アフィリエイト広告を利用しています
最新記事
プロフィール
ペンギンの欲しい物リストを作成しました。ご支援をお願いいたします! https://www.amazon.jp/hz/wishlist/ls/NSVA3HUHFFEF?ref_=wl_share
カテゴリーアーカイブ

2024年09月26日

護衛艦さざなみ台湾海峡航行キター!

『だが!すずつきの凡ミスは許されない!』
\PR!/

護衛艦さざなみが台湾海峡を航行する、チャンネルダッシュがついに行われました。

しかし2024年7月の護衛艦すずつき領海侵犯は、位置失念が原因となりました。

図1 護衛艦すずつき
図1 すずつき.jpg
引用wiki

精強な海自がそんなミスするはずが無い!と思うけど、結構根深い問題です。

やはりインド洋派遣以来練度が下がり続けているのか?
(前回記事):『ロシア海軍オケアン2024演習をどう見るか?
\こちらもご参考にPR!/
(1)位置確認は船乗りの基本!

船乗りは自分の位置を把握して航行するのが、基本中の基本レベルの話です。

図2 船舶航行
図2 航行.gif
引用URL:https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/books/report2002/chapter2/images/02_01.gif

道路を渡るときは横断歩道を渡るくらい基本であり、韓国海軍を笑えない位にヤバい話です。
(関連記事):『韓国レーダー照射を技術的視点から首謀者の推測へ!

1.1 頭より先に船を走らせるな!

船乗りならば徹底的に仕込まれる基本として、自分の位置を確認して航行するのが作法です。

図3 位置情報
図3 位置情報.jpg
引用URL:https://cf.kazi-online.com/public/4552a6f4-927c-49cb-a8fd-65cb6a5b188b.jpg

今回公表された内容は、自艦の位置情報を確認せずに航行してしまったとのことです。

問答無用で、船乗り失格と言えるレベルです。

1.2 司令部からの通信で初めて領海侵犯を知る!

さらに救いがたいのが、陸上基地からの通報で初めて艦長が領海侵犯を把握した事態です。

図4 CIC
図4 CIC.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/D8HT2U9UwAE0fTy?format=jpg&name=large

艦橋もCICも、一体何をやってたんじゃい!と怒りがこみ上げます。

ただいろいろ重なると、ろくでもないミスが平気で発生します。

1.3 思いあたる節が一杯だなあ!!

自分の現職時代を思い起こすと、結構いろんな複合要素が思い浮かびます。

指揮判断を下す艦長に、大事な情報が届かないことがCICには意外とあります。

さらにGPSの使い方や、通信設定などいろいろミスが重なった結果かな?

図5 警戒監視
図5 警戒監視.jpg
引用URL:http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/2002/photo/frame/ap143024.htm

艦長交代2か月で、中国海軍監視に派出する運用の問題もあるでしょう。
\護衛艦を学ぼう!PR/

海上自衛隊 護衛艦メカニズム図鑑【電子書籍】[ イカロス出版 ]

価格:2200円
(2024/9/26 10:33時点)
感想(1件)

\PR!/
(2)艦長は適切な分散管理監督をできていたか?!

護衛艦勤務をして、CWCコンセプトが意外と民間分野に理解されていないことに気付くことがあります。

図6 艦長席
図6 艦長席.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/pco/gunma/pco_news/oota/images/o220416-6.jpg

今の時代は、艦長が全部命令指揮するというわけじゃないのが理解されていません。

2.1 権限委任と拒否権の複合戦(CWC)コンセプト

時たま話に出て来るCWCについてですが、簡単に言うと、

CWC=ドクトリン×指揮官の意図(考え)×権限委任×指揮官の拒否権

こんな感じです。

哨戒長など各種指揮官に、ある程度の権限委任をして艦全体の指揮を分散管理します。

攻撃・船務・機関・航空各指揮官は、指揮官の意図に合うように行動します。

図7 哨戒長
図7 哨戒長.jpg
引用URL:https://i.ytimg.com/vi/9Wb03kMKE-8/hqdefault.jpg

(関連記事):『海上自衛隊船務士だって仕事してるもん!なんにもせんむ士じゃない!

関連記事でも書きましたが、哨戒長が全般指揮を取り艦長が監督をします。

このCWCコンセプトを理解しないと、護衛艦すずつきの事件を見誤ります。

2.2 艦長の意図は徹底されたか?位置確認は報告されたか?

各種報道を読むに、すずつき艦長は事件当時にCICにて指揮していたと思われます。

この時、艦橋の航行指揮官とCICとの間で指揮官の意図が周知されていたか?が問題です。

図8 艦橋
図8 艦橋.jpg
引用URL:https://lh5.googleusercontent.com/proxy/DZ4I1TA0pINEl4QS6Q5ZETuJtvITwWosVd2tI5u7fB8n_bAmTgZ_wUyGWX60Og85W5C261o74T3N2gaiTz2E7-7UDgTCEsRQaB0jHdf-TGJxIE8E

護衛艦「いなづま」座礁のように、艦橋とCICの意思疎通がうまくいかないことがあります。

艦長がちゃんと意図を徹底して、修正する必要があります。

さらに監視任務にあったということで、自艦位置情報を正確に把握できていたか?

艦橋の副直士官や、CICの態勢図でチェックして、位置把握が出来ていたか?

もしロストポジションしてたなら、指揮官に報告できる空気があったか?

意外と艦長に、重要情報が報告されていないことが結構あります。

『だれかが報告するだろう・データーで艦長も確認してるだろう』

完全な現場猫も真っ青な、事故要素満載です。

図9 艦長指揮
図9 艦長指揮.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/D8HTzQAU0AE15cK?format=jpg&name=large

意外とCICの艦長席って、必要な情報がすぐ手元に出るわけじゃないんですよね。

取得情報を整理統合して、見やすくしたものがLSDに表示されています。

艦橋又はCICが位置情報を取り間違えると、艦長が気付くのが遅れます。

2.3 艦長と士官・乗員の意思疎通が出来ていたか?

意外と見落としがちですが、艦長と乗員の意思疎通がうまくいっていたかも問題です。

艦長が交代してまだ2か月の時に、事件が発生しています。

図10 士官室
図10 士官室.png
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/Ea238IuUMAAR76b?format=png&name=240x240

艦長次第で、意外と士官室レベルで意思疎通が困難になる艦艇が存在します。

事件後すぐに艦長が更迭となったのも、意外と人間関係が原因かもしれませんね?
(衝突座礁事故の後でも、少しの間は艦長は現職に止め置かれる)
\PR!/
(3)GPSの使い方も検証が必要だな!

留意が必要なのは、航法器材としてのGPSの使い方です。

図11 船舶GPS
図11 船舶GPS.png
引用URL:https://www.jha.or.jp/jp/shop/products/newpec/newpec_manual/manual/html/png/navi01_3.png

GPSに頼りすぎて、肝心な時に使えなくなったのかもしれません。

3.1 ロラン航法世代にはGPSを信用できない。

今の若い世代だと、GPSは当たり前で精度が高いモノと信じ切っているかもしれません。

ワイらのようなロラン・デッカ航法で育った世代は、ど〜もGPSをいまいち信用できないんですよね。

図12 LORAN
図12 ロラン.jpg
引用URL:https://kotobank.jp/image/dictionary/nipponica/media/81306024012741.jpg

2000年まで、GPSはSA(選択的利用性)機能により精度がわざとずれていたんですから!
図13 SA解除
図13 .png
引用URL:https://www.enri.go.jp/jp/research/organization/nav/library/images/gps_sa/gps_sa_img01.png

米国は2007年以降SAによるGPS精度悪化を行わない、と宣言しましたがど〜だかね?

最近は中国沿岸部のGPS精度が、けっこう悪くなっているとの話を聞きます。

3.2 中国のGPS妨害も留意した方がいい

2022年以降、中国福建省(台湾の対岸)を中心にGPS妨害が激しくなっているという分析があります。

図14 GPS妨害
図14 GPS妨害.jpg
引用URL:https://www.gpsworld.com/wp-content/uploads/2024/05/Fig41080x525-1024x498.jpg

南沙諸島の人工島には、GPS妨害機器と思われるものが設置されています。

ロシアのクラスハ4に相当する電子戦装備を、中国を保有している可能性も十分あります。

図15 中国陸軍電子戦機器(南沙諸島配備器材?)
図15 中国電子戦機器.jpg
引用URL:https://www.armadainternational.com/wp-content/uploads/2022/03/Chinese-EW-Drill-Peoples-Daily-696x464.jpg

今後も電子戦には、留意が必要でしょう!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑

2024年09月19日

ロシア海軍オケアン2024演習をどう見るか?

『ロシア海軍最期の残照となるか?もしくは有事か?』
\PR!/

2024年9月10日からロシア海軍が、オケアン2024演習を開始しました。

海自の古い人間なら、オケアン演習と聞くといざ有事か?!と勘違いします。

図1 オケアン2024
図1 オケアン2024.jpg
引用URL:https://news.store.rambler.ru/img/635cdba37e1fc288f1e3bfbf20ace0b3?img-format=auto&img-1-resize=height:350,fit:max&img-2-filter=sharpen

この時期にソ連時代を超える、最大規模のオケアン海軍演習を行うのは何故か?

ロシア海軍最期の残照か?それとも有事への布石か?
(前回記事):『令和7年度防衛費概算要求が出てきたよ!
\こちらもご参考にPR!/
(1)オケアン(океан:海洋)とは何か?

海上自衛隊にいた人間ならば、耳にタコが出来るくらい聞かされた演習名です。

図2 オケアン70
図2 オケアン70.jpg
引用URL:https://proza.ru/pics/2023/08/11/289.jpg

特にオケアン70の結果は、海上自衛隊の方向性を決めた演習とも言えます。

1.1 オケアン演習は核攻撃演習を含む海軍演習

ソ連海軍のころから、たびたび海軍演習は行われてきました。

しかし「オケアン(океан)」の名前を付けた演習は、緊張感をもって語られます。

図3 核攻撃
図3 核攻撃.jpg
引用URL:https://kartinki.pibig.info/uploads/posts/2023-03/thumbs/1680233457_kartinki-pibig-info-p-severnii-flot-kartinki-prikolnie-arti-2.jpg

オケアン演習は、ソ連海軍/ロシア海軍において世界規模で核攻撃演習を含む総合演習だからです。

特に1970年の、オケアン70はソ連海軍が脅威であることを示しました。

1.2 日本近海で大演習したことも?!

中国海軍空母遼寧が、日本の接続水域を通過したと大騒ぎになっています。

図4 空母遼寧
図4 空母遼寧.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/js/pdf/2024/p20240918_01.pdf

しかし1970年代のソ連海軍は、日本近海で核攻撃演習を含む演習をしています。

図5 ソ連海軍の動き
図5 ソ連海軍の動き.png
引用URL:http://www.clearing.mod.go.jp/hakusho_data/1976/w1976_01005.html

沖ノ島沖や九州西方、北海道道東沖でやりたい放題にソ連海軍が演習していました。

海上自衛隊の8艦8機体制編成のきっかけは、オケアン演習のトラウマから誕生したと言っても過言ではありません。

1.3 いまだ沈まずや空母ミンスクは?

さらに海自を恐怖に陥れたのは、1979年に空母ミンスクが太平洋艦隊に配属されたことです。

図6 空母ミンスク
図6 空母ミンスク.jpg
引用wiki

1980年代の架空戦記では、いかに空母ミンスクを撃沈できるかが問題でした。

しかし2024年になって空母ミンスクが炎上するとは!

図7 ミンスク炎上す!
図7 ミンスク炎上す!.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/GVIeTOaWsAEATsN?format=jpg&name=large

空母ミンスクは、空自第3飛行隊の獲物だったのに〜!

敵砲火をかいくぐり、ASM-1をたたき込むF-1支援戦闘機が見たかった!

そんなロシア海軍ですが、この時期に史上最大規模のオケアン2024演習を開始しました。
\ミンスクが脅威となる!PR/

【中古】 ソ連軍日本上陸! 第三次世界大戦・日本篇 (サラ・ブックス)

価格:24650円
(2024/9/19 15:11時点)
感想(0件)

\PR!/
(2)威嚇か?最後の残照か?それとも?

ウクライナへの侵攻が続く中で、オケアン70を超える400隻以上の艦船が参加した演習開始となりました。

図8 発射
図8 発射.jpeg
引用URL:https://www.newsinfo.ru/image/article/1/2/3/36123.jpeg

単なるロシア海軍の練度維持と見るには、オケアン演習の規模が大きすぎるんですよね。

2.1 ロシア海軍は今後弱体化する

オケアン2024演習は、ロシア太平洋艦隊を敵軍(青軍)として北方艦隊など自軍(赤軍)が迎撃するシナリオです。

図9 司令部
図9 司令部.jpg
引用URL:https://i.ytimg.com/vi/1NkVIOlb1hg/hq720.jpg?sqp=-oaymwEhCK4FEIIDSFryq4qpAxMIARUAAAAAGAElAADIQj0AgKJD&rs=AOn4CLC1Esfy3s8MOmmpnjIOkEIXWJorcA

黒海艦隊やバルト海艦隊が、地理的封鎖状態の中で行われています。

さらに修理や大規模改修を行える、黒海基地が使用不能の状態でありロシア海軍は今後弱体化していきます。

そのため、ロシア海軍最後の大演習となるかもしれません。

2.2 ザーパド2021のような実例もある!

今回のオケアン2024を単なる演習と見るには、ザーパド2021のような先例があり安心できません。

図10 ザーパド2021
図10 ザーパド2021.jpg
引用URL:https://vesti.uz/wp-content/uploads/2021/08/uchenija-300x220.jpg

2021年には、ソ連軍最大規模演習のザーパド81を超える演習が行われました。

その兵力が転用されて、ロシアのウクライナ侵攻に使用されています。

単なる脅し・練度維持と見ることは、結構危険と見ています。

2.3 ロシアの対日侵攻はありうるか?

これもまた疑問符が付く話であり、ウクライナ戦争でさらに対日侵攻能力は減少したと言えます。

図11 揚陸艦
図11 揚陸艦.jpg
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/GTJwbvjaAAAhjeo?format=jpg&name=small

太平洋艦隊には揚陸艦が4隻しかなく、侵攻の尖兵となる2個海軍歩兵旅団もウクライナに投入され壊滅状態です。

図12 海軍歩兵
図12 海軍歩兵.jpg
引用wiki

さらに対日侵攻主力となる陸軍第68軍団も、大半がウクライナに投入されて壊滅しています。

そのため今すぐ対日侵攻する余力は、ほとんど無くなったと言えます。
\PR!/
(3)原潜による核威嚇を考慮すべきか?

残されたのは、カムチャツカ半島の原潜部隊だけです。

図13 原潜部隊
図13 原潜部隊.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/surround/img/rus_d-act_202403/03.jpg

原潜による、日本への核恫喝を考慮すべきでしょう。

3.1 核恫喝に日本は耐えられるか?

2024年6月ごろから、ロシア派は戦術核兵器の演習を段階的に進めてきました。

図14 イスカンデル
図14 イスカンデル.jpg
引用URL:https://img.hani.co.kr/imgdb/japan/news/resize/2024/0523/171641236264_20240523.JPG

ただ日本側の反応は鈍いのが、平和を享受した日本の現状です。

ウクライナを支援する日本に、支援を止めるようロシアが核恫喝したとき日本は耐えられるか?
(無条件降伏・北海道を割譲します!と弱腰の首都圏の人間なら言い出しそう)
今後の情勢に注目です。
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
posted by sstd7628 at 14:53| Comment(6) | TrackBack(0) | 世界情勢

2024年09月06日

令和7年度防衛費概算要求が出てきたよ!

『いろいろ価格高騰が進んでいるなあ』
\PR!/

2024年8月末に、令和7年度防衛費概算要求が公表されました。

一番の驚きは、海自水上艦隊大改編となったことです。

図1 海自改編
図1 海自改編.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20240830_summary.pdf

このほかにも、装備品の価格高騰や注目すべき点などがいくつも出てきました。

いくつかトピックスを取り上げたいと思います。
(前回記事):『海保が強襲揚陸艦を持つのかい?!
\こちらもご参考にPR!/
(1)装備品価格高騰が激しいなあ!

材料費や為替レート激変の結果とはいえ、装備品の価格高騰が止まらない状況です。

図2 F-35戦闘機
図2 F-35戦闘機.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20240830.pdf

F-35A戦闘機が1機150億円を超えてきたのは、かなり厳しい状況です。

1.1 護衛艦・潜水艦共に1000億円越え!

海上自衛隊についてみると、護衛艦と潜水艦共に1000億円を超えてきたのは要注意です。

図3 護衛艦潜水艦
図3 護衛艦潜水艦.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20240830.pdf

もがみ型護衛艦のコンセプトでは、省人化・多機能型で500億円ほどで建造できていました。

いわゆるフルスペックになる、新型FFM(改もがみ型)がここまで価格高騰するとメリットが失われます。

最悪、令和7年度で1隻削減もありうるでしょう。(VLS搭載をあきらめるか?)

潜水艦に至っては、おやしお型1隻520億円の世界からものすごく高価になっています。

本気で価格低減のために、性能とのトレードオフを考慮すべきです。

図4 USV
図4 USV.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/atla/research/ats2023/pdf_oral_matl/15_1055.pdf

2023年度から研究が始まった、潜水避航型USVが潜水艦価格高騰の切り札になるかもしれません。

1.2 US-2価格低減と事業継続を断固として実施せよ!

製造継続が危ぶまれていた海上自衛隊のUS-2について、ようやく1機219億円の予算が付きました。

図5 US-2
図5 US-2.jpg
引用wiki

2021年に約170億円だった調達費用は、2024年度見積もりでは約700億円まで高騰しました。

数年に1機しか調達されず、部品製造事業者の撤退もあり9号機で生産終了とさえ言われました。

試作機1号(9901号)の部品流用などで、10号機の予算がようやくついた状況です。

図6 救難
図6 救難.jpg
引用wiki
救難専用機なんか不要だ!なんて意見もありそうですが、P-3CやP-1・戦闘機など外洋で墜落した航空機搭乗員を迅速に救助する装備は必要です。
(戦え!だけど救助なんか用意してない!では部隊の士気は上がりません)

US-2については、何としても価格低減と共に事業継続を行う必要があります。

1.3 中国に北太平洋を明け渡すかい?

1000海里以上を飛行して、迅速に救助を行えるUS-2飛行艇は貴重なものです。

図7 捜索救助協定
図7 捜索救助協定.png
引用URL:https://pbs.twimg.com/media/EsZVRhtUYAAXJvj?format=png&name=small

1979年に日米で、洋上における捜索救助エリアを定めた協定があります。

日本側は、最大1700海里の所まで救助に向かいますがUS-2があってこその距離です。

US-2の価格高騰をもって、救難飛行艇放棄!捜索救難担当区域も破棄したい!

中国だったら、AG-600飛行艇をもって喜んで交代するかもよ?

図8 AG-600
図8 AG-600.jpg
引用URL:http://images.china.cn/attachement/jpg/site1004/20140116/001ec94a25c51441b36861.jpg

その代わり、小笠原列島に中国軍を常駐させしますか?(中国なら当然要求する)

短期的に予算抑制に目がくらんで、日本の主権を放棄するようなことは絶対避けるべきです。

US-2及び後継機の開発は、日本が独立国であることを示す装備品です!
\US-2は日本の誇り!PR/

アオシマ 1/144 海上自衛隊 救難飛行艇 US-2 20周年記念パッケージ【68298】 プラモデル

価格:4880円
(2024/9/6 15:51時点)
感想(1件)

\PR!/
(2)通信衛星関係はいろいろ注目だね!

令和7年度概算要求は、衛星通信関係で色々注目点が出ています。

図9 コンステレーション
図9 コンステレーション.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20240830_summary.pdf

コンステレーション衛星も注目ですが、各種通信衛星関係は面白いものが出てきました。

2.1 スターリンク衛星受信機整備開始!

艦艇乗りと言えば、一度出港したらネット回線に接続できないのが平成までの常識でした。

図10 艦艇
図10 スターリンク.png
引用URL:https://news.kddi.com/kddi/business-topic/2024/05/20/image/p_index_03.png

そんな中で、2024年遠洋練習航海にて「かしま」「しまかぜ」にスターリンク受信機を搭載する実証実験が行われています。

ダウンロード速度220Mbbsという、大容量通信で家族との連絡やネット回線に接続できる凄さです。

図11 予算
図11 予算.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20240830_summary.pdf

働き方改革や勤務環境改善の切り札として、早期に各艦艇に装備して欲しいものです。

時代が変化しているのですねえ〜!

2.2 次世代FLTSATCOM導入に踏み切る!

通信関係で注目すべきは、米軍の衛星PATSに参加することです。

図12 PARTS
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20240830.pdf

米軍や西側艦艇との衛星通信で、FLTSATCOMを1985年から海上自衛隊は使用してきました。

ただ送信速度は遅く、近年では電波妨害への脆弱性が問題となっていました。

ようやくというべきか、電波妨害に強い新型FLTSATCOMであるPATSへの参加が決まったというべきでしょう。

図13 衛星関連図
図13 衛星関連図.jpg
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/policy/hyouka/rev_gaibu/pdf/2023_01_siryo_054.pdf

防衛省専用Xバンド衛星「きらめき」の他、商業用衛星・コンステレーション衛星を組み合わせて使います。

ますます宇宙空間の利用が、重要なことになるでしょう。

2.3 きらめき1号2号後継衛星も重要になる!

防衛省専用Xバンド通信衛星「きらめき1号」「きらめき2号」が、宇宙空間で運用中です。

令和7年度概算要求にて、きらめき2号後継機の予算要求が出ました。

図14 きらめき
図14 きらめき.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/j/budget/yosan_gaiyo/2024/yosan_20240830.pdf

2024年10月には「きらめき3号」の打ち上げですが、あくまで民生用C2号機の代替です。

来年には「きらめき1号」の後継機予算要求も、控えており待ったなしの状況です。

海自がソマリア沖で活動できるのも、「きらめき2号」のおかげです。

今後も通信衛星には注目していきましょう!
\PR!/
(3)J/FPS−Xの調達要求ならずか!

残念なのは、空自次期警戒管制レーダーJ/FPS−Xの要求が無かったことです。

図15 MIMO
図15 MIMO.png
引用URL:https://www.mod.go.jp/atla/research/gaibuhyouka/pdf/MIMO_27.pdf

参考記事で、開発難航中と書きましたが2025年度(令和7年度)には間に合わず!
(参考記事):『冷戦の亡霊OTHレーダーが復活するとは!』 

3.1 古いレーダーサイトの更新を!

航空自衛隊のレーダーサイトには、まだ古い警戒管制レーダーサイトがあります。

図16 J/FPS−2
図16 JFPS-2.jpg
引用wiki

1970年代に配備が開始されたJ/FPS−2が3セット残っている上に、1950年代に米軍から供与されたレーダーサイトも2セットあります。
(米軍供与レーダサイト:襟裳第36警戒隊・串本第5警戒隊)

FPS−Xでは、ぜひとも換装を急いで欲しいですね!
\PR!/

菓子と関連情報紹介!ロゴ.png
防衛・軍事ランキング
↑ブログ主の更新意欲維持の為↑バナーをクリック↑
↑していただければブログ主が↑頑張ります↑
最新コメント
検索
記事ランキング
  1. 1. いわゆる任務艦の話に関するエトセトラ!
  2. 2. 艦補処自衛艦隊司令部後方幕僚に派遣!(その1)
  3. 3. 海自幹部候補生になったペンギンのお話その1(カナヅチ編)
  4. 4. 海自幹部候補生になったお話その7(卒業編)
  5. 5. 艦発隊での特別警備隊(SBU)に関係する研究について
  6. 6. 韓国レーダー照射を技術的視点から首謀者の推測へ!
  7. 7. 空母より強襲揚陸艦が欲しいのが海自の本音!
  8. 8. 海上自衛隊ネットのコピペで出現!結婚式での大和逸話!!
  9. 9. ロシアSLBM最高機密の写真が流失?!
  10. 10. 海上自衛隊船務士だって仕事してるもん!なんにもせんむ士じゃない!
  11. 11. 海上自衛隊アニメコラボで大騒動!
  12. 12. 海上自衛隊から防衛省に出向したら世界が変わった(笑)
タグクラウド