2022年11月16日
レクサス UX300e 2023年モデルは「航続可能距離」が大きく向上!
7月7日に販売を開始した「UX250h/UX200」から遅れること3ヶ月、2023年モデルが発表されました。
(トヨタグローバルニュースルーム ■LEXUS、バッテリーEV「UX300e」の一部改良を発表
https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/38065618.html より)
なお、「UX300e」の発売自体は「来春」ということで、まだ「価格」や「カタログ」が公開されていないことです。(一方、先日発表された「LS」(2023年モデル)は、発売自体は2022年10月下旬で、「価格」や「カタログ」が公開済)
改良内容のトピックスは先行して発売された「UX250h/UX200」と同じですが、驚いたのはバッテリー容量を拡大してきたということでしょう。
すでに先行発表されているトヨタ「bZ4X」とレクサス「RZ450e」の「71.4kWh」より僅かですがバッテリー容量が大きい「72.8kWh」を搭載してきたということにも驚きです。
どのような手法でバッテリー容量を拡大したのか、そして航続可能距離にも大きく影響する「重量増」はどれぐらいなのか、という部分にも注目したいですが、現時点ではどのメディアでも詳細に報じていないようですので続報を待ちたいところです。
それにしても、バッテリー容量が「54.4kWh」から「72.8kWh」に増強し、航続距離450km、従来型比40%以上向上というのはなかなかのインパクトです。
乱暴な運転をしなければ「東京→名古屋」間の片道は問題なく走行できそうですし、近場の小旅行であれば往復の充電を気にしなくてよいのは嬉しいですね。
しかし、既存の「UX300e」のリセールバリューがどうなるのか、という点は気になってしまいます。単なるエクステリア/インテリアの変更だけでなく、電気自動車の要はなんといっても「バッテリー(電池)」ですから、モデルライフ途中で大幅に電池容量が拡大したり、性能が向上する場合は、既存モデルに与える影響は大きいと思いますので、この点は電気自動車を長期保有する際のリスクとなりそうですね。
(https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/38065618.html より)
外観では、他のレクサス2023年モデルと同様、「HEV/BEV専用のエンブレム」が廃止されていますので、外観上ではほとんど区別が付きません。(一部残っている画像もありますが)
ホイールは専用ですが、もう少し差別化があっても良いとは思うのは私だけでしょうか・・
残念ながら、先般のUXの改良では外観の変更はありませんでしたので、ユーザーとしては「変わった感」があまりないのは訴求力に欠けます。
インテリアやマルチメディアシステムの改良は賛否分かれるとことですし・・・
(https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/38065618.html より)
とはいえ、「先進安全装備」(Lexus Safety System+2.5)は確実に1ランク性能アップしていますので、この点を踏まえると「航続可能距離」が100km近く伸びたということで食指が伸びる方も多そう。
そして、何より他のレクサス車が実質的にオーダー停止中で軒並み注文できない中、「UX300e」なら購入できるかも?という期待感がありますね。
(https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/38065618.html より)
「UX300e」は、2020年秋に、2020年度分の限定販売135台に関する商談申込み(抽選)の受付を開始して、多くの先行予約を集めましたが、その後2021年夏以降は失速して、逆にもっとも早く納車できるレクサス車として、その後の販売もふるわかなかったようです。
その理由として、「通常モデルとの違いが僅少」、「後席のヒップポイントが高い、ラゲージルームが狭い」、「航続可能距離が短い」などといういくつかの課題があったようですが、そのうち、もっとも解決が難しいと思われる「航続可能距離」について今回手を打ってきたのには驚きました。
▼従来の電池パック
(https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/34009601.html より)
▼新型(2023年モデル)の電池パック
(https://global.toyota/jp/newsroom/lexus/38065618.html より)
電池パックの形状(色)が若干異なったり、ケーブル類の一部に緑の素材が使用されているぐらいしか当方には違いがわかりませんが、どうやら電池パック自体の「スペース」は変わっていないようですから居住性の悪化はしていないようです。
室内やらゲージのスペースに影響を与えることなく、電池容量が増え、(カタログ上のWLTCモード)航続可能距離が「367km」→「約450km」に伸びるということであれば、かなりインパクトがあります。そして、「価格」は気になるところです・・・
レクサス「RZ450e」の価格は、当然「UX300e」の価格を大きく上回ることになりそうですので、「UX300e」の価格上昇がどれぐらいになるかは注目ですが、正式に「RZ450e」が発表されるまでは「UX300e」の価格も公開されない可能性が高そうですね。(先に「RZ450e」の価格を公表し、それに比べ「UX300e」の割安感を演出する先着でしょうか?
価格的にも、トヨタ「bZ4X」との差がどれぐらいで収まるのか、より上級車種の「RZ450e」との差がどれぐらいなのか注目が集まります。
通常モデル、特に「UX250h」の納期も1年を超えているようですから、「UX300e」がどれぐらいの台数を準備しているのか、納期がどれぐらいなのかという点も含め、今後のさらなる情報開示に期待したいところです。