スポンサードリンク 1分読むだけ文学通
アフィリエイト広告を利用しています
ブログ紹介
(^_-)-☆管理人アスカミチルです。

このブログは、ユーザーさんを文学通にさせるのがねらい!!
内容は2構成。
★YOUTUBEチャンネル
「動画文学通」毎日P.M.4:00までに「三国志演義」朗読更新。

https://www.youtube.com/
channel/UCTZ5GnDOX9
JTi8NHODbF26A

そして、
★「1分読むだけ文学通」毎日P.M.4:00までに谷崎潤一郎「痴人の愛」本文更新。


アスカミチルさんの画像
アスカミチル
<< 2021年03月 >>
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
カテゴリーアーカイブ
最新記事
月別アーカイブ
検索
アスカミチルお勧めリンク

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年03月01日

「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,67


「痴人の愛」本文 角川文庫刊vol,67



稽古場に当てられたのは、三田の聖坂に在る吉村と言う西洋楽器店の二階で、夫人はそこへ毎週二回、月曜日と金曜日に出張する。

会員は午後の四時から七時までの間に、都合のいい時を定めて行って、一回に一時間ずつ教えて貰い、月謝は一人前二十圓、それを毎月前金で払うという規定でした。



私とナオミと二人で行けば月々四十圓もかかる訳で、いくら相手が西洋人でも馬鹿げているとは思いましたが、ナオミの言うにはダンスといえば日本の踊りも同じことで、どうせ贅沢なものだからそのくらい取るのは当たり前だ。



それにそんなに稽古しないでも、器用な人ならひと月ぐらい、不器用な者でも三月もやれば覚えられるから、高いと言っても知れたことだ。

「第一何だわ、そのシュレムスカヤっていう人を助けてやらないじゃ気の毒だわ。昔は伯爵の婦人だったのがそんなに落ちぶれてしまうなんて、ほんとに可哀そうじゃないの。



浜田さんに聞いたんだけれど、ダンスは非常に巧くって、ソシアル・ダンスばかりじゃなく、希望者があればステージダンスも教えるんだって。ダンスばかりは芸人のダンスは下品で、駄目だわ、ああいう人に教わるのが一番いいのよ」



と、まだ見たことも無いその夫人に、彼女はしきりと肩を持って、一端ダンス通らしいことを言うのでした。

そう言う訳で私とナオミとは、とにかく入会することになり、毎月曜日と金曜日に、ナオミは音楽の稽古をすませ、私は会社の方が退けると、すぐその足で午後六時までに聖坂の楽器店へ行くことにしました。



初めの日は午後五時に田町の駅でナオミが私を待ち合わせ、そこから連れ立って出かけましたが、その楽器店は坂の中途にある、間口の狭いささやかな店でした。





引用書籍

「痴人の愛」本文角川文庫刊

谷崎潤一郎「痴人の愛」

角川文庫刊



次回に続く。
































三国志演義朗読第58回vol,2(全6回)


(^_-)-☆アスカミチル

ドウゾお楽しみくださいね。
光るハート(*´ε`*)チュッチュ


オモロかったら、

チャンネル登録


頼んだよーーーーーーーーっっっっ!!


三国志演義朗読第58回vol,2(全6回)

https://youtu.be/bTfyp66OTtw
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。