アフィリエイト広告を利用しています
検索
言葉を集めて世界を旅するRPG「地図の時間〜言葉集めの冒険譚〜」
timeofmapworks_logo_2020.png
ハートフルRPG「地図の時間」

地図の時間スピンオフRPG「影泥棒と魔法の手記」

リソース管理ダンジョンRPG「琥珀の道具士」

現代SFRPG「重力ルーペ/探求リバーブ」

ドラマティックRPG「バンドワゴン」

ビジュアルノベル「日向と香水」

ノベル×ADV「ストーリーテラー」 title1_2.png
カテゴリ
プロフィール/制作環境(3)
制作記(740)
ニュース(ツクールMV)(222)
技術情報(ツクールMV)(204)
JavaScript/スクリプト(ツクールMV)(9)
プラグイン情報(ツクールMV)(12)
素材情報(ツクールMV)(15)
アップデート情報(ツクールMV)(45)
トラブル&解決情報(ツクールMV)(18)
ツクール製作品(ツクールMV)(42)
関連情報(ツクールフェス)(2)
投稿イベント情報(ツクールMV)(4)
関連情報(ラノゲツクールMV)(9)
Benchmark MV(個人作品:試作)(1)
manurpg(個人作品:試作)(2)
ブックモービル(個人作品)(10)
重力ルーペ(個人作品)(11)
そして魔女に会う(個人作品)(7)
バンドワゴン(個人作品)(1)
地図の時間(個人作品)(14)
日向と香水(個人作品)(3)
ストーリーテラー(個人作品)(1)
嘘つきのノブレスオブリージュ(2)
お役立ちツール/素材サイト(創作全般)(12)
創作アイディア(創作全般)(7)
保存用コラム(創作全般)(10)
コラム(144)
オススメ作品(8)
当ブログへのお問い合わせ(contact me)(2)
琥珀の道具士(3)
最果てのギルド(1)
読書メモ(1)
Steam展開ノウハウ(21)
RPGツクールMZ(3)
地図の時間〜名前探しの物語(1)
プラグイン情報(ツクールMZ)(1)
技術情報(ツクールMZ)(13)
国内展開ノウハウ(1)
素材情報(ツクールMZ)(4)
AI(9)
RPG Maker Unite(2)
DAW(1)
翻訳(1)
リンク集

2015年10月12日

【ツクールMV 翻訳】ツクールVXAceとMVのインターフェースの共通点(メニュー編)

海外版のRPG Maker MVを購入される方向けに、VXAceを基に翻訳の参考をまとめました。

メニュー画面をMVとVXAceで比較すると、とても似ていることが分かります。
20151012-2.jpg

【VXAceのメニューバー】
■ファイル
プロジェクトの新規作成
プロジェクトを開く
プロジェクトを閉じる
プロジェクトの保存
プロジェクトの管理
ゲームデータの圧縮
RPG Maker VX Aceの終了
20151012-3.jpg

■編集
元に戻す(Ctrl+Z)
切り取り(Ctrl+X)
コピー(Ctrl+C)
貼り付け(Ctrl+V)
削除(Del)
20151012-4.jpg

■モード
マップ(F5)
イベント(F6)
リージョン(F7)
20151012-5.jpg

■描画
鉛筆
四角形
楕円
塗りつぶし
影ペン
20151012-6.jpg

■スケール
1/1
1/2
1/4
1/8
20151012-7.jpg

■ツール
データベース(F9)
素材管理(F10)
スクリプトエディタ(F11)
サウンドテスト
キャラクター生成
オプション
20151012-8.jpg

■ゲーム
テストプレイ F12
フルスクリーンで起動
コンソールの表示
ゲームフォルダを開く
20151012-9.jpg

■ヘルプ
目次
ツクールWeb
バージョン情報
20151012-10.jpg

---
【ツール>データベース】
データベースの並びもVXAceとMVは同じなので、訳も同じと考えられます。
上:MV、下:VXAce
20151012-14.jpg

■アクター
20151012-11.jpg

■職業
20151012-12.jpg

■スキル
20151012-13.jpg

■アイテム
20151012-15.jpg

■武器
20151012-16.jpg

■防具
20151012-17.jpg

■敵キャラ
20151012-18.jpg

■敵グループ
20151012-19.jpg

■ステート
20151012-20.jpg

■アニメーション
20151012-21.jpg

■タイルセット
20151012-22.jpg

■コモンイベント
20151012-23.jpg

■システム
20151012-24.jpg

■用語
20151012-25.jpg

MVプラグイン+Note欄に記述するもの一覧

MVプラグイン+Note欄に記述するもの一覧

■主な用途
・プラグインで一括設定したうえで、個別に設定したい
例)ポーションは999個持たせてもいいが、エリクサーは20個までしか持たせたくない場合
・エディタでは制限上、入力できない値を入力したい
例)レベル99を超えて覚えるスキルの設定をしたい場合

■注意
・プラグインが導入され、有効化されていること
・テキストメッセージ以外は半角半数字を使うこと
・:の後には半角スペースを忘れないこと

【YANFLY CORE ENGINE】
---アイテム---
・売値の上限値変更
<price: 金額>
・所持数上限の変更
<Max Item: 所有上限数>

---アクター---
・加入時の初期レベル
<Initial Level: レベル%gt;
・最大レベル
<Max Level: レベル%gt;
・スキルを習得するレベル
<Lean at Level: 覚えるレベル>

---装備品---
・武器/防具装備時の上昇値、減少値の設定
<パラメーター名: +上昇値>
<パラメーター名: -減少値>

---敵---
・敵がドロップする金額
<Gold: 金額>
・敵のパラメータ設定
<パラメーター名: 値>
例)
<Max HP: 1234567890>
<Max MP: 6789012345>
<ATK: 5555>
<DEF: 6666>
<MAT: 7777>
<MDF: 8888>
<AGI: 9999>
<LUK: 1111>

【YANFLY BATTLE ENGINE】
---アクター---
・スプライト位置の調整
横方向(X軸)の調整
<Anchor X: y.z>
※yとzには値が入ります
縦方向(Y軸)の調整
<Anchor Y: y.z>
20151011-38.jpg

---敵---
・敵のバトラーが攻撃の瞬間、前進する表現の設定を有効時に、特定の敵だけ前進を無効化
<Sprite Cannot Move>

2015年10月11日

ツクールMV「YANFLY MESSAGE CORE」プラグインでできること

海外発ですが、RPG Maker MVの新情報、THE RPGMAKER CHANNEL EPISODE 1が公開されました。
早速、RPG Maker WEBのブログから、内容を意訳してみました。

【参考】
THE RPGMAKER CHANNEL EPISODE 1
http://blog.rpgmakerweb.com/announcements/the-rpgmaker-channel-episode-1/

【動画】


【はじめに】
・テキストコードの記述は半角英数を使います
・\は¥の半角英数字です

■MV標準の機能

Text欄で使える記述
\n[X]
データベースに登録されたX番のアクターの名前を表示
\c[X]
テキストをXの色に変える
色番号はプロジェクトフォルダの中にあるsystem\windowを参照
20151011-28.jpg
\p[X]
パーティーの隊列でX番目のアクターの名前を表示
※1は一番先頭、4は最後尾
\g
システムで設定した通貨(初期値はゴールドのG)
\$
右上に現在の所持金が表示される
20151011-40.jpg
\v[X]
変数Xを表示させる
\i[X]
アイコンIDのX版を表示させる
20151011-42.jpg
20151011-43.jpg
\{X\}
囲まれたX部分を大きいフォントサイズの文字にする
叫ぶなどの表現として使える
20151011-44.jpg
\.
0.25秒ウェイト
\|
1秒ウェイト
\> X \<
囲まれたX部分をナレーションのように表示する
20151011-45.jpg
20151011-46.jpg
\!
Enterキー、クリック、タッチの入力があるまでメッセージが止まる
\^
自動でメッセージが流れる

【プラグイン「YANFLY MESSAGE Core」でできること】
---General---
表記:Default Rows、初期値:4
表記:Default Width、初期値:Graphics.boxWidth
表記:Face Indent、初期値:Windows_Base._facewidth + 24
表記:Face Forward、初期値:Input.isPressed('pagedown')
---Font---
表記:Font Name、初期値:Game font
表記:Font Size、初期値:28
表記:Font Size Change、初期値:12
表記:Font Changed Max、初期値:96
表記:Font Changed Min、初期値:12
---Name Box---
表記:Name Box Buffer X、初期値:-28
表記:Name Box Buffer Y、初期値:0
表記:Name Box Padding、初期値:this.standardPadding() * 4
表記:Name Box Color、初期値:0

■テキストの高速スキップ
長話を飛ばす場合などに

■ネームボックスの自動挿入
・\n[X]を記述したとき、X番に対応したアクターの名前をネームボックス(メッセージウィンドウの左上に表示される名前を示す欄)で自動的に挿入してくれる
・ネームボックスの位置を調整できる
20151011-51.jpg

■設定項目
20151011-47.jpg
20151011-48.jpg
20151011-49.jpg

■その他
YEP MessageCoreプラグインのヘルプにテキストコードの一覧が記載されている
20151011-50.jpg

ツクールMV「YANFLY BATTLE ENGINE」プラグインでできること

海外発ですが、RPG Maker MVの新情報、THE RPGMAKER CHANNEL EPISODE 1が公開されました。
早速、RPG Maker WEBのブログから、内容を意訳してみました。

【参考】
THE RPGMAKER CHANNEL EPISODE 1
http://blog.rpgmakerweb.com/announcements/the-rpgmaker-channel-episode-1/

【動画】


■フロントビュー→サイドビューバトルへの変更方法(プラグイン不要の標準機能)
データベースのOptoin-「Use Side-View Battle」にチェックを入れる
20151011-29.jpg

プラグイン「YANFLY BATTLE ENGINE」から設定可能な項目
---Animation---
・アニメーション時の遅延(表記:Animation Base Delay、初期値:0)
・次のアニメーション時の遅延(表記:Animation Next Delay、初期値:0)
・ヒットアニメーション(表記:Certain Hit Animation、初期値:120)
・物理攻撃時のアニメーション(表記:Physical Animation、初期値:52)
・魔法攻撃時のアニメーション(表記:Magical Animation、初期値:51)
・敵の攻撃を受けたときのアニメーション(表記:Enemy Attack Animation、初期値:39)
・反撃時のアニメーション(表記:Reflect Animation、初期値:42)


【YANFLY BATTLE ENGINEでできること】
■バトルメッセージの非表示
左:プラグインなし 右:プラグイン導入後
20151011-30.jpg

■毎ターン「戦う」「逃げる」が表示されないようにスキップ
20151011-31.jpg

■スキルを選択するウィンドウが下画面に表示されるように変更
20151011-32.jpg

■ターゲット選択時、バトラーを直接クリックすることで選択できるように変更
20151011-33.jpg

例:
デフォルトの場合
戦う→下ウィンドウのスライムの文字をクリック(タッチ)して選択する
プラグイン導入の場合
戦う→スライムのバトラーをクリック(タッチ)して選択する

■行動順の計算式の変更
デフォルトでは敏捷性+ランダムな影響でキャラクターの行動順序が決まるが、プラグインでは「Action Speed」項目から計算式を自由にカスタマイズできる

20151011-34.jpg

■複数回攻撃の途中で敵を倒した場合に、他の敵へターゲットを変えてダメージを与える
FF5のみだれうちや、ドラゴンクエストのばくれつけん、女神転生/ペルソナの刹那五月雨打ちの時に、倒した敵を延々とダメージ与えずにすみますね

■多段ダメージ表示
image.png

■スキル単位でアニメーションの設定
・Note欄に<Cast Animation: 番号>を記述することで、スキルごとに個別のアニメーションを設定できる
※番号の前に空白半角スペースが入ります
20151011-36.jpg

■敵のバトラーが攻撃の瞬間、前進する表現の設定
・どの敵に攻撃されたのかが、視覚的にわかりやすくなります
・ボスのような前進アニメーションをさせたくない敵には、データベースの敵のNote欄に<Sprite Cannot Move>を記述することで、動かないように設定できます
20151011-37.jpg

■アクターの位置調整
・データベースのアクターのNote欄に次の記述をすることでスプライト位置を調整できる
横方向(X軸)の調整
<Anchor X: y.z>
※yとzには値が入ります
縦方向(Y軸)の調整
<Anchor Y: y.z>

image.png

位置調整のコツはデフォルトのアクターと足元の位置をあわせること
20151011-39.jpg

右にずらす:Xの値を上げる
左にずらす:Xの値を下げる
下にずらす:Yの値を上げる
上にずらす:Yの値を下げる
20151011-38.jpg

■スキル使用時のズームイン

ツクールMV「YANFLY CORE ENGINE」プラグインでできること

海外発ですが、RPG Maker MVの新情報、THE RPGMAKER CHANNEL EPISODE 1が公開されました。
早速、RPG Maker WEBのブログから、内容を意訳してみました。

【参考】
THE RPGMAKER CHANNEL EPISODE 1
http://blog.rpgmakerweb.com/announcements/the-rpgmaker-channel-episode-1/

【動画】


【意訳】
・公式のプラグイン「YANFLY ENGINE」について
20151011-1.jpg

・プラグイン「YANFLY ENGINE」を使うことで、デフォルトからどんな変化が見られるか紹介するよ

デフォルトのメニュー画面
20151011-2.jpg

プラグインを活用して、設定変更した後のメニュー画面
20151011-12.jpg

参考:各デバイスの解像度一覧
20151011-4.jpg

【YANFLY ENGINEでできること】
■解像度の変更
デフォルト:横幅816、縦624→変更可能
20151011-3.jpg

■テストプレイ中にコンソールウィンドウを表示
テストプレイ中にコンソールウィンドウが表示され、開発に役立てることができる
※画像左上でHello worldと表示されているのが、コンソールウィンドウ
20151011-6.jpg

方法:open console項目をfalse→trueに変更することで可能
20151011-5.jpg

■サイドビュー式バトルの敵位置を自動調整する
横幅の解像度を大きくした場合、敵と自キャラの距離が近くなってしまい、不自然になる。
YANFLY ENGINEで自動調整機能を有効にすると、敵と自キャラの位置を適切にしてくれる。

自動調整前
20151011-8.jpg

自動調整後
20151011-9.jpg

方法:Reposition Battlers項目をfalse→trueに変更することで可能
20151011-7.jpg

■所持金/アイテム/パラメーターの上限変更

プラグイン「YANFLY ENGINE」から設定可能な項目
---gold---
・所持金の最大値(表記:Gold Max、初期値:99999999)
・所持金のフォントサイズ(表記:Gold Font Size、初期値:20)
・所持金(通貨)のアイコン(表記:Gold Icon、初期値:297番)
・所持金の最大値を超えた場合の処理?(表記:Gold Overlap、初期値:A lotta)
---item---
・1種類あたりのアイテムの所有上限数の一括変更:(表記:Default Max、初期値:99)
・アイテムのフォントサイズ(表記:Quantity Text Size、初期値:20)
---Status---
・アクターの最大レベル(表記:Max Level、初期値:99)
・アクターの最大HP(表記:Actor MaxHP、初期値:9999)
・アクターの最大MP(表記:Actor MaxMP、初期値:9999)
・アクターのパラメーター(表記:Actor Parameter、初期値:999)
※攻撃力、魔法力などの各ステータス値
・敵の最大HP(表記:Enemy MaxHP、初期値:999999)
・敵の最大MP(表記:Enemy MaxMP、初期値:9999
・敵のパラメーター(表記:Enemy Parameter、初期値:999)
---Windows※OSのWindowsではなくゲーム内のメニューウィンドウ---
・(表記:Digit Grouping、初期値:True)
・線の縦サイズ(線の太さ)(表記:Line Height、初期値:36)
・アイコンの横幅サイズ(表記:Icon Width、初期値:32)
・アイコンの縦幅サイズ(表記:Icon Height、初期値:32)
・顔アイコンの横幅サイズ(表記:Face Width、初期値:144)
・顔アイコンの縦幅サイズ(表記:Face Height、初期値:144)
・ゲームウィンドウの余白設定(表記:Windows Padding、初期値:18)
・テキストウィンドウの余白設定(表記:Text Padding、初期値:6)
・ゲームウィンドウの透明度設定(表記:Window Opacity、初期値:192)
・ゲージのアウトライン表示/非表示(表記:Gauge Outline、初期値:true)
・ゲージの縦幅(表記:Gauge Height、初期値:18)
・メニュー画面でのTPバーの表示/非表示(表記:Menu TP Bar、初期値:True)
---Window Colors---
・通常のウィンドウの色(表記:Color: Nomal、初期値:0)
・システムメッセージのウィンドウの色(表記:Color: System、初期値:16)
・瀕死時のウィンドウの色(表記:Color: Crisis、初期値:17)
・戦闘不能時のウィンドウの色(表記:Color: Death、初期値:19)
・ゲージが0の時のゲージの色(表記:Gauge Back、初期値:19)
・HPゲージの色1(表記:Color: HP Gauge 1、初期値:20)
・HPゲージの色2(表記:Color: HP Gauge 2、初期値:21)
・MPゲージの色1(表記:Color: MP Gauge 1、初期値:22)
・MPゲージの色2(表記:Color: MP Gauge 2、初期値:23)
・MP消費の色(表記:Color: MP Cost、初期値:23)
・ステータスが上昇したときの色(表記:Color: Power Up、初期値:24)※装備品の変化で利用?
・ステータスが減少したときの色(表記:Color: Power Down、初期値:25)※装備品の変化で利用?
・TPゲージの色1(表記:Color: TP Gauge 1、初期値:28)
・TPゲージの色2(表記:Color: TP Gauge 2、初期値:29)
・TP消費の色(表記:Color: TP Cost Color、初期値:29)

色の値
20151011-28.jpg

■8方向の移動(斜め移動が可能)


■オートシャドウ機能の無効化

■プラグイン「YANFLY ENGINE」+Note欄にタグ記述でできること
・アイテムのNote欄に<price: 金額>を記述することで、エディタの限界である99999999以上の金額を設定できる
20151011-13.jpg

・モンスターのNote欄に<Gold: 金額>を記述することで、モンスターが落とす金額を設定できる
20151011-14.jpg

・アイテムのNote欄に<Max Item:所有上限数>を記述することで、アイテム単位の所有上限数が設定できる
20151011-16.jpg

・アクターのNote欄に<Initial Level: レベル>と記述することで、初期レベルを設定、
<Max Level: レベル>と記述することで最大レベルを設定できる
20151011-20.jpg

■その他
・Window Colorの色の値はプロジェクトのSystemフォルダにある「Windows」イメージファイルを参照すればわかる

・レベル上限を99以上に設定した場合は、レベル98→99に上がるのに必要な経験値を基に、レベルアップに必要な経験値を自動的に設定してくれる
20151011-17.jpg

・レベル99以降の最大HP,MP,パラメーターの上がり方も、レベル98→99の変化を基に、自動的に設定してくれる
20151011-18.jpg

・ActorのSkills to Leanメニュー→Note欄に<Lean at Level: 覚えるレベル>を記述することで99以上の値でスキル取得レベルを設定できる(これは上限レベルを99以上にした場合のエディタの基本機能を迂回した設定方法。エディタでは99以上を設定できないため)
20151011-21.jpg

・データベースの装備品は、Note欄に<パラメーター名: +上昇値>または<パラメーター名: -減少値>を記述することで、エディタの限界を超えた数値を設定できる
20151011-22.jpg

記述例:
装備すると最大HPが12345増え、最大MPが67890減り、攻撃力が555増え、防御力が666減り、魔法力が777増え、魔法防御が888減り、敏捷性が999増え、運が1111減るアイテムの設定
※「+」「-」の前に半角空白スペースが入る

<Max HP: +12345>
<Max MP: -67890>
<ATK: +555>
<DEF: -666>
<MAT: +777>
<MDF: -888>
<AGI: +999>
<LUK: -1111>

・敵についても、Note欄に<パラメーター名: 値>記述することで、エディタの限界を超えた数値を設定できる
※装備品ではないので、「+」「-」は必要ない
※「:」の後に半角空白スペースが入る
20151011-23.jpg

記述例:
最大HPが1234567890、最大MPが6789012345、攻撃力が5555、防御力が6666、魔法力が7777、魔法防御が8888、敏捷性が9999、運が1111のモンスターの例

<Max HP: 1234567890>
<Max MP: 6789012345>
<ATK: 5555>
<DEF: 6666>
<MAT: 7777>
<MDF: 8888>
<AGI: 9999>
<LUK: 1111>

・アイテムの所有上限を変更した例
20151011-15.jpg

・レベル、最大HP,最大MP,各パラメーターの上限を変更した例
20151011-19.jpg

・メニューウィンドウの大きさ/色を変更した例1
20151011-26.jpg

・メニューウィンドウの大きさ/色を変更した例2
20151011-27.jpg

比較:デフォルトのメニュー画面
20151011-2.jpg