2017年07月02日
mineo2回線目をiPad用に契約して、パケットシェアを設定して月を跨いでみました。
テザリングを多用すると電池が減りすぎるXperiaZ4。
このため、予備バッテリーを持ち歩くという始末。
そして充電する機械が3つに増えるという悪循環。
というわけで、iPadに入れていた0simにはもう未練すっぱりさっぱり切り捨てて退役してもらって、mineoのDプラン、データ専用プランで、契約を追加することにしました。
追加するにあたってパケットシェアを設定したのですが、その時の各端末の容量は次の通りでした。
6月30日夕方のパケット残量
Xoeria側
1747MB、うち、パケットギフト(マイネ王登録キャンペーンの1G+フリータンクからいただいた500MB)が1500MBです。
![2017-06-30-mineo-xperia.jpg](/mypedia/file/2017-06-30-mineo-xperia.jpg)
iPad側
残用量が2286MBです。
![2017-06-30-mineo-ipad.jpg](/mypedia/file/2017-06-30-mineo-ipad.jpg)
なんか、失効してしまいそうで、怖いですね。
7月1日時点のパケット残量
Xperia側
![2017-07-01-mineo-xperia.jpg](/mypedia/file/2017-07-01-mineo-xperia.jpg)
iPad側
![2017-07-01-mineo-ipad.jpg](/mypedia/file/2017-07-01-mineo-ipad.jpg)
フリータンクからいただいた分も含めて、前月繰越分にカウントされています。
この約4Gが、繰り越し分です。
もちろんこの4GBは両方に4GBずつあるのではなく、早い者勝ちで消費していく、というイメージです。
なお、1GB契約と3GB契約では、コストパフォーマンスに大きな差があるので、当面両方3GBで行こうと思っています。
![](https://www24.a8.net/svt/bgt?aid=160112034431&wid=005&eno=01&mid=s00000015265001017000&mc=1)
このため、予備バッテリーを持ち歩くという始末。
そして充電する機械が3つに増えるという悪循環。
というわけで、iPadに入れていた0simにはもう未練すっぱりさっぱり切り捨てて退役してもらって、mineoのDプラン、データ専用プランで、契約を追加することにしました。
追加するにあたってパケットシェアを設定したのですが、その時の各端末の容量は次の通りでした。
6月30日夕方のパケット残量
Xoeria側
1747MB、うち、パケットギフト(マイネ王登録キャンペーンの1G+フリータンクからいただいた500MB)が1500MBです。
![2017-06-30-mineo-xperia.jpg](/mypedia/file/2017-06-30-mineo-xperia.jpg)
iPad側
残用量が2286MBです。
![2017-06-30-mineo-ipad.jpg](/mypedia/file/2017-06-30-mineo-ipad.jpg)
なんか、失効してしまいそうで、怖いですね。
7月1日時点のパケット残量
Xperia側
![2017-07-01-mineo-xperia.jpg](/mypedia/file/2017-07-01-mineo-xperia.jpg)
iPad側
![2017-07-01-mineo-ipad.jpg](/mypedia/file/2017-07-01-mineo-ipad.jpg)
フリータンクからいただいた分も含めて、前月繰越分にカウントされています。
この約4Gが、繰り越し分です。
もちろんこの4GBは両方に4GBずつあるのではなく、早い者勝ちで消費していく、というイメージです。
なお、1GB契約と3GB契約では、コストパフォーマンスに大きな差があるので、当面両方3GBで行こうと思っています。
![](https://www18.a8.net/0.gif?a8mat=2NBR8I+74LXLE+39SA+61Z81)
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/6432215
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック