていますが,女性キャスターの服装を見ていることも多いです。冬,自分の当番の曜日以外に,臨時でアンカーを担当しているような時は,普段着の上に皮ジャンを羽織ってニュースを読んでいる姿を見ることもありました。日本では,きちんとスーツを着ていますので,これには結構驚かされます。私は、土・日担当のサンディー・リナルドさんが,平日に皮ジャン姿でニュースを読んでいるところを,度々目にしました。



平日は,リサ・ラフラムさんを見かけることが多い


ビデオは4つに分かれていまして、ビデオが切り替わるときに、CMが入ります。
ニュースは、最初に主要ニュースの列挙とそれからCTVニュースのタイトル画面と音楽が流れてから本題に入ります。最初と最後に上の写真のようなアングルが出てくるのですが、ラフラムさんはニュース最後のこのアングルのときはカメラを見ません。しかし、土・日担当のリナルドさんは、必ずカメラを見ます。人によって違いがあって面白いです。


平日,よく見かけるリサ・ラフラムさん





土・日 担当のサンディー・リナルドさん


土日は,上の写真のようにきちんとした格好なのですが,臨時で平日に登場するときは、普段着に皮ジャンで話していることもありました。そのギャップが印象に残っている人です。リナルドさんは、CTVで40年働いているようです。先日、リナルドさんのCTVでの40年を振り返る番組もビデオにありました。


CTVに関しては、モントリオールとバンクーバーのニュースも見ています。

CTV モントリオール
http://montreal.ctvnews.ca/

このページの下のほうに、

・CTV News at Noon 
・CTV News at Six

がありますので、そこをクリックしてニュースを見ています。


モントリオールのキャスターの一人は、日系の「たかはし むつみ」 さん



このかたは、笑顔が全くなく、不機嫌なのかと思わせる無表情で話します。ニュース画像が流れて顔が隠れているときに、たかはしさんの笑い声が聞こえたこともありました。余計なお世話ですが、私は、「たかはしさんは笑顔で話したほうがいいのに」、と思いながら見ています。



CTV バンクーバー
http://vancouverisland.ctvnews.ca/

※画像は省略

このページを開いて,先頭の TOP STORY のすぐ下の大きな写真をクリックしますとニュースが始まります。




以上,私が見ているニュースをご紹介させていただきました。
皆さんなりに,カナダのニュースを探す際に、ご参考にしていただければ幸いです。




それではまた!







取引先との雑談

取引先との雑談


ある日の会話から



ゴールデンウイークも後半になりました。
皆さんはいかがお過ごしでしょうか。


ところで、最近,香港の取引先に電話をしたときの話です。

香港の商社から、中国の複数の小売店から引き合いが来ているということで、私は、先月ある商品のサンプルを香港や中国に送りました。その後、約一ヶ月返事が来ないので、その後どうなりましたかと進捗を尋ねました。

すると、中国は今ゴールデンウィークで仕事の話は出来ない状況だというのです。私が、中国にもゴールデンウィークがあるのですかと聞きますと、以前は、5月1日のメーデーだけだったそうですが、いつからか知りませんが、会社によって休みの取り方は異なるようですが、4〜10日間 4月の後半〜5月前半の間で連休を取るそうです。

香港の商社の中国事務所も、連休を利用して、現地スタッフと社長である彼は、ベトナム国境に近い地域に飛行機で3泊の社員旅行に行くとのことでした。そのため、仕事の話は、5月6日〜の週にしてほしいと言われてしまいました。

そこで私が 中華圏の会社は、少し前の2月も正月休みと言って、2〜4週間も休んでいたので、いったい中国にはどれだけ休みがあるんですかと聞いたところ、正月休みの2月、ゴールデンウィークの5月、国慶節の10月と年に3回大きな休みがあると教えてくれました。皆さんは、このことをご存知だったでしょうか。私は初めて知りました。

それから、香港の会社から聞いた話では、正月休みが明けても中国の工場に人が戻ってこないので、毎年、正月休み明けから1ヶ月ぐらいは、工場で働く労働力確保が大変で、納期遅れが出ないよう苦労しているという話も聞きました。

話は変わりまして、今日は、知り合いの台湾の会社に電話してみました。
この会社も商社です。この会社と知り合ったのも10年以上前です。この会社の台北事務所は、週末になると、彼らの取引先や友人などがやって来て結構賑やかな溜まり場になっています。私が週末に電話すると、普段聞きなれない声が電話に出ますので、どなたかと聞いたりしているうちに、仲良くなった人々もいるくらいです。

ところで、台湾は5月1日のメーデーだけ休みで、ゴールデンウィークはないとのことでした。私は例によって何か儲かりそうな仕事があったら紹介してほしいとお願いしたところ、今回は、特にないということでした。

そこで、雑談をしたところ、その台湾の会社は、中国の会社から幼児向けの粉ミルクを頼まれているので、アメリカ産の粉ミルクを何社か打診して見積待ちだと話してくれました。私は、数ヶ月前に、ドイツ、オランダ、アメリカ、オーストラリア、ニュージーランドなどで、中国人のミルク買い占めが問題になっていていることを知っていましたので、アメリカで中国に売る会社があるのか興味がありました。それで、どこの会社かと聞きましたが教えてくれませんでした。その後、そこそこ話して電話を切りました。


電話した台北の会社に行く道中(台湾・台北にて)







台湾では、「日本でよく売れている」という文字を入れてアピールしている
商品をよく目にします。





今日は、ありふれた話を書いてみました。





それではまた!




<< 前へ     >>次へ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。