自分のお金あるいは他人のお金で、事業を行うための資金を確保するのが資金調達です
出資と融資は、どちらも資金調達の手段。
企業や個人が資金を調達するために、出資を受けたり、融資を受けたりします。
ではこの出資と融資、どのような違いがあるのでしょうか
この二つ、目的やリスクなどが正反対といってよいほど異なるため、正確に理解しておく必要があります。
出資とは、企業の資本金としてお金を出すことを意味します。出資者は株式会社であれば株主です。
出資をした人は、企業のオーナーとなり、企業の財産を共有することになります
株主などの出資者は、企業の経営に参加でき、出資割合によっては経営者を選ぶなどの重要な権利を持つことになります。
また出資者は、企業の利益から配当金を受けることや、所有する株式を売却してお金を得ることもできます
しかし企業が倒産した場合、出資者は出資金を失う可能性があります。
その場合、出資したお金はゼロになり、誰にも請求できません。出資は企業が大きくなった時のリターンは大きいものの、リスクも伴う投資手段なのです。
一方、融資とは、金融機関などが資金を貸し付けることを意味します。
お金がないから誰かから借りる、ということで非常にわかりやすいですよね。
企業の多くは、銀行や信用金庫、公庫やノンバンクなどの金融機関からお金を借り、返済とともに利息を支払うことになります。
融資は、企業や個人が必要な資金を調達する手段であり、返済期間や利息率、返済方法などは、融資契約によって定められることになります。
融資を受ける側は、当然返済義務があるため、返済能力を考慮した借り入れが必要となります。
融資をする側からみると、お金を貸しているわけですから利息とともに返済を受ける権利があります。
これは事業が成功しても失敗しても変わりません。
大きく儲かったからと言って、契約以上のお金を利息をもらうことは一般的にありませんし、事業がうまくいかなくても、返済を受ける権利はあります(現実にできるかどうかはともかく)
また、出資のように会社を所有するオーナーになるわけではありませんから、お金を貸したからと言って経営権を得ることもありません。
出資と融資の違いをまとめると、
出資は企業の財産の一部を所有し経営に参加する投資手段
融資は資金を貸し付け、利息を乗せた返済を受ける投資手段
ということになります
出資は、企業が成長することで非常に大きなリターンが得られますが、出資金がゼロになることも考えられるように、リスクが高い投資方法です
融資は、事業の成否にかかわらず返済を受ける権利があり、返済能力に合わせ利息を設定することでリスクを調整することもでき、比較的リスクの低い投資方法です。
しかし事業の成功によって、リターンが大きくなるわけでもありません。
投資する側、される側ともに、融資と出資の違いを理解しながら適切に資金調達をする必要があるのです
【このカテゴリーの最新記事】