2017年01月17日
auからMNP転出で引き留めポイントだけじゃない、あの会社で使える意外なクーポン獲得!
突然ですが、auからMNPしようと思い立ちました。
![2017-01-22-03.jpg](/mypedia/file/2017-01-22-03.jpg)
思い立ったが吉日、MNP専用ダイヤルに電話し、順番待ちをすること5分。
オペレーターの方につながりました。
「何かご不満がございましたでしょうか?」
「テレビでやってるUQモバイルっていうのに変えようと思って・・・」
すると
「機種変更に使えるポイントが16200ポイント差し上げられるのですが」
といきなりの引き留めポイント発動。
利用期間はきっちり13か月の毎月サポート特約満了直後のMNPである。
それでも変更したいと告げると、
「”UQモバイルの店舗で使用できる、特定のプランで1000円引き等になるクーポン”をSMSで送付いたします」
というような趣旨のことを告げられ、続いてMNP予約番号の通知となった。
その後実際に送られてきたSMSがこれである。
![2017-01-17-01.jpg](/mypedia/file/2017-01-17-01.jpg)
さて、現在UQモバイルではMNP転入者(ただしau、au系MVNOからを除く)を対象に、通話料込みのプランが1年目は2000円、25か月目までは1000円安くなるという優遇プランを展開している。
今回の提案は、”auからの転出のグループ内引き留めクーポン”という位置づけのものであると思われるが、これはいかなる特典になるのか?
さすがに1680円の音声+データ3Gのプランで1000円引きはしないよなぁ・・・。
まして、クーポン適用の条件がこのSMSの文字列だけであるので、どのような処理になっているのかにも俄然興味がわく。
au解約の理由を聞かれるのが面倒で、思い付きで「UQに行く」と言ってしまったのであるが、特典次第では本当にmineoではなくてUQモバイルに行くという選択肢もありかもしれない。
~後日談~
UQモバイル取り扱い店舗にやってきました。
SMSの画面を見せると、店員さんは不思議そうな顔で、「少々お待ちください」とのこと。
UQモバイルに電話しているようだが、時間がかかり、なかなか繋がらないとのこと。
所用があって、1時間ほど店舗を離れていると、電話がかかってきました。
「UQモバイルの利用料が1年間1000円引きとなるクーポンということで確認が取れました」
「音声+データ3Gのプランでも使用できますか?」
「ぴったりプランとたっぷりプランのみとなります。」
ということだった。
~結論~
UQモバイルは表向きは「auからのMNP」は歓迎していないキャンペーンになっているが、「auのMNP窓口でUQモバイルに移行したい」旨を告げると、他社からUQモバイルへのMNPと同様に扱われるクーポンが発行される。
UQモバイルのぴったりプラン、たっぷりプランに移行を考えているauユーザーは検討してもよいかもしれない。
私は、音声+3Gで十分なので、mineoのAプランに行くことに決定しました。
~追伸~
2017年1月20日より、紹介者と入会者に2000円のamazonギフト券が進呈されるキャンペーンと、デュアルプランが3か月800円引きになるキャンペーンが開始されました。
【お申し込み期間】
2017年1月20日(金)~2017年5月9日(火)
【特典内容】
特典①「Amazonギフト券(ギフト券番号)2,000円分」または特典②「EJOICAセレクトギフト(EJOICAセレクトギフトID)2,000円分」をご紹介元およびご紹介先にプレゼントいたします。
![2017-02-04-04.jpg](/mypedia/file/2017-02-04-04.jpg)
![2017-02-04-05.jpg](/mypedia/file/2017-02-04-05.jpg)
よろしかったらこちらの紹介コードをお使いください。
あと、紹介の場合でもエントリーコード(エントリーパッケージ:sim発行の初期手数料に相当)は必要なので、事前にamazon等でエントリーパッケージを購入しておくと2000円ほど浮きます。
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2627YH+76ZO0I+249K+BWGDT)
キーワード
UQモバイル、UQmobile、auからのMNP、クーポン、mineo、マイネオ
![2017-01-22-03.jpg](/mypedia/file/2017-01-22-03.jpg)
思い立ったが吉日、MNP専用ダイヤルに電話し、順番待ちをすること5分。
オペレーターの方につながりました。
「何かご不満がございましたでしょうか?」
「テレビでやってるUQモバイルっていうのに変えようと思って・・・」
すると
「機種変更に使えるポイントが16200ポイント差し上げられるのですが」
といきなりの引き留めポイント発動。
利用期間はきっちり13か月の毎月サポート特約満了直後のMNPである。
それでも変更したいと告げると、
「”UQモバイルの店舗で使用できる、特定のプランで1000円引き等になるクーポン”をSMSで送付いたします」
というような趣旨のことを告げられ、続いてMNP予約番号の通知となった。
その後実際に送られてきたSMSがこれである。
![2017-01-17-01.jpg](/mypedia/file/2017-01-17-01.jpg)
さて、現在UQモバイルではMNP転入者(ただしau、au系MVNOからを除く)を対象に、通話料込みのプランが1年目は2000円、25か月目までは1000円安くなるという優遇プランを展開している。
今回の提案は、”auからの転出のグループ内引き留めクーポン”という位置づけのものであると思われるが、これはいかなる特典になるのか?
さすがに1680円の音声+データ3Gのプランで1000円引きはしないよなぁ・・・。
まして、クーポン適用の条件がこのSMSの文字列だけであるので、どのような処理になっているのかにも俄然興味がわく。
au解約の理由を聞かれるのが面倒で、思い付きで「UQに行く」と言ってしまったのであるが、特典次第では本当にmineoではなくてUQモバイルに行くという選択肢もありかもしれない。
~後日談~
UQモバイル取り扱い店舗にやってきました。
SMSの画面を見せると、店員さんは不思議そうな顔で、「少々お待ちください」とのこと。
UQモバイルに電話しているようだが、時間がかかり、なかなか繋がらないとのこと。
所用があって、1時間ほど店舗を離れていると、電話がかかってきました。
「UQモバイルの利用料が1年間1000円引きとなるクーポンということで確認が取れました」
「音声+データ3Gのプランでも使用できますか?」
「ぴったりプランとたっぷりプランのみとなります。」
ということだった。
~結論~
UQモバイルは表向きは「auからのMNP」は歓迎していないキャンペーンになっているが、「auのMNP窓口でUQモバイルに移行したい」旨を告げると、他社からUQモバイルへのMNPと同様に扱われるクーポンが発行される。
UQモバイルのぴったりプラン、たっぷりプランに移行を考えているauユーザーは検討してもよいかもしれない。
私は、音声+3Gで十分なので、mineoのAプランに行くことに決定しました。
~追伸~
2017年1月20日より、紹介者と入会者に2000円のamazonギフト券が進呈されるキャンペーンと、デュアルプランが3か月800円引きになるキャンペーンが開始されました。
【お申し込み期間】
2017年1月20日(金)~2017年5月9日(火)
【特典内容】
特典①「Amazonギフト券(ギフト券番号)2,000円分」または特典②「EJOICAセレクトギフト(EJOICAセレクトギフトID)2,000円分」をご紹介元およびご紹介先にプレゼントいたします。
![2017-02-04-04.jpg](/mypedia/file/2017-02-04-04.jpg)
![2017-02-04-05.jpg](/mypedia/file/2017-02-04-05.jpg)
よろしかったらこちらの紹介コードをお使いください。
あと、紹介の場合でもエントリーコード(エントリーパッケージ:sim発行の初期手数料に相当)は必要なので、事前にamazon等でエントリーパッケージを購入しておくと2000円ほど浮きます。
![]() |
mineo エントリーパッケージ au/ドコモ対応SIMカード データ通信/音声通話 (ナノ/マイクロ/標準SIM/VoLTE) 新品価格 |
![](https://www14.a8.net/0.gif?a8mat=2627YH+76ZO0I+249K+BWGDT)
キーワード
UQモバイル、UQmobile、auからのMNP、クーポン、mineo、マイネオ
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/5834470
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
※言及リンクのないトラックバックは受信されません。
この記事へのトラックバック