2015年06月30日
日本人のスポーツ観を考える
日本人にとってのスポーツって何なのでしょう?
本来の『遊び』や『楽しみ』として、進んでスポーツに興じる人も多いのかと思います。
でも、これが出来ているのは・・・多くの場合、大人なんだと思います。
子供の場合・・・スポーツは『心身を鍛える手段』として、また『習い事』として、大人達によって位置付けられている様に思います。
これは、これで個人的には、悪くは無いのではないかな・・・と思うのですが、日本の外側からの目から見ると・・・ちょっと『特異な事』に映ってしまう事もある様です。
よく耳にするのは・・・『楽しめてない』と言う批判です。
日本の子供達は、スポーツを楽しめていないと言うのです。
『きつく辛い事』を延々としているかの様に、子供達に『笑顔が全く無い』事が指摘されています。
明日の練習は、休みだと聞いたら・・・朝起きて、雨が降っていたら・・・思わず喜んでしまう・・・私も経験があります。(^^;
スポーツを心底楽しめていれば、逆にがっかりするはずなのですよね。
言われてみれば、そんな気もします。
そもそも、心身を鍛える為に『自虐的なトレーニング』を強いたり、習い事として誰かに『教えてもらう物』がスポーツなのか・・・と、海外の目は日本人のスポーツ観に批判的な様です。
『自発的』に『楽しく』、『自由な発想』で行うべきだと言われれば・・・なる程・・・と、確かに思うのです。
『部活動』でやっていたサッカーは、辛くキツイだけの物でした。
それでも、勝つ事が出来れば・・・それまでの苦労が報われた気がする訳です。
その喜びを味わいたくて、また辛くキツイ練習に身を投じるのです。
私達にとってのスポーツって、そんな物だった様に思います。
これが、日本人のスポーツ観だったのかも知れません。
その底流には・・・『武道』的な考え方が流れているのかも知れませんね。
練習と言う言葉よりも『鍛錬』と言う言葉の方が、日本のスポーツには合う様な気がします。
その一方で、最近のクラブチームの中には、この日本的なスポーツの枠組みとは無縁のチームも増えてきました。
こちらは、鍛錬よりも練習と言う言葉がピッタリです。
海外クラブチームの影響を受けた方法論で、子供達にサッカーと言うスポーツの魅力を植え付けて行きます。
1週間あたりの練習時間も少なめです。
辛くキツイ練習とは無縁な環境で、子供達は楽しみながらサッカーが上達して行く様です。
町クラブでは、まだこの域までは遠いチームも多い様ですが・・・。(^^;
私達が子供の頃と違って、サッカーは楽しんで上達する時代になった様です。
『怒鳴り声』の聞こえる練習風景は、遠い昔の物・・・になりつつあるのかも知れませんね。
『ストイック』に心身を鍛えて行く時代でも無い様です。
それが、良いのか悪いのか・・・それは、私には分かりません。
ただ、毎年入ってくる新入社員を見ていると・・・苦笑いしかまだ出来ませんかね。(^^;
クラブでサッカーをやっていた・・・そんな子の方が、逆にヤワな印象を受けてしまいます。
最近のスポーツ選手は、『上手い』かも知れないが、『強くない』と言う事でしょうか・・・ねっ?
本来の『遊び』や『楽しみ』として、進んでスポーツに興じる人も多いのかと思います。
でも、これが出来ているのは・・・多くの場合、大人なんだと思います。
子供の場合・・・スポーツは『心身を鍛える手段』として、また『習い事』として、大人達によって位置付けられている様に思います。
これは、これで個人的には、悪くは無いのではないかな・・・と思うのですが、日本の外側からの目から見ると・・・ちょっと『特異な事』に映ってしまう事もある様です。
よく耳にするのは・・・『楽しめてない』と言う批判です。
日本の子供達は、スポーツを楽しめていないと言うのです。
『きつく辛い事』を延々としているかの様に、子供達に『笑顔が全く無い』事が指摘されています。
明日の練習は、休みだと聞いたら・・・朝起きて、雨が降っていたら・・・思わず喜んでしまう・・・私も経験があります。(^^;
スポーツを心底楽しめていれば、逆にがっかりするはずなのですよね。
言われてみれば、そんな気もします。
そもそも、心身を鍛える為に『自虐的なトレーニング』を強いたり、習い事として誰かに『教えてもらう物』がスポーツなのか・・・と、海外の目は日本人のスポーツ観に批判的な様です。
『自発的』に『楽しく』、『自由な発想』で行うべきだと言われれば・・・なる程・・・と、確かに思うのです。
『部活動』でやっていたサッカーは、辛くキツイだけの物でした。
それでも、勝つ事が出来れば・・・それまでの苦労が報われた気がする訳です。
その喜びを味わいたくて、また辛くキツイ練習に身を投じるのです。
私達にとってのスポーツって、そんな物だった様に思います。
これが、日本人のスポーツ観だったのかも知れません。
その底流には・・・『武道』的な考え方が流れているのかも知れませんね。
練習と言う言葉よりも『鍛錬』と言う言葉の方が、日本のスポーツには合う様な気がします。
その一方で、最近のクラブチームの中には、この日本的なスポーツの枠組みとは無縁のチームも増えてきました。
こちらは、鍛錬よりも練習と言う言葉がピッタリです。
海外クラブチームの影響を受けた方法論で、子供達にサッカーと言うスポーツの魅力を植え付けて行きます。
1週間あたりの練習時間も少なめです。
辛くキツイ練習とは無縁な環境で、子供達は楽しみながらサッカーが上達して行く様です。
町クラブでは、まだこの域までは遠いチームも多い様ですが・・・。(^^;
私達が子供の頃と違って、サッカーは楽しんで上達する時代になった様です。
『怒鳴り声』の聞こえる練習風景は、遠い昔の物・・・になりつつあるのかも知れませんね。
『ストイック』に心身を鍛えて行く時代でも無い様です。
それが、良いのか悪いのか・・・それは、私には分かりません。
ただ、毎年入ってくる新入社員を見ていると・・・苦笑いしかまだ出来ませんかね。(^^;
クラブでサッカーをやっていた・・・そんな子の方が、逆にヤワな印象を受けてしまいます。
最近のスポーツ選手は、『上手い』かも知れないが、『強くない』と言う事でしょうか・・・ねっ?
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント