アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2021年03月25日

土壇場・・・・メールの応酬

会議(小田原評定).jpg

●新システムの仕様決め

グループ全体で使える新システムの構築
現在、最終的な仕様決めです。

しかし
結構基本的な運用方法についてまだまだ議論をしています。

そして
●メールでやりとり

なぜか、システムのトップと、ベンダーのチームリーダーとの間で
メールにて質問と応答がやり取りされています。
(私の方にはCCで流れてきています)

でも、その内容が・・・

メールでやりとりする様なこと
●げー出そう

最初は、重要な事だから、二人の言わんとしている事を
一生懸命理解しようと、頑張っていましたが

げー出そう
●よくまぁ・・・

これで、お互いに意思疎通出来てるのかなー

そうだとしたら、私は馬鹿

だって、意味が分かりませんから―

オンラインミーティング開始・・・_| ̄|○

すごろく.jpg

●木曜日は・・・

木曜日はいつものいろいろなシステムのための会議です。
多くのベンダーが参加する会議です。
●なおさら、複雑

その分、システム間のやり取りがあって、複雑になりますね。
でも
●と、言うことは

まとまりがない・・・
あちらを立てればこちらが立たず・・・とはよくあること。
それが複数のシステムとなると、それぞれのベンダーの思いが交錯して

●午前中、苦痛・・・かも

毎週、木曜日は登校拒否症が出そうな気配です。
で、どうしても我慢できなくなると、発言してしまいますが
あまりにも、どうしようもない場合は

でも、やはり、黙っていたほうが後で責任を取らされなくていいから・・・
功績は褒められず、上司の失敗まで押し付けられる組織なので(秘密だよ)

なので、木曜日は黙曜日です

ちなみに、タイトルがは妄想逃避画です(笑)

2021年03月24日

灯台もと暗し・・・暗すぎるやろ(/_;)

会議(小田原評定).jpg

●システム開発をお願いする時

新たなシステムを開発しようとする時、まずは仕様書を作成します。
これはいわゆる設計書ですね。

しかし、システム開発用の仕様書はそれなりの書き方が有ります。
そして、システムを自分で開発する場合は、自分なりの書き方でも良いんでしょうが、
外部のシステム開発会社さんにお願いする場合は、やはり一般的な書き方の方が良いでしょう。
●お願いする方にシステム部門が無い場合

システム仕様書の書き方をご存じない方がほとんどだと思いますので、
システム開発会社さんが詳細にヒアリングされることと思います。
そして、システム開発会社さんが仕様書を作成し、お願いする方に確認してもらう形式となるでしょう。
●お願いする方にシステム部門が有る場合

システム部門の方で有る程度仕様書を書き起こし、それを元に調整となると思います。
●考えるのも嫌になってきた

ところが、我がグループの親会社は、
・システム部門が有る
・仕様書を作成せず、ヒアリングされている
という、分けわからん進め方になっています。

そして、午前の会議でも、ソフト開発会社さんが説明された内容について
システム部門の人間が、それはどういう風にすれぱ良いんですか?
って、こちら側が提示すべき事を相手に詰問するって事が有りました。

酷くないですか?

またまた、ソフト開発会社さんの担当者に、労いメールを送らなければと思いました。

しかし、自分のシステムを知らないシステム部門って・・・
灯台もと暗すぎる・・・やろ

2021年03月23日

いらん事は言わない方がいいのかなー

どっちかな?.jpg

●取捨選択の基準

現在、グループ統合新システムの詳細設計工程の最終段階です。

詳細設計工程とは、システムの設計書を確定するための打ち合わせをし、細かなところまで決めていく工程を指して言います。
●前は捨

グループの中で異色なシステムを運用している私の所属している当社
グループ他社にないいろいろな機能があります。

その機能は必要に迫られて実装してきました。
なので、新システムに実装されなければ、困っちゃいます

なので、あれは必要、これも必要と伝えてきましたが、これまでは

それは不要!

と、一刀両断されていました。
●今は取

しかし、この最終段階で、
やっぱり必要!
となってきています。

なんで、判断基準が変わってるの?
って不思議です。

システムを作るうえで、機能の要不要は、作ろうとしているシステムと現行運用の兼ね合いで判断基準がぶれることはあり得ないと思うのですが・・・
●要らんことを言わない方が良かった

なので、以前と同じ調子で、これは必要と報告していたら、

こんな機能、まさか採用されるとは思わなかった・・・・

みたいなものが追加されてしまいました
これは喜ばしいものではなかろうと思います。

が、まっいっか

2021年03月22日

静かだ・・・・

戦い.jpg

●詳細設計での戦い

グループ統合新システムの詳細設計工程がそろそろ終わりを告げようとしています。

ここまで、長かった・・・
詳細設計の次は、制作工程
設計書に従って、プログラムを開発していく工程

設計書がしっかりしていれば、開発も楽なのに・・・
●やっと終わりを告げたか

今日は、あれやれこれやれとの指示が無く、一件問合せが来ただけ
静かなだけに不気味ですね

まぁ、本当は2月末に終わっていた詳細設計がズルズル延びて三月末・・・
そのあと、制作・・・では無かった
●見積額の恐怖

見積があるんでしたー
詳細設計で、ベンダーさんをえらい怒らせたから、見積額も跳ね上がってくるんでしょうね。キット
●新年度は春かな?冬かな?

すると、今度は予算内に押さえる為、今まで必要としてきた機能の選別が始まります。

はてさて、どれだけグレードダウンするのかしら・・・
稼働したら、今までよりどんだけ手間が増えるのかしら?
稼働したら、今までよりどんだけ反応が遅くなるのかしら?
稼働したら、業務が辛くなって辞めて行く人がどのくらい居るのかしら?

4月以降はかな?かな?

2021年03月20日

人知れず・・・・

1616215345151.jpg

●今日は祝日だった

こんにちわー!
暖かくなってきましたね。
近所の桜の木も少し装ってきています

祝日にも関わらず会社に来てるシステムエンジニアです

給与がカットされてからは、
残業するもんか!
休日出勤するもんか!
って固く心に誓ったんですが・・・

●昼ごはん

20210320_163403.JPG

で、お昼御飯です(笑)
めちゃ辛って書いてあるから、買ってみたんですが・・・
辛い事は辛いけど、めっちゃって言うほどは(笑)

でもね。これを真に受けてそんなに辛くないんだなって思わないで下さいよー!

私は、ジャカルタのインドネシア料理で、三年間鍛えられましたから

2021年03月19日

ベンダーの怒り

ぼろぼろの家.jpg

●課題の確認会議

私の勤務する会社が所属する企業グループで開発している統合システム
まぁ、開発していると言っても自分で一から十までしているわけではなく
こんなシステム作ってねって、ベンダーさんにお願いして、会議に会議を重ねて
設計してきました

しかし、最初に作った仕様をことあるごとにひっくり返してきたため、
本日、(残)課題の確認会議が開かれました。
●チャリーン

ベンダーさんが、当初の仕様を示し、その仕様の一つ一つで変更が発生したものについて
変更でいいですね?って確認を行う会議をしています。

これは、口で変更してねって言って、ベンダーさんがハイハイで受けるってのは
ビジネスとしてあり得ませんので今日の確認会議となったわけです。

しかし、変更内容について、システムのトップが、変更です、変更ですと回答していますが
ベンダーさんは、そうなんですね。 チャリーン.jpg ですねって答えていました。
●ベンダーさん怒る

もうね、議長を務めるベンダーさんの怒りの感情が、音声だけしか聞いていないのに
バリバリと伝わってきています。
いくら、ビジネスとは言え、システム開発を担うベンダーさんとしては、これだけひっくり返すような仕様変更は多分、今まで経験されたことは無かったんではないでしょうか
●これからどうなる?

稼働予定日は決まっています。
しかし、稼働予定は、順調に仕様策定が行われ、想定の範囲内でシステムアプリケーション開発が行えることを想定し、ある程度の猶予を加えて、稼働日を決定しているはずです。

あと、少し・・・で建築に入れる・・・部材を調達して、さぁ建てるぞーって時に
あっ!玄関は北側から、南側へ変更ね!
東面は、全面ガラス張りね!
プライバシーが守れるようにしてね!
などなど、様々な変更を言って、

入居日は予定通りね!

って言ったら、大工さん、ブチギレるんじゃないですか?

みなさん、どう思われます?

七転び八倒れ

すごろく.jpg

●頓挫

おはようございます。

現在、我がグループで勧めている統合用新システム
タイトル通りの状態になりそうです。

システムと言うのは、家の建築と同じで、立て始めたら些細な変更はできますが、
大きな変更は無理になります。

無理と言い切ると語弊がありますが、
大きん変更をしようとすると、それまでしていたことを破棄して一からやり直すことも必要となります。

家を建てる時、玄関の方向を前面道路に面したところにつける設計をして
後は内装工事を始めようとした時に、
[玄関が道路に面しているのは小さい子供にとって危険だ。なので道路に面していない方に付け替えよう]
と言うことになったらどうなるでしょう?
●手戻し

こうなると、貼ってくれた壁紙の色が薄いから、もう少し濃くしよう・・・
ぐらいならブーブー言いながらでも出来るかも知れません。

でも、木造2x4工法で作ってきて、今から内装工事と言うところで、地震が多い地域だから鉄骨鉄筋構造にしよう・・・
と、変更したら
手戻し
どころではありません。
●振り出し

もう、今建っているのをぶっ壊して更地にしてから、建て直した方か早い・・・ってことになりますよね。

いわゆる振り出しに戻った・・・みたいな
●すごろくシステム

木曜日の会議で、そんな話が出ていたので、京都からリモートで参加している私ともう一人で
[一体どこまで戻るんだろうね?]
[振り出しに戻るんじゃない?]


それじゃまるですごろくシステムじゃん

2021年03月12日

80個の特殊機能・・・

混乱2.jpg

●当社システム特有の

グループの新システムの設計の最終段階
上司から、私の所属している会社のシステムについて、特異的なことを抽出するよう指示された。

それは、その特異的な機能を新システムにできるだけ盛り込まないと
私の会社に導入したとたん破綻するからだ。
●大丈夫かな

しかし、一週間かけて抽出したところ、
特異的な機能は約80にも上る

この最終的な設計段階で、こんなにたくさんの特異的機能が実装できるのだろうか?

まぁ、最初から上司は私の会社のシステムについてあまりよく知らず、
こんなものだろうと私の会社の要員を参加させずシステム仕様づくりをしてきた。

しかし、今になって、それがやばいと思い始めたのだろう。
できることなら実装しなければと思い、先のような指示を出してきたんだと考えられる。
●なるようになるやろ

できるだけ実装したとしても全部ではあるまい。
すると、一部かほとんどの機能が使えなくなるはずだ。

この特異的な機能は、顧客要求を満たすために基幹システムに作りこんできたもの。
私の会社では自社で開発しているため、自由自在だった。

●とんでもなく大変やろうけど

そのいろいろな機能が無くなった新システムが導入されたら・・・

とんでもなく大変やろうなぁ

投稿がとびとびになってごめんなさいm(__)m

今週は、超忙しくて、帰宅してからぐったりなんです。
疲れた.jpg

仕事の合間に記事を書くことも出来ないぐらいで・・・

●なぜ、忙しい?

今週中にやり遂げなければならない任務を与えられたからです。
そして、その任務は一週間では到底・・・・
●私の会社のシステムが特殊だから?

その、任務とは、グループ統一システムを今開発していますが、それに盛り込む機能を教えてくれと・・・
えーーーっ! 今頃かーい?

なぜ、こんな指示が出たかと言うと、
グループ各社のシステムは、新システムが出来ればグレードアップするんですが、
私の会社だけは、グレードダウンになるんです。

私の会社のシステムは、吸収合併されてからも独自路線でシステムを開発・更新してきたからです。
なぜなら、グループの他社はシステムアプリケーションを全て外部に頼らなければならない
→すなわち、外部委託する必要があり、アプリケーション開発・改修費用が発生します。
 (これって結構高額ですよね。)

ところが、私の会社では、一から作ってきた(すなわちオール自社開発)のため、
現場からいいアイデアがあると、もしくは何らかの顧客要求があると、そのたびにちゃっちゃっとシステムを変更してきました。
●いやいや、それは違う

なので、私の会社が特殊なわけではありません。
良くグループ本社に在籍する私の上司からは、私の会社が
・やりすぎ
・変な事多すぎ
とか言われますが・・・違うでしょ!

心の中で、『そっちの方がやらなさ過ぎでしょ!』って叫んでいます。
●理解してもらうのが難しい

今、その[変]と言われる機能を抽出していますが、
実際のところ、私にとっては全てが普通なので、どれが変かわかりません。
なので、1000個近くあるデータベースを調査し、その変にあたる機能を探しています。
私を含めて、7人で行っており、一人当たり約140個
中々の量でしょ(笑)

そして、これらの機能を説明する資料を作らなければなりません。
特に、理解してもらえそうもないのが盛りだくさんですから!
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール