アフィリエイト広告を利用しています
 

2023年08月14日

本格的BGM演奏ルーチン

4_19_1.png
以前、Laboratoryにて簡易BGM演奏ルーチンを公開しました。(2023年7月13日記事参照「Laboratoryテーマ14「簡単にBGMを鳴らしたい」」)
「簡易」と付いているからには、「本格的なのはなかったの?」と言う質問もあると思います。

実はあったのです。

前回、「この機能はありません」と言った機能をすべて搭載した優れものでした。

【機能一覧】

































コマンド意味
Tテンポを設定する。(1〜255)【例】T150
Vボリュームを設定する。【例】V13
)ボリュームを1上げる。
(ボリュームを1下げる。
Sエンベロープ形状指定。(0〜15)【例】S5
Mエンベロープ周期指定。【例】M1000.
{、}連符。【例】{4CDD}(3音を4分音符の長さで奏でる。)
[、]ループ。(1〜9)【例】[3CCDCCDCCD]([、]間を3回ループし3回目で抜ける。3重まで可。)
!スタッカート。【例】C4!(Cを32分音符で鳴らし、8分音符+16分音符+32分音符の間、無音。

※ タイ・スラーは付けずとも勝手に繋がるので機能なし。

なぜ使っていないか?
理由はいくつもあります。
例えば、ゲーム制作仲間の作曲担当が「MuSICA」使いだった事。
「MuSICA」以外にも優秀なツールが沢山出回っていた事など。
中でも決定的なのは、「私が作曲した曲は、これだけの機能が要らなかった。」事です。
機能を使わないのに、プログラムが非常に長いこのルーチンを使うメリットは何もなかったのです。
因みにBGMデータはMMLをコンパイルせず、MMLのまま演奏可能でしたので、BGMデータは多少短くて済みました。

結局日の目を見る事がなかったルーチン、また機会があれば公開するかも?(要らんか…。)
posted by J-JSOFT at 00:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | MSX雑記
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12085754
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広告
最新記事
ブログランキング
にほんブログ村 ゲームブログ ゲーム制作へ
プロフィール
J-JSOFTさんの画像
J-JSOFT
高校時代、あれほど熱心に取り組んだMSXに触れなくなって30年余…。 MSXエミュレータとの出会いで、MSX愛が再燃中。
プロフィール
カテゴリーアーカイブ
ファン
QRコード