2016年04月11日
競争心を煽るのも程々に・・・
『競争心』が無い子はダメだ・・・なんて、耳にする事もあるかと思います。
これは、全く無いと言う事であれば、多少あっても良いのかな・・・とは思いますが・・・他者との競争ばかりに明け暮れてしまうのもまた愚かな事です。
「うちの子は、競争心と言う物が全く無いから・・・」なんて悲観している親御さんもいれば、「あの子は競争心が無さ過ぎる」と嘆く指導者の方もいます。
まぁ、そう言わず・・・子供の可能性に目をやってもらいたいと思います。
常に他者との競争に明け暮れる様な子には、1つの特徴があります。
これは意外に思われるかも知れませんが、『良い仕事が出来ない』と言う点です。
特にここ一番の大事なシーンでは、『アイデア不足』が見て取れます。
『発想が貧弱』と言うと、言い過ぎかも知れませんが・・・『予測の付くプレイ』に終始します。
また、その質も低いのです。
優れた個人技を持っているのに、試合ではあまり良いプレイが出来ない・・・こう言う子は、もしかしたら・・・常にチームメイトとの競争に明け暮れてきた子かも知れません。
皆より早く、課題をクリアしようと一生懸命になり過ぎた結果・・・そうなってしまったのかも知れないのです。
競争心が原動力となっている場合、成長には常に競争相手を必要とします。
競争相手が無くなってしまえば、その子の成長する為の原動力が失われてしまうのです。
それは、チームのエースの様な子が陥り易い状況です。
その為に、より高いレベルのチームを求めて移籍を考えると言う選択をし始めます。
また、トレセン等にその場を求めようとするかも知れません。
とにかく、常に競争相手がいないと成長できないと考える傾向が見て取れます。
そして、この手の子には・・・チームへのプレイでの『貢献心』が低いと言う残念な傾向もあるのです。
周りにいませんか?
その一方で、成長の為に他者との競争を必要としない子もいます。
そう言う子は、『献身的なプレイ』に終始する傾向があります。
自分が主役になる必要が無いのです。
こう言う子は、『自由な発想』を以ってプレイ出来る子が多いのかな・・・と思います。
こう言う子の成長の原動力は、恐らくですが・・・『貢献心』です。
チームの為に、良いプレイが出来る様になりたい・・・と言うと大袈裟ですが、『精度』や『質』を求める様な練習のスタイルを持っている様に思います。
こう言う子の目標は、チームで1番になる事ではありません。
チームを1番にする事と言って良いかと思います。
ちょっと、難しい話なので書いていて頭の中が整理できていないのですが・・・。(^^;
あくまでも、傾向ですので・・・全ての子に当てはまる物では、勿論無いのですが・・・。
ただ、『チームワーク』を乱す子は、競争心の強い子である様に思います。
これが悪いとか、良いとか、そう言う話ではありません。
我の強い子もサッカーには必要なのです。
特に、『ストライカー』肌の子にはそうですかね。
その一方で、『縁の下の力持ち』も必要なのです。
ですから、競争心が無い様に見えてしまう子には、その子なりの成長のスピードと質があると言う事を頭の片隅にでも入れておいて欲しいかな・・・なんて思うのです。
良い技術を身に付けるには、やはり時間が掛かります。
心と身体のバランスが取れるまでは、成長も緩やかでしかないのかも知れません。
それなのに、今だけを見て悲観するのでは、子供達が気の毒な気がします。
もちろん、全ては可能性の話です。
目標に到達出来ず、サッカー人生を終えてしまうかも知れません。
それでも、僅かな可能性を信じてあげて、その子に合った成長の方法を探してあげられると良いのかな・・・なんて思います。
これは、全く無いと言う事であれば、多少あっても良いのかな・・・とは思いますが・・・他者との競争ばかりに明け暮れてしまうのもまた愚かな事です。
「うちの子は、競争心と言う物が全く無いから・・・」なんて悲観している親御さんもいれば、「あの子は競争心が無さ過ぎる」と嘆く指導者の方もいます。
まぁ、そう言わず・・・子供の可能性に目をやってもらいたいと思います。
常に他者との競争に明け暮れる様な子には、1つの特徴があります。
これは意外に思われるかも知れませんが、『良い仕事が出来ない』と言う点です。
特にここ一番の大事なシーンでは、『アイデア不足』が見て取れます。
『発想が貧弱』と言うと、言い過ぎかも知れませんが・・・『予測の付くプレイ』に終始します。
また、その質も低いのです。
優れた個人技を持っているのに、試合ではあまり良いプレイが出来ない・・・こう言う子は、もしかしたら・・・常にチームメイトとの競争に明け暮れてきた子かも知れません。
皆より早く、課題をクリアしようと一生懸命になり過ぎた結果・・・そうなってしまったのかも知れないのです。
競争心が原動力となっている場合、成長には常に競争相手を必要とします。
競争相手が無くなってしまえば、その子の成長する為の原動力が失われてしまうのです。
それは、チームのエースの様な子が陥り易い状況です。
その為に、より高いレベルのチームを求めて移籍を考えると言う選択をし始めます。
また、トレセン等にその場を求めようとするかも知れません。
とにかく、常に競争相手がいないと成長できないと考える傾向が見て取れます。
そして、この手の子には・・・チームへのプレイでの『貢献心』が低いと言う残念な傾向もあるのです。
周りにいませんか?
その一方で、成長の為に他者との競争を必要としない子もいます。
そう言う子は、『献身的なプレイ』に終始する傾向があります。
自分が主役になる必要が無いのです。
こう言う子は、『自由な発想』を以ってプレイ出来る子が多いのかな・・・と思います。
こう言う子の成長の原動力は、恐らくですが・・・『貢献心』です。
チームの為に、良いプレイが出来る様になりたい・・・と言うと大袈裟ですが、『精度』や『質』を求める様な練習のスタイルを持っている様に思います。
こう言う子の目標は、チームで1番になる事ではありません。
チームを1番にする事と言って良いかと思います。
ちょっと、難しい話なので書いていて頭の中が整理できていないのですが・・・。(^^;
あくまでも、傾向ですので・・・全ての子に当てはまる物では、勿論無いのですが・・・。
ただ、『チームワーク』を乱す子は、競争心の強い子である様に思います。
これが悪いとか、良いとか、そう言う話ではありません。
我の強い子もサッカーには必要なのです。
特に、『ストライカー』肌の子にはそうですかね。
その一方で、『縁の下の力持ち』も必要なのです。
ですから、競争心が無い様に見えてしまう子には、その子なりの成長のスピードと質があると言う事を頭の片隅にでも入れておいて欲しいかな・・・なんて思うのです。
良い技術を身に付けるには、やはり時間が掛かります。
心と身体のバランスが取れるまでは、成長も緩やかでしかないのかも知れません。
それなのに、今だけを見て悲観するのでは、子供達が気の毒な気がします。
もちろん、全ては可能性の話です。
目標に到達出来ず、サッカー人生を終えてしまうかも知れません。
それでも、僅かな可能性を信じてあげて、その子に合った成長の方法を探してあげられると良いのかな・・・なんて思います。
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント