2016年12月06日
それじゃ誰も助けてくれないよね・・・
試合中に『孤立』してしまう子がいます。
パスの出し所が無い・・・一見そうなのですが・・・そうなってしまった原因がその子自身に有る場合も相当あります。
周囲に動けと言う事は簡単なんですが・・・ちょっと観察してみて欲しい所ではあります。
例えば、ドリブルを始めるとパスを出さない子は相当います。
パスを出すのは、自分が苦しくなった時・・・こんな子です。
こう言う子がボールを持つと、周囲は動く事を止めてしまう事が多いんですよね。
だって、パスが来ない事を知っているのですから・・・。
・・・で、案の定苦しくなってパスをしようと味方を探す物の・・・誰もいない・・・「何で、皆パスを貰いに来てくれないの?」なんて周囲に逆切れする事もありますね。(^^;
こんな子じゃ誰も助けようとはしてくれません。
他にも、他の子のミスを責めまくる子もいます。
自分の事は棚に上げておいて・・。(^^;
「ちゃんと、トラップしてよ〜。」とか、「しっかりパスちょうだいっ!」とか、グズグズ言い続ける子っています。
大体、そのチームの柱となっている子なんですが、その子のそう言う態度のせいでチーム内の雰囲気は最悪となってしまっている事が多いのです。
『ミスが許されない環境』を作り出してしまっているのです。
失敗すると咎められる事を知っていますから・・・周囲の子は、その子と積極的に絡もうとしないのです。
でも、助けないと又、これも咎められるのですよね〜。
・・・で、どちらを選ぶかと言うと・・・動かない・・・事を選択してしまうのです。
どうせ文句言われるのなら、何もしない方が疲れない分得する事が出来るからです。
そう言う子も、誰も助けてはくれませんね。
周囲の助けが得られないのは、その子自身に問題がある事が多いのです。
一緒にプレイしていて楽しくないのですよね。
あまりにも『自己中心的』で・・・。
試合中に言い争いを初めてしまうのも、こう言う子のいるチームですかね。
『自滅型のチーム』と言えます。
自分の考えるサッカーを周囲にやらせようとしているのです。
その筋書きの主人公は、自分自身なんですよね。(^^;
ただ、こう言う子を非常に好む指導者もいます。
その子中心のチーム作りをしてしまうのですよね。
大人がこう言う態度を許容してしまうのは問題なんだと思います。
その子が例えエースであったとしてもです。
誰もが8分の1のプレイヤーです。
フィールドに立てば皆『同等な立場』の筈なんですよね。
なのに、そこに上下関係が生じてしまっては、おかしくなるに決ってます。
もちろん、子供達が自主的にそう言う体制を作っているのなら話は別なのですが・・・。
多くは嫌々です。(^^;
それでは、サッカーは楽しめませんよね。
ただ、こう言う上下関係的な物って、自然と出来上がってしまう物でもあります。
どうしても、自分より上手な子には歯向かえないんですよね〜。
そこを大人がどう絡むか・・・ここが腕の見せ所なのかも知れません。
『チームワーク』と言う物をどう根付かせるか、それがこう言うチームの将来を左右して来そうです。
気持ち良くプレイしたいのなら、周囲も気持ち良くプレイさせてあげないと・・・GIVE&TAKEなんですよね。
自分の為にチームが在るんじゃない、チームの為に自分がいるんだって事を教えてあげないといけない気がします。
サッカーは、チームプレイなんですから・・・。
パスの出し所が無い・・・一見そうなのですが・・・そうなってしまった原因がその子自身に有る場合も相当あります。
周囲に動けと言う事は簡単なんですが・・・ちょっと観察してみて欲しい所ではあります。
例えば、ドリブルを始めるとパスを出さない子は相当います。
パスを出すのは、自分が苦しくなった時・・・こんな子です。
こう言う子がボールを持つと、周囲は動く事を止めてしまう事が多いんですよね。
だって、パスが来ない事を知っているのですから・・・。
・・・で、案の定苦しくなってパスをしようと味方を探す物の・・・誰もいない・・・「何で、皆パスを貰いに来てくれないの?」なんて周囲に逆切れする事もありますね。(^^;
こんな子じゃ誰も助けようとはしてくれません。
他にも、他の子のミスを責めまくる子もいます。
自分の事は棚に上げておいて・・。(^^;
「ちゃんと、トラップしてよ〜。」とか、「しっかりパスちょうだいっ!」とか、グズグズ言い続ける子っています。
大体、そのチームの柱となっている子なんですが、その子のそう言う態度のせいでチーム内の雰囲気は最悪となってしまっている事が多いのです。
『ミスが許されない環境』を作り出してしまっているのです。
失敗すると咎められる事を知っていますから・・・周囲の子は、その子と積極的に絡もうとしないのです。
でも、助けないと又、これも咎められるのですよね〜。
・・・で、どちらを選ぶかと言うと・・・動かない・・・事を選択してしまうのです。
どうせ文句言われるのなら、何もしない方が疲れない分得する事が出来るからです。
そう言う子も、誰も助けてはくれませんね。
周囲の助けが得られないのは、その子自身に問題がある事が多いのです。
一緒にプレイしていて楽しくないのですよね。
あまりにも『自己中心的』で・・・。
試合中に言い争いを初めてしまうのも、こう言う子のいるチームですかね。
『自滅型のチーム』と言えます。
自分の考えるサッカーを周囲にやらせようとしているのです。
その筋書きの主人公は、自分自身なんですよね。(^^;
ただ、こう言う子を非常に好む指導者もいます。
その子中心のチーム作りをしてしまうのですよね。
大人がこう言う態度を許容してしまうのは問題なんだと思います。
その子が例えエースであったとしてもです。
誰もが8分の1のプレイヤーです。
フィールドに立てば皆『同等な立場』の筈なんですよね。
なのに、そこに上下関係が生じてしまっては、おかしくなるに決ってます。
もちろん、子供達が自主的にそう言う体制を作っているのなら話は別なのですが・・・。
多くは嫌々です。(^^;
それでは、サッカーは楽しめませんよね。
ただ、こう言う上下関係的な物って、自然と出来上がってしまう物でもあります。
どうしても、自分より上手な子には歯向かえないんですよね〜。
そこを大人がどう絡むか・・・ここが腕の見せ所なのかも知れません。
『チームワーク』と言う物をどう根付かせるか、それがこう言うチームの将来を左右して来そうです。
気持ち良くプレイしたいのなら、周囲も気持ち良くプレイさせてあげないと・・・GIVE&TAKEなんですよね。
自分の為にチームが在るんじゃない、チームの為に自分がいるんだって事を教えてあげないといけない気がします。
サッカーは、チームプレイなんですから・・・。
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント