アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2021年04月28日

新しい言葉を作ったかも?

会議(小田原評定).jpg

●昨日もほぼ一日中

皆さん、おはようございます。

今日も新しい朝がやってきました
ふと、窓の外を見ると雨ですが・・・

さて、昨日も、ほとんど一日中オンラインミーティングをしていました。
朝の9時半から13時までと、14時から16時過ぎまで・・・

もうね、何がっていうほど疲れるんですよ。
●いつものことながら

メインの会議場は横浜なんです。
私は京都から Zoom で参加しています。

で、横浜で会議室用マイクを使っているんですが、それが一つだけなんです。

当然離れた所に座っている人が話すと・・・ひそひそ話

しかも、私の会社のものではないシステムについて話しているので、
彼らには常識でも私にはそうではない議題が一杯あります。

そうすると、私は、通常の会議以上に神経を集中し、脳みそをフル活用して会議に参加しなければなりません。

しかも、横浜では『なんでそうなるの?』って議事進行が良く起こります。
こんな時に、笑ってしまうことが良くあります。

●先ほど、昨日の事をLINEで友達に

で、こんな事やあんな事があったって、LINEで友達に愚痴っていました。

最初、
『あんなー! 今日も訳の分からんオンラインミーティングが一日中あって、めっちゃ疲れたよ』って入力して、数行入れた後に、自分で入力した文を読み返して、めっちゃウケてしまいました。
●新しい言葉を作ってしまった

『あんなー! 今日も訳の分からんオワラインミーティングが一日中あって、めっちゃ疲れたよ』
って入力してました。

分かります?

入力したい:『あんなー! 今日も訳の分からんオンラインミーティングが一日中あって、めっちゃ疲れたよ』
入力した :『あんなー! 今日も訳の分からんオワラインミーティングが一日中あって、めっちゃ疲れたよ』

そう! オンラインミーティングって入力すべきところを スマホのフリック入力間違って、オワラインミーティングになってたんです。

そして、オワラインミーティングって単語に違和感感じていたけど、実際に笑い転げることも多々あるオンラインミーティングなので、『オワラインミーティング』も良いかなって

 ⇩
 ⇩
 ⇩
 ⇩
 ⇩
 ⇩
 ⇩
 ⇩
 ⇩
 ⇩
 ⇩
 ⇩
 ⇩
お笑いんミーティングですよー

2021年04月26日

システムエンジニアに必要なのは・・・

会議(小田原評定).jpg

●またまたオンライン会議

月曜日・・・業務(本業)が始まりました

まぁ、私はクリスチャンなので一週間の始まりは日曜日なんですけどね

さて、月曜日から当然のことながらオンライン会議に参加しています

なーーーんとなく、レベルが低いことを長々と話して貼ります
なぜ?意見を言わないかって?
意見を言っても聞いてもらえないんですよ
それでも何回かチャレンジしましたけど、その都度、ちょっと待て
待ったたら、会議が終わる

さすがに、モチベが無くなりますよね。
●数値比較

で、今日は、製品の測定値と、基準値の比較について
でたっ! 小田原評定!

製品の測定値には、〜〜〜以下とか、〜〜〜未満とかいう値も存在します。

例えば、10.0未満 とか

製品の基準値が、11.0〜20.0 だったとすると、
10.0 や 10.5 は基準値範囲から外れているから異常と判定されるんですが、では 10.0 未満は?
異常と判定しますよね

この判定をプログラミングロジックで実現しようと思うと・・・

彼らの判断は・・・わからんからマスターに設定しよー

●測定値は

測定値は測定機械や測定のための材料が変更となれば、10.0未満10.0以下に変更されたりします。

こんな時に、数学的に判定するようにプログラミングしておけば、
システムはなーーーんにも変更する必要がありません。

でも、『測定値に未満が付いたら異常値』ってマスター設定しちゃうと、『10.0以下は異常値ではない』と判断されますよね。

これはおかしい・・・なので、マスター設定を『測定値に以下が付いたら異常値』って具合に変更しないと

10.0以下正常値 って報告しちゃいます。

これは、現場サイドでのマスター管理が大変になります。
忘れたらえらいことになるパターンです

頑張れー! 現場
●数学的素養も

やーーっぱり、システムエンジニアには数学的な考え方もできないとだめですよね

2021年04月13日

と思う。  だろう。   わからない。

会議(小田原評定).jpg
この画像・・・ふたたび(笑)です。

●グループ統合システム仕様検討会議にて

午前は、グループ統合システムの仕様検討会議がありました。

もう、大詰め・・・のはずです!
●システム部門とベンダー

この会議に参加しているのは、
・当グループ各社のシステム要員
・ベンダーさん

なのでシステムの専門家ばかり!

でも・・・
●ベンダーは運用形態などを聞く方

基本的には、システム部門はベンダーさんに仕様を提示して、ベンダーさんはそれに従い各種仕様書を作成する・・・はずです。

この仕様書を作成するために、ベンダーさんはいろいろとヒアリングとかをしながら仕様作成に必要な情報を集めます。

●当グループシステム部門は指示する方

ただ、自社のシステム部門は自社の運用をすべて知っていて、ベンダーさんに、各々のシステム、サブシステム、ロジック、運用要件などをさっと出せたらいいんでしょうけど・・・
●当グループシステム部門は作っていただく丸投げタイプ

今までの会議の中で、すごく違和感を感じている部分は、

自分で指示していないので、ベンダーさんが作ってきたものを見て、
あーだ
こーだ
どーだ
そーだ
って喧々諤々(けんけんがくがく)なんですよ。

で、ベンダーさんに
どーしてこうなるんだ?
こーあるべきじゃないか?
うまく運用できなかったらどうしてくれるんだ?
って言葉を投げかけたりしていますね。

これってやばくないですか?

●ベンダーさんがかわいそう

このようなやり取りを聞いていて、私も当事者でありますが、本社システム部門の要員には逆らえない立場なので、ベンダーさんに加勢するわけにもいかず・・・
心の中で、ベンダーさんごめんね! 頑張ってって応援するだけです。

2021年04月08日

a <= a + 1 : a <= a - 1 結局同じ・・・骨折り損のくたびれもうけ

●OCR入力

今、進めているグループ統合システムでは、
受注入力をOCR機能を用いて行うとしています。

その中で、お客様コードも読み取ろうとしています。
●殆どが活字

この依頼シートには、当社であらかじめお客様名とお客様コードを印字してお渡しするんですが

ほんの一部で、お客様コードを手書きしてこられることがあります。
●手書きフォント

そこで、ベンダーから提案がありました。
お客様コードは手書き文字としてOCR認識してはどうかと

もちろん、手書き文字がある以上、OCRでは手書き文字を認識してくれないと困ります。
そこで、ベンダーは依頼シートのお客様コードを手書きフォントで印刷することも提案
●なんか・・・アセスメントが雑

なるほど! OCRで認識するとき手書き文字として認識するから、印刷するときも手書きフォントで印刷すればどうかと・・・・

えっ?
印刷する文字も手書き文字にするの?

まるで、aに1を足して、1を引いてるみたいな運用・・・

午前の会議でも静かにキレてしまった・・・

●OCR処理

本日、午前の会議にもリモートで参加しました。
その中で、受注入力工程で、受注依頼書を処理する工程で
・お客様のコードは普通は印刷された文字ですが、たまに、手書きで受け取ることもある
という問題から、ベンダーが、OCRで認識する場合に、お客様コードフィールドは手書きフォントにしましょうかと提案してくれました。
確かにその提案は、手書きでのコード記入が相当数ある場合は有効ですが、私の経験上0.1%も無いはずです。
●手書き文字認識

手書きフォントでのOCR認識と、活字フォントのそれでは認識速度がかなり違うと思うのですが、その点についてベンダーに確認しました。

すると、『体感できるような時間ではない』との回答でした。
確かに一枚当たりじゃ、2秒が2.1秒になったところで気にならないでしょう。気付かないでしょう。
しかし、マクロ的にみると、それを10,000枚処理した場合に、20,000秒が21,000秒と1,000秒も余分にかかるわけです。
これを認識しながら手書きフォントにするかどうか検討する必要があるのですが・・・
●懸念事項

このような細かいように見える懸念事項が山のようにあります。
しかし、少量ならば無視できる(例えば10枚なら20秒が21秒で、1秒遅くなる)んですが、
1,000秒となると約20分弱遅くなるんですよね。
その後の工程が遅れる・・・
よろしくありませんよね。
●見ざる・言わざる・聞かざる

と、言うことで、大会するほどの遅延ではないとあやふやな回答をするベンダーに対して、
エビデンスを提出してほしい
と要請すると、親会社のシステム部門に所属する今日の会議の議長から
『要らんことを質問していたずらに会議を長引かせるな』
と、強い口調で制止されました。

なので、今後は、
見ざる.jpg
聞かざる.jpg
言わざる.jpg
にします。

いやいや、聞かれたときは答えなきゃならないから・・・
聞かざるはやめとこう
聞かざる.jpg

2021年04月07日

Windowsに悩まされている僕(笑)

Real Windows.jpg

●Windows10に更新

皆さんの会社ではもうすべてWindows10に更新済みでしょうか・・・?

私の会社でもWindows10に更新すべく4年も前からプロジェクトを組んで対応してきていますが・・・
なかなか進まないのが実情です

職種がら、インターネットに直接接続していないのが救いですが、
それでも早くWindows10にと考えています。

で、私のPCですが、一週間前までMainはWindows7でした。
Sub機としてWindows10を使用していました。

このメインPCを今回Windows10に変更しました。
なぜ今までWindows7を使っていたのか?
って聞こえてきそうな気がしますが・・・

Windows7のUpdateがことごとく失敗し、いろいろな対処法を試してみて、
それこそ何十回何百回と再起動を促され、試してきたけれども、
Windows7のUpdate機能は機能せず・・・

よって、無料のWindows8へのUpdateもできず、ゆえにWindows10への更新もできませんでした。

結局Windows7を更新することは断念し、Windows10への更新は・・・

・新しいHDDにWindows10を新規インストールし、
・環境やらアプリやらをシコシコと移行
してきました。
●環境移行後1週間

ようやく、移行できたと思ったら・・・

●Outlookのメールルールの移行がうまくできていない・・・
 情報収集のため、いろいろなメールマガジンや、メーカー、代理店からのメールを受信するため
 メールルールがとっても多かったんです。

 それで、旧OSでエクスポートし、新OSでインポートしたら・・・
 ほとんどがエラーとなっていました。

 ルールのほとんど(ほぼ全部)が、どこそこからのメールは、どこそこフォルダーに移動する
 ってもんだったんですが、そのフォルダーが見つからないとかですべてエラーに

 仕方がないから、すべて手作業で修正しました
 でも・・・メールルールが適用されていないかのように、9割のメールが未分類っていう念のためのフォルダーに振り分けられていました。

 なので、さっき、メールルールを全て消去しちゃいました。
 これから一つ一つ設定していきます
 えらい手間でんがな!

●Explorerの表示が異常に遅い
 エクスプローラーで、フォルダーをクリックしたら、
 緑色のバーがゆるゆると右に伸びていく現象が発生して、数十秒またされるようになりました
 原因がわからず、ネットで検索したことを全部しましたが、改善されません。
 あきらめかけていた時に、ふとひらめきました。
 ネットワークアダプタを無効化したら、さっきまでのゆるゆるがスパッとソートされました。

 ネットワークが原因だったんですね。
 原因がわかれば対処のしようがあるというもの!
 
 もし、原因がわからずずっとゆるゆるだったら、
 コンピュータに対してだけは気が短い僕は、気がくるっていたでしょう
●種々の不具合になく

今、グループ統合プロジェクトでいろいろと忙しいのに、こんなアホなことで悩まされ時間をどんどん食いつぶされていることにいら立ちを感じています。
 しかし、Windowsは使わざるを得ないし・・・
●泣き寝入り

と、言うことで泣き寝入りですね・・・
まぁ、不利益より利益が多いので、不利益には目をつぶらなければ・・・
対応できるスキルを積まなければ・・・

あぁぁぁぁぁぁ・・・・

ちなみに、タイトルがは Real な Windows です(笑)

2021年04月06日

物体管理のバーコード

●処理対象物体の識別

どんな業種でも、顧客とか、商品とか、処理対象物とか、それぞれを識別して管理する必要があろうかと思います。

当グループでも、同様です。

管理するためには、ラベリングをしますが、機械でも簡単に読み取れるように
●バーコードでの管理

バーコード
バーコード.jpg
を使用します。
●絶対にユニークでなければならない

そして、このバーコードはユニークでなければなりません。 絶対に!

ちなみに、ユニークとは『独特で、他にはないようなこと。表計算ソフトのExcelにおいて、重複していない数値のことを「ユニークな値」や「ユニークな数」と表す。』です。
決して面白い性格のことではありません
しかし、そのバーコードに入れる番号の管理をなんと!
●Excelで管理する?

そうです
人手で管理するらしいです!
うっそー!
●ほんまかいなー

もぉ、開いた口が塞がりません・・・・
逆に開きすぎて顎が外れそうです。

人って結構間違いを犯すものです。
そのためにコンピュータシステムがあるのに・・・

高い金を出して新しいシステムを作ろうとしているのに、
核となる部分の運用を人手に頼るって・・・

当然人にしかできないこともありますから、それならば納得いきますが、
ユニークな番号の管理なんて、人よりコンピュータの方がよっぽど得意じゃないですか?

あーもぅ、逃避したい・・・

2021年04月02日

排他制御は難しいかも・・・ Part 2

●排他制御・・・おさらい

データベースにとって非常に重要な機能・・・排他制御

これは、あるファイルを2人以上が共有して変更しようとする場合にも必要な機能となります。
昨日、このブログで投稿した記事について、二十歳の息子に説明したら理解してくれました

困った問題やな〜って
●現在の大きな問題点

現在、グループ統合システムを構築中です。このシステムには受注情報入力機能があります。また、その受注情報が顧客からもしくは別の現場からの要求によって修正する機能もあります。

ただ、当社が現在利用しているシステムの方がかなり高機能なので、グループ統合システムを当社に導入しても、グループ統合システムが対応していない機能は当社システムをそのまま使い続けることになります。

つまり、二つのシステムでデータベースを更新する機能があると言うことです。
この二つのシステム間で厳密な排他制御ができなければ
・狐につままれる
現象が頻発することになります。

そこで、この問題の解決のために、無駄とわかってて我が上司に投げかけました。
●上司判断

我が上司は、システム間の情報の同期は、グループ統合システムを主としろって指示を出してきました。
これは聞くまでもなく、想定された回答でした。
結局は、真摯に受け取り熟慮した結果・・・では全くないということです。
こんな回答なら、だれでもできます。 多分、私の息子にだって

まぁ、この指示をそのまま実行すると、当社の運用は崩壊するでしょう。
今まで使えてきた便利な機能が使えなくなり、かつ貧弱な機能で運用しようとすると手間が増大します。
●最悪な展開

なんとか、システム間同期の方策を考えないと、
困るのは当社の現場の運用、現場の方々です。

Cry.jpg

2021年03月30日

小田原評定再び・・・・

会議(小田原評定).jpg
●本日午後より統合システム構築のための会議

本日も午後から、グループ統合システムについての会議を行っています。

いろいろーなシステムがいっぱいあり、どのようなタイミングで切り替えていくか・・・
大変ですよね〜
●いろいろと問題がありすぎ

グループ内で各社それぞれのシステムを運用しています。
  • 受注入力システム
  • 第一部門製造システム
  • 第二部門製造システム
  • 第三部門製造システム
  • 第四部門製造システム
  • 納品システム
  • 請求システム
  • その他もろもろ

わーーー! いっぱい

当社(私の所属している会社)のみ単一のシステムで稼働しています。
●解決すべき対象がいっぱい

システム間で情報の授受をする場合、
情報授受のためのファイルにどのような情報を格納するかを決めておかなければなりません。
そして、片方のシステムを変更すれば、もう片方も同じように変更しなければなりません。
システム間の情報授受経路が多ければ多いほど・・・大変ですよね

2つのシステムなら1種類のファイル
3つのシステムなら3種類のファイル
4つのシステムなら6種類のファイル
n個のシステムなら最大n(n−1)/2種類のファイルが必要となります。

●なんで今頃・・・

グループ統合システムを稼働されるときに、どの部分を変更したら
どこに影響があって
サーバーをどうするか

なんで今頃、話しているのだろう

Unbelievable!

原因は・・・・各システムのことについてシステム部門が良く分かっていないこともあります

2021年03月26日

遅れが・・・増加していく

星雲.jpg
何の脈絡もなさそうに見えて・・・星雲は宇宙空間でその体積が増加していく・・・ので(笑)

●新システム進捗報告会

毎週金曜日、午後5時ごろからは、新システムの進捗報告会が有ります。
サブプロジェクトチーム9つのチームリーダーと、サブベンダー3社が参加しています。
各チームとも5分程度の報告なのですが、そこに一週間分を盛り込んできます。

内容は濃いものですね。
●やはり遅れが

2月頃までは、進捗が遅れているのを肌で感じてはいたんですが、報告会では遅れ無し

なんでやのーって思っていましたが、本日は
●この先、どうなるのか

こんな言い方は良くないかも知れませんが、今までは隠してきたけど
もう、隠せないって感じでしょうか?
●なるようになる

稼働開始日はかなーり前から決まっていましたが
その期限に近づくと、本当に稼働出来るのかどうか?ってのが
誰もが明確に気付きますよね

はてさて、どうなることやら

まぁ、成るように成る
としか言えません
ファン
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール