◆RPGツクールVXAce(Steam版)で素材DLCを有効にする手順
自分の備忘録かねて書いてみました。
Steamでは素材DLCパックが販売されており、購入するとSteamアカウントに紐づけされます。
1.DLCをPCにインストール
Steamでゲームを購入すれば、基本は自動的にインストールだったかと思います。
インストールされていれば画像のようになります。
なければSteamのゲームライブラリからRPG Maker VX Aceを右クリック→プロパティ→DLCと進み、インストールのチェックが入った状態にするとインストールされます。
2.RPG Maker VX Ace(RPGツクール)上でインポート
メニューのツール→素材管理でウィンドウを表示させ、取りこみたい場所(フォルダ)にポインタした状態でDLCボタンを押すと、インストールしたDLC一覧が表示されます。
例)DLC「RPGMakerDS+」パックからBGMを取りこむ場合
(1)メニューのツール→素材管理で「Audio/BGM」フォルダにポイントした状態で「DLC」ボタンを押下
(2)DLCインストール場所が開くので、「RPGMakerDS+_PCK」フォルダ→「」
デフォルトのDLCインストール場所
C:\Program Files (x86)\Steam\SteamApps\common\RPGVXAce\dlc
「RPGMakerDS+_PCK」という名称のDLCのフォルダがありますので、「RPGMakerDS+_PCK」フォルダ→「Audio」フォルダ→「Audio」→「BGM」→入れたい曲を選択して「開く」ボタンを押下
※全部入れたければ、Ctrl+Aキーで全部選択し「開く」ボタン
(3)素材管理のウインドウを一旦閉じ、「ツール」→「サウンドテスト」→「BGM」タブを選択すると、さきほど取りこんだBGMが含まれていることが分かります
2015年09月19日
2015年09月11日
ツクール公式Twitterに変化が?
ツクール公式Twitterの反応が、いつになく活発です。
---
panyo/RPGツクール勢 @yakisannma_
@tkool_dev お忙しいとこすみません。ツクール公式にリンク貼りたいのですが、リンクバナー画像みたいなものってないでしょうか! 後回しで良いんでいつかお願いしたい!
@yakisannma_ 用意がありませんのて、ツクールWebロゴを使っていただいても問題ありません。
19:04 - 2015年9月10日
panyo/RPGツクール勢 @yakisannma_
@tkool_dev サイト左上のこの画像ですか? pic.twitter.com/RRPzCJgyG5
ツクール開発部 – @tkool_dev
@yakisannma_ はい。
20:50 - 2015年9月10日
ゆきはな @__yukihana__
ツクール開発部様…お願いです…ツクールMVの情報をもっと…もっと下さい…サイドビューでキャラが動いてるとこ…見たいのです…( ε:)
ツクール開発部 – @tkool_dev
@__yukihana__ もう少々おまちください。
1:35 - 2015年9月11日
---
panyo/RPGツクール勢 @yakisannma_
@tkool_dev お忙しいとこすみません。ツクール公式にリンク貼りたいのですが、リンクバナー画像みたいなものってないでしょうか! 後回しで良いんでいつかお願いしたい!
@yakisannma_ 用意がありませんのて、ツクールWebロゴを使っていただいても問題ありません。
19:04 - 2015年9月10日
panyo/RPGツクール勢 @yakisannma_
@tkool_dev サイト左上のこの画像ですか? pic.twitter.com/RRPzCJgyG5
ツクール開発部 – @tkool_dev
@yakisannma_ はい。
20:50 - 2015年9月10日
ゆきはな @__yukihana__
ツクール開発部様…お願いです…ツクールMVの情報をもっと…もっと下さい…サイドビューでキャラが動いてるとこ…見たいのです…( ε:)
ツクール開発部 – @tkool_dev
@__yukihana__ もう少々おまちください。
1:35 - 2015年9月11日
2015年09月10日
RPGツクールMVの仕様についての予想
既に詳しい方がブログでRPGツクールMVについての考察を書かれているため、カブる内容かもしれません。
ズバリRPGツクールMVのセールスポイントである、マルチデバイス対応の仕様について、予想を立ててみました。
---公式より
ウェブブラウザでプレイ可能なHTML5形式の出力を基本とし、それに加えて、Windows/exe形式、Mac/app形式、Android/apk形式、iOS/ipa形式、の4種類のパッケージングを可能に!
---
この「HTML5を基本に」というのがポイントであり、最大のヒントだと思いました。
◆HTML5
HTML5とは、WEBページの書式の規格のようなものです。HTML5の長所は動画やゲームのようなコンテンツをブラウザで扱いやすくしたことです。
2012年から広がりを見せ、今ではFLASHの置き換え先になりつつあります。
iPhoneの標準ブラウザSafariでFLASHが使えないのは、FLASHはAdobe社の技術であるため、故ジョブズ氏が他社に依存しないHTML5を推したと言われていますね。
ゲームにおいては、HTML5はブラウザゲームを扱いやすくした技術と思えば良いと思います。
---公式より
プラグインシステムの導入
プラグインのjsファイルを特定のフォルダに配置することで、プラグイン管理画面に 情報が表示されON,OFFの切り替えで管理可能となります。
プラグインの使用者は、従来のスクリプトに比べて管理が簡単になり、プラグインの開発者は、JavaScript対応の使い慣れたエディターを使用して開発することが可能になりました。
---
◆JavaScript
JavaScriptとは、ブラウザ上で機能拡張するための方法です。身近なところでは入力フォームや地図アプリなどで使われており、先ほどのHTML5と相性が良いと言えます。
◆HTML5→アプリになる経緯
ブラウザゲームというと、ソーシャル系だったり少ないパワーで動かすイメージがあり、本格的なグラフィックパワーを使ったゲームには向いていないと思われがちです。パワー不足は実際その通りで、リアルタイムな判定を求める格闘ゲームやレースゲームには向いておらず、ブラウザゲームにはシミュレーション系が多いのはそういった理由が大きいと思います。
しかしここ数年では、パワー不足は技術の進歩で補われつつあり、デメリットよりも開発の柔軟性が開発者の間で関心を集めています。
具体的には、HTML5で作られたwebアプリのコードをiOSやAndroid専用に作られたアプリ(ネイティヴアプリ)のように動作するよう変換する技術やツールが出てきております。これにより、ネイティヴアプリよりも少ない工数でアプリが開発できるようになりました。このようにHTML5をiOSやAndroidアプリに加工(パッケージ)したものをハイブリッドアプリと言います。
2012年には電子書籍などから広がりを見せたHTML5のwebアプリは、2013年、2014年の技術革新を経て、実用的なハイブリッドアプリを量産できるまでになりました。
◆HTML5対応webアプリ/ネイティヴアプリ/ハイブリッドアプリそれぞれの特徴まとめ
・HTML5対応webアプリ:
HTML5に対応したブラウザと通信環境があれば、動作可能。キャッシュ機能もあるので、数十MB程度ならオフラインでも動作可能なことも。
・ネイティヴアプリ:
iOS、Android、Windowsそれぞれの端末OS専用に作られたアプリ。専用のため、OS個々に合わせた機能を引き出せるが、製作にはコストがかかるうえ、移植が困難。
・ハイブリッドアプリ
HTML5で動作するwebアプリを、各OSで動作するように変換処理したもの。同一ソースコードを元にiOS、Android、Windows用にアプリ化しているため、開発コストが低い。
◆RPGツクールMVの仕様予想
RPGツクールMVに話を戻しますと、HTML5かつjavaScriptで拡張したゲームコードを出力するのが基本であり、機能の一つとしてハイブリッドアプリで出力も可能というものだと思います。
HTML5が基本だからこそ、拡張にjavascriptが使われているのでしょう。
この特性を活かして、公式がHTML5のアップロードスペースや、ゲーム限定のAndroidアプリストアのようなものを作る可能性もあるかもしれません。
ズバリRPGツクールMVのセールスポイントである、マルチデバイス対応の仕様について、予想を立ててみました。
---公式より
ウェブブラウザでプレイ可能なHTML5形式の出力を基本とし、それに加えて、Windows/exe形式、Mac/app形式、Android/apk形式、iOS/ipa形式、の4種類のパッケージングを可能に!
---
この「HTML5を基本に」というのがポイントであり、最大のヒントだと思いました。
◆HTML5
HTML5とは、WEBページの書式の規格のようなものです。HTML5の長所は動画やゲームのようなコンテンツをブラウザで扱いやすくしたことです。
2012年から広がりを見せ、今ではFLASHの置き換え先になりつつあります。
iPhoneの標準ブラウザSafariでFLASHが使えないのは、FLASHはAdobe社の技術であるため、故ジョブズ氏が他社に依存しないHTML5を推したと言われていますね。
ゲームにおいては、HTML5はブラウザゲームを扱いやすくした技術と思えば良いと思います。
---公式より
プラグインシステムの導入
プラグインのjsファイルを特定のフォルダに配置することで、プラグイン管理画面に 情報が表示されON,OFFの切り替えで管理可能となります。
プラグインの使用者は、従来のスクリプトに比べて管理が簡単になり、プラグインの開発者は、JavaScript対応の使い慣れたエディターを使用して開発することが可能になりました。
---
◆JavaScript
JavaScriptとは、ブラウザ上で機能拡張するための方法です。身近なところでは入力フォームや地図アプリなどで使われており、先ほどのHTML5と相性が良いと言えます。
◆HTML5→アプリになる経緯
ブラウザゲームというと、ソーシャル系だったり少ないパワーで動かすイメージがあり、本格的なグラフィックパワーを使ったゲームには向いていないと思われがちです。パワー不足は実際その通りで、リアルタイムな判定を求める格闘ゲームやレースゲームには向いておらず、ブラウザゲームにはシミュレーション系が多いのはそういった理由が大きいと思います。
しかしここ数年では、パワー不足は技術の進歩で補われつつあり、デメリットよりも開発の柔軟性が開発者の間で関心を集めています。
具体的には、HTML5で作られたwebアプリのコードをiOSやAndroid専用に作られたアプリ(ネイティヴアプリ)のように動作するよう変換する技術やツールが出てきております。これにより、ネイティヴアプリよりも少ない工数でアプリが開発できるようになりました。このようにHTML5をiOSやAndroidアプリに加工(パッケージ)したものをハイブリッドアプリと言います。
2012年には電子書籍などから広がりを見せたHTML5のwebアプリは、2013年、2014年の技術革新を経て、実用的なハイブリッドアプリを量産できるまでになりました。
◆HTML5対応webアプリ/ネイティヴアプリ/ハイブリッドアプリそれぞれの特徴まとめ
・HTML5対応webアプリ:
HTML5に対応したブラウザと通信環境があれば、動作可能。キャッシュ機能もあるので、数十MB程度ならオフラインでも動作可能なことも。
・ネイティヴアプリ:
iOS、Android、Windowsそれぞれの端末OS専用に作られたアプリ。専用のため、OS個々に合わせた機能を引き出せるが、製作にはコストがかかるうえ、移植が困難。
・ハイブリッドアプリ
HTML5で動作するwebアプリを、各OSで動作するように変換処理したもの。同一ソースコードを元にiOS、Android、Windows用にアプリ化しているため、開発コストが低い。
◆RPGツクールMVの仕様予想
RPGツクールMVに話を戻しますと、HTML5かつjavaScriptで拡張したゲームコードを出力するのが基本であり、機能の一つとしてハイブリッドアプリで出力も可能というものだと思います。
HTML5が基本だからこそ、拡張にjavascriptが使われているのでしょう。
この特性を活かして、公式がHTML5のアップロードスペースや、ゲーム限定のAndroidアプリストアのようなものを作る可能性もあるかもしれません。
2015年09月08日
RPGツクールVXAce 戦闘メッセージを英語→日本語化にするメモ
RPGツクールVXAce体験版(日本版)のプロジェクトのDataフォルダから、海外版RPG Maker VX AceのプロジェクトのDataフォルダにファイルをコピーして変化を調べました。
Actors.rvdata2:データベースのアクターが日本語になる
Animations.rvdata2:データベースのアニメーションが日本語になる
Classes.rvdata2:データベースの職業が日本語になる
System.rvdata2:データベースのシステムが日本語になる
Weapons.rvdata2:データベースの武器が日本語になる
Armors.rvdata2:データベースの防具が日本語になる
Enemies.rvdata2:データベースの敵キャラが日本語になる
Troops.rvdata2:データベースの敵グループが日本語になる
States.rvdata2:データベースのステートが日本語になる
Skills.rvdata2:データベースのスキルが日本語になる
Scripts.rvdata2:データベースの用語が日本語になる
注意点:日本語になりますが、自分で作成したデータベースの内容(アクター名とかアイテム名とか)は初期化されます。
Animations.rvdata2とStates.rvdata2あたりを一緒に上書きしたら、それまで英語メッセージの戦闘が日本語になったので、この辺りのファイルが戦闘メッセージと連動している様子です。
(有志の方が作ってくださっているツールをちゃんと使って指定フォルダでプロジェクトを作成すれば、日本語化されますので、こんな手間もいらないのですけどね)
http://mewouga.hatenablog.jp/entry/2014/02/27/062112
もしも私のように中途半端に戦闘メッセージだけ英語のままの場合は、こんな風にファイル上書きを試みると、プロジェクトを消さなくても済むかもしれません。
ということでファンタジーな東京、再開予定です。
Actors.rvdata2:データベースのアクターが日本語になる
Animations.rvdata2:データベースのアニメーションが日本語になる
Classes.rvdata2:データベースの職業が日本語になる
System.rvdata2:データベースのシステムが日本語になる
Weapons.rvdata2:データベースの武器が日本語になる
Armors.rvdata2:データベースの防具が日本語になる
Enemies.rvdata2:データベースの敵キャラが日本語になる
Troops.rvdata2:データベースの敵グループが日本語になる
States.rvdata2:データベースのステートが日本語になる
Skills.rvdata2:データベースのスキルが日本語になる
Scripts.rvdata2:データベースの用語が日本語になる
注意点:日本語になりますが、自分で作成したデータベースの内容(アクター名とかアイテム名とか)は初期化されます。
Animations.rvdata2とStates.rvdata2あたりを一緒に上書きしたら、それまで英語メッセージの戦闘が日本語になったので、この辺りのファイルが戦闘メッセージと連動している様子です。
(有志の方が作ってくださっているツールをちゃんと使って指定フォルダでプロジェクトを作成すれば、日本語化されますので、こんな手間もいらないのですけどね)
http://mewouga.hatenablog.jp/entry/2014/02/27/062112
もしも私のように中途半端に戦闘メッセージだけ英語のままの場合は、こんな風にファイル上書きを試みると、プロジェクトを消さなくても済むかもしれません。
ということでファンタジーな東京、再開予定です。
2015年09月03日
ツクール製品の対応OS情報が更新
ツクールwebにて、ツクール製品の動作OS対応表が更新されました。これにより、windows10の対応は2000.XP.VX.VXAceとなります。
RPGツクールMVがwindows10に非対応ということはないと思いますが、製品購入前には、最新情報を確認することをオススメします。
https://tkool.jp/support/os_list
ちなみにこの記事を書いている2015/9現在では、OSのトップシェアはwindows7で、およそ半数ほど。プレイ環境もPCはwindows7環境を想定しておくと良いかもしれません。
RPGツクールMVがwindows10に非対応ということはないと思いますが、製品購入前には、最新情報を確認することをオススメします。
https://tkool.jp/support/os_list
ちなみにこの記事を書いている2015/9現在では、OSのトップシェアはwindows7で、およそ半数ほど。プレイ環境もPCはwindows7環境を想定しておくと良いかもしれません。