2018年06月02日
そういえば情報処理技術者試験をスルーしていました
私は2、3年前まではシステム開発に携わっていました。しかしもう年齢が年齢で、若い人からほぼ相手にされない(笑)のと、根気が続かないので実質引退状態です。
長年メインの仕事だったのに、これまで情報処理技術者試験はサボっちゃってましたねー。新入社員の時、二種を取ったきりで、あとは中小企業診断士の情報部門とか、ITコーディネータに行ってしまったので。現在の試験区分もよく知らなくて、先日調べました。
今後携わらないにしても、新しい知識は身に付けておくことはムダにならないでしょう。まだ20年くらいは生きなきゃならないかもですし。受験料もかなりリーズナブルなので、応用情報技術者試験からコツコツと受験するのもいいかもしれません。いや基本情報からか? でも若者の中にオッサンひとりで受験する姿はいやだな…(^_^;)
試しに応用情報の午前の過去問を解いたら6割程度…/(^o^)\
日本ブログ村のIT系資格にも参加しているのに、このままではいかん。
よし、テキスト・問題集探しにブックオフへGO!だ(笑)

長年メインの仕事だったのに、これまで情報処理技術者試験はサボっちゃってましたねー。新入社員の時、二種を取ったきりで、あとは中小企業診断士の情報部門とか、ITコーディネータに行ってしまったので。現在の試験区分もよく知らなくて、先日調べました。
今後携わらないにしても、新しい知識は身に付けておくことはムダにならないでしょう。まだ20年くらいは生きなきゃならないかもですし。受験料もかなりリーズナブルなので、応用情報技術者試験からコツコツと受験するのもいいかもしれません。いや基本情報からか? でも若者の中にオッサンひとりで受験する姿はいやだな…(^_^;)
試しに応用情報の午前の過去問を解いたら6割程度…/(^o^)\
日本ブログ村のIT系資格にも参加しているのに、このままではいかん。
よし、テキスト・問題集探しにブックオフへGO!だ(笑)
![]() | 情報処理教科書 応用情報技術者 テキスト&問題集 2018年版 中古価格 |

タグ:情報処理技術者試験
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/7730023
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック