アフィリエイト広告を利用しています

広告

この広告は30日以上更新がないブログに表示されております。
新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
posted by fanblog

2018年04月18日

靖国神社奉納大相撲へ行こう!入場無料。観戦時の注意点、会場の様子のご紹介

靖国神社奉納大相撲・観戦案内

IMG_20180416_135012.jpg

 今年も靖国神社奉納大相撲を観戦しに行ってきました。

 来年にそなえて、靖国神社奉納大相撲の観戦に行くときの注意点や、会場の靖国神社相撲場の様子を紹介します。みなさん来年も行きましょう〜!


●このブログの内容●
・靖国神社奉納大相撲とは?
・靖国巡業観戦に行く時の持ち物
・到着時間
・会場(靖国神社相撲場)内の様子、見取り図
・靖国巡業観戦に行く時の注意点


■靖国神社奉納大相撲とは■


●毎年4月に開催。例年、大相撲春巡業の最後の方の日にちとなる。

●朝8時半ころ開場

●朝9時ごろから土俵祭り開始

●最後に横綱の取り組みと弓取り式が行われ、午後3時ごろ終了。

●東京の靖国神社内にある相撲場で開催される奉納大相撲。

●イベント内容は他の巡業とだいたい同じ。

●幕内力士、横綱大関にも会える。

●「靖国巡業」と呼ぶときもある。

●年によっては靖国神社の相撲場にある桜でお花見しながら相撲を見られる。

●観戦無料

 という、東京に住む相撲ファンには大変ありがたい相撲イベントです。

■靖国神社奉納大相撲の観戦時の持ち物■


●持ち物(絶対必要なもの!)●


〈帽子〉
 靖国神社の相撲場は屋外で、客席には屋根はありません。4月といえども、日差しがあるとかなり暑くなります。帽子は必須です。

Amazon
 ‎
〈飲み物〉
 500mlペットボトル2本くらい持って行きましょう。会場内でも販売されています。
 ‎
〈羽織るもの〉
 まだ4月なので、太陽が雲に隠れるとかなり寒くなります。暑い・寒いの調節できるように、パーカーや春物のコートなど準備して下さい。

●持ち物(有った方がいいもの)●


〈サングラス〉
 強い日差しから目を守るため。

Amazon
 ‎
〈食べ物〉
 会場内でもちゃんこやお弁当の販売があります。でも人がたくさんいる会場内で買うのは少し面倒なので、私はサンドイッチを持っていきます。
※ちゃんこを買う方は、周りの人にぶっかけたりしないように要注意!

〈座布団・クッション〉
 相撲場の客席は、椅子はありません。膝やおしりに負担がかかりますので、できれば座布団・クッションのような敷物を持って行きましょう。

Amazon
 ‎
〈カッパ〉
 雨の可能性がある時はカッパを持参しましょう。状況によっては、観戦中は傘はさせないかもしれません。

Amazon

〈カメラ〉
 やっぱり写真も撮りたくなりますね…。相撲観戦の日にあわせて、ちょっといいカメラをレンタルするのも良いです。買う前に試す意味でも。
◆カメラのレンタル→【ReReレンタル】

■会場到着時間■


 私は今年の靖国巡業は、朝の9時に会場に到着しました。到着してすぐに撮影した写真がこちら。

無題335-1.jpg

 他のお客さんたち、来るのが早いですね!

 私はできるだけ前で見たかったんですが、すでにかなり席がうまっていて、9時の時点で座れた場所はブルーシートエリアの一番うしろの方でした。西側に座りました。

 あまり到着時間が遅いと、入場規制で入れなくなるかもしれないので注意が必要です。

■会場(靖国神社相撲場)内の様子、見取り図■


 これは、私が描いた靖国神社相撲場の大まかな見取り図です。

無題334.jpg

【@ブルーシートエリア】
 地面にブルーシートが敷いてあるだけの席。靴を脱いで上がります。「出来る限り近くで力士を見たい」という方はこちらのエリアで観戦します。特に花道の近くに座ってるお客さんは、よく力士とハイタッチしたりサインや写真をお願いしたりしています。好きな力士が東西どっちから来るのかチェックしておきましょう。
 ‎
 向正面側だと、力水とか四股とかを近くで見られます。
 ‎
 ‎ブルーシートの上で正座や体育座りで観戦することになるので、けっこう膝などに負担があります。座布団持っていきましょう!


Amazon

【A階段エリア】
 ブルーシートエリアのすぐ後ろが通路で、そのまた後ろは階段になっていて、階段に腰掛けて観戦できます。膝に負担をかけられない方はこちらへ。でも階段もコンクリートでできているのでおしりは痛くなります。やはり座布団があるといいですね。
 ‎
【B関係者席】
 正面の客席は関係者席なので、私のような普通のお客さんは入れません。
 ‎その後ろの建物にも入れません。

■注意点■


・入り口から会場に入ったら、この見取り図の矢印の方向に歩く事になっています。なので、西側の花道の近くに座りたい場合は、ぐるーっと回り道で行きます。

・土俵の部分にだけ屋根が付いているので、見取り図の黒丸のところ四箇所に、屋根を支える柱があります。写真を撮る方は特に、座る位置に気をつけましょう。

・力士のサインや写真などは、みなさん花道のそば、支度部屋の建物の前あたりにいるお相撲さんに頼んでいるようです。

・外人さんや子ども連れの方は途中で帰る方も多いので、席が空いたらどんどん前に詰めちゃいましょう。

・ちゃんこは熱いのでこぼさないように注意!

■まとめ■


 今年も、特に相撲甚句には感動しました…!他にも色々印象に残った事や感想などはまた後日書きたいと思います。
 ‎
 ‎来年はぜひ最前列の花道沿いに座ってみたいけど、何時頃行けばいいかしら?朝8時頃の到着を目指そうかな?

 とりあえず次は稽古総見などがありますね、楽しみ。




posted by りほ at 15:44| Comment(0) | TrackBack(0) | 相撲

2018年04月14日

東京都台東区の寛永寺の写真を撮らせてもらいました。

 今日は東京都台東区にある寛永寺へ、写真を撮りに、お散歩がてら行ってきました。

IMG_20180408_140016.jpg

 割と早めの時間に行ったせいか、うまく撮影できた気がします。

 まず、お花が綺麗でした。なんという花か分からないんですけど…○○梅とか○○桜とかでしょうか?…ハナモモとか…?ちがうかな。

IMG_20180408_135938.jpg

IMG_20180408_133754.jpg

IMG_20180408_133707.jpg

IMG_20180408_133646.jpg

IMG_20180408_133421.jpg

IMG_20180408_133521.jpg

 【銅鐘(台東区有形文化財)】
IMG_20180408_140447.jpg

IMG_20180408_135750.jpg

IMG_20180408_135741.jpg

 【旧本坊表門 根本中堂 鬼瓦】
IMG_20180408_135512.jpg

IMG_20180408_135536.jpg

IMG_20180408_135400.jpg

 これは何に使うものなのか全然分からないんですが、模様がキレイ。中に火をつけて灯りにするものでしょうか。
IMG_20180408_133923.jpg

IMG_20180408_134026.jpg

IMG_20180408_134104.jpg

 大きなコップの水たまりに花筏。
IMG_20180408_134222.jpg

IMG_20180408_135012.jpg

 お地蔵さまがたくさん並んでいました。風車もたくさん並んでいました。
IMG_20180408_135608.jpg

 お寺の規模はあまり大きくなく、ちょうどいい大きさ。
IMG_20180408_135300.jpg

 こういう鈴みたいなのって、お寺でも神社でもあるのかな?
IMG_20180408_135152.jpg

 寛永寺は、JR山手線の鶯谷駅と上野駅から徒歩で行けます。地図はこちら↓
 ‎【輪王殿案内図】
IMG_20180408_133135.jpg

 お散歩、楽しかった〜
IMG_20180408_140404.jpg

IMG_20180408_133832.jpg


鶯谷駅スタンプ・周辺の様子

[旅行へ行こう!]
国内&海外の格安ホテル検索『トリバゴ』




2018年04月13日

立ち仕事・足の疲れ対策グッズ探し。靴の中敷きと太ももの着圧。これを選んだ理由は…

足の疲労対策グッズを探し回って足が疲れた



 単発のアルバイトで一日中立ち仕事をやっていたら、ものすごく足が疲れて、疲れすぎたせいだと思うんですが、次の日に風邪をひいてしまいました。

 せっかく単発のアルバイトをしたのに、風邪で本業を休んだら意味がありません。今後はこんな事にならないためにも、足の疲れ対策グッズを買いに行ってきました。

 街を歩き回って探したので疲れました。


●このブログの内容●


・足の疲れ対策グッズ(ふくらはぎのサポーター、靴の中敷き、靴ひも)の口コミ
・C3fit インスピレーションゲイターの紹介
・美脚コンフォートソールの紹介
・キャタピランの紹介・口コミ


■2つのグッズを購入した理由■


 足が棒になりながらもたくさんいろんな店を見て、結局私が購入したのはこの2つ。

IMG_20180412_214106.jpg

 【C3fit インスピレーションゲイター 】と【美脚コンフォートソール】です

 私がこの【C3fit インスピレーションゲイター 】と【美脚コンフォートソール】を買ったのには理由があります。

 それはどちらの商品も、
 ‎
「店員さんが実際に普段使用していて効果があるよとオススメしてくれたから」と、「試着をさせてくれたから」です。

 お店の販売員さんも立ち仕事ですからね。

 実はどちらの商品も、私が最初に想定していた価格よりは高かったんですが、それでも店員さんが一生懸命説明してくれたり実際に使用した効果を教えてくれたりすると、なんだか買いたくなるモンです。店員さんの口コミを信じて買っちゃいました。

■弾性ストッキング【シースリーフィット・インスピレーションゲイター】■


 この弾性ストッキングは、スポーツ用品店で購入しました。

IMG_20180412_220740.jpg

 ふくらはぎ部分を覆う着圧サポーターの様なもので、似た商品はいくつか置いてありましたがこの【C3fit インスピレーションゲイター】が一番効果があると店員さんが教えてくれました。

 その店員さんは実際にその日もこれを着用しながら勤務されていて、ご自分のふくらはぎに着けた【インスピレーションゲイター】を見せてくれました。なんだか説得力があります。

 試着もさせてくれたし私のふくらはぎのサイズも測ってくれました。

 私は女性で身長は165センチくらい、足の太さは中くらいで、【インスピレーションゲイター】のサイズはSでした。

IMG_20180412_215129.jpg
 パッケージ裏面を見ると、「医療機器」と表示されています。

 試着してみてもあまり効果のほどは分からなかったんですが、でも長時間着けていれば効果もあるのかな?と思い、購入しました。店員さんからの口コミを信じて。

(シースリーフィット)C3fit トレーニング コンプレッション インスピレーションゲイター


■靴の中敷き【美脚コンフォートソール】■


 立ち仕事をやっていると、疲れて足の裏がとても痛くなりますよね…

 靴の中敷きの【美脚コンフォートソール】は〈PLAZA〉というかわいい雑貨店で買いました。

IMG_20180412_212700.jpg

 見た目はあまり効果が無さそうだなと思ったんですが、試着してみたら「あ、いいかも?」と思いました。

 パッケージに、「砂浜に立った時のような心地よさ」と書いてありますが、本当にそんな感じです。

 土踏まずや指などへこんでいる部分を、砂浜の砂が支えてくれてるような感じがしました。

IMG_20180412_223016.jpg
IMG_20180412_221126.jpg
 低反発形状記憶ウレタンクッション内蔵。

 私が買ったのは【美脚コンフォートソール〈クール〉】なので「接触冷感」と書いてありますが、冷感は全く感じませんでした。

 この中敷きは、自分で靴の形に合わせて切ることはできないです。購入時はサイズに注意して下さい。

 あと、靴の中に入れるので、靴がきつくなることも要注意。私の場合は靴ひもを緩めることで対応できそうでした。

 スニーカー含めフラットな靴用と、パンプス用があります。

美脚コンフォートソール M-L


■ゴムの靴ひも【キャタピラン】■


 これは私が以前から使っているオススメの靴ひもです。ゴムでできていて、ボコボコしている靴ひも。

 初めてこの靴ひも【キャタピラン CATERPYRUN】を使ったときは、靴のフィット感がとても良くなってびっくりしました。

 例えば足首のところはきつく、つま先は緩くなど、場所によって調整することも可能です。

 靴がフィットすると動きやすくなって、少し疲れづらくなります。オススメです。

 普通の靴紐よりキャタピランの方が値段が高いけど、私はもう五年くらいリピートで使っています。

キャタピラン CATERPYRUN 究極のフィット感 結ばない靴ひも


■まとめ■


 いつも洋服を買う時に、店員さんから「これ人気ですよ!私も持ってます」と言われると私は、

「この服が可愛いかどうかを判断するのは私なんだから、他のみんなや店員さんが持っているかどうかなんて関係ないじゃん、むしろカブるのイヤじゃん」
 と思うんですが、足の疲れ対策グッズの場合は話が違いますね(^^)「私も使ってます!コレいいですよ!」とお薦めされたら欲しくなりました。

 足の疲れ対策グッズ、店員さんの口コミを信じて2つ買いましたが、今度の単発バイトの時に自分で着用して自分の足で確かめます!

 足の疲れ対策グッズ、オススメがあれば私にも教えてください。




2018年04月12日

新宿駅東口でモーニング。新宿のビア&カフェ【BERG/ベルク】【安い/口コミ】

オススメの喫茶店。新宿のビア&カフェ【BERG/ベルク】で朝ごはん


■何のために、新宿【BERG/ベルク】へモーニングを食べに行くのか?■


 喫茶店でモーニングセットを食べるのって楽しいですよね。値段のお得感やお店の雰囲気も含めて。

 今日は新宿駅にある、ビア&カフェ【BERG/ベルク】という店で朝食を食べる事にしました。
 
 ベルグじゃなくてベルクと読むそうです。

 なぜ【BERG/ベルク】へモーニングを食べに行くのかというと、‎私自身のさぼりグセ・遅刻グセ対策のためです。

 会社に出勤するための早起きはできないけれど、カフェ【BERG/ベルク】で朝ごはんを食べるためなら早起きできるかも?と思いまして。

 出勤前に早起きして、モーニング食べに行ってきました。



●このブログの内容●
・新宿ビア&カフェ【BERG/ベルク】へのアクセス
・【BERG/ベルク】モーニングメニュー
・モーニングの営業時間
・注文カウンターの店員さん
・いただきます
・【BERG/ベルク】の店内の様子
・【BERG/ベルク】その他のメニュー
・朝食を摂ると調子がイイ



 ビア&カフェ【BERG/ベルク】とてもいいところでした!

■新宿ビア&カフェ【BERG/ベルク】へのアクセス■


 ビア&カフェ【BERG/ベルク】はJR新宿駅の構内にあります。
 ‎JR新宿駅の東口改札を出て左方向に30秒くらい歩くと【BERG/ベルク】があります。

IMG_20180411_073944.jpg

 これが【BERG/ベルク】の入り口。テンションが上がる見た目です。

 看板の下にGIVE PEACE A CHANCEと書いてありますね。平和のチャンスを下さいって意味?

■【BERG/ベルク】モーニングメニュー■


 モーニングセット、コーヒー付(410円)
 ‎モーニングミール、コーヒー付(486円)
 ‎モーニングプレート、コーヒー付(486円)

■モーニングの営業時間■


 朝7時開店。モーニングメニューは12時までやっています。

■注文カウンターの店員さん■


 ドトールとかと同じように、カウンターで注文します。メニューは私はモーニングミールにしました。

 ‎注文の時に、店員のおじさんがコーヒーの説明をしてくれました。
 「春の旅立ち」というのが今日のコーヒーのテーマで、全部新しい豆で作ったと言っていました。数日ごとでコーヒーのテーマも変わるようです。
 ‎今度行ったら、どんなテーマになってるか楽しみです。

 ‎朝から店員さんとお話できて得した気分です。

■いただきます■


 ハイ、こちらがモーニングミール。
IMG_55nm78.jpg

 コーヒー美味しかったです!春の旅立ち。
 ‎お食事はベーコンとチーズが美味しかったです。

 食べながら雑誌を読んでいたら、行ってみたい店が載っていました。ミシンや洗濯機・乾燥機も使えるカフェが両国にあるそうです。
 ‎たまに雑誌見るのもいいですね。

◁雑誌を読むなら【楽天マガジン】▷
 【楽天マガジン】は、月額380円(税抜)で約200雑誌が読み放題です。スマホでも読めます。最初の31日間は無料でお試しできるので、一度試してみてください。


■【BERG/ベルク】の店内の様子■


 【BERG/ベルク】は店の広さもテーブルも椅子も少しこぢんまりしていて狭めです。隣の人と気が合えば、友達になれるかも?
 ‎古い喫茶店の落ち着いた感じと雑多な感じがあいまって、とにかくいい雰囲気でした。

 あまり店内が広くないしお客さんも来ていたので、少しだけ混み合っていましたが、それでもお客さんがみなさん礼儀正しくしていたので、問題なく落ち着いて過ごせました。

 立ち食い用のカウンターもあります。もし椅子席が空いていなかったら、しばらく立ち食いしながら椅子が空くのを待つようになります。

■【BERG/ベルク】その他のメニュー■


 【BERG/ベルク】の入り口の外のところで、お弁当やおにぎりが売られていました。これを買って店内で食べてもOKだそうです。

 【BERG/ベルク】の店内でも、お菓子とかお饅頭とかが販売されていました。

 あとお酒もあります。朝でも呑めるのかは不明。今日は呑んでる方はいませんでした。

■【BERG/ベルク】で朝食を摂ると調子がイイ■


 【BERG/ベルク】で朝食を食べた後、私はコールセンターのバイトに出勤しました。

 ‎働いてるときも、美味しいコーヒーと食事の香りが口の中にしばらく残っていて幸せでした。

 ‎おいしいモーニングとお店のいい雰囲気との思い出のお陰で、いつもより調子よく仕事ができました。

■まとめ■


 喫茶店のモーニングのためなら早起きできるし、会社にも遅刻しないし、仕事も調子よくできるし、いい事ばかりでした!今後も続けたい。遅刻グセ、サボりグセがある方にはオススメ!

 【BERG/ベルク】はお店が手狭なことや内装や店員さんなども含めて、とっても落ち着けるいいところでした。ぜひ行ってみて欲しいです〜!




posted by りほ at 01:06| Comment(0) | TrackBack(0) | 朝食

2018年04月11日

東京都台東区・入谷鬼子母神(真源寺)ってどんなところ?

「恐れ入りやの鬼子母神」で有名



 鬼子母神を祀っている事でも有名な真源寺は、東京都台東区下谷にあります。よく「入谷鬼子母神」と呼ばれています。
 ‎下の写真にあるとおり、本当は「鬼」の字の一画目を書かないのが正しいそうです。鬼が角を外した、という意味とのこと。
IMG_20180408_162810.jpg


●このブログの内容●
・入谷鬼子母神へのアクセス・行き方
・入谷朝顔市(朝顔まつり)
・入谷鬼子母神の写真集

■入谷鬼子母神の立地・アクセス■


 JR山手線&京浜東北線の鶯谷駅と、東京メトロ日比谷線の入谷駅の中間に、入谷鬼子母神があります。
 ‎鶯谷駅〜入谷鬼子母神〜入谷駅の三地点を結ぶ形で「言問通り(コトトイドオリ)」という大きな道路が通っていますので、どちらの駅からでも、言問通りにそって歩けば入谷鬼子母神を見つけられます。

〈鶯谷駅から入谷鬼子母神の行き方〉


 鶯谷駅の南口を出て、左方向にある階段を下って少し進むと言問通りがあります。
 ‎言問通りを左方向(遠くにスカイツリーが見える方)に3分くらい歩くと、右手に入谷鬼子母神が見えてきます。

〈入谷駅から入谷鬼子母神の行き方〉


 入谷駅の入谷交差点出口を出て、右方向に進むと(この道が言問通りです)すぐに左手方向に入谷鬼子母神があります。

■入谷朝顔市(入谷朝顔まつり)■


IMG_20180408_111341.jpg

 入谷といえば、入谷朝顔市(入谷朝顔まつり)が有名です。たくさんの露店が出店して、そのうち半分が朝顔屋さん、残り半分が食べ物屋さんです。
 ‎入谷朝顔市(朝顔まつり)は、毎年7月6日・7日・8日に開催されます。

■入谷鬼子母神(真源寺)境内の様子■


 入谷鬼子母神の境内の広さは、割と小規模です。

IMG_20180408_111601.jpg
 こちらの写真が、入谷鬼子母神(真源寺)です。
 ‎
IMG_20180408_111424.jpg
 境内には、下谷七福神・福禄寿も祀られています。

IMG_20180408_111048.jpg
 近所の、他の場所にある【下谷七福神】の地図も掲出されています。

■まとめ■


 入谷鬼子母神のある辺りは、適度に静かですが適度に店もあって栄えていて、いいところです。
 ‎寺・神社もたくさんあります。

 エレファントカシマシの曲を聞きながら入谷辺りを散歩すると、切ないような楽しいような気分になります。

国内&海外の格安ホテル検索『トリバゴ』



2018年04月09日

【国際子ども図書館】ランチ&歴史的建造物の写真ブログ

子供連れにもオススメ。東京都台東区、上野駅と鶯谷駅の近く【国際子ども図書館】・図書館内のカフェテリア【ベル】の紹介


 市役所や区役所、県庁や図書館、裁判所など、無料で入れる公共施設に付属している食堂やカフェテリアで食事をするのがなんとなく私は好きです。
 ‎
 ‎今回のブログでは台東区にある【国際子ども図書館】のランチ&デザートと、館内の様子を紹介します。

●このブログの内容●
・国際子ども図書館でランチ
・注意点
・カフェテリア【ベル】店内の様子
・国際子ども図書館の建物・レンガ棟
・国際子ども図書館の展示
・スタンプ
・国際子ども図書館へのアクセス
・営業時間

■国際子ども図書館のランチメニュー■


IMG_20180408_141259.jpg
 値段は410円から720円くらい。
 カレー、カツカレー、パスタ、定食などがあります。

 私は今日はナポリタン510円にしました。
IMG_20180408_143109.jpg

 追加でケーキセット560円。コーヒーもケーキも美味しかった。
IMG_20180408_145115.jpg
 ケーキは店内で作る時と、業者さんから買うときがあるそうです。

■注意点■


・食券制で、セルフサービスです。

・料理ができたら番号で呼ばれて、客がカウンターまで取りに行くスタイルです。

・14時くらいになると、お食事のメニューは品切れになっているものも多いので、「どれにしようかな」と悩む前に、店員さんに聞きましょう。実際には品切れでも看板には「品切れ」と表示が出ていない事が多いです。

・14時くらいになると、「ごはんを炊くのにお時間いただきます」といわれるケースも多いので心の準備を。

■カフェテリア【ベル】店内の様子■


 まず、私はこの店の椅子が好きです。高級なイスではないんですが、座り心地がいいです。

 店内はガラス張りで、明るくて気持ちがいいです。

 屋外の席もたくさんあります。
IMG_20180408_151506.jpg

 子ども図書館らしく、カフェテリア内で読む用の絵本がたくさんあります。

 やはり、子供連れの方が割りと多いですが、私のように大人一人でも全く問題ありません。
 大学生っぽい人も多いです。
 ‎
 子供がウルサイのがいやな人は、行かないようにしましょう。

歴史的建造物・国際子ども図書館レンガ棟


 国際子ども図書館の建物は、明治期に建てられ、昭和初期に増築されたものだそうです。
 扉や階段の装飾がキレイなので、たくさん写真撮影しました。撮影OKの部分です。

○館内の様子


IMG_20180408_153143.jpg
 ホール

IMG_20180408_151425.jpg
IMG_20180408_155139.jpg
 ‎廊下

IMG_20180408_152536.jpg
 ‎シャンデリア

IMG_20180408_153215.jpg
 昔は帝国図書館として使われていた様です。

IMG_20180408_152855.jpg
IMG_20180408_152908.jpg
IMG_20180408_152924.jpg
 ‎帝国図書館時代から使われていた棚。
 ‎書名や著者名が書かれた目録カードを入れていたそうです。

IMG_20180408_153326.jpg
 犬養毅さんなどのお名前。

IMG_20180408_153042.jpg
 ‎リンネの木馬。
 ‎スウェーデン生まれの「植物分類学の父」カール・フォン・リンネさんは、馬をかたどった学習机にまたがって勉強したそうです。
 ‎「リンネの木馬」はそれを復刻したもので、スウェーデン大使から国際子ども図書館に寄贈されました。

IMG_20180408_154117.jpg
IMG_20180408_154819.jpg
IMG_20180408_154047.jpg
IMG_20180408_154730.jpg
 ‎階段写真集。装飾などが美しい。

IMG_20180408_154927.jpg
IMG_20180408_151805.jpg
IMG_20180408_155054.jpg
 ‎扉写真集

 IMG_20180408_152559.jpg
 窓

IMG_20180408_153104.jpg
 ‎国際子ども図書館レンガ棟とアーチ棟の模型

○建物の外観


IMG_20180408_155322.jpg
IMG_20180408_152326.jpg
IMG_20180408_153433.jpg
IMG_20180408_160101.jpg
 小泉八雲先生と書いてある銅像。

■国際子ども図書館の展示■


 もちろん、普通に蔵書を読む事もできますし、いつも【企画展】も行われています。

 いろんな絵本のかわいいイラストがあって、歩いているだけで楽しい(^^)

 昔の子供向けの教科書含め教育の本の展示もありました。戦前、戦中期とか、興味深かったです。

 展示物や本は写真撮影NGで残念。

■国際子ども図書館の記念スタンプ画像■


IMG_20180408_165937.jpg

■国際子ども図書館へのアクセス■


 上野駅・鶯谷駅から国際子ども図書館への徒歩ルートは、近いのですが少し分かりづらいので注意してください。山手線の内側です。
住所:〒110-0007
東京都台東区上野公園12-49
電話:03-3827-2053
カフェテリア【ベル】は一階です。

■営業時間■


 国際子ども図書館自体も、カフェテリア【ベル】も同じ↓

営業時間:9:30〜17:00
月曜日定休
国民の祝日・休日と第3水曜日も休館。

■まとめ■


 私は旅行に行ったときも、よく旅行先の県庁の食堂などで食事をします。
 ‎いろんな公共施設の食堂ランチをまたブログで紹介していきたいです。

↓宿探しはこちらのサイトを是非ご覧下さい。
国内&海外の格安ホテル検索『トリバゴ』




2018年04月04日

無料お絵かきスマホアプリibisPaintで作品を保存・コンビニで紙に印刷する方法

 スマホのお絵かきアプリってどんな機能があるのかな〜?と思っている方へ、私が使っているお絵かきアプリibisPaint(アイビスペイント)の機能と、コンビニのセブンイレブンにあるマルチコピー機で印刷する方法を紹介していこうと思います!

ibisPaint(アイビスペイント)ダウンロードはこちら


作品の保存・印刷


 今回は、描き終わった作品の保存の仕方、紙に印刷する方法を紹介します。

■アイビスペイント作品の保存■


無題332.jpg
 アイビスペイントの「マイギャラリー」の画面で、保存したい作品を選択してから、右下にある「︙」のボタンを押します。すると出てくる画面がこちら。
Screenshot_20180404-093017.png
「画像を保存(PNG)」
「画像を保存(JPEG)」
 この2つの形式で保存できます。どちらでもいいのですが、とりあえずはJPEGでいいと思います。

「画像を保存(JPEG)」を押すと、画像が保存されます。保存先はもともとスマホに入っている「フォト」のアプリに保存されます。

 ibisPaintは無料アプリですが、作品を保存しても、端っこに透かしでマークが入ったりはしません。作品そのままで保存できます。



アップティー【Up-T】なら無料でTシャツやiphoneケースのデザインをつくって販売できる



■コンビニのセブンイレブンで紙に印刷■


 紙に印刷する時は、私はセブンイレブンのマルチコピー機で印刷しています。

〈セブンイレブンマルチコピーのスマホアプリ〉


 まずセブンイレブンマルチコピーのスマホアプリが必要です。アプリのダウンロードはこちら。


 マルチコピーのアプリをダウンロードしたら、アプリを開きます。

Screenshot_20180404-094943.png
「プリント機能」の写真プリント・普通紙プリント・はがきプリントのどれかを選びます。つまりここでは用紙の種類を選びます。もちろんどれでも大丈夫ですが、とりあえず今回は「普通紙プリント」を選んでおきます。(どれを選んでも大体操作は同じです)

「普通紙プリント」→「写真を追加」→「すべて」と選択していくと、フォトアプリに保存してある写真や絵がたくさん表示されるので、印刷したいものを選択して、右上の「決定」を押します。
Screenshot_20180404-104444.png
 するとこのように、選択した画像が表示されます。
無題331.jpg
 画像選択の削除、追加もできます。

 ここまでやったら、次はセブンイレブンに行って、コピー機の操作をします。

〈セブンイレブンに行ってからの操作方法〉


(マルチコピーのスマホアプリで「ご利用方法」をタップすると、詳しい説明が載っています。)

 セブンイレブンのマルチコピー機本体の画面で、

「プリント」→
「普通紙プリント」→
「無線通信 Wi-Fi (スマートフォン)」→

 と進んでいくと、
「iPhone/Android」の表示がでます。

 iPhoneかAndroidかどちらかを選択すると、操作手順の説明の画面になります。

 ‎ここまで来たら、またスマホの操作に戻ります。

 ‎スマホで、先程と同じこの画面で、印刷したいイラストにチェックマークが付いているのを確認してから、右上の「送信」→「マルチコピー機と接続する」を押すと、画像がスマホからコピー機本体へ送信されます。
Screenshot_20180404-095855.png

 この、「送信」が一度ではうまく行かないこともよくあるので、エラーが出た場合は諦めずにもう一度やってみましょう。

〈微調整・印刷〉


「送信」がうまくいったら、後はマルチコピー機本体で操作します。
 印刷位置や、表示サイズも調節できます。
 ‎用紙の端の方はやはり印刷されないので気をつけて下さい。

 納得いくまで調節したら、あとは画面の指示通り操作して印刷すれば完了です。

(注)セブンイレブンの店員さんに訊いても、マルチコピー機の操作は分からない店員さんがほとんどなので、分からないときは基本的にはネットで調べましょう

■まとめ■


ibisPaint(アイビスペイント)セブンイレブンマルチコピー機も、使い方が分かるととてもいろんなことができるので、便利です!

ibisPaintの関連記事はこちら




↑オリジナルグッズがウェブで作れる・販売できるサイト。アイビスペイントで描いた絵や、スマホで撮った写真を、Tシャツ、スマホケース、タオルなど、いろんなものに印刷できて、販売もできます。


こちらで、フリー音楽素材の販売始めました
↑よろしくお願いいたします↑



タグ:ibisPaint
posted by りほ at 10:58| Comment(0) | TrackBack(0) | イラスト

2018年04月03日

医者に勧められた風邪対策【R-1】/初めて飲んだ【ユンケル】/風邪薬副作用【口内の乾燥】

〈風邪ひき日記〉


無題330.jpg

風邪を引くきっかけ・私のいつもの場合


 一番多いのは、夜寝ているときに喉が乾燥して喉の痛みから風邪がスタートするパターン。
 ‎仕事中に喉が痛くなる時もあります。

 つまり私の場合はほとんど風邪は喉からです。

風邪を引いたきっかけ・今回の場合


 今回の風邪は、疲れからスタートしました。

 単発のバイトで一日中立ち仕事をしていて、ものすごく疲れて、その夜に寝て翌日朝目が覚めたら喉が少し痛くなっていました。風邪ひき1日目です。

 ‎疲れもかなり残っていて、気分もあまり良くなかったので、家で一日中座っていました。でも発熱は無かったので、すぐに治るだろうと思っていました。

風邪引き2日目、3日目


 また翌日、翌々日になっても、風邪も肉体疲労もなかなか改善しませんでした。喉の痛みと鼻水がだんだん悪化してきました。

 ‎風邪引き2日目にスーパーで「ユンケル」を見かけたとき、(私はユンケル飲んだ事なかったんですが)「今こそ『肉体疲労』しているし、今こそ『滋養強壮』が必要って感じかも…今こそユンケルだ」と思って、千円のユンケルを買って飲みました。次の日も飲みました。

 ユンケルのパッケージに小さく「カフェイン」と書いてあるし、もしかしてユンケル飲むと眠れなくなるのかな?と思い、スーパーの店員さんに聞きました。

「ユンケルは風邪薬なので、少し眠くなる事はあると思うけど、眠れなくはならないですよ。風邪によく効きますよ」と言われました。


【第2類医薬品】ユンケル黄帝液DCF 30mL×3

(↑値段もさまざま、ユンケルにもいろんな種類があるみたいです)

 ユンケルって風邪薬なのかしら?

風邪引き4日目


 風邪を引いてから4日目、ちょっとずつ具合が悪くなって、微熱も出てきて、軽い吐き気、頭痛(頭の外側、頭蓋骨の辺りがジンジン)、などの症状が出てきました。鼻水、鼻詰まりは最悪の状況で、呼吸ができません。ですが喉の痛みだけは先に治りました。あと私はいつも、風邪の後期に、花粉症に似た症状が出ます。クシャミが出るのと、目がとってもショボショボします。
 ‎がんばって、夕方に病院へ行きました。

医者からのアドバイス、R-1


 病院で医者に症状を説明し、念のため「昨日、イチローのやつを飲みました」と医者に申告したところ、
「ユンケルよりR-1の方が効くよ。毎日飲むには高いけど…」とお医者さんが言いました。

明治ヨーグルトR-1 ドリンクタイプ 【112ml×24本】

 いやいや、ユンケル千円、R-1は百円ちょいですよね…。
 ‎毎日100円ちょいで風邪予防になるなら、安いもんです。
 

処方された薬


 お医者さんで処方された薬を一回飲んだだけで、鼻詰まりが改善して呼吸がしやすくなり、頭痛や吐き気などもなくなって「健康って素晴らしい…」と思いました。この気持ちを忘れないようにしましょう。

風邪薬を飲むと口・鼻・喉が乾燥する?


 ‎風邪引き5日目、病院で処方してもらった薬を飲んでいると、鼻水がなくなるのはいいんですが、鼻水が乾燥するのと同時に、口・喉・鼻の粘膜もひどく乾燥します。なぜなんでしょうか。
 ‎今度また風邪引いて病院行くときは、薬の副作用による口・喉・鼻の乾燥についてもお医者さんに相談するべきだなと思いました。

まとめ


 R-1や食事・睡眠で、健康維持に心がけましょう。

明治ヨーグルトR-1 ドリンクタイプ 【112ml×24本】

 私のお医者さんによると、R-1は効くそうなのでオススメ。私も飲み初めてます。
 ‎


病院・かかりつけ医を変える3つのきっかけ

 私は数年前から、喘息のため毎月病院に行っています。大人になってからかかった喘息のためです。
無題274.jpg

かかりつけ医を変えたくなったきっかけ


 私は気管支喘息になって最初に一年くらいで、通っていたクリニックを変えました。かかりつけ医を変えたくなった理由はいくつかあります。

@前回の診察内容を忘れちゃう医者


 前回の診察の時にお医者さん自身が言ったことを、次回の診察時に同じお医者さんが忘れちゃっている事が何回かありました。

「今回、一ヶ月分喘息の薬を出しておきます。一ヶ月経ったときにもし症状が落ち着いていたら、もう病院に来なくていいですよ」と医者に言われ、‎それから一ヶ月間お薬を飲んで過ごしたら、咳・痰の症状は落ち着いたので、そのまま病院に行かないでしばらく薬ナシで過ごしていました。
 ‎薬ナシで一ヶ月くらい経った時、また咳・痰の症状が出てきたので病院に行ったら、

「症状が無くなっても、ちゃんと病院に来ないとダメですよ
 と同じお医者さんに言われました。

 しかもこのような事が何回かありました。

A喘息(咳・痰)が治らない!


 私はそれまで風邪やケガ以外で病院に行ったことがなく、つまり定期的に病院に通うという経験がありませんでした。

 病院で処方された薬を飲むことで、咳・痰の症状は抑えられますが、いつまで経っても完全には無くならないので、病院が悪いのかと思い、他の病院にかかってみようと思いました。

Bお医者さんに質問しづらい


 喘息の通院のついでに、
「時々、自分の心臓のバクバク動くタイミングがおかしくなるので心配なんですけど…」
 と相談したとき、お医者さんの返答が、「…で?」みたいな、「それがどうしたの?」みたいな感じでした。「検査をしたいってことならしますけど?」とか。

 あとは、お医者さんの雰囲気として、急いでる様子の時もよくあり、質問しづらく感じました。

かかりつけ医を変えた結果


@は改善
Aは変化なし
Bはかなり改善

 つまり、かかりつけ医を変えて良かったと思います、たぶん。

@の、医者が前回言ったことを忘れちゃう件については、新しいかかりつけ医の方が頻度は減りましたが、時々あります。「次回は血液検査をしましょう」と言われたのに、次回通院したら血液検査してくれないとか。

Aの、症状が改善しないという問題については、かかりつけ医を変えてもやはり改善しませんでした。処方も前と変わらずアドエアとシングレアですし、咳・痰の症状もあまり変わりません。
 新しいかかりつけ医も、「前の先生と同じで、アドエアとシングレアが最適だと思います」と言っていました。

Bの「相談しやすさ」は、新しいかかりつけ医の方がかなりいいです。相談しやすくなりました。

えごま油は喘息にいい??


 新しいかかりつけ医を探していたとき、オーガニック食品の店に行ったとき、えごま油なら喘息に少し効くかもしれないと聞き、私は初めて購入しました。

えごま油 有機 100% オーガニック JAS認定 低温圧搾 一番絞り プレミアム黄金 純生 (オメガ3 62%以上) 100ml 1本 COCOCURE

 正直、喘息に効いているかはよく分からないんですが、便秘にはかなり効きます

 毎晩寝る前にスプーン一杯のえごま油を飲んでいます。
 私が買ったえごま油は、味はけっこうマズかったので、食べ物に混ぜるのはオススメできません。「これは薬だ」と思って一口で飲みます。

まとめ


 とりあえず、何回かは病院を変えてみるのもいいと思います。私も、病院を変えようと思った時に最初に行った病院のお医者さんは、病状などを相談してもいまいち私の意志が伝わらなかったので諦めました。その次に行ったお医者さんが良さそうだったので、そこで落ち着きました。

 あまりしょっちゅう病院を変えるのも弊害がありそうですが、何回かなら病院を変えてみてもいいと思います。




2018年03月30日

倉庫内作業、ピッキングとは?簡単?大変?女性でもできる?単発バイト体験談

 またまた、単発のアルバイトに行ってきました。今回の仕事は倉庫内作業・ピッキングです。

■単発バイトで倉庫内作業、ピッキング体験談。仕事内容、注意点■


どんな人が働いてるの?

 出勤の朝、送迎バスに乗ったら女性の方が多くて安心しました。春休みなのか、学生さんのような若い人も多かったです。オジサンもいましたが少なめでした。

勤務開始前

 勤務先倉庫に着いたら、日雇いバイトの人がとてもたくさんいました。

 私もそうですが、周りの人たちも初勤務の人が多くて、タイムシートの書き方やヘルメットやエプロンの準備のし方が分からず、しかもそれを指導してくれる人が圧倒的に足りなくて、すごくごちゃごちゃしました。

 ごちゃごちゃして準備が遅れそうになっても、慌てない様にしましょう。周りの人に向かって「早くしろよ!」とか言わないように!

 仕事前の準備のし方など、事前に確認できることは確認しておきましょう。

服装

 エプロンとヘルメットが貸出されました。
無題325.jpg
 
 服は長ズボンであれば何でも大丈夫ですが、仕事で膝をつくので、汚れてもいい服にしましょう。

 あと仕事中よくしゃがむので、股上の深いズボンにするか、少し長いシャツを着ましょう。お尻が出ないように!

 私は軍手を忘れたのですが、貸してもらえました。

倉庫ってどんなとこ?

 倉庫の雰囲気は、大きいデパートの地下や最上階にある大きな駐車場みたいな感じ。すごく広くて、壁はコンクリートむき出しです。

ピッキングのお仕事内容

 伝票を一枚もらって、そこに書いてある商品を倉庫の中から探してきて、ワンセットにして箱に入れるという作業の繰り返しです。

 伝票には、「倉庫の中の置き場所番号」と「商品番号」「個数」「商品名」が書いてあります。

 例えば、インターネットなどで「時計」と「ゴミ箱」と「ハンガー」を買ったお客様のために、その商品を倉庫で探して取ってきて、3つともまとめて箱に入れるという作業です。

 「時計」にも色違いで種類がありますから「商品番号」を見て探すんですが、結構長い桁数の番号なので、間違わないように注意しましょう。

無題326.jpg

倉庫内作業、ピッキングをした感想

 けっこう楽しい作業だな〜と思いました。初めてだったせいもあるけど。

〈体力面〉

 倉庫のダンボールにはたくさん商品が入っていて、その中から一つ取り出してピッキングするので、持つものはそんなに重くないです。

 でも、すごーく足が疲れました…。普段の私の仕事が座り仕事であるせいもありますが…

〈安全面〉

 商品入りのダンボールが高いところまで積んであるので、少し怖く感じました。安全のために自分でできることは最大限やりましょう。安全よりも仕事を優先する必要はありません。会社の雰囲気としても、絶対事故をゼロにするぞっていう気概はなかったので、自分で注意しましょう。周りの人も日雇いで慣れていない人が多いので、危険がありそうで心配です。

〈人間関係〉

 周りの人とほとんど話さなくて済む仕事です。同じ作業をしているのに、全然喋らず、別れの挨拶もろくにしない…というのがちょっと異世界って感じでした。

 足がとてもキツかったですが、私でも乗り越えられました。でも2日連続は無理!

倉庫内作業、ピッキング仕事の注意点

 私が気づいた注意点です。 

●動きやすい装備で

 しゃがみやすくて股上は深く、汚れても大丈夫なズボンで行きましょう。
 ‎財布やスマホがポケットに入っていると動きづらいです。万が一上から荷物が落ちてきたときのためにも、すぐに避けられるように、動きやすい服で、スマホや財布は持ち歩かないようにしましょう。
 ‎ものすごくたくさん歩くので、靴も歩きやすいもので。

●水分補給

 私は朝、飲み物を持たないで仕事を開始してしまい大変でした。仕事の次の日も少し具合が悪かったんですが、仕事のとき午前中に飲み物を飲まなかったせいだと思います。
 ポカリみたいな飲み物を飲むといいと思います。

単発バイトの求人

 1日だけの短期アルバイトの情報が多い求人サイトも色々あります。
 ‎私は短期バイトで働くなら、人材派遣や紹介の会社に登録するのがおすすめです。

まとめ

 すごく体力的に大変でしたが、作業は楽しかったし、運動になったし良かったです!

 安全と体調には気をつけましょう!






カテゴリーアーカイブ
検索
最新記事
写真ギャラリー
最新コメント
タグクラウド
プロフィール
日別アーカイブ
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。