UA-154656538-2
検索
言葉を集めて世界を旅するRPG「地図の時間〜言葉集めの冒険譚〜」
timeofmapworks_logo_2020.png
ハートフルRPG「地図の時間」

地図の時間スピンオフRPG「影泥棒と魔法の手記」

リソース管理ダンジョンRPG「琥珀の道具士」

現代SFRPG「重力ルーペ/探求リバーブ」

ドラマティックRPG「バンドワゴン」

ビジュアルノベル「日向と香水」

ノベル×ADV「ストーリーテラー」 title1_2.png
カテゴリ
プロフィール/制作環境(3)
制作記(554)
ニュース(ツクールMV)(222)
技術情報(ツクールMV)(202)
JavaScript/スクリプト(ツクールMV)(9)
プラグイン情報(ツクールMV)(11)
素材情報(ツクールMV)(11)
アップデート情報(ツクールMV)(45)
トラブル&解決情報(ツクールMV)(18)
ツクール製作品(ツクールMV)(42)
関連情報(ツクールフェス)(2)
投稿イベント情報(ツクールMV)(4)
関連情報(ラノゲツクールMV)(9)
Benchmark MV(個人作品:試作)(1)
manurpg(個人作品:試作)(2)
ブックモービル(個人作品)(10)
重力ルーペ(個人作品)(11)
そして魔女に会う(個人作品)(7)
バンドワゴン(個人作品)(1)
地図の時間(個人作品)(14)
日向と香水(個人作品)(3)
ストーリーテラー(個人作品)(1)
嘘つきのノブレスオブリージュ(2)
お役立ちツール/素材サイト(創作全般)(12)
創作アイディア(創作全般)(7)
保存用コラム(創作全般)(10)
コラム(138)
オススメ作品(8)
当ブログへのお問い合わせ(contact me)(2)
琥珀の道具士(3)
最果てのギルド(1)
読書メモ(1)
Steam展開ノウハウ(21)
RPGツクールMZ(3)
地図の時間〜名前探しの物語(1)
プラグイン情報(ツクールMZ)(1)
技術情報(ツクールMZ)(11)
国内展開ノウハウ(1)
素材情報(ツクールMZ)(4)
AI(6)
RPG Maker Unite(2)
DAW(1)
リンク集
【スポンサードリンク】

2023年04月05日

【RPGツクールMZ】ChatGPTを活用したゲーム制作で有効な質問方法

ChatGPTを活用したゲーム制作で有効な質問方法

ChatGPTでどのような質問をすれば、効果的に求めている答えが得られるか調べました。
Model:GPT-4(2023/4/5)を使用しています。
条件を絞り込んだ質問をすることで、精度の高い回答が得られる可能性が上がります。


個人でゲーム制作をするときに有用なChatGPTの利用アイディアを難易度が低い順に10点教えてください。
q_230405_01.png

ChatGPTにストーリー制作についての助言を求める場合、どのような項目を準備すると良いか教えてください。
q_230405_02.png

ChatGPTにキャラクターデザインについての助言を求める場合、どのような項目を準備すると良いか教えてください。
q_230405_03.png

ChatGPTにダイアログ生成(キャラクター同士の会話)を依頼する場合、どのような項目を準備すると良いか教えてください。
q_230405_04.png

ChatGPTにチュートリアル作成を依頼する場合、どのような情報を準備すると良いか教えてください。
q_230405_05.png

ChatGPTにレベルデザインの作成を依頼する場合、どのような情報を準備すると良いか教えてください。
q_230405_06.png

ChatGPTにゲームバランスの調整についての提案を求める場合、どのような情報を準備すると良いか教えてください。
q_230405_07.png

ChatGPTにゲームに内包するアイディア(例.ミニゲームやパズル)を求める場合、どのような情報を準備すると良いか教えてください。
q_230405_08.png

ChatGPTに楽曲選定に関する助言を求める場合、どのような情報を準備すると良いか教えてください。
前提として作曲、編集スキルがなく、無料でダウンロードできること、ループ対応した音源であること、拡張子はoggであること、ゲームに組み込み可能なライセンスを担保していることとします。
q_230405_09.png
※回答を基に質問を書いても、期待した回答は得られにくいだろうなあと想像しています

ChatGPTにプレイヤーのフィードバック分析を依頼する場合、どのような情報を準備すると良いか教えてください。
q_230405_10.png

ChatGPTにマーケティング戦略を相談する場合、どのような情報を準備すると良いか教えてください。なお個人で再現可能な内容を前提とします。
q_230405_11.png

2023年02月06日

【RPGツクールMZ】ChatGPTでデータベースを生成

ChatGPTでゲームのデータベースの名前、説明文、英語ローカライズの情報を表示する指示文です。

『【ジャンル】のゲームに使えそうな【種類】の名前と説明文を、日本語と英語で【個数】個教えて。結果は入手時期の昇順で表にして。』

例.ファンタジーの武器の場合
『ファンタジーのゲームに使えそうな武器の名前と説明文を、日本語と英語で20個教えて。結果は入手時期の昇順で表にして。』

230206_02.jpg

・条件が多いほど処理が重くなるため、英語翻訳が不要なら英語条件を消したり、個数を減らすと良い
・ネーミング案だけ欲しいなら、昇順などの条件も減らして次のような指示文にすると良い
『現代SFのゲームに使えそうなアイテムの名前を、日本語で50個教えて。結果は表にして。』

ChatGPTの導入手順はこちら。
【RPGツクールMZ】ChatGPTでプラグインを書く手順
https://fanblogs.jp/tabirpglab/archive/1457/0

2023年01月30日

【RPGツクールMZ】ChatGPTでプラグインを書く手順

ChatGPTでRPGツクールMZのプラグインの実行部分を書きました。
その手順を記載します。

プラグインは次の場所からダウンロード頂けます。
https://kurogamestudio.booth.pm/items/4511406

【ChatGPTの登録手順】
2023/1/29時点の情報

1.ChatGPTにログインします。
「TRY CHATGPT」をクリック
https://openai.com/blog/chatgpt/

chatgpt230129_01.jpg

2.初めての方は「Sign up」から登録を進めます。

chatgpt230129_02.jpg

途中で携帯電話の番号入力を求められるので、+81の後に0を抜いた電話番号を入力します。

例.080-1234-5678の場合、+81 80-1234-5678

登録した電話番号宛てに、SMSで認証番号が送信されます。
受信したら認証番号を入力して登録を完了します。

3.ログインをしたら、チャットボックスにAIに尋ねる質問を記載します。
chatgpt230129_03.jpg


現時点で感じたポイントです。

・日本語よりも英語
・具体的に記載する
 例.Plugin code to skip title screen in RPG Maker MZ.
(RPGツクールMZでタイトル画面をスキップするプラグインのコード)

出来たこと
・一言で機能を具体的に表現できる、かつ短い行数で完結するプラグインの実行部分の作成

出来なかったこと
・「出来たこと」の要素を満たさないプラグイン(一言で表現できない、長大なコードが必要)
 これはプラグインパラメーターの定義や仕様を切る作業まで考慮できないためと思われます
 MITで公開されているMVプラグインをMZに移植するという構文でテストしましたが機能しませんでした

・拡張子jsで保存することや@help @target MZといった体裁の整え方までは教えてくれない

AIの得意分野は巨大なデータセット(学習させた情報の塊)から、情報を検索、整理することです。
たとえば「面白いゲームの作り方」よりも「面白いゲームシナリオの条件」「2022年、人気のある音楽の傾向」「夕焼けが美しい理由(自分が知りたい対象)」といった事象の範囲を限定した問いを立てた方が興味深い回答が得られます。
返答から更に問いを深くし、繰り返しをすることで質問者自身の発見に繋がります。

一方で注意したいのは情報のバイアス(偏り)。
不確かな可能性を考えつつ、情報に当たることをおすすめします。

2023年01月02日

【MV/MZ】直前行動対象者がアクターかエネミーかを判定

直前行動対象者がアクターかエネミーかを判定

■MVの場合
条件分岐-スクリプトで
BattleManager._subject.isActor()
(それ以外はエネミーになる)

■MZの場合
デフォルトで存在しないので以下をプラグイン化したうえで、
条件分岐-スクリプトで
$gameTemp.lastSubject().isActor()
(それ以外はエネミーになる)

(() => {
"use strict";
const _Game_Temp_initialize = Game_Temp.prototype.initialize;
Game_Temp.prototype.initialize = function() {
_Game_Temp_initialize.call(this)
this._lastSubject = null;
};

Game_Temp.prototype.setLastSubject = function(subject) {
this._lastSubject = subject;
};

Game_Temp.prototype.lastSubject = function() {
return this._lastSubject;
};

const _Game_Action_updateLastSubject = Game_Action.prototype.updateLastSubject;
Game_Action.prototype.updateLastSubject = function() {
_Game_Action_updateLastSubject.call(this)
$gameTemp.setLastSubject(this.subject());
};
})();


制作:WTR様
https://tm.lucky-duet.com/viewtopic.php?t=13257

2022年07月16日

MZ v1.5.0でマップ系プラグインが動作しない場合の対処

[目的]
MZ v1.5.0に更新して以降、マップ系のプラグインが動作しない場合の対処方法について書きました。
プログラミングの知識不要、5分程度(ソフトダウンロード、2回の置換操作)で行えます。

[用意するもの/こと]
・サクラエディタ
https://sakura-editor.github.io/
・バックアップ

[手順]
1.操作失敗に備えて、プロジェクト\js\pluginsを別の場所にコピーする
2.サクラエディタを起動
2-1.「検索」→「Grep置換」を選択
2-2.「置換前」と「置換後」に以下の単語を入力し、「置換」ボタンを押す
置換前:_tileHeight
置換後:tileHeight
フォルダ:プロジェクト\js\plugins

220716_02.png


2-3.2-2と同じ手順で次の単語を入力し「置換」ボタンを押す
置換前:_tileWidth
置換後:tileWidth

[確認方法]
MZのコアスクリプト更新でv1.5.0に更新し、動作を確認する

[その他]
v1.5.0以降で修正される場合もあります。
その場合は逆の手順を実施するか、1のバックアップから復元なさってください。

置換前:tileHeight
置換後:_tileHeight

置換前:tileWidth
置換後:_tileWidth

[応用]
Grep置換の対象フォルダをdataにしてアクター名やアイテム名を置換対象にすれば、効率的な一括修正が行えます。