アフィリエイト広告を利用しています
UA-42523422-7
アフィリエイト広告を利用しています
UA-42523422-7

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年10月02日

太極拳 42式(総合太極拳)

42式総合太極拳

【 第一段 】

 01.起勢:チーシー
 02.右攬雀尾:ヨウランチュウエイ
 03.左単鞭:ヅオダンビエン
 04.提手:ティショウ
 05.白鶴亮翅:バイホーリャンチ
 06.左右搂膝拗歩:ヅオヨウローシーアオブー
 07.撇身捶:ピェシェンチュイ
 08.捋擠勢:リュウジーシー
 09.進歩搬攔捶:ジンブーバンランチュイ
 10.如封似閉:ルーフォンスービー


【 第二段 】

 11.開合手:カイホーショウ
 12.右単鞭:ヨウダンビエン
 13.肘底捶:ヂョウディチュイ
 14.転身推掌:ヂュワンシェン トイヂャン
 15.玉女穿梭:ユゥニュウ チュアンスオ
 16.右左蹬脚:ヨウヅオドンジャオ
 17.掩手肱捶:ヤンショウゴンチュイ
 18.左右野馬分鬃:ヅオヨウイエマーフェンゾン


【 第三段 】

 19.雲手:ユンショウ
 20.独立打虎:ドゥーリーダーフー
 21.右分脚:ヨウフェンジャオ
 22.双峰貫耳:シュアンフォングワンアル
 23.左分脚:ヅオフェンジャオ
 24.転身拍脚:ヂュアンシェンパイジャオ
 25.進歩裁捶:ジンブーザイチュイ
 26.斜飛勢:シエーフェイシー
 27.単鞭下勢:ダンビエンシャーシー
 28.金鶏独立:ジンジードゥーリー
 29.退歩穿掌:トイブーチュアンヂャン
 30.虚歩圧掌:シューブーヤーヂャン
 31.独立托掌:ドゥリートウヂャン
 32.馬歩靠:マーブーカオ
 33.転身大捋 :ヂュアンシェンダーリュウ


【 第四段 】

 34.歇歩擒打:シェーブーチンダー
 35.穿掌下勢:チュアンヂャンシャーシー
 36.上歩七星:シャンブーチーシン
 37.退歩跨虎:トゥイブークワーフー
 38.転身擺蓮:ヂュアンシェンバイレン
 39.弯弓射虎:ワンゴンシェーフー
 40.左攬雀尾:ヅオランチュウエイ
 41.十字手:シーヅーショウ
 42.収勢:ショウシー



太極拳 42式(総合太極拳)【 第一段 】

総合太極拳 42式 【 第一段 】


邱慧芳精講42式太極拳 ( 1~10 )

  チーシ
1.起 勢  
  始まりの型  < 南向き>

  42-1-4.jpeg

 ヨウ ランチェイウエイ
2.右攬雀尾  
  鳥の尾をなでる

  42-5-8.jpeg

 42-9-11.jpeg


   42-12-14.jpeg

  42-15-17.jpeg



 ヅオ タンビエン
3.左単鞭
  鞭の型  

  42-18-20.jpeg


 ティショウ
4.提 手   
  膝を持ち上げて押し出す

 42-21-22.jpeg

 バイフゥ リャンチィ
5.白鶴亮翅   
  白鶴が翅を広げる

  42-23-25.jpeg


 ロウシ アオブ  
6.搂膝拗歩 
  膝を払う

 42-26-27.jpeg

 42-28-30.jpeg

  42-31-33.jpeg

 
 ピェシェンツィ
7.撇身捶  
  拳背で打ち出す

 42-34-37.jpeg

 リュイヂィシィ
8.捋擠勢  
  引き込み押し出す型

 42-38-40.jpeg

 42-41-44.jpeg

 42-45-47.jpeg

 ヂンプ バンランツィ
9.進歩 搬攬捶  
  体を回転させ防御、打ち込む

 42-48-53.jpeg
 
 リュウフォンスゥビィ
10.如封似閉  
  閉じる型  

 42-54-57.jpeg




太極拳 42式(総合太極拳)【 第二段 】

総合太極拳 42式 【 第二段 】


邱慧芳精講42式太極拳 (11~18 )

 カイフーショウ
11.開合手  
  両手を開き、閉じる

  42-58-59.jpeg

開いた時は肩幅。親指が脇の下あたりに。重心は右足。
右足裏を下ろした時には正面を向きで、両手のひらを向かい合わせる。
左足かかとを軸につま先を回し入れる時には手が開き始める。

→両手の幅を縮めた時には顔の幅。重心左足で、右足かかとを上げる。
 

 ヨゥ タンビィエン
12.右単鞭   
  鞭の型  

 42-60-61.jpeg

 チョウディツィ
13.肘底捶  
  肘の底から(拳を)打ち出す

 42-62-66.jpeg

 
 ヅゥアンセン トイザン
14.転身推掌  
  体を回し胸の前に押し出す[ 孫式の倒巻肱 ]

 42-67-73.jpeg

左足は右足の10センチ後ろの10センチ横。
→かかとを着いた時はつま先はやや中に向いているが、足全体が着いた時は真っ直ぐ
→かかとをあまり上げず、下げておく。
足は速めに寄せて(孫式は動作が速い)、真っ直ぐ前に押す。
・押す時は手だけではなく、肩も腰も使い左へ回しながら押す。
 
 ユィニュィ チュアンスゥオ
15.玉女穿梭  
  美女が機織をしている

42-74-80.jpeg

  42-81-86A.jpg

 ヅォヨゥ ドンジャオ
16.右左脚  
  踵で蹴り出す

  42-87.jpeg

  42-88-90.jpeg

  42-91-93.jpeg

  42-94.jpeg


 イェンスゥオ ゴンツィ
17.掩手肘捶  
  手を隠し拳を肘から打ち出す

 42-95-99.jpeg

 イェマフェンゾン
18.野馬分鬃  
  馬のタテガミを分ける

 42-100-102.jpeg

 42-103-105.jpeg

 42-106-108.jpeg




太極拳 42式(総合太極拳)【 第三段 】

総合太極拳 42式 【 第三段 】


邱慧芳精講42式太極拳 (19~33 )

 ユンショウ
19.雲手  
  両手で雲を押し出す  

42-111-116.jpeg

42-117-120.jpeg


 ドゥリ ダーフー
20.独立打虎  
  独立歩の形で虎を抱える

  42-121-123.jpeg

・呉式の打虎。楊式は弓歩。拳の動きは貫拳。相手のこめかみと腹部を打つ。
・右手は穿掌。

 ヨゥ フェンジャオ
21.右分脚  
  つま先で蹴り出す

 スアンホン グアンア
22.双峰貫耳   
  耳を挟みこむ

  42-124-128.jpeg


 ヅォ フェンジャオ
23.左分脚  
  つま先で蹴り出す

  42-129-131.jpeg


 ヅゥアンセン パイジャオ  
24.転身拍脚    

  42-132-134.jpeg

・交差するようにつま先をおろし、両足つま先で回る。
・回っている時は手は下。
・両手を上げる。体の向き斜め。

 ヂンプ ヅァイツイ
25.進歩裁捶  
 一歩進み、拳を打ち込む
 栽捶:地面に向かって打ち込む。

 42-135-137.jpeg

 シェフェイス  
26.斜飛勢  
  斜めに大きく両手を分ける

 タンビエン シャシ
27.単鞭下勢  
  鞭の型

 42-138-140.jpeg

・肘で交差するくらい深く合わせる
→ 腰を右に回して(前を向いて)足を出す
→ 両手を開く(体が左へ回る)

 42-141-143.jpeg
・左手で相手の手をつかむ。
→下に押さえる。左手が弱くならない。
・右手は体の中央で上に上がるのみ。左手は下

・寄せてくる右手を見る。左つま先動かさない。
・低くなる時に右手も下りてくる。右かかと出す。
・右つま先外側に回し出しすぎない。
・右手は穿掌

 ヂンヂィ ドゥリィ
28.金鶏独立  
  金の鶏が片足で立つ  

42-144-145.jpeg


 トイプ チュアンヅァン
29.退歩穿掌
   一歩退き、掌を穿ち出す

 42-146-147.jpeg


  シュイプ ヤーザン
30.虚歩圧掌  
  下に押さえつける
  [ 孫式の海底針 ]  

  ドゥリ トゥザン
31.独立托掌  
  掌で持ち上げる  
  [ 陳式の如封似閉のひねり上げる手 ]

 42-148-150.jpeg


  マープカオ
32.馬歩靠  
  肩、背中で撥ねる  

42-151.jpeg
 左手上向き(陽)、右手下向き(陰)

42-152-153.jpeg
左手下向き(陰)、右手上向き(陽)
→ 左手小指側が前を向く。拳は左膝の内側。重心やや後ろ。
 膝とつま先の向きを合わせる。後ろ足の膝入らない。

  ヅアンセン ダーリュイ
33.転身大捋
  下に引き込む

42-154-157.jpeg
下からすくうように、手を小さく回して
→ 右手を見る
→ 左つま先を着いて、かかとを下ろす時に両手拳
→ あまり左へねじらない。右股関節を沈める



太極拳 42式(総合太極拳)【 第四段 】

太極拳 42式 【 第四段 】


邱慧芳精講42式太極拳 (34~42 )


  シェプ チンダー
34.歇歩擒打  
  歇歩の歩型で下に打ち込む

42-158-160A.jpg

左肘が正面に来る。右手は内旋、続いて外旋、拳で下してくる
→左手はかぶせるように(相手の手を押さえ込む)
→かかとと尻が少し離れている。重心は真ん中に置く方向真っ直ぐ

  チュアンザン シャシ
35.穿掌下勢  
  掌を下に穿ち出す

42-161-163.jpeg


  シャンプチィシン
36.上歩七星  
  一歩踏み出し七つの力を集めて攻める

  トゥイプ クワフゥ
37.退歩跨虎  
  後方に一歩退き虎の背に乗る

42-164-168.jpeg


  ヅゥアンセン バイリィエン
38.転身擺蓮  
  体を回し蓮の花のように足を円く振る

42-169-172.jpeg

  ワンゴン シューフ
39.弯弓射虎  
  虎を射る  

42-173-176.jpeg

  ヅオ ランチェイウエイ
40.左攬雀尾  
  鳥の尾をなでる

42-177-182.jpeg

42-183-188.jpeg

  シーズショウ
41.十字手  
  手を十字の形で閉じる

  ショウシ
42.収 勢  
  収める型  

42-189-194.jpeg




2021年07月15日

足で理解する健康チェック【足の反射療法】

身体の健康はツボと大きく関わってます。

身体の神経系統、気の流れを考えて

ツボに対する知識もたくわえておきたいものです。

まずは、健康度のチェックから・・

足裏のツボの紹介です。

1783BAB7-F8A6-4914-BDEB-237BC55F209B.jpeg


この部分を押してみて痛みがあると、該当する部分に不具合があるようです。

軽くマッサージをしてほぐしてみるのもいいかもしれません。

しかし、やりすぎには注意です。


2021年05月11日

32式太極剣

★ 32式太極剣


預備式 ユー ベイ シー
起勢 チーシー

第一段
 1 並歩点剣 ピン ブー ディェン ジィェン
 2 独立反刺 ドゥ リー ファン ツ
 3 仆歩横掃 プー ブー ホン サオ
 4 向右平帯 シァン ヨウ ピン ダイ
 5 向左平帯 シィァン ヅォ ピン ダイ
 6 独立掄劈 ドゥリー ルンピー
 7 退歩回抽 トゥイ ブー フェイ チョウ
 8 独立上刺 ドゥリーシャンツー


第二段
 9 虚歩下截 シュ ブー シァ ヂェ
10 左弓歩刺 ズォ ゴン ブー ツー
11 転身斜帯 ヂュァン シェン シェ ダイ
12 縮身斜帯 スォ シェン シェ ダイ
13 提膝捧剣 ティ シー ポン ジィェン
14 跳歩平刺 ティァォ ブー ピン ツー
15 左虚歩撩 ズォ シュ ブー リィァォ
16 右弓歩撩 ヨウ ゴン ブー リィァォ


第三段
17 転身回抽 ヂュァン シェン フェイ チョウ
18 並歩平刺 ピン ブー ピン ツー
19 左弓歩攬 ズォ ゴン ブー ラン
20 右弓歩攬 ヨウ ゴン ブー ラン
21 左弓歩攬 ヅォ ゴン ブー ラン
22 進歩反刺 ジン ブー ファン ツー
23 反身回劈 ファン シェン フェイ ピー
24 虚歩点剣 シュ ブー ディェン ジィェン


第四段
25 独立平托 ドゥ リー ピン トゥォ
26 弓歩挂劈 ゴン ブー グァ ピー
27 虚歩掄劈 シュブー ルンピー
28 撤歩反撃 チァ ブー ファン ジー
29 進歩平刺 ジン ブー ピン ツー
30 丁歩回抽 ディン ブー フェイ チョウ
31 旋転平抹 シュァン ヂュァン ピン モー
32 弓歩直刺 ゴン ブー ヂー ツー

収勢 ショウシ



2021年04月12日

陰符経1 道篇

 陰 符 経


一、 道 篇

天の道を観て、そのとおりに実行する。これが全てである

天には五賊がある。これは明らかなことである。

五賊は心の中にも働いているし、天においても働いている。

宇宙においても五賊は働いている。

つまり、五賊を知れば、宇宙を己が手にすることもできるのである。

また、五賊からは全てが生み出される。

つまり五賊を有しているこの身から全てが生み出されるのである。

天の本質と、人の本質は同じである。

人の本質は心の機によっている。

天の本質も機によっている。

そうであるから天と同じく機を働かせることで人としての正しいあり方が得られるのである。

天が殺機を発すると天体が運行する。

地が殺機を発すると龍が雲に昇り、蛇が地上へと這い出てくる。

人が殺機を発すれば自然界に大きな変化が起きる。

天の殺機と、人の殺機が、時を同じくして発せられれば全ては整えられるのである。

あらゆる働きには巧拙(こうせつ)があるが、それらは互いに伏蔵されている。

九竅(きゅうきょう)の邪も、三つの要素から発しているのであり、それは動静に帰結する。

火は木に生ずるものである。

もし、それが災いとなっても、それは必ず治めることができる。

国からは奸臣が出るものであるが、時が経てば必ず自滅する。

こうしたことを知る修練を行うのが聖人なのである。


陰符経2 法篇

 陰 符 経


二、 法 篇

天は生み、天は殺す。これが道の理というものである。

万物は天地を盗んで存している。

人は万物を盗んで存している。

万物もまた人を盗んで存している。

この三盗が適切に行われていれば、三才(天、人、地)は安定している。

そうであるから、
「適切な時に食事をすれば全身が宜しきを得られる。
 適切な機を得て行動すれば、全ては安定する」
と言われているのである。

人は「神だ神だ」と思っているが、神がどうして神とされているかを知ることはない。

日月は決まった法則によって動いている。

物事には大もあれば、小もある。

これと同じく聖なる行いは現れるし、神明なるものも当然のことに出てくるものなのである。

盗むというのは機を盗むのである。

このことに自分で気づく人はいないであろうし、これを自分で知ることのできる人もいはしまい。

君子が機を得れば己が身を守れるであろうが、小人が機を得ても身を滅ぼすだけとなろう。


検索
最新記事
リンク集
カテゴリーアーカイブ
記憶力の回復、認知症の特効薬
ヤマブシタケ

臨床データ1
臨床データ2

ヤマブシタケのレシピ
一般財団法人スマートウェルネスコミュニティ協会
血管健康くらぶより

動脈硬化 Q&A

コレステロール・中性脂肪 Q&A

高血圧 Q&A

心臓病・脳卒中 Q&A

血管(動脈・静脈)
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。