アフィリエイト広告を利用しています
検索
言葉を集めて世界を旅するRPG「地図の時間〜言葉集めの冒険譚〜」
timeofmapworks_logo_2020.png
ハートフルRPG「地図の時間」

地図の時間スピンオフRPG「影泥棒と魔法の手記」

リソース管理ダンジョンRPG「琥珀の道具士」

現代SFRPG「重力ルーペ/探求リバーブ」

ドラマティックRPG「バンドワゴン」

ビジュアルノベル「日向と香水」

ノベル×ADV「ストーリーテラー」 title1_2.png
カテゴリ
プロフィール/制作環境(3)
制作記(736)
ニュース(ツクールMV)(222)
技術情報(ツクールMV)(204)
JavaScript/スクリプト(ツクールMV)(9)
プラグイン情報(ツクールMV)(12)
素材情報(ツクールMV)(15)
アップデート情報(ツクールMV)(45)
トラブル&解決情報(ツクールMV)(18)
ツクール製作品(ツクールMV)(42)
関連情報(ツクールフェス)(2)
投稿イベント情報(ツクールMV)(4)
関連情報(ラノゲツクールMV)(9)
Benchmark MV(個人作品:試作)(1)
manurpg(個人作品:試作)(2)
ブックモービル(個人作品)(10)
重力ルーペ(個人作品)(11)
そして魔女に会う(個人作品)(7)
バンドワゴン(個人作品)(1)
地図の時間(個人作品)(14)
日向と香水(個人作品)(3)
ストーリーテラー(個人作品)(1)
嘘つきのノブレスオブリージュ(2)
お役立ちツール/素材サイト(創作全般)(12)
創作アイディア(創作全般)(7)
保存用コラム(創作全般)(10)
コラム(144)
オススメ作品(8)
当ブログへのお問い合わせ(contact me)(2)
琥珀の道具士(3)
最果てのギルド(1)
読書メモ(1)
Steam展開ノウハウ(21)
RPGツクールMZ(3)
地図の時間〜名前探しの物語(1)
プラグイン情報(ツクールMZ)(1)
技術情報(ツクールMZ)(13)
国内展開ノウハウ(1)
素材情報(ツクールMZ)(4)
AI(9)
RPG Maker Unite(2)
DAW(1)
翻訳(1)
リンク集

広告

posted by fanblog

2017年03月14日

2017/3/13 雑記

2017/3/13 雑記です。
走り書きですみません。

◆ツクール関連
■RPGツクールフェス/プレイヤーでバージョンアップ
RPGツクールフェスとRPGツクールフェスプレイヤーの両方にて不具合修正の更新データ1.1.2が配信されています。

・3DSの本体バージョンを最新化(Nintendo eShopにアクセスするために必要)
・Nintendo eShopで更新データを入手

最新版でないとデータのアップロード/ダウンロードが行えないのでお忘れなく。



■RPGツクールフェスの小技



フェス系クリエイターさんの作品が毎日投稿されており、賑わっています。
コンテストの受付も2017年3月31日23:59まで。
制作中の方はラストスパートですね!
http://tkool.jp/fes/collection2017.html

■海外クリエイターのMAP拝見
海外フォーラムの自作MAPのスクリーンショットを公開するスレッドです。
クオリティの高い作品が投稿されていますのでご紹介。

Game & Map Screenshots 9
https://forums.rpgmakerweb.com/index.php?threads/game-map-screenshots-9.74415/

どれもオリジナリティがあるのですが、私は色彩感覚に日本人と海外の違いを感じました。
例えば、海外のソフトドリンクってトンデモカラーが多い気がしませんか?

気になったらすぐに調べるのが大事。

参考:
国によって違う色彩感覚とWebデザインの関係
http://www.web-consultants.jp/column/3348/

海外向けWebサイト、日本人だけの感覚で決めると失敗する?! デザイン感覚のズレを埋める方法を紹介!
http://web-tan.forum.impressrd.jp/e/2015/10/27/21336

TED:デビッド・マキャンドレス 「データビジュアライゼーションの美」
https://www.ted.com/talks/david_mccandless_the_beauty_of_data_visualization?language=ja

ざっくりまとめると……地域、人種により「風土」「文化」「視え方(メラニン色素の数)」が異なり、それによって色のイメージが異なるようです。

なので海外ユーザーのMAPを視て感じた違和感の正体は、根本的な色の捉え方の違いなのかなと思いました。
逆に共通要素でいいと感じた部分は、世界共通の「良さ」なのかもしれません。

◆創作関連
■ブックモービルGoogle Play版
Apkファイルの版数管理があと少し、というところで止まっています。
##ちょっと専門的なことを書きます。興味のある方のみご覧ください。

////
アプリのバージョン管理については、バージョンコード(versionCode)で管理しています。

パターン1)cordovaでApkファイルを出力する場合
cordova createコマンドを実施したタイミングでプロジェクトフォルダ直下に生成されるconfig.xmlをテキストエディタで編集します。
具体的にはwidgetタグ内にversionCode="整数"で記述します。

version="1.0.0"
versionCode="1"

<widget id="com.sample2.sample1" version="1.0.0" versionCode="1" xmlns="http://www.w3.org/ns/widgets" xmlns:cdv="http://cordova.apache.org/ns/1.0">

パターン2)初期バージョンをPythonとmanifest.jsonで実施し、cordovaで次バージョンを出力する場合:
初期リリースをPythonとmanifest.jsonで行い、2回目以降をcordovaで行おうとすると、前述の方法では回避できませんでした。
Pythonとmanifest.jsonで記載した内部バージョンはconfig.xmlではなく別の場所で管理されていることがわかりました。

 Android Studioでアプリのバージョン情報はmanifestには書かない
 http://qiita.com/ironoir/items/1f2bda010294ab13693a

後はAndroid Studioでバージョン情報を追記し、Apkファイルを出力して差し替えるだけ。
ところが今度はAndroid Studioで記載したデータがApkファイルに生成できず。
原因はAndroid StudioとAndroid SDKの関連付け状態、もしくはコンポーネント周りの問題と切り分けて、次はAndroid Studioの再インストール、環境再構築とやることはクリア。
ただ時間が足りないので一旦Google PlayのAppは非公開ステータスに自ら変えて、時間がつくれたらファイルを差し替えるようにしようかなと考えています。
////
という作戦でした。

コマンドラインをたどたどしく打つようなレベルでも、これくらいはできます。
「技術系に詳しくなければゲーム制作やApp化は無理」というイメージがやわらげばいいのですけれどもね。
もう少し書きたいけれどここまです。
ではでは。
posted by tabirpglab at 02:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | 制作記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6047651
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。