アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2021年07月30日

遅延・・・・遅延・・・・遅延・・・・

●グループ統合新システム

現在、私が勤めている会社が属しているグループでは、各社の運用をまとめるべくグループ統合システムを構築しています。

構築とはいっても、ベンダーに依頼しての事ですが・・・

システムの外注では、
@要件定義:どんなシステムを作ってほしいのかをベンダーに提示する。
A概要設計:ベンダーは大まかな設計図を作成し、依頼者の承認を得る。
      概要設計の完成に至るまでは、ヒアリングと改訂が続く・・・
B詳細設計:概要設計を元に、詳細設計を作成する。
      これについても、概要設計と同様。
C製造:詳細設計に基づき、プログラムを開発する。
D試験:プログラムが仕様通りに動作するか確認試験を行う。
    これには、単体テスト、結合テスト、総合テストなどのフェーズがあります。

今は、Cに入ってますが、一部Bも行われています。

ちなみに、家の建築で言うと
@大工さんに依頼
A大工さんとどんな家にするか話し合う。
B建築士さんに設計図を書いてもらう
C設計図に従い大工さんが建築する
D最終確認
みたいな感じです。

ここで、
CをしながらBの見直しってあり得ないでしょ(笑)
●進捗定例会にて

昨日も進捗報告定例会が持たれていましたが、ふと
●もともとは来年9月

私の会社への導入時期・稼働時期は来年9月だったんです・・・
ずっと、その頭でいました・・・
●今では来年年末だそうな

でも、昨日の会議で、『(私の会社の名前)は来年年末に導入し・・・』なる声が聞こえてきました。

えっ? 延期?
聞いてねーよー!

まぁ、早まるよりはいいんだけど・・・私たちが原因でないのなら仕方ない

まあ、昨日の午後一の会議で、こんなフィールドを追加するのは大したことではないでしょ。って我が上司の発言。

すごいなぁ。 よく言えるな!そんなこと・・・

システム開発(よーするにプログラミング)をしたことがあれば、そんな事言うとベンダーの神経を逆なでするのに・・・・

でも、ベンダーの方も百戦錬磨!

えぇ、ちりつもですけどね。
お客様である我々に対して、この発言がなされると言う事は、

相当怒ってるな
Anger.jpg




2021年07月24日

本日も・・・休日返上・・・

●半日だけだけど

今日は土曜日・・・
だけど、出勤してきた

半日だけだけど、
昼からは用事があるから・・・

いつもなら、昼まで寝られる・・・寝なきゃ・・・
睡眠不足の解消に!

でも、最近はそれさえも出来なくなってきた。
●もう、月〜金で

月曜から金曜の平日
8時間は集中して・・・

でも、それだけでは足りず
少しボランティア残業・・・

本当は残業手当が付くはずなのに、会社側は払う必要ないと・・・
●追加前でも期限までに・・・?

なぜ、こんなに忙しいのかと言うと・・・
それは、仕事が多すぎるから・・・

見積もりが甘い?
そういわれても仕方がないよね。

でもね、その仕事を調節しているのは、私ではなくて、見通しが甘い我が上司・・・
忘れたころに降ってくる・・・

実際に上司が忘れていたのも、こっちに降りかかってくる
●そろそろ

潮時・・・って言葉が頭に浮かぶ!

ドヴォルジャークの交響曲第9番『新世界から』の第2楽章の旋律が頭に響き渡る。
新世界.jpg





2021年07月22日

新たな試練

今日は祝日・・・久々にゆっくりとできますね。

●昨日のオンライン会議の後

昨日もオンライン会議がありました。
進捗確認のための会議です。

まぁ、ほぼ毎日のように会議があり、そんな事、会議中に話すことじゃないだろってのが積もり積もって
計画より遅延しているという状況です。

そんな進捗確認会議の最中に、ふと、しなければならないのに出来ていないことに気づきました。
●新たに162本

それは、あるマスターの読み方に問題があり、それを正しい読み方に直さなければならないことが分かりました。

とりあえず、そのマスターをアクセスしているプログラムを検索したところ、233本ありましたが、既に運用されていない(使われていない)のも含んでいましたので、2020年3月末日までしか使っていないプログラムは省いたところ、162本となりました。
●私なら1週間

まあ、これでもなかなかの本数なのですが、
問題のあるマスターを正しくアクセスするサブルーチンプログラムを開発したので、162本のブログラムの大多数は、このサブルーチンを組み込むだけで改修完了となります。
おおむね、1本あたり20分程度で改修できる見込みです。

よって、20分 バツ1 162本 = 3240分 = 54時間 = 7日弱
となります。

この20分は私が改修したらその程度で終わると見積もったので、他の人ならもう少し違った時間になるでしょう。
●ほんまかいなー(笑)

そして、昨日、改修の前の準備として、ブログラムの元となるソースリストの確認を行いました。

すると・・・・

ソースリストを変更して、プログラムを作り直すこともなく放置されているのが21本ありました。
ほんまかいなー.jpg
こんなん、確認の為に1本あたり半日以上かかりまっせ!

あっ! ついつい、大阪弁がでてしもうた

すると、
20分 バツ1 162本 + 4時間 バツ1 21本 = 17日とちょっと・・・Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

ちなみに、確認の為、1本あたり4時間は少なめです。複雑なものになるとテスト込みで1日以上費やすものも出てくるでしょう。

ほんまにもー!




2021年07月20日

14%ぐらいかな!

成功確率14%.jpg

●この段階で・・・?

いま、とんでも無いことが発覚しています。
●家の建築が始まった段階で、設計図にトイレが無いことが分かった・・・みたいな?

例えていえば、ずっと、どんな家にしようか?
玄関はどこにしようか?
窓はどちら側につけようか? 高さは? 窓枠の形は?
階段はどこに? 階段の一段あたりの高さは?
老後の体力低下した時のためにエレベーターをつけようか?

などなど、ずっと検討してきました。

そして、仕様が固まって、大工さんに設計図を渡して、建築が始まりました。
三階建ての2世帯住宅です。

内装をこれからしようとする段階において・・・内覧会
誰かが言いました。『この家で、用をたしたくなったときはどこでするの?』

えっ?
みんなで顔を見合わせました。

キッチンも広いのがあります。
浴室も、開放的な感じの広さで気持ちよく入れそうです。

でも、トイレがこの家にはありませんでした。

トイレなしで建てちゃおうか?
誰かが冗談っぽく言いましたが、ほかのだれもが笑う気にはなれませんでした。

●引っ越しに間に合うのだろうか?

当然、どこかにトイレを設置しなければなりません。
しかも、三階建てで二世帯住宅ともなると、最低2つはトイレを設置しなければ・・・

トイレはそこに置けばいいというものではありません。
上水道配管、下水道配管、電気配管、テレビを設置するなら(笑)アンテナ線配管もしなければなりません。

改修には多大な期間と費用がかかりそうです。
子供たちが通学する予定の学校は来年4月からです。
それまでに引っ越しできなければ・・・

これらはあくまで比喩です



2021年07月14日

無理難題・・・

●とうとう出ました無理難題

お疲れ様です。

私にもお疲れ様ですって言ってほしいなー

昨日、とうとう、無理難題が出ました。
今まで、当社システムと新しいグループ統合システムのギャップを埋めようと難題にチャレンジしてきました。

しかし、今回どうしても無理だって感じの難題が出ました。
●無理なのに何とかしろ

いつもなら、難題が出されてもすぐに見通しが付けられ、
それに肉付けしていって概要仕様ぐらい作れちゃうんですが

全然見通しが立たず、どうすればいいんだろうって
頭を抱えています。
残念.jpg

もう丸一日考えているのにアイデアのアの字も出ない・・・
知恵の泉が枯れたかな?

最近、知恵を使ってないしなぁ
なんてったって、上司から『ひらめきはいらない』って言われてきたからなぁ
●やってやれないことはない

人海戦術でなんとかやれないことはないでしょう。
グループの私の所属している会社以外の会社は人海戦術が得意ですから
●新システム導入して、手間暇がめちゃくちゃ増大

しかし、いろいろな点で
・めんどくさい
・手間がかかる
新システムですが、今回の無理難題を克服しなければ
・かなり手作業が増える(営業サイドで)
・かなり手間が増える(依頼登録サイドで)
・維持が大変(システム管理部門で)
になります。
克服してもそれが他の難題と同じレベルになるだけですが



2021年07月13日

私の半日を返せーーーー

XMLの怪.jpg

●XMLの怪

皆さん!
XMLってご存じでしょうか?

HTMLなら知ってるよって声が聞こえてきそうですね。
XMLもHTMLもよく似てますよね。

HTMLはブラウザで、インターネット上のサーバーと情報をやり取りするためのファイル形式ですよね。

XMLはもっと広く使われているシステム間で情報をやり取りするためのファイル形式です。
似たようなのには
ASTM (American Society for Testing and Materials)
HL7 (Health Level 7)
でしょうか? ちょっと違うかな(笑)
●仕様書通りにしているのに

グループ他社では、一つの会社に沢山のシステムがあって、それらのシステム間のインターフェースとして様々なレイアウトのファイルでやり取りしています。

今、グループ統合システムを構築中ですが、システム間のインターフェースファイルの形式も統一しようと言うことになって、XMLを採用した・・・そうです。

そして、私の会社のシステム(たった一つしかないんですが、統合システムを導入することによって、複数のシステムが乱立することになってしまいます)も統合システムと情報のやり取りを行うため、インターフェース用のプログラムを開発する必要があります。

そこで、まず、仕様書に従って、テスト用のサンプルファイルを作ろうとしました。

そして、仕様通りに作ったのに・・・
なぜかXMLパーサでチェックさせると、エラー

なんでー?

って思って、つづり間違いとか、タグのネスティングを間違ってないかとかいろいろと確認しましたが、仕様通りにできています。
●ふと・・・

しかし、エラー発生個所を見ていると
全角英字のところで『修飾名が正しくない』とかエラー

あれっ? 要素名は UTF-8 文字コードでなんでも行けるんじゃなかったっけ?
って、今まで要素名に全角英数字を使ったことなんてなかったから(英数字は半角ですよね
まさかと思ってそこを半角に修正したら、今度は次の全角英数字・・・

もしかしたら・・・と思って、全角英数字を全て半角に変換してリトライ

すると、Ok!
●私の半日が無駄に終わった

そっかー!
仕様書が悪かったんだー!

くっそー! こんなんで私の半日が無駄に潰えた・・・
誰や? こんな仕様書作ったんは???



2021年07月07日

いま流行りのERP(企業資源一元管理計画)

ERP.jpg

●ERPとは?

今、企業がこぞって導入しようとしているERP
ERP とは Enterprise Resource Planning の略ですね。

これは、企業に存在する情報を一元管理して、企業全体の状況を正確にリアルタイムに把握し、経営分析や経営戦略策定に有効に活用できるようにするためのものです。 加えてIT技術を利活用し、ERPに役立てることも多く行われています。
●グループ統合システム

さて、私の会社の所属しているグループも数年前からグループ統合システムを開発してきています。

しかし、その目的は
事業にとって超ダメダメなところを改善・対処して、普通のレベルの戻すため
のもので、先進的とは口が裂けても言えないものです。

ただ、グループ企業に散在している情報がある事業工程においては、集約されるので
その意味ではプチERPってとこでしょうか
●流れの方向は?

一般的な企業は、
・受注部門
・製造部門
・販売部門
・経理部門
・人事部門
・総務部門
など、その分野ごとに事業部、もしくは本部などの組織体制になっていると思います。

そして、それぞれの部門では、肥大化した事業を運営していくために、IT技術を利用している事でしょう。
今時、紙と鉛筆でビジネスを行っているところなんて考えにくいですよね。

ところが、
事業全体を俯瞰することが出来なければ、各々の事業部門が独自にITパッケージなどを導入し、利用している状態になっているでしょう。
●と、言う事は?

たとえば、受注部門でお客さまから受注した販売情報を
プリンターで印刷して/Excelなどに入力してUSBで
販売部門手渡して
販売部門では、それを自部署の販売管理システムに入力
して

ってなことを行っているところが実際に多くあります。

上の青太字で表示されている部分は、あるシステムから別のシステムに情報を伝達するだけの行為であって、それには何の生産性もない事に気づくことが出来るでしょう。

もし、この青太字の部分の工程がIT技術を利用して、システム間で自動的に伝達が行われれば、
従業員はこの作業について何もしなくて良いことになります。

すると、そのしなくて良くなった部分を別の業務に振り替えることができ、企業全体としての効率が上がることは簡単に理解していただけるでしょう。

二つのシステムでさえそうなんですから、各事業部門にそれぞれ存在している複数のシステム間での、データ伝達作業は、システムが増えれば増えるほど幾何級数てきに増加することもお判りいただけるでしょう。

ERPは、このような無駄な作業を一切合切無くすとともに、
一元化された情報から、さらなる情報を生み出し、それを企業戦略に活用しよう
と、いうものです。

●ただ、当社は・・・

ずいぶん昔から、情報の一元管理を実現できていました。

準備
受注
製造
販売
請求
原材料購入
納品検品
代理店からの請求チェック
勤怠管理(勤怠管理、休暇取得管理(有給休暇、代替休暇等のすべての休暇管理))
e-Learning
労務管理
など、全て単一のシステムに実装してきました。

当然、受注状況や製造状況は販売管理部門にとって有用な情報ですし、勤怠情報も労務管理に必要です。
昨今、働き方改革で、従業員は一年間に最低5日以上の有給休暇を消化するように事業者に義務が課せられました。
すると、どうでしょう?誰が、今年度何日有給休暇を消化していて、5日に達していないものはいないか?そのものが5日消化するためには、年度の残りでいつ消化させなければならないか・・・・
システムが有機的に結合されていなければ、大変ですよね。 紙と鉛筆では(笑)

私の会社では、全ての情報が基幹システムに入力されています。
権限さえあれば、だれでもどこの端末からでも参照できます。

あっ! その権限も基幹システム内に存在する社員マスターで全て管理されています。

そして、すべて自社開発ですよー!

そして・・・私のプロフに書いてありまーす続きを読む...m(__)m
タグ:ERP

2021年07月05日

残業しろと指示がなされましたが

●物理的に時間が足らない

現在、統合システムの構築をしています。
そして、グループ各社の運用を統合するための統合システムなので、
当然、当社にも導入されます。

ただ、グループ他社の運用はほぼ似たり寄ったり何ですが、
当社だけ、生まれも育ちも異なるシステムなので、
かなりの改変が必要となってきます。

なぜ改変が必要かと言うと、新システムでそのまま置換することができないからです。
それは・・・

当社のシステムの方が機能が豊富な分、使い続けなければならないところがあり
そのための改修が必要なんです。
●残業しろ

しかし、次から次へとタスクが追加され、

もう、これ以上は時間的に無理!
って言ったところ

上司が『残業すればいいじゃん!』って
●残業手当出ない

しかし、私は残業しても手当てが支給されないんです。

私には部下はいません。
役職もありません。

そして、勤怠管理されています。

それなのに
●年俸制だから残業手当て無し

ってことだそうです。

私としては、2018/7に3割カットされて、家計が火の車になりました。
そして、2020/6に転勤命令が出て、転勤はできない(前から言っていましたが)ため、退職すると伝えたところ、『条件を出してほしい。どうしてもグループ本社で新システムの検討会議に参加してほしい』と上司から・・・

私は、妥協に妥協をして、週に2.5日ならグループ本社で会議参加できる・・・と伝えたところ、
・毎週火曜日の朝から木曜日の昼までの会議に参加してほしい
となりました。

ただし、給与がまたまた1割カットされて・・・

このように、私の労働に対する報酬を切り崩しておきながら、

残業したらええやん! 残業手当出るわけないやん!

って言われて、残業する気が起きますか?
忠誠心? 何それ?って感じでしょ!

定年まであと一年、我慢我慢・・・
我慢.jpg

2021年07月03日

赤信号高速点滅

●グループ統合システム対応

グループ統合システムの構築が現在進行中です。
そして、その統合システムが当社に導入された場合に、

当社システムで対応すべき事項の一つ・・・
チェック及び修正プログラム本数990本

期限が7月5日と迫ってきています。
●現在、進捗率74%

ところが、残すところあと一日であるのに、進捗率が74%
プロジェクト進捗グラフ 20210703.jpg
このグラフでは、あと2日あるように見えますが、実際には1日です。
7月4日は日曜日なので・・・
●あと1日

あと、1日で果たして、残りの26%が処理できるか?
もし、処理できるとしたら、今まで何故にちんたらちんたらしているのか?
●もう・・・無理やな

夏休みの宿題は、夏休みの終わりまでにできず、提出日までに何とか・・・って感じ
でも、これは夏休みの宿題ではない。

もう、無理やな・・・

昨日は、完全にキレました

マッドサイエンティスト.jpg

●システムを知らないシステム責任者

今、グループ各社で運用を統合すべく、事業の工程のフロントエンド部分を統一した統合システムを構築しています。
しかし、統合するのは一部分であり、その他の部分は各社のシステムをそのまま使用します。

これが、大きなネックになるのは目に見えています。

ところが、この統合システム構築プロジェクトのリーダーが、システム開発(プログラミングとかの下流工程)をしたことがないシステム責任者なんです。
●そんな大変なことを一言で言うか?

昨日は、そのような中の一つ・・・いや二つで、上司と衝突しました。

と、言うのは、当社のシステムはもともと単一のシステムでした。
単一のシステムで入り口から出口まですべての機能を提供しています。

この為、ある情報が必要な時に、例えば入り口だけで使う情報を扱う機能を新規追加したとします。
運用がこなれていくと、その情報を別の工程でも使用したいことが発生します。
そうすると・・・別の工程でも使えるようにするだけです。

単一のシステムの良いところは、情報が集約されていることです。
必要に応じて集約されたデータの必要なところにアクセスすることができます。
(それまでは必要がなかったからアクセスできるアプリケーションをメニューに組み込んでないだけ)

そして、今ではなくてはならない機能になっています。

それを統合システムに組み込むことはありませんでした。
なぜなら、システム責任者が理解できなかったからです。

私がプロジェクトに参画したのは、ほぼ仕様が固まった昨年6月です。
●ただでさえ期限が迫っている

当社での稼働が来年9月、グループで一番小さいラボでの稼働が来年5月と予定されており、開発にはすでに入っている段階。

なので、仕様変更はできないのはわかりますが・・・

無くてはならない機能が使えなくなると、その影響はかなり大きなものになります。
どうしたらいいか上司に相談したところ・・・
●責任転嫁男

上司の回答:何とかしてください。
マスターを統合しようとして、コードが重複するのでどうしようか相談したら
上司の回答:コードを再採番してください。

これって、中学生や高校生でも答えられると思いませんか?

マスターのコードを振りなおすって、
そのマスター自体だけでなく、関連するマスター、およびそれらを使用して登録されてきたデータベースについて、すべて振り替えていかなければならず、振り替え間違うと、致命的な影響を与えてしまいます。

この切羽詰まった時に、そんな大それたシステム変更を簡単に一言で言っちゃうって・・・

で、もし、失敗したら、責任を取らされるのは必至
成功したら、ほめられることはなく、統合システムの成功は上司の功績

モチベです
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール