アフィリエイト広告を利用しています
ファン
検索
<< 2022年11月 >>
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
カテゴリーアーカイブ
プロフィール
豆まめケアマネさんの画像
豆まめケアマネ
プロフィール

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2021年08月17日

叱られること、ほめること





数年前にご一緒して、当時、叱られた先輩に

今日、言われた

「なんか、変わったよね」と



確実に歳はとったし

言われても、自分ではよくわからないけれど

続けて言われたのは、

「なんか、突き抜けたよね」

「貫禄が出てきた」 と




横に大きくなったのもあるけど、純粋に、嬉しい



数年前に叱られた時のことを、今でもよく覚えている

言わなければいけない事を、言葉にするのを恐れて

黙り込んだ私に対し

「なんで?」と一言注意された


厳しかった

恥ずかしかった

言われたことではなく、逃げた自分が本当に惨めで

できないことが、逃げたことが、恥ずかしいと思った


あれから、

勉強する事にした



自信がない自分がわかるから

できるところまで準備しようと思った

次は絶対に逃げずに、自分の言葉で話したいと思った


恥ずかしいと思った体験は

私を動かす原動力だった



あの日のあの時から、

自分の言葉で話したいと思った



できないことがあるのは

あたらしい世界への扉を開くこと



さあ、新しい自分に向かって進もう

また一歩、前へ

B500CD07-C89D-4A0E-A12A-641E0502F5A0.jpeg

2021年08月16日

研修マニア



ケアマネの研修では、事例を通してトレーニングすることが多い

具体的にイメージしやすい環境を準備し
より現場に近い温度を感じながらトレーニングする演習である

誰のことも傷つけず、不利益を与えるリスクもないので
安全で効果的な演習方法だと思う


大人の学びは
「意識的に学習して効果を上げる」ことが目的になる

学びの結果、
「効果測定できること」が重要になり、
それでこそ、貴重な時間を研修に費やした意味がある


研修講師をしていると
この人は何のために研修に来ているんだろうと思う時もある

会社に言われて、
法定研修なので、
仕事を続けるために仕方なく?

ああ、もったいない

法定研修なので、何がなんでも嫌でも受ける
ならば、そこで得られる最大の効果を持って帰ろう

そう考えを転換すれば、嫌なことは楽しく変わる

みな等しく与えられている時間は、24時間365日

だから
いま、ここ、でできること、学べることを
最大限、吸収し持ち帰ることを目指す

これが、目的

いま、ここ、で出来る最高のパフォーマンスを目指せば
一瞬の時間は輝き出すし
学びの効果は、自分でしっかりと実感できる

大人の研修は自分のための贅沢な時間である

話して、学んで、
考えて、考えて、

インプットしてアウトプットして
アウトカムを実感する

大人の勉強は

本当に楽しい
617A85A7-598A-486B-BB36-8A01484927AE.jpeg

2021年08月11日

つらいなあ



心がつらくなる記事を見た

夏休み中に学校で飼育されている動物たちの悲惨な状況である

子供の情操教育のためという目的で飼育される小動物達が
餌も満足に与えられず、温度管理もできない状況で
病気になっても放置される、という内容だった

そこで粗末にされる命のことを思うと
考えるだけで悲しくなる


娘と暮らすウサギとチンチラは、やや低い温度設定管理で
夏冬はエアコン稼働

私と暮らすインコズは、高めの温度設定で
やはり夏冬がエアコン管理されている

命の価値を学ぶことは
人として生きていく上で大切なことだと思う

綺麗事ではない現実、触りたくない排泄物に
すぐに腐ってしまう食べ物、毎日の世話
これは、命あるものが等しく負うものである

命は子どものための教材ではない

ケアマネの仕事もそう
利用者さんは、未熟なケアマネのために犠牲になる教材ではない

小さな命を思って切なくなるけど
私たちが毎日出会う高齢者の命や生活も同じなのである

命は、誰かの都合で左右されてはならない
人の都合でどうにかして良いものではない

だからできることを精一杯していきたい

でも、やっぱり

心が痛いなあ

2021年08月10日

体験しないとわからない

 

今日から二日間、研修でカンヅメである

厳密にいうと、来週、担当する講義について
先輩の講義を聴講するという時間

尊敬する大好きな先輩の担当なので
ライブを舞台袖から見せてもらうような贅沢な2日間である

内容はごくごく基本のケアマネジメント・ケアプラン
演習を含め、具体的に考え手を動かす研修である

研修の流れと会場の様子を見ながら
学ぶことは山ほどある

自分が受講した頃に比べると、教材もかなり絞り込まれ
成果が確認しやすい内容になっている

そして思う
自分がケアマネ3年目の時に、こんなにできていただろうかと

あの頃の自分は、手探りで、いっぱいいっぱいで
毎日の変化についていくのが精一杯だった

たくさんの人に迷惑をかけながら
ケアマネジャーとして、みんなに育ててもらったと思う

先輩方に、利用者さんや利用者家族に教えられてきて今がある


変なプライドと歪な価値観を持つヒヨコは
何とか時間を知らせるニワトリになれた

時に、間違えて鳴くし、バタバタ騒がしいけれど
アヒルや鴨ではなく、ニワトリだと知ってもらえるようになった

そして今、ニワトリはヒヨコや若鳥と一緒に
もう一度、学び直している


ラウンドする先輩から、現状と受講生の課題について教えられる時
自分自身のできていない課題を突きつけられる気持ちになる

教える立場になるということは
自分の足らずを知り、もっと学べと厳しく教えられること

さあ、勉強しよう







C098870F-DAF4-48C1-8CA9-C154C073469A.jpeg

2021年08月02日

受けとめること




自分と違う意見は受け入れがたい

あまりにかけ離れていると、理解しようとすることもやめて
前面に拒否感を押し出してしまう

みんな違ってみんな良い、は
大賛成だけど
現実の自分は好き嫌いが激しく、受け入れ枠が狭い

対人援助の原則に「受容」があるが
これが本当に難しい

自分というツールを使って援助を行う中で
どうしても感情や価値観が、ひょっこり顔を出してしまう

だから、「受容」は苦手である

許容範囲は狭いし、柔軟な考え方は持ち合わせてない

性格としては、頑固な方なので
実は、対人援助には向いていないと思う

とはいえ

目の前に人はいるわけで、今ここに自分の仕事が待っている

受け入れることはできないけれど

一旦、自分のところで受け止めて、考えることはできると思う

「これは、一体何なのか」
「これを渡して、どうして欲しいのだろう」
「これはどこから生まれてきたのか」

受け入れられないけど、受けとめる

手に余りそうなら、別の場所まで大事に運ぶ

ここよりもよい場所が
待っているところがあるかもしれない

好き嫌いは封印して
受け入れられなくても、一旦ここで

受け止めて
見つめなおそう


93E9E7FF-E9EF-4EAB-84CE-6FF1CD8AF323.jpeg

2021年07月28日

かなえる仕組み

リッツ・カールトンが大切にするサービスを超える瞬間 [ 高野登 ]

価格:1,650円
(2021/7/28 21:37時点)
感想(123件)





トラブルや事故の発生が続く

今年から、事業所全体を見始めたので特に目につくのか?とも思うが
どうやらそうでもないらしい

組織が機能していない、と代表は嘆くが
原因がわからない

とにかくみんなを知ろうと思い、研修を始め
面談を始めたが、やはり問題は続いていく

代表の創設からの思いも、仕事にかける熱意もわかるだけに
何が原因なのかをはっきりさせるため
手を変え品を変え、情報収集と分析を進める

アセスメントして仮説を立てて、プランニングするが
やはりそこそこ

次の手を考えていた時に見つけたのが「理念カード」

古参のスタッフは名札に入れて携帯しているが
ここ4、5年採用のスタッフは存在も知らない

昨年来た私も然り

見ると、毎朝朝礼で復唱している理念だけでなく
行動指針とポリシーまでわかりやすく書いている
まるで、リッツカールトンのクレドのよう

これを活かさない手はない


ということで、

スタッフ全員に理念研修を実施することにした


現場の忙しさは想像以上だが
全員参加のため、3日に分けて、全員が参加する

年に一度義務付けられている倫理研修よりも
立派なノウハウ本を読むよりも
具体的でわかりやすい

何より自分たちの目指すものが
しっかりと書かれている理念である

代表の話をスタッフと一緒に聞きながら
笑ったり感動する研修だったが
新たな疑問が湧いてくる

こんなにわかりやすく
入りやすい理念と行動指針が
なぜ実行できないのか



内容をしっかり理解できていないから
自分の血肉になるほど、わかっていないから

そして

実行できるシステムが数年前から壊れてしまっていたから



要となる人が抜けたのをきっかけに
組織の歯車が狂い出した

それは、一つの事業所だけでなく
複数の部署にわたり
やがて、組織全体の形が変わるほどの歪みになってしまった

縁あって一員となった今
自分の役割は何かと考える

誰かがいないと壊れるシステムはいらない
あなたがいい、と言われる人の集まる集団ではあっても
生身のその人には限界がある
10年も20年も、同じ場所にいられるはずがない

今必要なのは

機能する仕組み
夢を叶えるシステム
理念を実行できる組織


新たな課題が見えてきた


自分いなくなっても機能し続けるシステムを作ること



これが

次の課題



902B45DC-32B2-4643-98C0-885E3A9D6910.jpeg

2021年07月22日

仕事の断捨離





月末なのに、仕事が進まない

来月の予定確認、割合証の確認、プランニング、
人事考課、訪問介護カルテ整理、居宅のカルテ整理、
小規模多機能のシフト整理、事務所内の片付け、
などなど

優先順位を考えて、効率的に片付けようと思うが
頭の中も整理できないし
暑くて疲れも取れない
今日は途中で強制終了した

最近知ったアドラー心理学では
人生はシンプルだ、と言う考え方

複雑に考えず
なるべくシンプルに
だから
必要なこと、無駄なこと
きちんと整理して、考えたい

こんな時の特効薬は
考えずに済む習慣行動を黙々と続けること

すると、ひらめいた


捨てよう!


いらなくなったものは、さっさと捨てよう
必要なものだけ残して
ゴミになるものは捨てる

書類も、内容だけ残して
ファイリングも必要なものだけ



これで毎月の業務時間が減り
ストレスが減る

明日、早速やってみよう

次の課題は、シフト整理

夜間業務と早朝業務の区分けと整理をおこなって
働きやすい職場を作る

働きやすい職場を作って、長く働くのが目標

そのためのシステムを作ろう

誰かのためではなくて
自分のために、仕事を整理していこう
CEA8912B-7924-4C6A-A1A9-08D5A3687423.jpeg

2021年07月20日

憧れるひと

完訳7つの習慣 人格主義の回復 [ スティーヴン・R.コヴィー ]

価格:2,420円
(2021/7/20 22:14時点)
感想(49件)


毎日、目まぐるしく事件が起こる

感染委員会とか、虐待予防会議とか
あちこちで手を打っているにも関わらず
いろいろな問題が、次から次へと起こるのが介護現場

人が生きて暮らしているから仕方がないとはいえ
現場の状況は、疲弊の一言である

昔の映画で「事件は会議室で起こっているんじゃない」なんて
セリフがあったけど
まさしく、その通り
事件は現場で起きている

現場を飛び回り
その後の書類やデスクワークに追いかけられて
ヘトヘトで挫けそうな時

いつも、笑顔で励まして
お茶を入れてくれる人がいる



「できることしかしないよ」と言いつつ
必ず手伝ってくれるケアマネさんである

あっちこっちと飛び回っている私の仕事を
さりげなくフォローしてくれる強い味方

上司に対しても、必要であれば厳しく意見する

この夏には2度目の定年で退職予定だったが
社長と相談して就業規則を改定し、
無事、顧問として継続してもらえることになった

万年人材不足の業界なので、もちろん若い職員は大切にしたい

けれど、柔軟で応用力と人柄に長けたベテランは
簡単に手放してはいけないと思っている

「仕事は遅くなったよ」と本人は言うが
30代の職員よりICTに詳しいし、持っている知識は幅広い

何より、地域の利用者さんや家族が
彼女を名指しで相談しにやってくる

この光景に、何より憧れる



会社が本当に大変だった時からいる彼女は
自分の仕事だけでなく、経理も現場もしていたと聞いた

そして、その時のしんどさがあるから
「今は、そんなに大変じゃないわ」
と笑うのである


凹んでいる時には無理に叱咤激励は絶対にしない


けれど、彼女の口癖は

「やるしかないやろ?」



超絶、カッコいいのである


見た目も、スタイルも
人間力も到底敵わない

顧問契約についても、初めは固辞していたが、
「私の後に続く人が、やりやすくなるのなら」と引き受けてくれた

こんなとこまで、カッコイイ

仕事のスキルはスーパーバイザーに教わっているが
この職場での生き方モデルは先輩から教わっている

もっともっと

教わっていこう

8CC26233-85A8-4D6C-9404-E14AA79EAAA4.jpeg

2021年07月18日

嫌われて、よし

嫌われる勇気 自己啓発の源流「アドラー」の教え [ 岸見一郎 ]

価格:1,650円
(2021/7/18 22:39時点)
感想(525件)





昨夜、思いがけない出来事があって気持ちが塞いでしまった

先日急に辞めた職員についてのトラブルの一部始終で
その中身に、私への悪口が含まれており、耳にしてしまったのである

報告としてあがってきたことなので
淡々と処理するだけ、なのだが
モヤモヤする気持ちはどうしようも無い

辛い気持ちを聞いて、本人に寄り添えたと思っていただけに
正直言ってショックだった
何がいけなかったのかとも考えた



今回のことでわかったのは
嫌われたくないと思う自分がいること
自分の幸せは自分で決めると言っていたのに
幸も不孝も、他人に委ね、決めてもらっているという事実

嫌われることを恐れて、
自分の人生を生きていないということだった




嫌われるのは辛いし、好かれる方がいい
けれど

全ての人に好かれることはできないし
自分にも好きな人、嫌いな人がいる

つまり

私を嫌う人は、普通に存在するし
それを止めることはできない

嫌われて辛い気持ちになったとしても
相手の感情は相手のもので
自分の思い通りにはならないし
支配しようとするのも間違っている



相手の発言で自分が不孝だと感じるのは
支配され、影響を受けている証拠でもある

塞ぎ込む気持ちを立ち直らせるため
アドラーの教えを学ぶ

ずっと先延ばししていた勉強に
ようやく手をつける事ができた



悪口を聞いて落ち込んで
モヤっとして悩んだけれど

嫌われたけど、結果としては、良し
先延ばしにしていた勉強にとりかかる事ができた


転んでも、タダじゃ起きない
生まれも育ちも、関西人だからね

B451ECB2-267F-47DD-BDFB-149ECB0C7D19.jpeg

2021年07月16日

夏の風物詩

お絵かき風鈴(ガラス風鈴) 風鈴 手作りキット 20個セット販売 手作り風鈴キット お絵かきガラス風鈴 夏休み工作キット 絵付け風鈴

価格:4,829円
(2021/7/16 21:45時点)
感想(0件)




夏の風物詩イベント
昨日はわらび餅作り
今日は風鈴作りを楽しんだ

D8682CDB-EA90-4796-900D-540B4115E1B2.jpeg



離設騒ぎや問題行動のある利用者さんを中心に
倶楽部活動の一環として、個別に関わる時間の確保も
ねらいのひとつ

「絶対嫌がると思う」と職員に予測させた方が
今までにない笑顔を見せてくれたり

他者との交流を嫌がって食事も自室で取りたがる方が
自分から参加する

当日デイサービスのある方は
「こっちの方がいいから、休みたい」願ったり
いつもはずっと徘徊し続けている人が
ニコニコ笑いながら、長時間座ってみんなの様子を見ていたり

利用者さん達の笑顔と活気に
休憩中の職員達も、一緒に出てきて参加していた

こんな風景が見たかった

笑顔、笑い声、話し声
「これがかわいい」
「みてみて、私の〜」
おしゃべりも止まらない

ずっと我慢して、受診以外は外へもいけなかった利用者さん達
ようやく全員のワクチン接種が終わり
行事を再開する事ができた

うれしくて楽しくて
ずっとカメラのシャッターを押していた

もう少し我慢したら‥‥
そう言われてきたけれど

人生の後半、今まで充分我慢してきて
残りの時間はあと少し

みんなで笑って楽しい時間を持つことを
今は責めて欲しくない

ここで暮らす
大きな家族

こんな笑顔を、ずっと守りたい
1CE36028-CEE0-4BFD-8EA4-9D1CABA2B3F0.jpeg
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。