アフィリエイト広告を利用しています
G-QVESCNWRVH

2021年11月17日

商品コードの持ち方が違うと致命的

小は大を兼ねない.jpg
●システム統合

今日は、統合システム構築ミーティングが無い

はずだった
しかし、構築を進めるにつれて、いろいろと不都合なことが見つかります。

その不都合が、
@運用でカバーできるもの
Aシステム仕様を少し変更する必要があるもの
Bシステム仕様をかなり変更する必要があるもの
って各段階に分けられて、
今までは、Aまでで収まっていました。

でも、
●移行データ作成

現行システムから新システムに
マスターデータベースの内容を移し替えるための移行データを作成しています。
●やっぱり

でも、やっぱり・・・
どんぶりに入ったご飯をミニサイズのお茶碗にいれる・・・
小は大を兼ねない.jpg
ことなんてできるはずないやん!
●今日はさじを

なので、今日はさじをポーンと投げました。





2021年11月16日

まーたまた・・・

どんぶりに盛られているご飯を、お茶碗に乗せ換えるような話・・・・
小は大を兼ねない.jpg
こーんな感じの移行計画

無理がある・・・・

この無理はどこに影響があるのか?

日々の運用負荷増加
現場の作業の増加

新しいシステムにすると

良いことが無い・・・

何のため?
親会社の決めた仕様は・・・

性能低下を防ぐために、データ容量を制限しています。
こんな具合に
小は大を兼ねない 2.jpg




タグ:デグレ

2021年11月15日

困難を極める・・・大ピンチやー!

大ピンチ.jpg

●統合システム用移行データ作成

こんばんわー!
おはようございます。
こんにちわー!

今日は、とんでもない事態になっちゃって
閉口してまーす

どんな事態かと言うと・・・

統合システムで使用する商品コード
当社でも同様に商品コードを使用しています。

しかし

システムが異なるので商品コードが違うんです。
同じ商品でも、統合システムで割り振るコードと、当社で割り振ったコード

なので、商品コード通しを紐づける作業をしています。
そして、当社の商品マスターを統合システムで利用できるように

移行データ

を作成しています。
●コード変換が大変

このコード変換が大変なんです。
何せ、商品がいくら少ないって言っても数千個はあります。
しかも、両方に同じ商品があるわけではなく、
片方にしかない商品もあります。

当然、そのような場合はもう一方にも商品コードを割り振らなければなりません。
実際には、新規に商品コードを取得しなければならない数は、現在のところ

3000個

ぐらいです
●なんと!

とりあえず、両方に存在する商品のコードを紐づけしていますが
それも困難を極めています。

そして、最も困ったのが
こちらの商品コード2つに紐づける統合システムのコードが一つしかない商品があります。

当社で2つのコードを割り振っているのはそれなりの理由があります。

この状態で
・当社の2つの商品コードをどちらか一個にまとめる
・統合システム側でもう一つコードをとる
かのどちらかをしなければなりません。

要は一対一になるようにしなければならないんです。
しかし、どちらも理由があって今の運用になっています。

さあ、どうしようか・・・
●暗雲立ち込める

で、この移行データの作成期限は明日なんです。

無理だぁー




2021年11月12日

でーぐーれー! でーぐーれー! のPart.3

でぐれ Part3.jpg

またまた

Part.2 はこちら => でーぐーれー! でーぐーれー! のPart.2

●でぐれでぐれ(かえうた

デーグーレー
デーグーレー
かーいーぎーのーぎーだーいー
かーくーにーんーしーたーらー
ぷーりーんーたーいんじーがー
てーがーきーにーもーどーるー
あーいーたーくーちーがー
ふーさーがーらーんーーーー
●みみを疑うデグレ


これからの統合システム会議議題を確認したら、
私の会社のシステムで、コンピューター出力しているものが手書きに変わるそうです。

これまた、いままでコンピューター印字しているものを、
システムが新しくなったので、コンピュータ印字の帳票を、手書きに変更させていただきます。悪しからずご了承ください。
って言っても
お客様は納得していただけるでしょうか?

私が顧客の立場なら、
納得しません。
システムが新しくなったから手書き?
書道家が一筆一筆丁寧に書いてくれるのか?

もう、会議に参加するのが苦痛どころか、地獄になってきました

やばい! 例の替え歌3作目が頭に浮かんできました




でーぐーれー! でーぐーれー! のPart.2

桜.jpg

●さくらさくら

さーくーらー
さーくーらー
やーよーいーのーそーらーはー
見ーわーたーすーかーぎーりー
かーすーみーかーくーもーかー
にーおーいーぞー出ーづーるー
いーざーやーいーざーやー
見ーにー行ーかーん

以前、初回『でーぐーれー! でーぐーれー!』の続編です。

●でぐれでぐれ(かえうた

デーグーレー
デーグーレー
きょーうーのーかいぎでもー
きーくーみーみーもーたーぬー
げーんーばーにーふーかーをー
かーけーてーもーきーにせずー
かーわー
いーそー
おーなー
げーんーばのひーとーーーー
●みみを疑うデグレ

今日の統合システム会議の中で、
お客様に渡す商品を作り出す工程で
当社ではきめ細かなサービスとして、お客様の要望により、複数の部署にfaxを送信することを実現しています。
もちろん、お客様一つに1個のfax送信先の方が当社としては管理がしやすいのですが、広大な敷地を持つお客様で、そのような1か所にfaxを送信すると、お客様の方でそのfaxをデリバリーしなければならなくなります。

既に行っているサービスを、
システムが新しくなったので、今まで部署ごとにfax送信させていただくことが出来なくなりました。悪しからずご了承ください。
って言っても
お客様は納得していただけるでしょうか?

私が顧客の立場なら、
納得しません。
システムが新しくなったらサービスレベルが低下?
どこの誰がそんなことを受け入れるんでしょうか?

と、上司に伝えたところ

部署ごとに顧客コードを分けなさい。 そして、部署ごとに採番した顧客コード毎にfax番号を設定しなさい。

だって・・・

すると、受注入力部門は
部署ごとに分けられた顧客コードで受注入力をしなければなりません。
間違いなくできるでしょうか?
間違えたら、別の部署にfaxが送られることになり、お客様からお叱りを受けます。

誰が悪いのでしょうか?
顧客コードを間違えて入力した担当者?


●開発するうえでは単純なロジック

当社のシステムでこの機能を実装したときは・・・
単純なロジックでした。
マスターに登録するだけでこの機能が実現できました。

もちろん、このマスターは新規に開発したのですが・・・
開発されたことのある方なら、オーバーライドってキーワードにピンと来るはずですね。

簡単な事です。
でも、その効果は絶大です。
お客様の運用コストを削減できますので。

我が上司は、こんな事も理解できないようです・・・

なので、例の替え歌が頭に浮かんできました




2021年11月09日

信じられない言葉が上司の口から

●会議

今日は火曜日
一日中会議の日です
唯一、会議から離れられるのは昼休みだけ

それだけ長い間会議していると、いろいろありますね。
今日はその中から、特に・・・ってのを報告します!
●えっ?

会議は、グループ統合システムの構築のために行っています。
仕様を決めたり、仕様の確認をしたり
いろいろな話題に言及されますね。

その中で、
グループ統合システムの仕様を確認中に、
私の会社のシステムで重要な機能が、存在していなかったんです。

なので、その機能を実装(追加)してもらうように発言しました。
どの程度重要かと言うと、その機能がないと顧客から取引停止されるぐらい重要です!

しかし、我が上司がその時に発した言葉・・・

どうして顧客の言うことを聞くのよ?

えっ?
顧客要求を聞いちゃダメなの?
何言ってんの? この人
別にシステム対応したら未来永劫サービスできるから、実装したのに・・・

新しいグループ統合システムが当社に導入されたら
今まで利用できていたサービスを停止佐是るを得ない
顧客にどのように説明するんだろう
営業部は大変だろうなぁ!

こんにちわー!
今まで利用いただいたサービスは、新システムになったので提供できなくなりましたー
って、言ったとたん、

あっそう! では、今月限りの付き合いということで・・・
って言われかねませんよね。
●何のためのシステム

そもそも、システムってなんのためにあるんでしょうか。
楽をするため?
 もちろんそれもあります。
正確に早く業務を遂行するため?
 それもそうですね。

一番大切なのは
システムを利用する人、従業員であり顧客が幸せにすること
だと、私は考えます。

新システムが出来たら・・・と期待に胸を膨らませて待っている従業員
新システムが導入出来たら、手間暇が増えて煩雑な業務が激増

新システムを構築するためにかかる費用は相当な額です。
それだけお金を払って構築したものを使い始めると、さぁ大変
●結果

今まで、コンピュータが自動的に行っていたのを
人手で行わなければならない。

しかも、人手によるとどんなに注意深い人でもミスは発生します。
すると、顧客から怒られる
二度と発生しないようにしますと誤りはするものの

ミスが再発
顧客から取引停止を通告される
かみなり.jpg

悪循環

なんとかしなければ・・・
神様.jpg




2021年11月05日

ずれるプリンターでずれない印刷を実現

富士フィルム 複合機.jpg
●レーザー複合機

いろいろな企業でいろいろなプリンティングが実行されていると思います。
ネットオンリーの企業では・・・プリンティングがほとんどないかもしれません。
でも、ゼロではないと思います。

当社を含むグループ企業では、毎日何千枚もの印刷を行っています。
●カット紙カセット供給

何を印刷しているかというと・・・報告書です。

ご存じでないかもしれませんが、何十年も前から印刷業務は廃れていません。
昔は、大きな大きな印刷装置で、連続帳票に印刷をしていました。
連続帳票にはあらかじめ印刷業者で印刷された報告書に、ラインプリンターで結果のみを印刷する
方式でした。

それが、レーザー複合機での印刷に変更となりました。
なぜなら、印字品質が高いからです。

ラインプリンターはドットプリンターです。
ドットプリンターって言葉をご存じない方もおられるでしょうね

ラインプリンターは、レーザー複合機の印字品質には到底敵いません
ただ、有利な点が一つだけあります。

それは、連続帳票で、帳票の両脇にトラクターで位置決めできる耳(正式な名称は知りません)があり、このため、印字位置がずれることはほとんどありません。
恐らく、0.15 mm 程度です。
髪の毛の太さの2倍程度です
●印刷位置保証

ところが、印字品質の抜群に良いレーザー複合機に唯一の欠点があります。
いや、欠点と言うと語弊があるかもしれませんので、誤解なさらないでくださいね。

それは、印刷位置の精度です。
ご存じの通り、レーザー複合機では、
A4用紙とかB5,A3用紙などの1枚1枚が分かれているカット紙を使用します。

レーザー複合機にセットされた用紙はローラーによって吸入され、複合機内部で用紙を移動させながらドラム上に静電塗布されたトナー粒子を熱圧着させる方式です。

ローラーが高精度に用紙を吸入するとしても
・ローラーの摩耗により、ローラーの円周長が変化する
・湿度により、用紙の収縮・伸長が起こる
ことから、物理的な印刷位置決めの精度に限界があることは自ずから明らかです。

それゆえ、複合機メーカーが保証する印刷位置精度は 1.5 mmなんです。

先ほど、述べた報告書
大抵はラインプリンター当時の設計と、できるだけ多くの情報を印刷する必要があることから
1 行は 1/6 inch で設計されています。
1 inch は 25.6 mm なので、 1 行は、 25.4 mm / 6 = 4.23 mm です。

こちらをご覧ください。 報告書のごく一部です。
ずれない印刷方式-0.jpg
いかがですか? きれいに行の中に文字が印刷されているでしょう?
●ずれるプリンターでずれない印刷を実現

これには、秘密があるのです。

もし、何もしなければ・・・
最大 1.5 mm ずれたら、報告書がどうなるか?
ずれない印刷方式-1.jpg
1.5 mm って、こーんな大きさになります。
これだけずれたらえらいことになりますよね。

仮にずれたとしたらどうなるか?
ずれずれ見本を作ってみました。
ずれない印刷方式.jpg
右側に、行間の線にかぶった結果値が見えますよね。
1.5 mm ずれると、超ぶっさいくぅ!
こーんな報告書をもらっても、すぐにゴミ箱行きでしょうね

しかし、今構築中の統合システムでは、ずれる可能性のある方式を採用しようとしています。
それは、目先の利益を考えているからです。

トータルで考えると、その目先の利益なんて吹き飛んでしまうぐらいのデメリットがあるんですけどね。
我が上司がそれに気づいてくれることを祈るばかりです。
神様.jpg




2021年11月04日

祝日は・・・解放されていたー

会議(小田原評定).jpg

●ほぼ毎日何らかの

現在、我がグループでは統合システムを構築中
色々な段階のサブプロジェクトが進行しており、
その様々な会議に参加しています。

ほぼ毎日・・・(土曜日以外)は会議に参加しています。

時には、ほぼ一日中の時も (特に金曜日)
●11月3日は文化の日

しかし、11月3日は文化の日
祝日でーす
なので、日々の会議から解放されて、のびのびと過ごしました。
●日常のストレスから解放されて

会議では、いろいろとストレスを受けます。
低グレードな統合システム仕様を、私の会社のシステムのグレードまで引き上げるため
いろいろと、意見を言ったり、提案をしたり

しかし、親会社は、そのプライドか、当初の低グレードな仕様に新機能を追加するための費用支出を渋り

理解されなかったり、あからさまにそれは出来ないと拒否されたり・・・
言わざる.jpg聞かざる.jpg見ざる.jpg

これがストレスの原因です。
何も自分の意見を押し通すためにガンガン言っているわけではありません。

あくまで、システムを使用する現場の方々が、新統合システムを使用する上で
現行システムより、信頼性、応答性能、機能性の面で向上しているものを使って欲しいからです。
●明日からまた

あぁぁぁぁ、明日からまた、その会議が・・・・
胃に穴が開くのも時間の問題か

いや、私の胃はそのぐらいではへこたれません




2021年11月02日

まーたまた・・・デグレ [デグレ=デグレードの略]

デグレ.jpg

●またまたデグレ

今日も統合システム構築のための会議に参加しています。

次々に聞く新しい機能・・・

しかし、私の会社のシステムの観点から見ると・・・
めんどくさくて手間がかかって、ミスしやすくて、時間がかかりそう
●どんどんデグレ

いままで、いろいろとこーんなデグレが発生していました。
今日もまたまた、新たなデグレが見つかりました。

もう、驚きません・・・
もう、落ち込みません・・・

でも、今日の会議で新たなワードが
閉じる恐怖症

何これー
●いいことがない新システム

統合システムは全グループ企業で使用できるように作っているんですが、もともと、私の会社のシステムのサブセットみたいな仕様だったんです。

そのギャップを少なくするのが私の使命なんですが・・・
志半ばで断念せざるを得ないかも・・・・

いやいや、がんばらねば
●今回はベンダーさんのバツ1

今回は、ベンダーさんがチョンボをこいていて、そのチョンボがかなり深刻だったんです。
バーコードをリーダーで読み取り、その内容を画面上に表示するんですが・・・
何故か 全角
これでは、のちの処理が出来ません。
半角でなければならないので。

このチョンボ、ベンダーさんは、半角で入力させるのはかなり大変なので・・・
とか言っていましたが、

四の五の言わんととっととやって!
って言っちゃいました。

だって、全角で入力されたのを都度都度半角に変換するなんて、効率が数分の一に落ちてしまいますから。
ただでさえ遅いのに、それ以上効率が落ちたら、私の会社では
効率化しているから必要人員が少ない ⇒ 統合システムでは人がいっぱいいる
⇒人件費が増大する
⇒利益が減少する
⇒ボーナスが減る
⇒私たちが泣く

って良いことありません。

仕事が楽になるなら、まだ我慢できる(?)かもしれませんが、
今より忙しくなります。

あ〜あ!




2021年10月31日

IBM営業員との・・・・密談(笑)

こんなもの使えるかー.jpg

●当社はAS/400

先日、IBMの営業員が来社し、面談してきました。
午後2時にお越し下さる予定だったのに、
午後2時になっても、2時10分になってもお見えにならず
たまりかねて、携帯に電話しました。

すると・・・・
その方、午後3時からと思い込み、近くの駅の駅前の喫茶店で時間をつぶしているとか

約束では、午後2時からだと伝え、確実にその営業員の方からのメールも再確認しました

まあ、IBMの営業員の方が来られる用事は、AS/400の次期マシンの提案のためです。
●グループ他社は別

今は、グループ統合システムを構築中なので、それが上手くいけば、AS/400はお払い箱

まぁ、そんなにうまくいくはずはありませんが・・・
●親会社はGS

グループ親会社の基幹コンピューターは富士通製のGSって言う汎用コンピューターです。
購入額は、私の会社AS/400の27.5倍

さっすが親会社ーって思うでしょ
でも、蓋を開ければ・・・
親会社もAS/400使ってくれたらなぁ・・・
と、思いつつ、IBM営業員の方に色々お話しし確認させてもらいました。
●統合システムの行方

それは、開発受託者である富士通とミーティングを毎日のようにしています。
しかし、会議の中でベンダーの富士通さん(開発受託者)が、良くブチ切れるんです。
当然、怒る・・・ってわけじゃあありません。

富士通さんも百戦錬磨・・・・
でも、当グループはそれを上回るハチャメチャぶり

富士通さん、開発計画通りに事を進めたいという想いがありありと伝わってきます。

さて、このような状況である事をIBM営業員さんにお話ししたところ、
サクッ
と、『このプロジェクト、失敗しますよ!』と






タグ:失敗の予感
ファン
検索
<< 2024年12月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
Y.Taki@AS400さんの画像
Y.Taki@AS400
IBM AS/400で稼働するシステムの開発・追加を担当して30年以上になります。使えば使うほどこの AS/400 が好きになりました。 こんなSEがいろいろな視点から様々な業務などについて語ります。
プロフィール