2018年07月05日
偏ってる〜!
日本がW杯に負けて、世界ベスト16と言う結果で終わりました。
これをどう受け取るかは、皆さん次第なんですけど・・・ベルギー戦で嫌と言う程思い知らされた事は、なんと言っても・・・個の力の差でしょうか・・・。
個の力と言うと、どうしても卓越した個人技を連想しがちなんですけどね。
そんな事ばかりでもないのですよ・・・個の力って。
チームと言う秩序ある集団の中で、自分と言う個をどう活かせるか・・・ここが、練れていない気がします。
自己主張すべき所は、すべきだし・・・チームプレイに徹する時には、徹するべきだし・・・その切り替え、を自由に的確に選択できる個のスキル・・・この部分は、即興スキルと言っても良いかも知れませんよね。
その場で即興で周囲と連携した質の高いプレイが出来るプレイヤーが、日本には少なかったのではなかったのでしょうか?
共通認識を持つまでの選手間での関係性が作り込めていなかった様に思います。
もちろん、代表ですから・・・日頃、一緒にプレイしている訳じゃありませんからね。
即席チームみたいなものです。
少年サッカーで言う所のトレセンチームの様なものですからね。
何処の国も似た様な条件で大会に臨む訳です。
そんなチームですから、クラブの方が強いんじゃないか・・・って思える程、基本的には皆の気持ちがバラバラで、プレイもチグハグになりがちなんです。
そこを監督さんが、1つにまとめて行く訳なんですけど・・・その国のスター選手ばかりが集まっているチームですから・・・まぁ、素直に言う事は聞いてくれませんよね。(^^;
皆、自分達のプレイスタイルにプライドをもっています。
どうしても、素直になれなくて・・・何処か身勝手さが目立ってしまう事の方が多いんじゃないでしょうか?
息子達も小学生の時の大会で、トレセンチームを相手に決勝を戦った事があります。
皆、確かに上手なんですけど・・・それは、走力や体格、ボールコントロール等のテクニック的な事が秀でていると言うだけであって、ここ一番での連携と言うものがやはり出来てなかったと言えます。
結果は、うちの団の勝利・・・トレセンチームを破っての優勝と言う栄誉でした。
代表チームも似た様な物なんだと思います。
上手い・・・確かにテクニックなんかは、日本でもトップクラスの選手達なんです。
でも、チームと言う組織の中で周囲と連携しながら戦うと言うスキルが強豪国に比べて劣る部分があると言えそうなんです。
Jリーグの中では、トップクラスとは言え・・・世界を相手にした途端、本当の個の力と言う物を見せ付けられます。
途中出場で入った選手が試合を変えて行く力を持っているのですよね。(^^;
海外に移籍したのは良いが、出番が無い・・・なんて事も頻繁にあります。
足元の技術に関しては、日本人だって決して評価が低い訳でも無いのです。
なのに、活躍出来ない・・・試合に出られない・・・戦力外通告を受けてしまう・・・なぜでしょう?
チームの中にあって個を活かせないんじゃないでしょうか?
日本の育成って割りと両極端なんだと思うんです。
個人技中心とかパス中心とか・・・勝利至上主義だとか、勝敗不問だとか・・・どちらに傾いても、やはりサッカーの本質的な所から遠のいて行ってしまう育成環境が多いんじゃないかって思うのです。
パスもドリブルも混在しているのがサッカーと言うゲームです。
勝利を目指すのもサッカーと言うゲームだし、勝ち負けだけが大事な訳でもないのです。
そう言った偏った指導の中で、育てられて行く事の弊害・・・なのかも知れないな〜って何となくですけど思うんですよね。
1人で行う訳でもないし、全員が一度にボールを持てる訳でもないのがサッカーなんです。
だから、その都度自分が演じるべき役割があって、その中で自分らしさも出して行く必要があるのですよね。
全てを指導して貰える訳ではありませんから、何処かで自分で考えてアクションを起こす必要が出て来ます。
そのアクションの質と精度・・・この部分においての個の力・・・そこに、世界との差がある様にも思えました。
特に、ベンチスタートの選手達には、この傾向があったのではなかったでしょうか?
選手交代する度に、戦力が落ちて行く・・・そう映った人も多かったんじゃないでしょうかね?
そして、その違和感の答がこれなんじゃないでしょうか・・・。
まぁ、分かりませんけどね。(笑)
何ね・・・ふと、そんな事を考えたんです。
子供達の練習を見ていて・・・「偏ってるな〜」って。(^^;
これをどう受け取るかは、皆さん次第なんですけど・・・ベルギー戦で嫌と言う程思い知らされた事は、なんと言っても・・・個の力の差でしょうか・・・。
個の力と言うと、どうしても卓越した個人技を連想しがちなんですけどね。
そんな事ばかりでもないのですよ・・・個の力って。
チームと言う秩序ある集団の中で、自分と言う個をどう活かせるか・・・ここが、練れていない気がします。
自己主張すべき所は、すべきだし・・・チームプレイに徹する時には、徹するべきだし・・・その切り替え、を自由に的確に選択できる個のスキル・・・この部分は、即興スキルと言っても良いかも知れませんよね。
その場で即興で周囲と連携した質の高いプレイが出来るプレイヤーが、日本には少なかったのではなかったのでしょうか?
共通認識を持つまでの選手間での関係性が作り込めていなかった様に思います。
もちろん、代表ですから・・・日頃、一緒にプレイしている訳じゃありませんからね。
即席チームみたいなものです。
少年サッカーで言う所のトレセンチームの様なものですからね。
何処の国も似た様な条件で大会に臨む訳です。
そんなチームですから、クラブの方が強いんじゃないか・・・って思える程、基本的には皆の気持ちがバラバラで、プレイもチグハグになりがちなんです。
そこを監督さんが、1つにまとめて行く訳なんですけど・・・その国のスター選手ばかりが集まっているチームですから・・・まぁ、素直に言う事は聞いてくれませんよね。(^^;
皆、自分達のプレイスタイルにプライドをもっています。
どうしても、素直になれなくて・・・何処か身勝手さが目立ってしまう事の方が多いんじゃないでしょうか?
息子達も小学生の時の大会で、トレセンチームを相手に決勝を戦った事があります。
皆、確かに上手なんですけど・・・それは、走力や体格、ボールコントロール等のテクニック的な事が秀でていると言うだけであって、ここ一番での連携と言うものがやはり出来てなかったと言えます。
結果は、うちの団の勝利・・・トレセンチームを破っての優勝と言う栄誉でした。
代表チームも似た様な物なんだと思います。
上手い・・・確かにテクニックなんかは、日本でもトップクラスの選手達なんです。
でも、チームと言う組織の中で周囲と連携しながら戦うと言うスキルが強豪国に比べて劣る部分があると言えそうなんです。
Jリーグの中では、トップクラスとは言え・・・世界を相手にした途端、本当の個の力と言う物を見せ付けられます。
途中出場で入った選手が試合を変えて行く力を持っているのですよね。(^^;
海外に移籍したのは良いが、出番が無い・・・なんて事も頻繁にあります。
足元の技術に関しては、日本人だって決して評価が低い訳でも無いのです。
なのに、活躍出来ない・・・試合に出られない・・・戦力外通告を受けてしまう・・・なぜでしょう?
チームの中にあって個を活かせないんじゃないでしょうか?
日本の育成って割りと両極端なんだと思うんです。
個人技中心とかパス中心とか・・・勝利至上主義だとか、勝敗不問だとか・・・どちらに傾いても、やはりサッカーの本質的な所から遠のいて行ってしまう育成環境が多いんじゃないかって思うのです。
パスもドリブルも混在しているのがサッカーと言うゲームです。
勝利を目指すのもサッカーと言うゲームだし、勝ち負けだけが大事な訳でもないのです。
そう言った偏った指導の中で、育てられて行く事の弊害・・・なのかも知れないな〜って何となくですけど思うんですよね。
1人で行う訳でもないし、全員が一度にボールを持てる訳でもないのがサッカーなんです。
だから、その都度自分が演じるべき役割があって、その中で自分らしさも出して行く必要があるのですよね。
全てを指導して貰える訳ではありませんから、何処かで自分で考えてアクションを起こす必要が出て来ます。
そのアクションの質と精度・・・この部分においての個の力・・・そこに、世界との差がある様にも思えました。
特に、ベンチスタートの選手達には、この傾向があったのではなかったでしょうか?
選手交代する度に、戦力が落ちて行く・・・そう映った人も多かったんじゃないでしょうかね?
そして、その違和感の答がこれなんじゃないでしょうか・・・。
まぁ、分かりませんけどね。(笑)
何ね・・・ふと、そんな事を考えたんです。
子供達の練習を見ていて・・・「偏ってるな〜」って。(^^;
【サッカー】人気ジャケット・上下セットランキングを見る
【サッカー】人気スパイク・トレーニングシューズランキングを見る
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント