アフィリエイト広告を利用しています
検索
言葉を集めて世界を旅するRPG「地図の時間〜言葉集めの冒険譚〜」
timeofmapworks_logo_2020.png
ハートフルRPG「地図の時間」

地図の時間スピンオフRPG「影泥棒と魔法の手記」

リソース管理ダンジョンRPG「琥珀の道具士」

現代SFRPG「重力ルーペ/探求リバーブ」

ドラマティックRPG「バンドワゴン」

ビジュアルノベル「日向と香水」

ノベル×ADV「ストーリーテラー」 title1_2.png
カテゴリ
プロフィール/制作環境(3)
制作記(736)
ニュース(ツクールMV)(222)
技術情報(ツクールMV)(204)
JavaScript/スクリプト(ツクールMV)(9)
プラグイン情報(ツクールMV)(12)
素材情報(ツクールMV)(15)
アップデート情報(ツクールMV)(45)
トラブル&解決情報(ツクールMV)(18)
ツクール製作品(ツクールMV)(42)
関連情報(ツクールフェス)(2)
投稿イベント情報(ツクールMV)(4)
関連情報(ラノゲツクールMV)(9)
Benchmark MV(個人作品:試作)(1)
manurpg(個人作品:試作)(2)
ブックモービル(個人作品)(10)
重力ルーペ(個人作品)(11)
そして魔女に会う(個人作品)(7)
バンドワゴン(個人作品)(1)
地図の時間(個人作品)(14)
日向と香水(個人作品)(3)
ストーリーテラー(個人作品)(1)
嘘つきのノブレスオブリージュ(2)
お役立ちツール/素材サイト(創作全般)(12)
創作アイディア(創作全般)(7)
保存用コラム(創作全般)(10)
コラム(144)
オススメ作品(8)
当ブログへのお問い合わせ(contact me)(2)
琥珀の道具士(3)
最果てのギルド(1)
読書メモ(1)
Steam展開ノウハウ(21)
RPGツクールMZ(3)
地図の時間〜名前探しの物語(1)
プラグイン情報(ツクールMZ)(1)
技術情報(ツクールMZ)(13)
国内展開ノウハウ(1)
素材情報(ツクールMZ)(4)
AI(9)
RPG Maker Unite(2)
DAW(1)
翻訳(1)
リンク集

広告

posted by fanblog

2019年06月24日

2019/6/23 制作記


素材共有


RTPのパソコンモニタの改変素材です
monitor_sample1.jpg


内容:
・流れる緑文字画面
・流れる赤文字画面
・電源OFF状態
・ブルースクリーン

文字が流れるモニター
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/18897995/post/437191


トピックス


・Steam Worksの開発者アカウント申請を実施
詳細は以下記事をご覧ください。
必要手順、必要物、所要時間がわかればこの手の作業は楽です。
参考まで。

STEAM WORKS(開発者アカウント)の作成方法
https://fanblogs.jp/tabirpglab/archive/1281/0


・「地図の時間」制作進行中
自分のログ兼ねて作業前後に呟いています。
今はMAPとシナリオを交互に進めています。
経験を重ねて、いつか作業フローの話もできたら。

・ドット絵
マップ制作中にタイルセットの改変をすることがあります。
改変素材は副産物として、以下に公開中。

PIXIV FANBOX
https://www.pixiv.net/fanbox/creator/18897995

PIXIVFANBOXの投稿は、データの保管も兼ねられて一石二鳥。

その傍ら、ドット絵の練習もはじめました。

ドット絵教室

この本はEDGEを基に制作方法が学べます。
電子書籍対応なのも嬉しい。
しかもダウンロードできるサンプル教材付き。

一方、EDGEは2019年現在、トレンドなツールとは言い難く。
最終的にはGraphicsGale、Asepriteあたりが候補だと思ってます。
まずは資料が充実している本書で肝となる機能を修める予定。

開発者のインタビュー本「血と汗とピクセル」
2019/6/22発売。
ジェイソン・シュライアー (著)の開発者インタビューが収録された一冊。

第1章 ピラーズ・オブ・エターニティー
第2章 アンチャーテッド4
第3章 スターデューバレー
第4章 ディアブロV
第5章 ヘイロー・ウォーズ
第6章 ドラゴンエイジ:インクイジション
第7章 ショベルナイト
第8章 デスティニー
第9章 ウィッチャー3

私はスターデューバレーのバーローン氏の記事をピンポイントで読みたくて購入。
以下、読了後の自分のツイートから
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
牧場物語のアレンジを5年かけて一人で制作。
STEAM公開し、ヒットに至るまでの個人作家の軌跡。
主な構成

・牧場物語クローンを意識した初期
・ファンを増やしつつ、xboxlive向けにプロト版を制作した中期
・PC版リリースに方針を切り替え、組んでは修正を繰り返した後期

作品の開発が1年目半辺りを超えると、不安や焦りの波が不定期に生まれるのですけれど、その辺りの経験、心情も描かれていて、ゲーム作家の方は共感できると思います。
乗り越え方としては、作品を届けたい支援者を増やすこと。
作者さんは月一で開発ブログを更新し、支援者の反応を糧にしていた。

「何が体験できる作品」かが明確であることは大きい。
スターデューは
「牧場物語1、2を別リソース(マップ、グラフィック、サウンド)で遊びたい」
という作者自身の作りたいものが明確で、ある程度の人に訴求するという予測で作っていた様子。

・1日16時間PCの前でクリエイティブな作業に没頭する時期もあれば、バグとりに追われて徹夜続きの時期もあった
→制作進行により、作業の性質が変わる結果訪れるもの。自分が「ゲーム制作を楽しめなくなった」と誤認しがちだと思うので注意が必要。

・開発中は過去に組んだスクリプト、リソースを何度も作り直していた。数週間かけて実装した機能も不要と感じたら削除
→作り直しは品質向上に繋がる。ただ落としどころがないと、際限なくなり、開発中止に陥るリスクもある。

スターデューバレーは画像、音楽、スクリプトを回し、作業に飽き辛い体制だった。

・スケジュールを公言しないことで、クオリティを保ち、作りたいものをつくる体制を維持できた。

→これは大切で、スケジュールを守る/守らないに脳を使わないことでもある(このようなことを考えるとき、生産性は落ちる)

短いサイクルで習作を繰り返し、成長するケースもあるので、一長一短。

・終盤(4年目あたり)は手が止まることもあった。多くの支持者がいた状態でも、パートナーに支えられても、モチベーションを保てない時期があった。
最後は勢いで公開日を宣言。

→数年も余暇なしで制作していると、良好な状態を維持し辛くなる。当たり前だし、自分や作品を追い詰めない。
参考まで。

概要は過去のインタビュー記事の通りです。
こちらを読んでもいいかもしれません。

https://www.pcgamer.com/stardew-valley-interview/



今週は様々なパターンのマップの下書きを作りながら、シナリオを考えてみます。
マップのリソースから生まれるアイディアはゲーム実装と結びつきやすいため、期待しています。
それではまた次回。
posted by tabirpglab at 12:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | 制作記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/8911790
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。