アフィリエイト広告を利用しています

2022年08月14日

立場が違うと時間軸も違う

先日の子供の活動に今まで費やした私の時間の話にも通じる話。

立場が違うと、感じる時間の長さも違うっていうのは、誰もが想像できることだと思います。

今まで習い事や通学の送迎を何年もやってきた私。
子どもを待たせないように、いつも想定よりも早く待ち合わせ場所に着くようにしていました。
なので、たまたま早く終わって出てきても、待たせる事なく帰路についていました。
でも実際は早く帰ってくることの方が少なくて、練習が長引いたり、電車に乗り遅れたりして、長い時間待たされることの方が多かったんです。
子どもたちが小中学生の頃は、スマホを持っていませんでした。
なので、ひたすら待つか、あまり長い間出てこなければ様子を見に行ったりもしていました。
高校生になるとそれぞれスマホを持っていたので、「遅くなるようなら連絡してね」と言っていました。
・・・が、それがなかなか徹底できなくて。
部活で先生の話が長くなったとかなら、しょうがないと思えます。
でも、友達と立ち話で連絡するのを忘れていたとか、ちょっと寄り道していたとか、そんな事で1時間以上車の中で待たされることも。

早めに連絡してくれれば、こちらも家を出る時間を調節できるし、なぜ遅くなるか知っているだけでも「じゃあ、その間少し買い物するか」と切り替えられます。
でも何の連絡もないと、次の電車で帰ってくるのでは?とその場を離れる事ができません。
なので、送迎の多かった次女には、連絡しなかった事を責めてしまった事もありました。
私は家で仕事をしていますが、いつもお迎えの時間のギリギリまでパソコンに向かっていました。
時間になって迎えに行って、1時間も帰ってこないとその分仕事が出来ないわけで、忙しい時期は特にイライラ!!
「時給は〇〇円くらいだから、その分時間を失った事になるよ」とか「迎えに行って帰ってくるだけで〇〇円くらいの仕事ができるんだよ」と話したこともありました。
が、当たり前のように迎えに来てもらっていて、待たせても何も感じていなかったと思います。

次女も大学生になり、毎日の送迎から解放された私。
先日、次女に誘われて涼しい日の夕暮れに、散歩に出かけました。
途中通り道のスーパーにトイレを借りに行った私を待っていた次女が一言。
「遅かったね」・・・と。
駐車場の片隅で待っていた次女。
私は真っすぐトイレに向かい、すぐに帰ってきたので長くても5分程だったと思います。

「待ってると、時間が長く感じるでしょ」と言うと、ちょっとハッと何かに気づいたようでした。
「ほんとだね、そんなに時間たってないのに、なんか長く感じた」と。

「遅くなっている理由が分からずに待っていると、もっと長く感じるんだよね」
というと、少し思い当たるところもあるのか、苦笑い。
「そうだね」って。

身に染みてわかるのは、自分の子供の送迎が始まった時かな?



人気ブログランキング



2022年08月13日

子どもの習い事の付き添いや送迎で費やした私の時間

長女が小学生の頃から高校時代までやっていたミュージカル。
高校生の頃は、妹の次女も同じ団体に所属。
そして、妹の同級生も2人一緒に活動していました。

その頃、その同級生の一人のお母さんが自分の子供に話していた言葉に衝撃を受けた事を、今回帰省中の長女が思い出して話してくれました。

当時中学生だった次女たち。
体は大きくなっても、まだまだ気が回らない部分もあって、レッスンのたびにキャストの母親たちはそのサポートに忙しく動き回っていました。
特に本番が近づくと毎回ピリピリムードで、指導者のダメ出しもヒートアップ。
当時は保育園児もキャストに数名いたため、小さい子の世話をしつつ自分の演技やダンスも全力でやらなければいけない年上の子たちは、保護者の目から見てもプレッシャーで大変そうでした。

そんな中、一人の同級生の子のお母さんがわが子に何かさとすように話していたとか。
近くにいた長女の耳にも、その言葉は入ってきたそうです。
「あなたがこうして練習している間も、送り迎えの時間も、お母さんの大事な時間なんだよ。おかあさんの命の時間なんだよ」と。
だから、その自覚を持って一生懸命やってね、というニュアンスだったんだと思います。

この言葉に長女は衝撃を受けたと言っていました。
それまで当たり前に練習に付き添ってくれて、送迎もしてくれていた膨大な時間は、お母さんの大切な命の時間なんだ・・と、言われてみて初めてハッとしたそうです。

実際、長女は小学1年の頃からこの活動を続けていたので、親の私が費やしてきた時間は膨大です。
私も言われてみれば、なるほどな・・と、良く今まで頑張って付き添い、見守ってきたなと我ながら思いました。

数か月前までは、次女の通学のため最寄り駅までの送迎も続いていましたが、今は自分で運転して移動できるので、本当に楽になりました。

子どもたちがさまざまな活動をする中で、数えきれないほどのの時間を費やしてきました。
レッスンや練習を頑張る子供たちの姿を見るのが、楽しみでもありました。
でも、正直やっぱりしんどいな・・・と思う事も多々ありましたね。
これも、今となってはいい思い出です。

成長し、自立しつつある娘たちが、今度はいつか親になった時に、色々と気づくことがあるのだろうと思います。
その時は自分の経験を話し、時には助けになれると良いなと思います。



人気ブログランキング



2022年08月12日

帰省中の長女と仲良し次女

金曜日の夜から長女が帰ってきています。
ちょっと早めのお盆休みです。
新幹線で1時間ちょっと。割と近いです。
しかも往復で1万ちょっとだそうです。
私たちが車で会いに行っても同じくらい高速費がかかるから、断然娘が帰ってくる方がお得。
だって、家族全員、祖父母にも会えるし、愛猫にも会える。
地元の友達にも会えるし。

昨日は次女がバイトだったので、私と長女でコストコに行ったりラーメンを食べに行ったり。
そして夜には久しぶりに花火をしました。
21歳と18歳の姉妹ですが、本当に仲が良く楽しそうにしている姿を久しぶりに見た気がしました。
二人とも大きくなったなぁ・・・としんみりした気持ち。

IMG_1818.jpgIMG_1824.jpg



人気ブログランキング



2022年08月05日

ブレーキのタイミング

次女が免許を取って、もうすぐ半年?
大学に通い始めてからは、最寄り駅まで車の通学スタイル。

思い返せば、小学生の頃から毎日クラブチームの送迎、高校に入ると最寄り駅までの毎日の送迎と、遠方での遠征や試合の送迎。
我ながら、本当によく頑張ったと思います。
今は自分で行って、帰ってくる生活。
もうあの生活には戻れません。

そんな次女も初めての前期の試験を終え夏休み。
バイト以外は予定がない限り、家にいるみたい。
なので、今までほぼ毎日乗っていた車をもう2日も動かしていない。
以前私の車のバッテリーがあがってしまった経験から、そろそろ車動かした方が良いのでは?という事で、夕飯後特に用事もないけど、二人でドライブしてきました。

次女の運転も慣れたもので、特に危ない事もなかったです。
でも人の運転って、やっぱりちょっとひやひやするとこないですか?
隣に乗っていて、自分のブレーキのタイミングと違うので、ちょっと怖いなって思った事数回。
車間距離が近いのと、ブレーキのタイミングが遅いのが気になりました。
多分私の運転が慎重すぎるんだと思うんですが・・・。

ただ、慣れた頃が一番危ないって言うし、思った事を正直に伝えました。
あまり言うと、うるさいな・・て思われちゃうけどね。



人気ブログランキング



2022年07月09日

次女、人生初の選挙

現在18歳の次女。
人生初の選挙です。
明日はバイトで私も仕事があるので、今日のうちに投票行ってきました。
期日前投票は20時までやっていて、都合が合わせやすくていいですね。
意外と多くの人が、事前に投票を済ませているそうですが。

前回の選挙は長女の初めての投票で、同じく期日前投票でした。

家を出る前に、マッチングアプリをやってから行きました。
投票日前だからか、以前長女と昼間に期日前投票に来た時よりも受付の人数が多くてちょっとビックリ。
私たちの前に新婚さんらしい夫婦が来ていましたが、コロナ対策でちょっと離れたところで座って待つように言われました。
また感染者が増えてきている中での投票。
ちょっとピリッとした空気を感じつつ、滞りなく投票してきました。

昨日はショッキングな事件があったばかりですが、長女と違い次女はいい意味で心理的な影響を受けずに自分なりに考えて投票していました。

なんだか未来に不安を感じてしまう出来事が多い昨今。
これから長い年月を生きていく若者や子供たちが、少しでも生きやすい世の中になってくれる事を願います。


人気ブログランキング



2022年06月17日

長女への救援物資

前回長女へ荷物を送ったのは、ゴールデンウィーク頃。
次女が遊びに行きがてら持って行ってくれました。

暑い日も増えてきて、ちゃんと食べているか心配してました。
時々自炊はしているようですが、なにか送って欲しいとの事。

水はポットタイプの浄水器を送ることにしました。
ただいま売り切れ中で保留になってます。

とりあえず冷凍庫にはうどんが入っているだけという事で、すぐに食べれる冷凍食品を適当に見繕ってクール便で送りました

IMG_1324.jpgIMG_1325.jpg

近所に業務スーパーが出来たので、色々おいしそうなもの買ってきました。

そのまますべて長女のもとへ。
我が家には何も残ってません。



人気ブログランキング



2022年05月29日

片道約一時間半は近い? 遠い?

午後7時過ぎの新幹線で、長女が帰っていきました。
金曜の夜に帰省して、丸まる二日間。
学生時代の友達に会ったり、地元の友達に会ったり。
最後の日の今日は、次女と私と三人で地元のショッピングモールに出かけました。

あっという間の二日間でした。
帰ってきた時は、思っていたほどの感動もなく、すぐに一緒に住んでいた時のような雰囲気になっていました。
でも駅まで送って、帰って行った長女の後姿を見ると、やっぱり寂しい思いがこみ上げます。

向こうでの生活の様子も色々と聞けて、何とかやっているんだなとわかったので安心できた部分もありますが、やっぱり食生活が乱れているなと・・・。

「お金があれば、すぐに帰ってこれるって分かったから、なんか安心した」と本人も言っていました。
そう、車では片道3時間ほどかかってしまう道のりが、新幹線だと1時間半。
半分で済むんですよね。

車で片道3時間は、往復すると6時間。
これを日帰りでとなると、やっぱり運転する身としてはけっこうきつい訳で・・・。
なので高速代が高いのと相まって、なかなか足が向かなかったんですが。

私たちが行くよりも、長女が帰ってくる方が良い事ばかり。
長女自身が沢山の人に会う事が出来るし。
現に今回は、友人4人、同居の家族、近所に住む祖父母に会う事が出来た。
私たちが行ったら、会えるのは私たちだけだから。

しかも片道約一時間半で、二泊もできるし。
私の感覚としては、1時間半って結構近いと思うんです。

次女は大学まで片道約2時間半かけて通ってるし、全然近い!!

そう考えると、よくそんな遠い所まで通ってるな・・・、とちょっと次女が可哀そうになったりもします。
だって乗り換えが順調にいってこの時間。
ちょっとずれて、丁度の電車に乗れなかったりすると3時間とかかかります。
往復で6時間。・・・・ってちょっと異常かも。

でも友達の中には同じくらいの遠距離から通っている子もいるようで、大学ともなると色々な地方からみんな通ってるんだなと思います。

多分またすぐ来るよ、と言って帰った長女。
今度会えるのはいつでしょうか。



人気ブログランキング



2022年05月27日

新社会人の長女が、初めての帰省

昨日の夜、長女が帰ってきました。
仕事終わりに新幹線に乗って、久しぶりの実家です。

会うまでは、顔がゲッソリ痩せていたら、とか元気がなかったら・・とか色々考えていました。
でも顔を見た瞬間、心配はなくなりました。
約二カ月ぶりに会ったので、もう少し感動するかな、と思ってたんですが、感動はゼロでした(笑)
あっという間に、家にいた頃のような感覚に戻って、久しぶり〜と言う感じは皆無でした。
まぁ、たかが二カ月・・・という事でしょうか。

高校生の頃、逆方向のバスに乗ってしまって泣いた長女が、一人で新幹線に乗って帰ってきたのには、成長を感じます。
ちょっとの期間に、向こうで色々な事を見て色々な経験が出来ているんだろうと思います。
会社では、先輩たちも優しくて仕事も楽しいと言っていました。
今の時点で楽しいと思えているという事は、今のところはやって行けそうなのかなと感じます。
社会に出ると、年齢層も様々な人と関わることになって、人間関係は最も大切だと思っているので、そこで躓くとなかなか辛い日常が待っているだろうし、本人が全くそういう心配がないのなら安心です。
でも、夜寝れないことがたびたびあるらしいので、それが気になります。
にぎやかな夜の街の灯に慣れていないから、神経が疲れているのかな・・・。
昨夜は次女のベッドで一緒に寝ましたが(長女の部屋にはベッドがないので)、幸い一人用にしては大きいベッドなので問題なくよく眠れたようです。

刺激的な街の影響か、ファッションにも興味が出てきたようで、ちょっとここらの田舎で歩くと人が振り向くような格好で、今日は出かけて行きました。
明日は午後6時〜7時に帰ると言っているので、長女が食べたいといった料理を作りつつ一日のんびり家で過ごそうと思います。



人気ブログランキング






2022年05月26日

長女、初めての帰省

明日の夜、長女が週末を利用して帰ってきます。
一人暮らしを始めて2ヶ月。
4月の初めに一度会いに行きましたが、ゴールデンウィークは愛猫がいるので私は行きませんでした。
久しぶりに顔を見れます。

「今度いつ来てくれるの?」と何度も言われてましたが、次女との予定が合わず高速代を考えると一人で出向くのも気が引けて伸ばし伸ばしになってましたが、こちらの友達と久しぶりに会う約束をしたそうで、ついでに帰ってくるそうです。

仕事は研修中という事もあり、それほど大変ではないようで、今のところ定時に帰宅できているようですが、自炊は正直あまり出来ていないみたい。
インスタントの袋めんや、レトルトで済ませる事が多いみたいで、栄養面が気になります。

「帰ってきたとき食べたいものある?」
と聞くと、いくつか好物をあげていたので、残らず用意しようと思います。
今回は新幹線を利用しての帰省なので、帰りに色々持たせることも出来ないだろうから、また後日リクエストの物を宅配で送ることになるかもしれません。

友達も出来て、週末には遊びに行ったりご飯に行ったりして楽しんでいるようですが、帰ってくると決めてからは、会社以外には出かけずコロナ感染には気を付けてくれているようです。

高校生の時、部活の大会の帰り普段は利用しないバスに乗ったら、逆方向に乗ってしまい見知らぬ山のふもとについてしまった経験がある長女。
お金もなくてどうしたらいいか分からずシクシク泣いていたら(小学生か?)運転手さんが、「このまま乗ってれば、折り返して目的の場所に行けるから大丈夫だよ、お金は良いから」と優しく声をかけて下さったそうで、本当に助かりました。
私は次女の送迎で、時間がどうしてもかぶってしまいバスで帰宅するようにお願いしたのですが、不慣れなバスは長女にとっては怖いものになってしまったようで。

そんな長女が、人が行きかう雑多の中を一人で電車に乗って新幹線の往復チケットを買いに行ったと聞くと、成長したな・・・と思います。
いやいや、もう20歳。当たり前に出来て良い事です。

ただ怖がりで、小さいころから私が手を出しすぎたのかもしれません。
でも引っ越し後の所々の手続きも、あちこち出向いて全部自分でやって、ちょっと自信が付いたのかもしれません。
やっと大人になったな・・・なんて思っていたら、あっという間に「結婚します」なんて言い出しそう。

次女も新しい友達と大学生活楽しめているようで、世界が広がっています。
私も自立した子供たちに心配をかけず元気で生活できるように、色々挑戦していきたいなと思います。



人気ブログランキング



2022年04月19日

長女への救援物資 自家製冷凍食品、失敗の巻

一週間ほど前に、大量の自家製冷凍食品を遠方で一人暮らしを始めた長女に送りました。
届いた時お礼のメールと写真を送ってくれましたが、昨晩は久しぶりにラインでテレビ電話をしました。
IMG_0924.JPG

色々と聞きたいことがあったのですが、就職先が大企業のため社外秘の事柄が多くどこまでがセーフか分からないという事でほとんど社内の様子は聞けませんでした・・・。
業種柄仕方ないかなと思いますが、ちょっと様子を知りたかったので残念。

今も研修期間中で毎日たくさんの同期の子たちと作業しているようですが、一年間は残業なしで定時で帰れるようです。
ただ引っ越し前にあった衝突事故の影響でまだ接骨院にお世話になっているようで、平日は帰宅後に通院しているため自炊する時間の余裕もないようで、私が送った冷凍の料理をお弁当に持っていって食べきれなかったものを夜食べているとか。
これから暑くなってくるから、衛生面が気になりますが。

そして心配していた食べた感想です。
やはり一度冷凍してあるものは作りたてとは違って味が落ちるようで、ちょっと工夫が必要かもしれません。
ご飯も一緒の詰めたのが3つあったのですが、レンジで温めてもパサパサして美味しくないとか。
今度送るときはお弁当みたいなスタイルじゃなくて、おかずごとにジップロックに入れて送ろうかと言うと、お弁当スタイルのままが良いそうです。
やはり自炊もできていないので、お弁当を作る余裕もなくそのまま持っていけるのはありがたいと言っていました。
なので、次に送る時は色々調べて冷凍に向いているおかずを詰め合わせて見ようと思います。
そして、多分白米のまま冷凍するとチンしてもおいしくないのかな?
なのでご飯は詰めずにおかずのみで数を増やしてみようかな。

二十歳過ぎた娘の事が毎日毎日心配で、遠くからもあれこれ世話を焼きたくて仕方ない、まだまだ子離れできないダメな親です。
でも昨日は久しぶりに顔を見て話して、うれしくてあれこれ聞いてしまいましたが、娘も嫌がらずに付き合ってくれて結局一時間半近くも話していました。
ゴールデンウィークは10連休だそうで、帰ってくるか聞いたところ中ほどに地元の友達が会いに来るのと、交通費が結構かかるからあまり乗り気ではなさそうでした。
次女がもしかしたら会いに行くかもとは伝えましたが、私はもう少し先になるかな?
本格的な夏になる前に一度会いに行くつもりです。
その頃には仕事にも慣れて、ちょっと余裕の出来た凛々しい姿が見れるでしょうか?



人気ブログランキング
検索
プロフィール

人気ブログランキング PVアクセスランキング にほんブログ村
ファン
<< 2024年10月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

Audible (オーディブル) - 本を聴くAmazonのサービス
最新記事
カテゴリーアーカイブ
写真ギャラリー