2024年05月23日
子供が泣くと旦那に無言で睨まれる 2
554: 名無しさん@HOME 2013/11/06(水) 14:40:53.08 0
デモデモダッテみたいな書き方でごめんなさい。
一歳9か月後半ってもうオヤオヤ時期ですか?しゅっちゅう怒っている訳じゃないけど、今日はギャン泣きしても怒らずに言い聞かせてみたけど、ギャン泣きされる。
「ご飯食べるからお片付けしよう」と言うと「まんま!まんま!」って片付けしないで台所に行くから一生に片付けしようと言うと「イヤー!!!!!できたー!!!!」ってしないでギャン泣き…。
旦那がいなかったらしないといけないことはギャン泣きしようがするんだけどなぁ。あと旦那は子供をあやしたり遊ぶのが、上手で娘は旦那といたらいつもニコニコ笑っている。だから旦那はうまくあやしながらしないとって言われる。
565: 名無しさん@HOME 2013/11/06(水) 14:44:34.67 0
いやいや期と女児の旦那の前ではおりこうさんが一緒になってるわね。あやしてもダメなことを旦那が理解してくれるといいんだけどね。
563: 名無しさん@HOME 2013/11/06(水) 14:43:48.19 0
たまにしか子供と接しないくせに。俺はうまくやれる、お前も同じようになんて言うやつは想像力が足りないわ。
566: 名無しさん@HOME 2013/11/06(水) 14:44:37.62 0
イヤイヤ期というより自己中心の真っただ中で泣くしか方法がないからねぇ。とことんあわせちゃってから婆は楽になったし、子どもも何故か落ち着いた。
一切否定しないの。いいよー、いいよー、と言って過ごすの。
スグに飽きる時期でもあるから恐れることはないわよ。
ちょろいわよ。
570: 名無しさん@HOME 2013/11/06(水) 14:45:22.16 0
そんな日もあるねぇ。おつかれさま。
子供ギャン泣きしたい日もあるんだなあと、少しくらい泣いても死なないので、必死にかまわない方が、気が済むまで泣いた方が早く立ち直ることもあるよ。
パパとの楽しい興奮が、疲れになってる場合もあると思うし。
ご主人夜勤で大変ね。どうぞご家族でいたわりあってね。
579: 名無しさん@HOME 2013/11/06(水) 14:49:19.30 0
一歳半でお片付けしてご飯食べるなんて、そりゃ調子のいい日ならあるだろうけど、それは犬が芸してるのと同じで身についてるわけじゃないからな。
582: 名無しさん@HOME 2013/11/06(水) 14:50:10.99 0
うちの娘は幼児期楽勝だったけど思春期の今、反抗期で苦労してるわー。
どっかで山が来るのよー。
590: 名無しさん@HOME 2013/11/06(水) 14:51:39.98 0
どっかで山、わかるわ〜。
うちの息子は幼児期楽勝だったけど、中学は死闘だったわ。何で寮のある学校に入れなかっただろうと本気で思ったわ。
娘はまだ思春期手前だけどこれからも今に来るかもねぇ。覚悟しないと。
592: 名無しさん@HOME 2013/11/06(水) 14:51:57.22 0
旦那は叱らないから子供もうまく甘えてるんだと思うわ。役割がはっきりしてるのよ。
また泣いてるわハハハーぐらいに構えて乗り気ってね。旦那が何言ってもヘーヘーぐらいで。
605: 名無しさん@HOME 2013/11/06(水) 14:54:37.74 0
結局、旦那次第よね。
明るくサポートしてくれるのと、お前の育て方が悪い!じゃ大違い。
666: 名無しさん@HOME 2013/11/06(水) 15:03:34.62 0
いろいろアドバイスありがとうございます。イヤイヤ時期なんですね。
あと女の子ってお父さんの前で変わるって知らなかったです。参考になりました。
普段なら多少泣いてもハイハイ、できたねーって流せるんですが旦那が夜勤だと泣かせてたら寝れないからほっとけず…。
ご飯前の御片付けはほとんど私がしてますが「御片付けしてご飯食べよー」と声をかけたら一緒に御片付けしてくれて棚までなおしれくれたりするから、声かけだけはしてましたが、もう少し楽しますね。
ありがとうございました。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/11822990
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック