新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年09月10日
オラクルマスターGOLD 8i(平成13年合格)
実務経験の無い新人にも会社がGOLDを取らせているのを見て、ステップアップのため受験しました。今回はI-Studyと翔泳社の黒本を使用しました。PL/SQLはすいすい進むのですが、DBAはボリュームがあり大変。受験直前の3連休はぶっ続けで勉強しました。
最終的にはi-Studyで何回も間違える問題の解説を抜き出して、弱点をつぶしました。それが奏功したようで、本番はPL/SQLが19/20点、DBAが52/63点でした。うーん、DBAけっこう間違えたなあ。
その後oracleがらみの開発は仕事は、いくつか携わりました。現在の最新バージョンは12cでしたっけ? もう開発からは引退してしまったので、関心がなくなっています。


最終的にはi-Studyで何回も間違える問題の解説を抜き出して、弱点をつぶしました。それが奏功したようで、本番はPL/SQLが19/20点、DBAが52/63点でした。うーん、DBAけっこう間違えたなあ。
その後oracleがらみの開発は仕事は、いくつか携わりました。現在の最新バージョンは12cでしたっけ? もう開発からは引退してしまったので、関心がなくなっています。

![]() |
オラクルマスター教科書 Gold Oracle Database 12c Upgrade 新機能編 新品価格 |

タグ:オラクルマスター
2017年09月09日
オラクルマスターSILVER 8i(平成11年合格)
当時は汎用機向けのシステム開発をしていたのですが、時代はオープン系に移っていました。そっちにも対応していく必要があったので、そのとっかかりとして受験を決意。当時お世話になっていた営業さんのアドバイスによるものです。もっともSQL自体は、汎用機でもIBMのDB2を使っていたので、そこそこ理解していました。
勉強はASCIIの市販問題集を3回ほど繰り返しただけで、i-Studyは利用しませんでした。oracle入門のディクショナリー関係がやっかいだった記憶があります。本番はolacle入門が18/20点、SQLが19/20点でした。


勉強はASCIIの市販問題集を3回ほど繰り返しただけで、i-Studyは利用しませんでした。oracle入門のディクショナリー関係がやっかいだった記憶があります。本番はolacle入門が18/20点、SQLが19/20点でした。

![]() |
オラクルマスター教科書 Silver Oracle Database 12c 新品価格 |

タグ:オラクルマスター