2023年07月06日
Laboratoryテーマ9「32方向弾」そのB
Laboratoryテーマ9「32方向弾」そのB、最終回です。
Laboratoryテーマ8「32枚を超えてSPRITEを表示させたい(非走査線割込)」が未公開なので、敵と自機はFONTで作成しました。
敵はそれを動かしています。
(自機の上を敵が通ると、自機消えちゃいますけど気にしない…。)
動作は、十字キーの↑で4方向弾、→で8方向弾、↓で16方向弾、←で32方向弾を敵が撃ちます。
全弾空いている時にしか撃てません。
ロジック的には前回書いた通り、データは16バイト分しか用意していません。(&HC078~&HC087)
処理速度的には32方向弾の時はさすがに重いかな?
これは弾道計算で遅いのではなく、キャラクタ処理で遅くなっているのでやむ無しです…。
BASIC部分のサンプルプログラムです。
「32SMPL.BAS」【ダウンロード】
スカスカですが、変数表です。
マシン語のサンプルです。
起動すると、32SMPL.BINを作成します。
「BINSET.BAS」【ダウンロード】
計算関係のサブルーチンは、すべて削除してあります。
弾のデータセットは、1,030行〜1,270行(&HC298~&HC317)までの128バイトです。
まぁまぁ短くできたかなと思います。
では、今度こそ本当に、ここで一旦Laboratoryは中断して3DダンジョンRPGの制作に専念します。(2023年6月26日記事参照「開発案件広げすぎ…」)
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12059414
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック