新規記事の投稿を行うことで、非表示にすることが可能です。
2017年11月05日
ソフトバンクエアーもどきをMVNO(格安sim)で自作するとどうなるのか?意外に幸せな未来があるかもしれない!
ソフトバンクエアーとは?
ソフトバンクエアーは、LTEを利用したブロードバンドルーターで、光回線やADSLであれば自宅から電話局まで物理的な線で繋がっているところ、自宅からソフトバンクの基地局までをLTEの無線通信で繋いでいる。
で、これを有線または無線LANで宅内の機器と接続するというものだ。
メリット
- 速度的には、電話局の周囲3km圏内でないと十分な速度が出ないADSLを上回る。
- 工事が不要。
デメリット
- 電波状況の良いところでしか使えない。
- pingが普通のLTE並みなので、今のところ対戦ゲームをするのには向いていない。これは今後、5G通信の時代が来たら変わると思われますが。
- 契約が難解で、解約が困難。
- それほど安くない。
- 実は遅い。
光回線やADSLの代替手段として販売されている、いるのであるが、肝心のコストの方がそれほど安くないのと、解約が困難なことがわたくし的には大問題だと思います。
そこでソフトバンクエアーもどきをMVNO(格安sim)で自作しよう!
ソフトバンクエアーの代わりに設置するのはこちら、NECプラットフォームズから2017年8月に発売された、自宅据え置き型LTEルーターのAterm HT100LNになります。
SIMロックフリーのLTEホームルータAterm HT100LN
これで、有線LANの配線ができ、wi-fiも飛びます。
(※LTEエリア専用。3Gは非対応とのこと。)
このソフトバンクエアーもどきの自作をオススメするターゲットは
- スマートフォンのパケットの使用量が気になる単身サラリーマン、共働き世帯
- 自宅でPCやタブレットを使用したいが現在テザリングで使っていて不便を感じている
- 光回線の工事はしたくない、あるいはできない、または短期の利用を見込んでいて、ソフトバンクエアーの4年契約はできない
- ping値が重要なアクションゲームはしない
- ソフトバンクエアーもどき経由の月の通信量が20GB程度に収まる
ポケットwi-fiなどのモバイルルーターや、スマートフォンのテザリング利用でいいじゃない!という観点もありますが、このソフトバンクエアーもどき自作のメリットは
- 有線LANのソケットがあるためデスクトップPCや無線LANのない機器も接続できる
- 常時電源接続のため、バッテリー管理が不要で、接続も面倒ではない
- 解約しても違約金がとられない
コスト面の比較
ソフトバンクエアーは通信量によらず定額ですが、MVNO(格安sim)では20GBの契約をする事を想定してみましょう。流石に20GB以上使う人は、光回線を引いた方が良いのではないでしょうか。
ソフトバンクエアーを契約した場合
月々4,800円(税抜) ここからキャンペーンで24か月だけ1080円割引を実施中(2017年11月現在)
本体代は実質無料をうたっているが、36か月以内に解約した場合一括返済(最大約1620円×36回分)
24ヶ月ごとの更新月以外に解約した場合9,500円の解除料
ソフトバンクエアーもどきをMVNO(格安sim)で自作した場合
月々3,980円(税抜・mineoDプラン、20GBの場合)
本体代約15,024円(税込)
解約精算金なし
参考
月々2,520円(税抜・mineoDプラン、10GBの場合)
そう、自作の場合、通信量が余ったら、翌月に繰越した上で、パケット契約量を下げる事もできるんです!
※mineoを採用しスマホとソフトバンクエアーもどき用で、一人で二契約する場合は、eoIDを別個に取って契約し、家族割をかけると50円引きできる上、パケットシェアをかけつつパケットギフトをこの2回線で送り合う事で、繰越の期限が無期限になり、パケット契約量の調整が容易になります。
通信速度面の比較(MVNOのデメリット)
この格安simによるソフトバンクエアーもどきは最高速度が大手キャリアのスマホのせいぜい1/3程度ですが、平日8:00〜9:00の通勤時間帯、12:00〜13:00の昼休み、17:00〜18:00の帰宅時間帯にはさらに極端に遅くなり、500kbps程度まで通信が遅くなるという大きな弱点があります。
(参考・400kbpsを切った時の速度のシミュレーション動画)
ん。
お気づきでしょうか。
この、ソフトバンクエアーもどきがターゲットとする、一般の単身サラリーマン、共働き世帯は、この3つの時間帯、このソフトバンクエアーもどきの自宅回線を、そもそも使わないんです!
夕方から朝にかけてと、休日の通信がスマートフォンからオフロードできれば十分なのです!
また、比較対象であるソフトバンクエアーはスマホの回線と比べてかなり遅いという評判がたくさん聞かれます。
特に夕方から夜にかけて、速度制限がかかり、下りが3Mbpsを切るぐらいだというブログ記事やネットの書き込みもあります。
むしろ日中重いMVNO(格安sim)でも夜は5Mbpsぐらい出ているのが普通なので、格安sim以下なんじゃないかな。
ソフトバンクエアーもどきはMVNO事業者にとっても福音に!
さらにいうと、MVNO(格安sim)事業者の側にも、このソフトバンクエアーもどきの自作を推奨するメリットがあります。
上記の平日の3つのピークタイムにほぼ全く回線を使わない新規の契約が見込めるんです!
むしろ、このピークタイムには回線を200kbpsに制限する分、値段を下げた自宅据え置き型端末用プランで売り出してはいかがでしょうか!
私がMVNO事業者だったら超売り出します!それによって、回線需給のバランスが改善し、一般の利用者にとっても、他の同等の料金プランのみを売っているMVNOと比べて回線速度が改善するというwin-win-winの三方良しの関係が生まれます。
まとめ
という事で、この、ソフトバンクエアーもどきを自作してみたいと思った方は、ぜひこちらから本体を購入してください。
NECプラットフォームズ Aterm PA-HT100LN-SW 据え置き型 LTE ルーター nanoSIM×1 新品価格 |
おまけ・休日の21時台にmineoDプランの本気を見た!!
80Mbpsオーバーを叩き出しました。PINGも37msとADSL並み。
早い早いよ、助けてマイネ王。お陰で、スピードテスト一回でパケット200メガバイト以上消費させられてしまいました。どうしてくれるんだちくしょーめ!責任とって!
※無闇にスピードテストをするのは控えましょうね。
おまけ2・考察・youtubeカウントフリーのsimと組み合わせたら最強にはならなかった
さて、一部に「特定のサービスを使用量にカウントしない」というサービスが出ているが、これを自宅の据え置きLTEに導入したらどうなのだろう。
例えばBIGLOBE simにはyoutubeがカウントフリーになるオプションがあるが、これを付ければ、高画質の動画が何ギガでも見放題になるのではないか!?
なりませんでした。
BIGLOBEのこのカウントフリー機能、有料オプションではあるのですが、youtubeの画質が自動で360p程度になってしまうのですね。
自宅のソフトバンクエアーもどきにカウントフリーを付けて見放題!というのは、やめておいた方がよいと思われます。
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
2017年11月03日
決定版・MVNO(格安sim)が安い理由とデメリット
今日は「MVNO(格安sim)ってなんで格安なの?デメリットはないの?」
を世界一わかりやすく説明したいと思います。
【MVNO(格安sim)が安いわけ】
端的に言えば通信速度を犠牲にしている分、お値段がざっくり大手キャリアの1/4〜1/5になります。
【デメリット】
どれぐらい速度を犠牲にしているかというと、お値段相応の犠牲を払っておりますが、これがすべての時間帯で均一にかかるのではなく、利用者が集中する時間帯に、限りある帯域を大勢のユーザーで分け合うことになるため、極端に遅い時間帯(ピークタイム)が発生します。
【ピークタイムとその時の速度】
混雑するのは12:00〜13:00、主に利用者である働いている人たちが一斉に昼休みに入る時間帯です。特にその中でも12:30〜12:45は壮絶に遅くなります。どれぐらい遅くなるかというと、とりあえずの快適な利用ができる目安の1Mbpsを下回り、最も混み合う時には瞬間的に0.5Mbpsを切ることもままあります。
SNSやニュースサイトは、作る側がなるべく容量を小さくして、負荷をかけないように配慮(重いとよそのSNSやニュースサイトに利用者が逃げてしまうため)しているのでそれほど重くも感じませんが、写真の美しさを重視した新製品の紹介ページや、動画サイトではその影響をもろに受けてしまいます。
【どのぐらい遅いのか】
上記の最も混み合う時間帯の通信速度、約0.38Mbpsで新型スマートフォンの製品のサイトをブラウジングする動画を作ってみましたのでご覧ください。こういうヘビーな使い方や動画サイトをみたい場合には、大手携帯電話会社の資本が入っているUQモバイルやYmobileが料金と速度のバランスで適正です。(お値段は大手キャリアの1/2〜1/3)
【0.38Mbpsのシミュレーション動画・400kbpsの世界】
を世界一わかりやすく説明したいと思います。
【MVNO(格安sim)が安いわけ】
端的に言えば通信速度を犠牲にしている分、お値段がざっくり大手キャリアの1/4〜1/5になります。
【デメリット】
どれぐらい速度を犠牲にしているかというと、お値段相応の犠牲を払っておりますが、これがすべての時間帯で均一にかかるのではなく、利用者が集中する時間帯に、限りある帯域を大勢のユーザーで分け合うことになるため、極端に遅い時間帯(ピークタイム)が発生します。
【ピークタイムとその時の速度】
混雑するのは12:00〜13:00、主に利用者である働いている人たちが一斉に昼休みに入る時間帯です。特にその中でも12:30〜12:45は壮絶に遅くなります。どれぐらい遅くなるかというと、とりあえずの快適な利用ができる目安の1Mbpsを下回り、最も混み合う時には瞬間的に0.5Mbpsを切ることもままあります。
SNSやニュースサイトは、作る側がなるべく容量を小さくして、負荷をかけないように配慮(重いとよそのSNSやニュースサイトに利用者が逃げてしまうため)しているのでそれほど重くも感じませんが、写真の美しさを重視した新製品の紹介ページや、動画サイトではその影響をもろに受けてしまいます。
【どのぐらい遅いのか】
上記の最も混み合う時間帯の通信速度、約0.38Mbpsで新型スマートフォンの製品のサイトをブラウジングする動画を作ってみましたのでご覧ください。こういうヘビーな使い方や動画サイトをみたい場合には、大手携帯電話会社の資本が入っているUQモバイルやYmobileが料金と速度のバランスで適正です。(お値段は大手キャリアの1/2〜1/3)
【0.38Mbpsのシミュレーション動画・400kbpsの世界】
2017年10月12日
イオンカードときめきポイントのWAON受け取りに四苦八苦!
ときめきポイントを7000ポイント獲得したので、さっそくWAONに交換してみた、しようとしたのだが・・・。
このような機械、WAONステーションで「ダウンロード」することになるのだが、カードをセットするとWAONポイントは表示されるのだが、ダウンロードのボタンが出てこない!
<イオンカードセレクト内臓WAONのときめきポイントからWAON交換の手順>
とにもかくにも、一度、WAONをチャージして残高がある状態にする必要があります。
チャージは店頭でもできますが、何か買わないといけない感じになってしまうので、イオン銀行のATMで残高からチャージするのが楽だと思います。
この状態で(あとは使い切ってもいいみたいですが)ないと、ときめきポイントからのWAON交換の受け皿にはなれません。
次に、イオンクレジットカードのホームページで交換を申し込みます。
そして、ようやく、最初のWAONステーションで受け取り作業の「ダウンロード」をすることになります。
と、WAONにポイントをダウンロードしたいだけなのに、一度チャージをしないといけないというジレンマ。
イオンフィナンシャルの中の人!早く何とかして!
<他にもあるイオン銀行の使えない点>
ビューカード(ビックカメラsuica等)の引き落とし口座に設定ができない!(2017年10月現在)
コープみらいを含むほとんどの生協の引き落とし口座にできない!(2017年10月現在)
主要なネット証券では、都市銀行は手数料無料で口座から入出金できるのに、イオン銀行が対応しているところは少ない!
イオンフィナンシャルの中の人!早く何とかして!
銀行は給与受け取りからクレジットカードまでほぼすべてをイオンカードセレクトにまとめたのですが、なにかとこのような不便がついて回っています。
あと、セブン銀行のATM無料にして!(無理)
このような機械、WAONステーションで「ダウンロード」することになるのだが、カードをセットするとWAONポイントは表示されるのだが、ダウンロードのボタンが出てこない!
<イオンカードセレクト内臓WAONのときめきポイントからWAON交換の手順>
とにもかくにも、一度、WAONをチャージして残高がある状態にする必要があります。
チャージは店頭でもできますが、何か買わないといけない感じになってしまうので、イオン銀行のATMで残高からチャージするのが楽だと思います。
この状態で(あとは使い切ってもいいみたいですが)ないと、ときめきポイントからのWAON交換の受け皿にはなれません。
次に、イオンクレジットカードのホームページで交換を申し込みます。
そして、ようやく、最初のWAONステーションで受け取り作業の「ダウンロード」をすることになります。
と、WAONにポイントをダウンロードしたいだけなのに、一度チャージをしないといけないというジレンマ。
イオンフィナンシャルの中の人!早く何とかして!
<他にもあるイオン銀行の使えない点>
ビューカード(ビックカメラsuica等)の引き落とし口座に設定ができない!(2017年10月現在)
コープみらいを含むほとんどの生協の引き落とし口座にできない!(2017年10月現在)
主要なネット証券では、都市銀行は手数料無料で口座から入出金できるのに、イオン銀行が対応しているところは少ない!
イオンフィナンシャルの中の人!早く何とかして!
銀行は給与受け取りからクレジットカードまでほぼすべてをイオンカードセレクトにまとめたのですが、なにかとこのような不便がついて回っています。
あと、セブン銀行のATM無料にして!(無理)
2017年10月11日
不安になるゾ!Amazonタイムセールの広告バナー!
Amazonと言えば、言わずと知れた、流通業界の巨人である。
そのAmazonが時折出しているタイムセールの広告バナーがこちらだ。
なんかタイポグラフィーが崩れてて、中○の偽サイトみたいになっている!
怖い怖いよ助けてAmazon。
そのAmazonが時折出しているタイムセールの広告バナーがこちらだ。
なんかタイポグラフィーが崩れてて、中○の偽サイトみたいになっている!
怖い怖いよ助けてAmazon。
2017年10月06日
mineoのパケットギフトの制度を極める 〜家族で分け合って無期限に繰り越せる〜
mineoの大きな特徴として、パケットギフトという制度があります。
このパケットギフトは、自分の利用可能容量から、一定の量を指定して、任意の相手に譲渡することができる制度です。
ここで、重要なのは、以下の4点です。
(1)任意の相手とは、自分と異なるeoIDで契約された回線をさす。
(2)任意の相手は、自分と同じパケットシェアのメンバーや、家族割引適用の関係でも構わない。
(3)パケットギフトは、前月の繰り越しパケットから優先して振り出せる。
(4)パケットギフトは、受け取り側では、新規のパケット容量として(一応基本の契約容量とは区別されますが)扱われ、その後月を跨ぐと前月分のパケットとして繰り越される。(シェアメンバーがいる場合はシェアもされる)
まず(1)(2)です。
家族でシェアしつつ互いにパケットギフトを送り合う場合、それぞれ別個にeoIDを登録して、回線を契約する必要があります。
家族がいない場合でも、一人で複数のeoIDを持つことさえ許されていますので、セルフパケットギフトをする場合には、回線ごとに別契約にして、家族割の登録をするとよいでしょう。
家族割引の50円引きを適用するのには、eoIDが同じことは要件とされていません。
一つのeoIDで2回線以上契約するメリットは
一つのmineoスイッチで、各回線の番号を切り替えて、残量や通信速度のコントロールを一元管理できること、黙っていても複数回線割引50円引きが効く(家族割引とは重複適用されない)ので、手続きが楽
という2点ぐらいだと思われます。
(逆に言えば、パケットギフトを送りあえる相手が別にいれば、個人で複数回線を持つ場合はeoIDは1つで良いと言うことになります。)
次に(3)と(4)のルールによって、当月末で消滅してしまうはずだった、前月からの繰り越しパケットが、再度翌月に繰り越されます。これによって実質的に有効期限がなくなり、無期限に繰り越すことが可能となります。
見知らぬ他人とパケットを譲渡しあう、というのも可能ですが、安心、確実に、そして素早く譲渡を成立させるには、やはり同居の家族(または異なるeoIDで契約した自分の回線)で譲渡しあうのが一番でしょう。
まとめます。
太郎さんが、前月繰越パケット2Gと当月契約3Gを持っている場合、月末を迎えると、前月繰越パケット2Gは消滅します。
この2Gをパケットギフトとして家族の次郎さんに譲渡してしまいます。
次郎さん側では、受け取ることによって使用可能容量が2G加算されますが、これを即座にパケットギフトで太郎さんに送り返すことができます。
送り返されたパケットギフトによって、太郎さんの側には「新規に受け取ったパケットギフト2G」が加算され、月末を迎えても消滅せずに、前月繰越分として扱われます。
この関係は、太郎さんと次郎さんがパケットシェアを組んでいても実行可能なので、家族でパケットギフトを送り返せば、無期限に、パケットを繰り越して分け合うことが可能となります。
このパケットギフトは、自分の利用可能容量から、一定の量を指定して、任意の相手に譲渡することができる制度です。
ここで、重要なのは、以下の4点です。
(1)任意の相手とは、自分と異なるeoIDで契約された回線をさす。
(2)任意の相手は、自分と同じパケットシェアのメンバーや、家族割引適用の関係でも構わない。
(3)パケットギフトは、前月の繰り越しパケットから優先して振り出せる。
(4)パケットギフトは、受け取り側では、新規のパケット容量として(一応基本の契約容量とは区別されますが)扱われ、その後月を跨ぐと前月分のパケットとして繰り越される。(シェアメンバーがいる場合はシェアもされる)
まず(1)(2)です。
家族でシェアしつつ互いにパケットギフトを送り合う場合、それぞれ別個にeoIDを登録して、回線を契約する必要があります。
家族がいない場合でも、一人で複数のeoIDを持つことさえ許されていますので、セルフパケットギフトをする場合には、回線ごとに別契約にして、家族割の登録をするとよいでしょう。
家族割引の50円引きを適用するのには、eoIDが同じことは要件とされていません。
一つのeoIDで2回線以上契約するメリットは
一つのmineoスイッチで、各回線の番号を切り替えて、残量や通信速度のコントロールを一元管理できること、黙っていても複数回線割引50円引きが効く(家族割引とは重複適用されない)ので、手続きが楽
という2点ぐらいだと思われます。
(逆に言えば、パケットギフトを送りあえる相手が別にいれば、個人で複数回線を持つ場合はeoIDは1つで良いと言うことになります。)
次に(3)と(4)のルールによって、当月末で消滅してしまうはずだった、前月からの繰り越しパケットが、再度翌月に繰り越されます。これによって実質的に有効期限がなくなり、無期限に繰り越すことが可能となります。
見知らぬ他人とパケットを譲渡しあう、というのも可能ですが、安心、確実に、そして素早く譲渡を成立させるには、やはり同居の家族(または異なるeoIDで契約した自分の回線)で譲渡しあうのが一番でしょう。
まとめます。
太郎さんが、前月繰越パケット2Gと当月契約3Gを持っている場合、月末を迎えると、前月繰越パケット2Gは消滅します。
この2Gをパケットギフトとして家族の次郎さんに譲渡してしまいます。
次郎さん側では、受け取ることによって使用可能容量が2G加算されますが、これを即座にパケットギフトで太郎さんに送り返すことができます。
送り返されたパケットギフトによって、太郎さんの側には「新規に受け取ったパケットギフト2G」が加算され、月末を迎えても消滅せずに、前月繰越分として扱われます。
この関係は、太郎さんと次郎さんがパケットシェアを組んでいても実行可能なので、家族でパケットギフトを送り返せば、無期限に、パケットを繰り越して分け合うことが可能となります。