アフィリエイト広告を利用しています
プロフィール
ジンジさんの画像
ジンジ
プロフィール
<< 2019年09月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新記事
写真ギャラリー
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ

広告

posted by fanblog

2018年05月08日

第50回 男の作り置き 〜鯛の出汁〜




みなさんこんにちは
昨日の雨で少し気温がひんやりしていますが
いかがお過ごしでしょうか?

なんだか逆に体調が少し元気なジンジです


さて今回は男の作り置き〜鯛の出汁〜
ということで前回の鯛のあらを使った
出汁の取り方
を紹介します





材 料

鯛のあら・・・1匹分(1kgぐらいの鯛)
酒・・・50cc 水・・・1ℓ
こんぶ・・・20g

作 り 方

鯛のアラはウロコと血をしっかりと取り除いておきます
できるだけ綺麗にすると雑味が減ります
※ ご自分でさばいたものは頭は半分に割って使ってください

鍋に水と酒、こんぶを入れ沸騰直前まで加熱します
※ 鍋の縁がたっぷり泡がついてきたぐらいが目安です

IMG_1329のコピー.jpg

こんぶを取り出し鯛を入れ沸騰させます

沸騰したら火を弱くして10分炊きます
ふつふつ状態を維持させる火加減にしてください
※ アクが出るのでなるべく取り除いてください

10分経ったらガーゼやペーパーをしいたざるで濾します

IMG_1343のコピー.jpg

自然に滴るのがなくなるまで待って完成です
※ 冷蔵庫ではあまり日持ちしないので氷を作る容器に入れて
冷凍し、保存袋に入れると長持ちします


IMG_1344のコピー.jpg





*今回のポイント*

アクはできるだけ取り除くと雑味が減ります

・こんぶは基本の出汁の取り方と同様の扱い方をしてください

鯛のアラは魚屋さんで処理をしてあるものがあるので
そちらを使っても良い
です

濾した後の身は大きいものであればそのまま
お吸い物の具材
として使えます

・酒を入れるのは臭みを消すためです





*今回のアレンジ*

・魚は白身魚なら同じ感じで作ることができます

鯛が1kgより大きい場合は水を鯛の大きさ100gごとに
50cc を足して作ってください


・もしこんぶがなければ鯛のみで作っても
美味しいです

・この出汁に塩とみりんで味をつけて薄口醤油で香りをつけると
美味しいお吸い物
ができます

・普段こんぶとカツオの出汁を使う代わりに
この出汁を使うとまた変わった風味になるので
変化を楽しむことができます





さて今回は鯛の出汁を紹介しましたが
とっても美味しいのでもしアラが出た場合は
試してみてください


ご拝読ありがとうございました





posted by ジンジ at 14:00| Comment(0) | TrackBack(0) | レシピ
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7632866
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
ファン
最新コメント
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。