新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2022年02月26日
2021/12/02のお弁当と「リサイクルショップ」
こんにちは。satomiです。
引っ越しの準備で手一杯になってきました。
あれもこれも考えなければならないので、普段ぼーっとしている私はかなり疲れてきました。
昨日は、リサイクルショップの人に来てもらって靴箱を査定してもらいました。
5年ほど前、この団地に引っ越してきたときに買った白い靴箱で、大きな傷も汚れもないので捨てるのももったいないかなぁと思ったからです。
それからシーリングライト2個も。
このライトは買ってからまだ1年ぐらいなのですが、新居の方には全部屋に照明が設置されているので不要になってしまったのです。
リサイクルショップの人は、感じのいい人でしたが、残念ながら査定は辛口でした。
まず、うちにある靴箱は鏡の部分に少し錆のようなものが出ているので買い取れないとのこと。
うちの靴箱は背の高いタイプなのですが、今はあまり需要がないというのも買い取りできない理由のようです。
シーリングライトの方は新しいしリモコンもちゃんとあるし、ちょっとはいい値段がつくかなと思ったのですが、2個で1000円という査定額。
それでも、かなり甘く査定してくださったそうですが。
お小遣い程度にはなるかなと思ったのですが、現実は厳しいですね。
あとは、あまり期待せずに古本を売りに行ってみようと思います。
ではお弁当をご覧ください。
ロコモコ丼を作ってみました。
一目瞭然ですが、目玉焼きで失敗しています。
電子レンジで目玉焼きやオムレツを作るためのトレイのようなものを使いました。
百均で買ったものです。
おそらく私が時間設定を間違ったため、玉子が爆発してしまったのではないかと思います。
次はもうちょっと目玉焼きの形が良くなるようにがんばります。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
引っ越しの準備で手一杯になってきました。
あれもこれも考えなければならないので、普段ぼーっとしている私はかなり疲れてきました。
昨日は、リサイクルショップの人に来てもらって靴箱を査定してもらいました。
5年ほど前、この団地に引っ越してきたときに買った白い靴箱で、大きな傷も汚れもないので捨てるのももったいないかなぁと思ったからです。
それからシーリングライト2個も。
このライトは買ってからまだ1年ぐらいなのですが、新居の方には全部屋に照明が設置されているので不要になってしまったのです。
リサイクルショップの人は、感じのいい人でしたが、残念ながら査定は辛口でした。
まず、うちにある靴箱は鏡の部分に少し錆のようなものが出ているので買い取れないとのこと。
うちの靴箱は背の高いタイプなのですが、今はあまり需要がないというのも買い取りできない理由のようです。
シーリングライトの方は新しいしリモコンもちゃんとあるし、ちょっとはいい値段がつくかなと思ったのですが、2個で1000円という査定額。
それでも、かなり甘く査定してくださったそうですが。
お小遣い程度にはなるかなと思ったのですが、現実は厳しいですね。
あとは、あまり期待せずに古本を売りに行ってみようと思います。
ではお弁当をご覧ください。
・ロコモコ丼 (ハンバーグ、ブロッコリー、目玉焼き、星のポテト屋さん(冷食)) |
ロコモコ丼を作ってみました。
一目瞭然ですが、目玉焼きで失敗しています。
電子レンジで目玉焼きやオムレツを作るためのトレイのようなものを使いました。
百均で買ったものです。
おそらく私が時間設定を間違ったため、玉子が爆発してしまったのではないかと思います。
次はもうちょっと目玉焼きの形が良くなるようにがんばります。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
【このカテゴリーの最新記事】
2022年02月24日
2021/12/01のお弁当と「カーテンレール」
こんにちは。satomiです。
今日は夫は一日中ズーム会議。
私一人で出歩くのも大変なので、今日は家の中の整理をしてみました。
片づけたのはほんの小さなスペースなのに、ごみが山のように出てきます。
引っ越しって面倒くさいけど、思い切ってごみを捨てることができるので、身軽になるという意味では定期的に引っ越すのも悪くないかもしれません。
まぁ、今回で最後の引っ越しにしようとは思ってますけど。
私のもう一つのブログ「家を探す」の中で、新築物件について書いたことがありました。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/archive/16/0
新築物件は、引き渡しが完了すればすぐ住めると思いきや、実は網戸とかカーテンレールとかシャッターがない場合もあるので気を付けましょうという内容です。
そう書いた私ですが、カーテンレールってどうやって調達するのかしら?という疑問にぶち当たってしまいました。
ニトリなどに行けば、自分で取り付けるカーテンレールが、長さやデザインにもよりますが千円程度から買うことができます。
しかし、これを取り付ける勇気は私にも夫にもありません。
だって、新築の家に穴をあけなければならないわけだし、普段DIYなんかまったくやらない私にまともに取り付けられるのでしょうか。
取り付けて3日ぐらいで、カーテンレールが落下してくるかもしれません。
では、一体だれに頼めばいいのでしょう?
私たちに家を案内してくれた不動産屋の担当Aさんに工務店を紹介してもらうとか…。
いろいろさまよった挙句、私たちが最後にたどり着いたのは、カーテンやじゅうたんを扱う専門店。
そこではいろいろな種類のカーテンやカーテンレールが買えるだけでなく、カーテンレールの取り付け工事も一手に引き受けてくれるのです。
いやぁ、カーテンとカーテンレールではかなり迷走したのですが、結局「餅は餅屋」ということなのですね。
しかも、比較的リーズナブルな金額で工事もしてくれることがわかりました。
あ、リーズナブルと書きましたが、ほかの店と比較してという意味です。
家じゅうのカーテンとカーテンレール、ロールスクローンなどを揃えると実は想定外に痛い出費にはなります。
今回学んだこととして、新築物件に引っ越す場合、カーテンとカーテンレールは早めに用意する方がいいと思います。
カーテンの中には窓のサイズ的に既製品では合わず、オーダーしなければならないものがあるのですが、そうすると2週間ほどかかるそうです。
カーテンレールもまず採寸のために一度新居に来てもらう必要があり、そのあと改めて取り付け工事になるので、こちらも日数的に余裕を見た方がいいでしょう。
ただ、そのカーテン屋さんは、間に合わなければ目隠しのカーテンを貸してくれるそうです。
至れり尽くせりで助かりました。
では、お弁当です。
今日は豚焼肉丼を作りました。
手軽でおいしいので、すぐ作ってしまいます。
かぼちゃは、レンジで柔らかくしてから冷凍しておいたものです。
解凍してからざっくり潰し、マヨネーズと和えました。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
今日は夫は一日中ズーム会議。
私一人で出歩くのも大変なので、今日は家の中の整理をしてみました。
片づけたのはほんの小さなスペースなのに、ごみが山のように出てきます。
引っ越しって面倒くさいけど、思い切ってごみを捨てることができるので、身軽になるという意味では定期的に引っ越すのも悪くないかもしれません。
まぁ、今回で最後の引っ越しにしようとは思ってますけど。
私のもう一つのブログ「家を探す」の中で、新築物件について書いたことがありました。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/archive/16/0
新築物件は、引き渡しが完了すればすぐ住めると思いきや、実は網戸とかカーテンレールとかシャッターがない場合もあるので気を付けましょうという内容です。
そう書いた私ですが、カーテンレールってどうやって調達するのかしら?という疑問にぶち当たってしまいました。
ニトリなどに行けば、自分で取り付けるカーテンレールが、長さやデザインにもよりますが千円程度から買うことができます。
しかし、これを取り付ける勇気は私にも夫にもありません。
だって、新築の家に穴をあけなければならないわけだし、普段DIYなんかまったくやらない私にまともに取り付けられるのでしょうか。
取り付けて3日ぐらいで、カーテンレールが落下してくるかもしれません。
では、一体だれに頼めばいいのでしょう?
私たちに家を案内してくれた不動産屋の担当Aさんに工務店を紹介してもらうとか…。
いろいろさまよった挙句、私たちが最後にたどり着いたのは、カーテンやじゅうたんを扱う専門店。
そこではいろいろな種類のカーテンやカーテンレールが買えるだけでなく、カーテンレールの取り付け工事も一手に引き受けてくれるのです。
いやぁ、カーテンとカーテンレールではかなり迷走したのですが、結局「餅は餅屋」ということなのですね。
しかも、比較的リーズナブルな金額で工事もしてくれることがわかりました。
あ、リーズナブルと書きましたが、ほかの店と比較してという意味です。
家じゅうのカーテンとカーテンレール、ロールスクローンなどを揃えると実は想定外に痛い出費にはなります。
今回学んだこととして、新築物件に引っ越す場合、カーテンとカーテンレールは早めに用意する方がいいと思います。
カーテンの中には窓のサイズ的に既製品では合わず、オーダーしなければならないものがあるのですが、そうすると2週間ほどかかるそうです。
カーテンレールもまず採寸のために一度新居に来てもらう必要があり、そのあと改めて取り付け工事になるので、こちらも日数的に余裕を見た方がいいでしょう。
ただ、そのカーテン屋さんは、間に合わなければ目隠しのカーテンを貸してくれるそうです。
至れり尽くせりで助かりました。
では、お弁当です。
・豚焼肉丼 ・ゆで卵 ・白身魚とタルタルソースのフライ(冷食) ・かぼちゃサラダ |
今日は豚焼肉丼を作りました。
手軽でおいしいので、すぐ作ってしまいます。
かぼちゃは、レンジで柔らかくしてから冷凍しておいたものです。
解凍してからざっくり潰し、マヨネーズと和えました。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
タグ:かぼちゃサラダ
2022年02月23日
2021/11/30のお弁当と「電気のお引越し」
こんにちは。satomiです。
引っ越しの準備で毎日飛び回っています。
今日は祝日なので、買い物に出かけると人出が多そうなので家にいることにしました。
しかしここ数日、いろいろなことを片付けようと精力的に動き回ったので、それなりに前進しました。
引っ越しって、一人暮らしの頃からもう何回も経験しているけど、年々複雑化しているような気がします。
だって、電気やガスなんて、引っ越しますってそれぞれの会社に電話でお知らせすれば、引っ越した当日から使えると思うじゃないですか。
ところが、うちは東京電力じゃなくて、ソフトバンクでんきを使っているのでやや話が複雑になってきます。
というのも引っ越し先がオール電化だからなのです。
新しい家では夜中の電気料金が安い時間帯にお湯を沸かすシステムを採用しているのですが、ソフトバンクでんきの料金システムは従量制。
夜間の電気料金がお得なプランがソフトバンクでんきにはないのです。
電気会社を東京電力に戻したい!
そのためには、ソフトバンクでんきからいつどうやって東京電力に切り替えるのか、手続きはどちらの会社に言えばいいのか。
私が考えたのは、まず東京電力に電話してソフトバンクでんきから切り替えてしまう。
そしてその後に引っ越せば、引っ越し先でもそのまま東京電力を継続して使用できる、と思ったのです。
ところが、夫が東京電力に電話してきいたところ、新規契約の手続きをしなければならないということでした。
そのあとにソフトバンクでんきを解約すればいいとのこと。
しかし、東京電力からソフトバンク電気に切り替えた時は、とても簡単で引き落とし口座などもまったくそのまま引き継がれた覚えがあります。
でも今回は、東京電力と新規契約を結び、ソフトバンクでんきを解約するという手続きが必要だとのこと。
東京電力の指示通り新規契約をすると、一からいろいろな手続きが必要になるのでは?と思うとどうにも腑に落ちないなぁ…。
などと迷っている暇もないので、昨日、東京電力と新規契約を結びました。
では、お弁当です。
前回のブログに載せたのは11月19日のお弁当。
そして今日のお弁当は11月30日のもの。
ずいぶん間が空いているなぁと思って調べたら、ちょうど息子の修学旅行の期間でした。
そして修学旅行が終わって最初のお弁当がこれです。
かなり寝坊したようで、ずいぶんシンプルなお弁当になっています。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
引っ越しの準備で毎日飛び回っています。
今日は祝日なので、買い物に出かけると人出が多そうなので家にいることにしました。
しかしここ数日、いろいろなことを片付けようと精力的に動き回ったので、それなりに前進しました。
引っ越しって、一人暮らしの頃からもう何回も経験しているけど、年々複雑化しているような気がします。
だって、電気やガスなんて、引っ越しますってそれぞれの会社に電話でお知らせすれば、引っ越した当日から使えると思うじゃないですか。
ところが、うちは東京電力じゃなくて、ソフトバンクでんきを使っているのでやや話が複雑になってきます。
というのも引っ越し先がオール電化だからなのです。
新しい家では夜中の電気料金が安い時間帯にお湯を沸かすシステムを採用しているのですが、ソフトバンクでんきの料金システムは従量制。
夜間の電気料金がお得なプランがソフトバンクでんきにはないのです。
電気会社を東京電力に戻したい!
そのためには、ソフトバンクでんきからいつどうやって東京電力に切り替えるのか、手続きはどちらの会社に言えばいいのか。
私が考えたのは、まず東京電力に電話してソフトバンクでんきから切り替えてしまう。
そしてその後に引っ越せば、引っ越し先でもそのまま東京電力を継続して使用できる、と思ったのです。
ところが、夫が東京電力に電話してきいたところ、新規契約の手続きをしなければならないということでした。
そのあとにソフトバンクでんきを解約すればいいとのこと。
しかし、東京電力からソフトバンク電気に切り替えた時は、とても簡単で引き落とし口座などもまったくそのまま引き継がれた覚えがあります。
でも今回は、東京電力と新規契約を結び、ソフトバンクでんきを解約するという手続きが必要だとのこと。
東京電力の指示通り新規契約をすると、一からいろいろな手続きが必要になるのでは?と思うとどうにも腑に落ちないなぁ…。
などと迷っている暇もないので、昨日、東京電力と新規契約を結びました。
では、お弁当です。
・ごま塩ご飯 ・からあげ(冷食) ・ブロッコリー ・ハムエッグ ・かぼちゃコロッケ(冷食) |
前回のブログに載せたのは11月19日のお弁当。
そして今日のお弁当は11月30日のもの。
ずいぶん間が空いているなぁと思って調べたら、ちょうど息子の修学旅行の期間でした。
そして修学旅行が終わって最初のお弁当がこれです。
かなり寝坊したようで、ずいぶんシンプルなお弁当になっています。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
2022年02月21日
2021/11/19のお弁当
こんにちは。satomiです。
英語のブログも更新しました!
https://eigo-j-hi.com/i-like-music-lesson4/
よろしくお願いします。
引っ越しって、間際にならないとできない作業も多いのに、なんだか気持ちだけ焦ってきます。
今日は午後から家具屋さんに下見に行ってきました。
子どもたちのベッドとか、娘の机とか、カップボードとか、ソファーとソファーテーブルなどを買おうかなと思っています。
あと、カーテンとカーテンレールも!
しかし予算にも限度があります。
なんでもかんでも買えるわけではないけれど、あまりに安いものを買ってしまうと後悔しそうだし。
かと言ってじっくり考えているほどの時間もないし。
ブログはなんとか更新したいと思っていますが、これから先はちょっと更新頻度が落ちそうな気配です。
まぁ、幸い息子のお弁当は今は作る必要がありません。
なぜなら今日はオンライン授業だし、明日からは高校入試期間で、たとえ自分の高校であっても立ち入ることができないからです。
つまり一週間ほどのお休みに突入するわけです。
お弁当を作らなくていいのはラッキーですが、どっちみちお昼ご飯は用意するので同じですね(≧▽≦)
では、お弁当をごらんください。
はじめての炊き込みご飯です!
これは、hanabiさんからのアドバイスで作ってみました。
hanabiさんのブログ「hanabi's life」
https://hanabi-blog.com/
前の晩に炊飯器の中ににんじんと油揚げ、ひじきを入れて、あとは醤油とみりん、和風だしで味付けしておくだけ。
炊飯器は朝の5時半に炊きあがるよう設定してあるので、楽ちんでした!
おかずも少なくて済みました。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
英語のブログも更新しました!
https://eigo-j-hi.com/i-like-music-lesson4/
よろしくお願いします。
引っ越しって、間際にならないとできない作業も多いのに、なんだか気持ちだけ焦ってきます。
今日は午後から家具屋さんに下見に行ってきました。
子どもたちのベッドとか、娘の机とか、カップボードとか、ソファーとソファーテーブルなどを買おうかなと思っています。
あと、カーテンとカーテンレールも!
しかし予算にも限度があります。
なんでもかんでも買えるわけではないけれど、あまりに安いものを買ってしまうと後悔しそうだし。
かと言ってじっくり考えているほどの時間もないし。
ブログはなんとか更新したいと思っていますが、これから先はちょっと更新頻度が落ちそうな気配です。
まぁ、幸い息子のお弁当は今は作る必要がありません。
なぜなら今日はオンライン授業だし、明日からは高校入試期間で、たとえ自分の高校であっても立ち入ることができないからです。
つまり一週間ほどのお休みに突入するわけです。
お弁当を作らなくていいのはラッキーですが、どっちみちお昼ご飯は用意するので同じですね(≧▽≦)
では、お弁当をごらんください。
・ひじきご飯 ・塩からあげ(冷食) ・チーズちくわ ・ミニハンバーグ(冷食) ・玉ねぎとベーコンの炒め物 |
はじめての炊き込みご飯です!
これは、hanabiさんからのアドバイスで作ってみました。
hanabiさんのブログ「hanabi's life」
https://hanabi-blog.com/
前の晩に炊飯器の中ににんじんと油揚げ、ひじきを入れて、あとは醤油とみりん、和風だしで味付けしておくだけ。
炊飯器は朝の5時半に炊きあがるよう設定してあるので、楽ちんでした!
おかずも少なくて済みました。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
2022年02月19日
2021/11/18のお弁当と「方言の問題その2」
こんにちは。satomiです。
この前のブログで、子どもが言葉を覚えるとき、親よりも地域社会の影響を強く受けるのでは、ということを書きました。
私の例で言うと、和歌山生まれの両親の方言ではなく、生まれ育った地域の言葉を話します。
そして、和歌山の方言を受け継がなくてよかったなと思うのです。
なぜなら、和歌山に生活の拠点があるのならともかく、そうでないなら、和歌山弁を話すことのメリットは特にないからです。
メリットどころか、和歌山弁にはかなり強い独特のクセがあるため、和歌山以外の場所で使うと誤解を招きかねないというデメリットがあります。
和歌山の人、ごめんなさい。
決して馬鹿にしているわけではありません。
でも、父や母のせいで私もかなり迷惑をこうむったのは事実なのです。
和歌山弁には「ダ行」と「ザ行」の区別がありません。
意味がわかりませんよね?
言い方を変えると、うちの両親には「ザ行」が存在しません。
「絶対」なら「でったい」、「財産」なら「だいさん」、「座布団」なら「だぶとん」という感じに発音するのです。
子どものころから両親の言葉に違和感がありましたが、ある日母が見せてくれた年賀状を見て、その違和感が間違っていなかったことを確信しました。
「あけましておめでとうごだいます」
母が地元の友人からもらった年賀状には、堂々とそう書いてありました。
私が具体的にこうむった被害
1.両親が「膵臓」を「すいどう」と発音するので、かなり大人になるまで、「水道」という臓器が「食道」の近くにあるのだと思い込んでいた
2.近所の「リンゼ」というチャウチャウ犬に向かって、ずっと「リンデ」と呼び掛けていた
3.「蔵」という漢字の書き方を聞いたら「どどうのどう(土蔵の蔵)」と言われ大混乱に陥った
4.「だんねん」と言われると「残念」なのか「断念」なのかわからなかった
などなど、今頭に浮かんできた話だけでもまだまだあります。
言葉に関して、私が親の影響を受けなくてよかったと思うのも当然だと思いませんか?
ではお弁当をご覧ください。
ケチャップライスは前回作ったとき、オレンジ一色になってしまったので、今回はピーマンを入れました。
しかし、ケチャップの威力は思ったより強く、ピーマンの緑色があまり目立ちませんね。
しょうがないので、またコーンをトッピングしておきました。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
この前のブログで、子どもが言葉を覚えるとき、親よりも地域社会の影響を強く受けるのでは、ということを書きました。
私の例で言うと、和歌山生まれの両親の方言ではなく、生まれ育った地域の言葉を話します。
そして、和歌山の方言を受け継がなくてよかったなと思うのです。
なぜなら、和歌山に生活の拠点があるのならともかく、そうでないなら、和歌山弁を話すことのメリットは特にないからです。
メリットどころか、和歌山弁にはかなり強い独特のクセがあるため、和歌山以外の場所で使うと誤解を招きかねないというデメリットがあります。
和歌山の人、ごめんなさい。
決して馬鹿にしているわけではありません。
でも、父や母のせいで私もかなり迷惑をこうむったのは事実なのです。
和歌山弁には「ダ行」と「ザ行」の区別がありません。
意味がわかりませんよね?
言い方を変えると、うちの両親には「ザ行」が存在しません。
「絶対」なら「でったい」、「財産」なら「だいさん」、「座布団」なら「だぶとん」という感じに発音するのです。
子どものころから両親の言葉に違和感がありましたが、ある日母が見せてくれた年賀状を見て、その違和感が間違っていなかったことを確信しました。
「あけましておめでとうごだいます」
母が地元の友人からもらった年賀状には、堂々とそう書いてありました。
私が具体的にこうむった被害
1.両親が「膵臓」を「すいどう」と発音するので、かなり大人になるまで、「水道」という臓器が「食道」の近くにあるのだと思い込んでいた
2.近所の「リンゼ」というチャウチャウ犬に向かって、ずっと「リンデ」と呼び掛けていた
3.「蔵」という漢字の書き方を聞いたら「どどうのどう(土蔵の蔵)」と言われ大混乱に陥った
4.「だんねん」と言われると「残念」なのか「断念」なのかわからなかった
などなど、今頭に浮かんできた話だけでもまだまだあります。
言葉に関して、私が親の影響を受けなくてよかったと思うのも当然だと思いませんか?
ではお弁当をご覧ください。
・ケチャップライス ・ゆで卵 ・ブロッコリー ・骨なしチキチキボーン |
ケチャップライスは前回作ったとき、オレンジ一色になってしまったので、今回はピーマンを入れました。
しかし、ケチャップの威力は思ったより強く、ピーマンの緑色があまり目立ちませんね。
しょうがないので、またコーンをトッピングしておきました。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
2022年02月18日
2021/11/17のお弁当と「うちにごんべが来たとき」
こんにちは。satomiです。
いろいろな人のブログを読むようになりましたが、ペットを飼っている人って多いんですね。
ペットがメインのブログを書いている人も、そうでない人もいますが、そのブログに載っている写真を見るたびに私は遠い昔に実家で飼っていた2匹の犬のことを思い出します。
ごんべは、私が高校生のころうちにやってきました。
漢字で「権兵衛」と書きます。
生後2か月足らずで母犬と離れて暮らすことになった柴犬の赤ちゃんです。
私は三人きょうだいの真ん中で、兄と弟、そして父と母の5人で暮らしていました。
そんな知らない人ばかりの家に、訳も分からず突然連れてこられたごんべも迷惑だっただろうなぁ。
それまでの我が家は、カエルやバッタ、カブトムシにクワガタムシ、金魚や亀などを飼ったことはありましたが、本格的な哺乳類のお世話をするのは初めてのことでした。
今思えば、ごんべには気の毒だったけど、「犬ってこういうもの」という思い込みだけで育てていたような気がします。
だって、当時はネットもなければ、「いぬのきもち」のような専門誌もなかったから。
ごんべは初夏のころ、父の車に乗せられてうちにやってきましたが、初日は環境の変化に戸惑ったのか、猫をかぶったようにおとなしくしていました。
まだハウスの準備ができてなかったので、その夜はとりあえず玄関に段ボール箱を置いて寝かせることに。
すると明け方、
「くぅーん、くぅーん」
という何かを訴えるような鳴き声に私は目が覚めました。
ベッドから飛び起き、二階の自分の部屋の扉を開け玄関の方を見てみると、悲しげに鳴くごんべを膝に乗せている母の姿が。
私は玄関まで行き、ごんべが少しでも早く家に慣れるようにと母と交代で膝に乗せて様子をみていました。
と、このエピソードを思い出すたびに、一緒に思い出す話が一つあります。
時は進み、私が息子を生んだころ。
私にとっては初めての子育てで、わからないことだらけの日々を過ごしていました。
みなさんご存じのように、生後間もなくの赤ちゃんというのは昼夜関係なく泣きます。
泣き声で夜中に何度も起こされることもあります。
ところが、起きるのはいつも私で、夫はぜんぜん起きません。
すぐ隣でギャン泣きしているにもかかわらずです。
夫は
「赤ちゃんの泣き声に男は反応しないものなのだ」
と言い張っていますが、確かにそうなのかもしれません。
だって、私が高校生のころにさかのぼると、小さなごんべの小さな鳴き声に反応したのは母と私。
父、兄、弟の三人の男にはまったく聞こえなかったらしい。
息子とごんべの話は私の中でシンクロしています。
どちらかのエピソードを思い出すと必ずもう片方の話も思い出すのです。
いや、別に夜中に起きなかった男たちに恨みを抱いているというわけではないんですよ…
では、お弁当です。
野菜炒めを作りました。
息子はピーマンも好きなので、たくさん入れておきました。
あとは、たまに入れるたこ焼き。
息子はたこ焼きも好きですが、娘はたこ焼きの中の「たこ」が苦手です。
だからいつも、たこ焼きからたこを取り除いてから食べています。
「たこ焼き」ー「たこ」=「焼き」
って、なんか間違ってる気がするなぁ。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
いろいろな人のブログを読むようになりましたが、ペットを飼っている人って多いんですね。
ペットがメインのブログを書いている人も、そうでない人もいますが、そのブログに載っている写真を見るたびに私は遠い昔に実家で飼っていた2匹の犬のことを思い出します。
ごんべは、私が高校生のころうちにやってきました。
漢字で「権兵衛」と書きます。
生後2か月足らずで母犬と離れて暮らすことになった柴犬の赤ちゃんです。
私は三人きょうだいの真ん中で、兄と弟、そして父と母の5人で暮らしていました。
そんな知らない人ばかりの家に、訳も分からず突然連れてこられたごんべも迷惑だっただろうなぁ。
それまでの我が家は、カエルやバッタ、カブトムシにクワガタムシ、金魚や亀などを飼ったことはありましたが、本格的な哺乳類のお世話をするのは初めてのことでした。
今思えば、ごんべには気の毒だったけど、「犬ってこういうもの」という思い込みだけで育てていたような気がします。
だって、当時はネットもなければ、「いぬのきもち」のような専門誌もなかったから。
ごんべは初夏のころ、父の車に乗せられてうちにやってきましたが、初日は環境の変化に戸惑ったのか、猫をかぶったようにおとなしくしていました。
まだハウスの準備ができてなかったので、その夜はとりあえず玄関に段ボール箱を置いて寝かせることに。
すると明け方、
「くぅーん、くぅーん」
という何かを訴えるような鳴き声に私は目が覚めました。
ベッドから飛び起き、二階の自分の部屋の扉を開け玄関の方を見てみると、悲しげに鳴くごんべを膝に乗せている母の姿が。
私は玄関まで行き、ごんべが少しでも早く家に慣れるようにと母と交代で膝に乗せて様子をみていました。
と、このエピソードを思い出すたびに、一緒に思い出す話が一つあります。
時は進み、私が息子を生んだころ。
私にとっては初めての子育てで、わからないことだらけの日々を過ごしていました。
みなさんご存じのように、生後間もなくの赤ちゃんというのは昼夜関係なく泣きます。
泣き声で夜中に何度も起こされることもあります。
ところが、起きるのはいつも私で、夫はぜんぜん起きません。
すぐ隣でギャン泣きしているにもかかわらずです。
夫は
「赤ちゃんの泣き声に男は反応しないものなのだ」
と言い張っていますが、確かにそうなのかもしれません。
だって、私が高校生のころにさかのぼると、小さなごんべの小さな鳴き声に反応したのは母と私。
父、兄、弟の三人の男にはまったく聞こえなかったらしい。
息子とごんべの話は私の中でシンクロしています。
どちらかのエピソードを思い出すと必ずもう片方の話も思い出すのです。
いや、別に夜中に起きなかった男たちに恨みを抱いているというわけではないんですよ…
では、お弁当です。
・鮭ふりかけご飯 ・野菜炒め ・ゆで卵 ・白身魚とタルタルソースのフライ(冷食) ・たこ焼き(冷食) |
野菜炒めを作りました。
息子はピーマンも好きなので、たくさん入れておきました。
あとは、たまに入れるたこ焼き。
息子はたこ焼きも好きですが、娘はたこ焼きの中の「たこ」が苦手です。
だからいつも、たこ焼きからたこを取り除いてから食べています。
「たこ焼き」ー「たこ」=「焼き」
って、なんか間違ってる気がするなぁ。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
2022年02月16日
2021/11/16のお弁当と「分散登校」
こんにちは。satomiです。
先ほど、英語のブログを更新しました。
https://eigo-j-hi.com/are-you-a-student-lesson3/
お時間がありましたら、チェックしていただけると嬉しいです。
感想とかダメ出しとか随時受付中です。
よろしくお願いします
今日は平日なのに、高校生の息子が家にいます。
どうしてかと言いますと、今週から分散登校が始まったからです。
ちなみに分散登校とは、登校する生徒を曜日などによって分けることをいうようです。
登校しなかった生徒は、家でオンライン授業。
教室にいる人数を減らすことで、少しでも感染のリスクを下げようということですね。
まぁ、どのぐらい効果があるのかわかりませんが、何も手を打たないというわけにもいかないのでしょう。
しかしそれなら、もうちょっと早めに分散登校にできなかったのかしら。
とりあえず、息子がいるといろいろ大変です。
お昼ご飯だって、私一人ならなんでもいいのですが、食べ盛りの男子にお茶漬けとか出してもすぐ空腹を訴えるだろうし。
しかも高校生ぐらいになると、オンライン授業もまともに受けません。
カメラをオンにしたまま、変な帽子とサングラスをかけて笑いを取ろうと必死でした。
彼としては、「リゾート地でバカンスを楽しんでいる人」を演じていたようでしたが、私の目には残念ながらジャニーさんにしか見えませんでした。
モニター越しにジャニーさん風の息子を見た友達が、どう感化されたのか水泳キャップをかぶっていたとか…。
高校生の男子なんて、こんなものでしょうかね。
成績を落とされて、泣きを見るのがオチだと思うのですが、静観しておきました。
ではお弁当をご覧ください。
今日のご飯はふりかけではなく、フジッコの塩昆布をご飯の上に乗せてみました。
おかずは、にんじんのきんぴら風を作りました。
千切りにした人参をごま油で炒めて、軽くお醤油で味付けしたものの上にゴマをかけるだけ。
にんじんの千切りって、時間がかかるわりには大した量ができない…と書こうと思ったんですけど、スライサーを使えばいいんですよね。
うちには今輪切り用のスライサーしかないので、千切りもできるやつをそのうち買おうと思います。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
先ほど、英語のブログを更新しました。
https://eigo-j-hi.com/are-you-a-student-lesson3/
お時間がありましたら、チェックしていただけると嬉しいです。
感想とかダメ出しとか随時受付中です。
よろしくお願いします
今日は平日なのに、高校生の息子が家にいます。
どうしてかと言いますと、今週から分散登校が始まったからです。
ちなみに分散登校とは、登校する生徒を曜日などによって分けることをいうようです。
登校しなかった生徒は、家でオンライン授業。
教室にいる人数を減らすことで、少しでも感染のリスクを下げようということですね。
まぁ、どのぐらい効果があるのかわかりませんが、何も手を打たないというわけにもいかないのでしょう。
しかしそれなら、もうちょっと早めに分散登校にできなかったのかしら。
とりあえず、息子がいるといろいろ大変です。
お昼ご飯だって、私一人ならなんでもいいのですが、食べ盛りの男子にお茶漬けとか出してもすぐ空腹を訴えるだろうし。
しかも高校生ぐらいになると、オンライン授業もまともに受けません。
カメラをオンにしたまま、変な帽子とサングラスをかけて笑いを取ろうと必死でした。
彼としては、「リゾート地でバカンスを楽しんでいる人」を演じていたようでしたが、私の目には残念ながらジャニーさんにしか見えませんでした。
モニター越しにジャニーさん風の息子を見た友達が、どう感化されたのか水泳キャップをかぶっていたとか…。
高校生の男子なんて、こんなものでしょうかね。
成績を落とされて、泣きを見るのがオチだと思うのですが、静観しておきました。
ではお弁当をご覧ください。
・塩昆布ご飯 ・イシイのミートボール ・塩からあげ(冷食) ・玉ねぎとベーコンの炒め物 ・チーズハムカツ(冷食) ・にんじんのきんぴら風 |
今日のご飯はふりかけではなく、フジッコの塩昆布をご飯の上に乗せてみました。
おかずは、にんじんのきんぴら風を作りました。
千切りにした人参をごま油で炒めて、軽くお醤油で味付けしたものの上にゴマをかけるだけ。
にんじんの千切りって、時間がかかるわりには大した量ができない…と書こうと思ったんですけど、スライサーを使えばいいんですよね。
うちには今輪切り用のスライサーしかないので、千切りもできるやつをそのうち買おうと思います。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
2022年02月15日
2021/11/15のお弁当と「方言の問題」
こんにちは。satomiです。
私は関西の生まれですが、関東地方に住むようになってそれなりに長いので、普段は標準語に近いものを話します。
でも相手が関西弁だと私も関西弁。
つまり親からの電話だとゴリゴリの関西弁になるわけです。
ところが、うちの両親は生まれ育ちは和歌山県。
和歌山県の方言も関西弁に近いのですが、独特の言い回しやイントネーションがあり、一般的な関西弁とは違う部分も多いです。
では、和歌山出身の両親に育てられた私は、和歌山なまりの関西弁を駆使するのでしょうか。
答えはノーです。
いつも不思議だなぁと思うのです。
生まれてからずっと、両親から和歌山なまりで話しかけられてきたはずなのに、私は和歌山弁は話せません。
リスニングの方もあまり自信はありません。
私は自分の生まれ育った地方の言葉を子どもの時から話します。
つまり、子どもって両親からの影響を色濃く受けているようでいて、実は友達や先生など社会的な交わりを通じて言葉を覚えていくということなのではないでしょうか。
テレビなどの影響もそれほど強くはないのかもしれません。
関西地方のテレビには、関西を拠点としたお笑い芸人がたくさん出てきます。
彼らがテレビで披露するコテコテのお笑いセンスは、子どもに大きな影響を与えるのかもしれませんが、言葉になるとどうでしょうか。
「ほんまでんがな(本当ですよ)」「ちゃいまっせ(違いますよ)」「えらいこっちゃ(大変なことだ)」
等の言葉を日常会話で使うということはあまりないと思います。
たまにギャグとして相手を笑わせるために使うことはあるかもしれません。
つまり子どもが言葉を覚える時は、両親やテレビの影響よりも友達やクラスメートなどからの影響の方が大きいと言えるのではないでしょうか。
両親の和歌山なまりを受け継がなかった私は、その後本当にラッキーだと思うようになるのですが、長くなってしまいそうなのでまた次回にします。
では、お弁当です。
いつものお弁当です。
よく見ると、冷凍食品のからあげとコロッケはレンチンしただけだし、さつまいもは開封してそのままお弁当箱に詰めただけ。
フライパンを使って調理したと言えるのはほうれん草だけですが、実はこれも冷凍のほうれん草です。
しかもベーコンとスイートコーンも一緒に入っているので、そのままフライパンにいれるだけというお手軽さ。
あ、もちろんバターや塩コショウは必要なんですけどね。
どうしてこの程度の料理を作るのに、時間がかかるのかなぁ?
要領が悪くて、どうしても素早く料理を作るということができないのです。
お料理ブロガーさんってすごいって思います。心の底から!
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
私は関西の生まれですが、関東地方に住むようになってそれなりに長いので、普段は標準語に近いものを話します。
でも相手が関西弁だと私も関西弁。
つまり親からの電話だとゴリゴリの関西弁になるわけです。
ところが、うちの両親は生まれ育ちは和歌山県。
和歌山県の方言も関西弁に近いのですが、独特の言い回しやイントネーションがあり、一般的な関西弁とは違う部分も多いです。
では、和歌山出身の両親に育てられた私は、和歌山なまりの関西弁を駆使するのでしょうか。
答えはノーです。
いつも不思議だなぁと思うのです。
生まれてからずっと、両親から和歌山なまりで話しかけられてきたはずなのに、私は和歌山弁は話せません。
リスニングの方もあまり自信はありません。
私は自分の生まれ育った地方の言葉を子どもの時から話します。
つまり、子どもって両親からの影響を色濃く受けているようでいて、実は友達や先生など社会的な交わりを通じて言葉を覚えていくということなのではないでしょうか。
テレビなどの影響もそれほど強くはないのかもしれません。
関西地方のテレビには、関西を拠点としたお笑い芸人がたくさん出てきます。
彼らがテレビで披露するコテコテのお笑いセンスは、子どもに大きな影響を与えるのかもしれませんが、言葉になるとどうでしょうか。
「ほんまでんがな(本当ですよ)」「ちゃいまっせ(違いますよ)」「えらいこっちゃ(大変なことだ)」
等の言葉を日常会話で使うということはあまりないと思います。
たまにギャグとして相手を笑わせるために使うことはあるかもしれません。
つまり子どもが言葉を覚える時は、両親やテレビの影響よりも友達やクラスメートなどからの影響の方が大きいと言えるのではないでしょうか。
両親の和歌山なまりを受け継がなかった私は、その後本当にラッキーだと思うようになるのですが、長くなってしまいそうなのでまた次回にします。
では、お弁当です。
・鮭ふりかけご飯 ・からあげ(冷凍) ・ほうれん草とベーコンの炒め物 ・さつまいも ・牛肉コロッケ(冷食) |
いつものお弁当です。
よく見ると、冷凍食品のからあげとコロッケはレンチンしただけだし、さつまいもは開封してそのままお弁当箱に詰めただけ。
フライパンを使って調理したと言えるのはほうれん草だけですが、実はこれも冷凍のほうれん草です。
しかもベーコンとスイートコーンも一緒に入っているので、そのままフライパンにいれるだけというお手軽さ。
あ、もちろんバターや塩コショウは必要なんですけどね。
どうしてこの程度の料理を作るのに、時間がかかるのかなぁ?
要領が悪くて、どうしても素早く料理を作るということができないのです。
お料理ブロガーさんってすごいって思います。心の底から!
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
2022年02月14日
2021/11/10のお弁当と「太陽光発電」
こんにちは。satomiです。
今日は、太陽光発電の説明を聞きました。
新しい家はオール電化なので、太陽光発電を付けることも検討しているのです。
でも太陽光発電って思ったほどお得っていうわけでもないのですね。
だって、初期投資として太陽光パネルとと蓄電池、パワーコンディショナーなどを設置するのですが、これが結構お高い。
家の規模やパネルの枚数などにもよりますが、だいたい300万円前後はかかるようです。
それで15年間使うと電気代がどのぐらい節約できるかというと、200万円弱ぐらい。
15年間使い続けても、まだ初期投資分も取り返せないわけです。
あ、もちろん我が家の条件でシミュレーションしているので、どの家にも当てはまる数字ではありません。
しかも申し込みから工事、経産省への届け出などを経て、実際に使用できるようになるまで6カ月ぐらいかかるそうです。
お役所がからむと時間がかかるのはわかりますが、いくらなんでも6カ月は長くないですか?
なんかちょっと、太陽光発電への情熱が冷めていく感じがします。
でもオール電化なので、太陽光発電はあった方がいいかなぁ…。
では、お弁当です。
骨なしチキチキボーンは、オーブントースターで温めるだけで、スパイシーなフライドチキンができあがります。
朝から鶏肉を油で揚げるのは大変なので、冷蔵庫の常備しておくと便利です。
ベーコンは、厚切りのものがあったので、ブロッコリーといっしょに炒めてみました。
最後にマヨネーズと和えるだけの簡単料理です。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
今日は、太陽光発電の説明を聞きました。
新しい家はオール電化なので、太陽光発電を付けることも検討しているのです。
でも太陽光発電って思ったほどお得っていうわけでもないのですね。
だって、初期投資として太陽光パネルとと蓄電池、パワーコンディショナーなどを設置するのですが、これが結構お高い。
家の規模やパネルの枚数などにもよりますが、だいたい300万円前後はかかるようです。
それで15年間使うと電気代がどのぐらい節約できるかというと、200万円弱ぐらい。
15年間使い続けても、まだ初期投資分も取り返せないわけです。
あ、もちろん我が家の条件でシミュレーションしているので、どの家にも当てはまる数字ではありません。
しかも申し込みから工事、経産省への届け出などを経て、実際に使用できるようになるまで6カ月ぐらいかかるそうです。
お役所がからむと時間がかかるのはわかりますが、いくらなんでも6カ月は長くないですか?
なんかちょっと、太陽光発電への情熱が冷めていく感じがします。
でもオール電化なので、太陽光発電はあった方がいいかなぁ…。
では、お弁当です。
・鮭ふりかけご飯 ・骨なしチキチキボーン ・ブロッコリーとベーコンのマヨネーズ和え ・ゆで卵 ・牛肉コロッケ(冷食) |
骨なしチキチキボーンは、オーブントースターで温めるだけで、スパイシーなフライドチキンができあがります。
朝から鶏肉を油で揚げるのは大変なので、冷蔵庫の常備しておくと便利です。
ベーコンは、厚切りのものがあったので、ブロッコリーといっしょに炒めてみました。
最後にマヨネーズと和えるだけの簡単料理です。
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
2022年02月13日
2021/11/09のお弁当と「ボタンホール変形」
こんにちは。satomiです。
うちの夫は、なんでも自分のペースでやる人で、あまり人の言うことを聞きません。
男の人ってそういうものなのでしょうか。
2か月ほど前のことです。
夫は夜暗くなってからジョギングにでかけて、でこぼこ道で転んで帰ってきました。
転んで手をついたとき、右手の薬指が変な感じで曲がってしまったそうで、見るからに痛そうに腫れています。
折れている可能性もあるので、その翌日にお医者さんに行って診てもらいました。
幸いなことに骨折はしていないけど、しばらく固定する必要があるということで、指を伸ばすような装具を付けて帰ってきました。
包帯でぐるぐる巻いてあるので、しばらくはちゃんと固定をしておかないといけないのだろうなというのは、誰の目にも明らかです。
ところが、
「手が洗えない」
「パソコンのキーボードが打てない」
「お風呂に入る時はどうするんだ」
「ペンも握れない」
「ご飯も食べられない」
などと、いろいろ文句を言って装具を取ってしまったのです。
私はできるだけていねいに説得しましたよ。
そういう怪我は最初が肝心なんだから、ちゃんと装具をつけなさい、と…。
しかし、一日の大半を装具をつけずに過ごし、寝るときだけつけて朝起きたらはずれていたの繰り返し。
しかも、もらった薬もろくろく飲まないから、いつまで経っても指の腫れや赤みは改善されず、第二関節で少し曲がったままになっています。
その反面律儀なところもあるので、ちゃんと予約を取った日に診察には行きます。
お医者さんには診察の際、いつまでも装着していては逆に指が曲がらなくなるので、装具は3週間ぐらいではずすように言われたそうです。
お医者さんの言われたことの中から、自分に都合の良いことだけは聞くので、
「もう、装着しなくていいんだって」
ということで、指は赤く腫れて曲がったまま。
まったくもって夫が悪いのですが、2か月経っても全然よくならないので、セカンドオピニオンということで一度お医者さんを変えてみるよう提案してみました。
初めは嫌がっていましたが、全然よくならないので、少し大きなクリニックに行ってみることに。
すると、これは「ボタンホール変形」というもので、今曲がっているのは第二関節ですが、放っておくと第一関節が曲がって動かなくなるそうです。
さすがに恐くなったのか、しっかり伸ばすための装具を作ってもらい、少しはまじめに付けるようになりました。
これでも良くならない場合は手術だそうです。
夫は恐がりなので、なんとか手術だけは避けたいようですが、はっきり言って悪いのは夫です。
人生でこんなに「自業自得」という四字熟語がしっくりくる事件もそうないのではないかと思いました。
夫の悪口ばかりで失礼しました。
続いてお弁当です。
今日は珍しくデザートを入れてみました。
といっても、この冷凍のスイートポテトは、自然解凍OKなのでお弁当箱にそのまま入れるだけ。
子どもたちがサツマイモが大好きで、このスイートポテトも大好物。
私も食べたことがあるのですが、かなりおいしいです!
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!
うちの夫は、なんでも自分のペースでやる人で、あまり人の言うことを聞きません。
男の人ってそういうものなのでしょうか。
2か月ほど前のことです。
夫は夜暗くなってからジョギングにでかけて、でこぼこ道で転んで帰ってきました。
転んで手をついたとき、右手の薬指が変な感じで曲がってしまったそうで、見るからに痛そうに腫れています。
折れている可能性もあるので、その翌日にお医者さんに行って診てもらいました。
幸いなことに骨折はしていないけど、しばらく固定する必要があるということで、指を伸ばすような装具を付けて帰ってきました。
包帯でぐるぐる巻いてあるので、しばらくはちゃんと固定をしておかないといけないのだろうなというのは、誰の目にも明らかです。
ところが、
「手が洗えない」
「パソコンのキーボードが打てない」
「お風呂に入る時はどうするんだ」
「ペンも握れない」
「ご飯も食べられない」
などと、いろいろ文句を言って装具を取ってしまったのです。
私はできるだけていねいに説得しましたよ。
そういう怪我は最初が肝心なんだから、ちゃんと装具をつけなさい、と…。
しかし、一日の大半を装具をつけずに過ごし、寝るときだけつけて朝起きたらはずれていたの繰り返し。
しかも、もらった薬もろくろく飲まないから、いつまで経っても指の腫れや赤みは改善されず、第二関節で少し曲がったままになっています。
その反面律儀なところもあるので、ちゃんと予約を取った日に診察には行きます。
お医者さんには診察の際、いつまでも装着していては逆に指が曲がらなくなるので、装具は3週間ぐらいではずすように言われたそうです。
お医者さんの言われたことの中から、自分に都合の良いことだけは聞くので、
「もう、装着しなくていいんだって」
ということで、指は赤く腫れて曲がったまま。
まったくもって夫が悪いのですが、2か月経っても全然よくならないので、セカンドオピニオンということで一度お医者さんを変えてみるよう提案してみました。
初めは嫌がっていましたが、全然よくならないので、少し大きなクリニックに行ってみることに。
すると、これは「ボタンホール変形」というもので、今曲がっているのは第二関節ですが、放っておくと第一関節が曲がって動かなくなるそうです。
さすがに恐くなったのか、しっかり伸ばすための装具を作ってもらい、少しはまじめに付けるようになりました。
これでも良くならない場合は手術だそうです。
夫は恐がりなので、なんとか手術だけは避けたいようですが、はっきり言って悪いのは夫です。
人生でこんなに「自業自得」という四字熟語がしっくりくる事件もそうないのではないかと思いました。
夫の悪口ばかりで失礼しました。
続いてお弁当です。
・ゆかりご飯 ・とんかつ(冷食) ・ピーマンの塩昆布和え ・切り干し大根 ・ミニハンバーグ(冷食) ・ウイニー ・スイートポテト(冷食) |
今日は珍しくデザートを入れてみました。
といっても、この冷凍のスイートポテトは、自然解凍OKなのでお弁当箱にそのまま入れるだけ。
子どもたちがサツマイモが大好きで、このスイートポテトも大好物。
私も食べたことがあるのですが、かなりおいしいです!
※ブログ「家を探す」もよろしくお願いいたします。
https://fanblogs.jp/tsuinosumika50/
ブロトピ:ブログ更新通知をどうぞ!