2015年11月07日
ツクールMV 15分で30階のダンジョンを作る方法
初心者の初心者による、初心者のための講座です。
この記事では、15分で30階のダンジョンを作る方法を紹介したいと思います。
(ツクールを触ったことがある方なら、何となく心当たりがあると思いますが、全くその通りの方法です)
https://youtu.be/juVflRaJzpA
【解説】
(1)プロジェクトを開いたら、F6キーを押下して、イベントモードにします。
(2)左フレームから右クリックでメニューを呼び出し、「新規」(ショートカットキーはEnter)を押下します。
![20151107-48.jpg](/tabirpglab/file/20151107-48-thumbnail2.jpg)
(3)タイルセット、幅、長さなどを設定します。
最初のうちは、下の設定でやってみてください。
例.タイルセット:ダンジョン、幅:20、長さ:20
![20151107-49.jpg](/tabirpglab/file/20151107-49-thumbnail2.jpg)
ある程度広くないと、一画面でフロアが見渡せてしまいます。
(4)(3)で新規マップを作成したら、左フレームから右クリック→ダンジョン生成をクリックします(ショートカットキーはCtrl+D)。
(5)タイプは迷路、オプションはチェックをつけず、壁/床タイルをお好みにしたら、OKを押下します。
![20151107-50.jpg](/tabirpglab/file/20151107-50-thumbnail2.jpg)
結果
![20151107-51.jpg](/tabirpglab/file/20151107-51-thumbnail2.jpg)
(6)右メニューに移動し、今作成したエリアの上で右クリックでメニューを呼び出し、「新規」(ショートカットキーはEnter)を押下します。
![20151107-51.jpg](/tabirpglab/file/20151107-51-thumbnail2.jpg)
(7)(3)〜(6)の手順を飽きるまで繰り返します。
(8)飽きたら、ダンジョンの一番最初のマップに戻り、F5キーかボタンでマップモードに切り替えます。
![20151107-53.jpg](/tabirpglab/file/20151107-53-thumbnail2.jpg)
(9)Bタブの中から穴のタイルを選択し、マップの切り替えポイントに配置します。
![20151107-54.jpg](/tabirpglab/file/20151107-54-thumbnail2.jpg)
(10)他のエリアにも同様に穴タイルを設置していきます。
![20151107-55.jpg](/tabirpglab/file/20151107-55-thumbnail2.jpg)
(11)終わったら、ダンジョンの一番最初のマップに戻り、F6キーかボタンでイベントモードに切り替えます。
![20151107-56.jpg](/tabirpglab/file/20151107-56-thumbnail2.jpg)
(12)穴タイルの位置で右クリック「イベントの簡単作成」→「移動」(ショートカットキーはCtrl+1)を設定します。
![20151107-57.jpg](/tabirpglab/file/20151107-57-thumbnail2.jpg)
(13)「場所:」をクリックします。
![20151107-58.jpg](/tabirpglab/file/20151107-58-thumbnail2.jpg)
(14)移動先のマップを左フレームで選択し、右フレームで移動先の位置をクリックします。
![20151107-59.jpg](/tabirpglab/file/20151107-59-thumbnail2.jpg)
(15)OKをクリックして移動のイベントを決定します。
![20151107-60.jpg](/tabirpglab/file/20151107-60-thumbnail2.jpg)
(16)(12)〜(15)を地下2F→地下3Fと設定して、全てのフロアに穴から落ちる移動のイベントを設定します。
ここまで15分で地下31Fのダンジョンができました。
BGM、敵の設定、宝箱、回復ポイント、ダンジョン脱出など調整が必要なことはありますので、楽しみながらやってみてください。
この記事では、15分で30階のダンジョンを作る方法を紹介したいと思います。
(ツクールを触ったことがある方なら、何となく心当たりがあると思いますが、全くその通りの方法です)
https://youtu.be/juVflRaJzpA
【解説】
(1)プロジェクトを開いたら、F6キーを押下して、イベントモードにします。
(2)左フレームから右クリックでメニューを呼び出し、「新規」(ショートカットキーはEnter)を押下します。
![20151107-48.jpg](/tabirpglab/file/20151107-48-thumbnail2.jpg)
(3)タイルセット、幅、長さなどを設定します。
最初のうちは、下の設定でやってみてください。
例.タイルセット:ダンジョン、幅:20、長さ:20
![20151107-49.jpg](/tabirpglab/file/20151107-49-thumbnail2.jpg)
ある程度広くないと、一画面でフロアが見渡せてしまいます。
(4)(3)で新規マップを作成したら、左フレームから右クリック→ダンジョン生成をクリックします(ショートカットキーはCtrl+D)。
(5)タイプは迷路、オプションはチェックをつけず、壁/床タイルをお好みにしたら、OKを押下します。
![20151107-50.jpg](/tabirpglab/file/20151107-50-thumbnail2.jpg)
結果
![20151107-51.jpg](/tabirpglab/file/20151107-51-thumbnail2.jpg)
(6)右メニューに移動し、今作成したエリアの上で右クリックでメニューを呼び出し、「新規」(ショートカットキーはEnter)を押下します。
![20151107-51.jpg](/tabirpglab/file/20151107-51-thumbnail2.jpg)
(7)(3)〜(6)の手順を飽きるまで繰り返します。
(8)飽きたら、ダンジョンの一番最初のマップに戻り、F5キーかボタンでマップモードに切り替えます。
![20151107-53.jpg](/tabirpglab/file/20151107-53-thumbnail2.jpg)
(9)Bタブの中から穴のタイルを選択し、マップの切り替えポイントに配置します。
![20151107-54.jpg](/tabirpglab/file/20151107-54-thumbnail2.jpg)
(10)他のエリアにも同様に穴タイルを設置していきます。
![20151107-55.jpg](/tabirpglab/file/20151107-55-thumbnail2.jpg)
(11)終わったら、ダンジョンの一番最初のマップに戻り、F6キーかボタンでイベントモードに切り替えます。
![20151107-56.jpg](/tabirpglab/file/20151107-56-thumbnail2.jpg)
(12)穴タイルの位置で右クリック「イベントの簡単作成」→「移動」(ショートカットキーはCtrl+1)を設定します。
![20151107-57.jpg](/tabirpglab/file/20151107-57-thumbnail2.jpg)
(13)「場所:」をクリックします。
![20151107-58.jpg](/tabirpglab/file/20151107-58-thumbnail2.jpg)
(14)移動先のマップを左フレームで選択し、右フレームで移動先の位置をクリックします。
![20151107-59.jpg](/tabirpglab/file/20151107-59-thumbnail2.jpg)
(15)OKをクリックして移動のイベントを決定します。
![20151107-60.jpg](/tabirpglab/file/20151107-60-thumbnail2.jpg)
(16)(12)〜(15)を地下2F→地下3Fと設定して、全てのフロアに穴から落ちる移動のイベントを設定します。
ここまで15分で地下31Fのダンジョンができました。
BGM、敵の設定、宝箱、回復ポイント、ダンジョン脱出など調整が必要なことはありますので、楽しみながらやってみてください。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4380975
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック