アフィリエイト広告を利用しています
記事ランキング
  1. 1. no img コロナでPTA役員活動どころではない
  2. 2. no img 長女入園
  3. 3. no img とりあえずランチは、、 結婚に対する不信感。
  4. 4. no img 人見知りはどうしたって人見知り
  5. 5. no img 長女年中 そろそろ習い事。。
最新記事
スポンサーサイト
<< 2023年01月 >>
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

広告

posted by fanblog

2016年03月26日

中学受験がブームっぽい

4月から長女が小4なので、

中学受験の話がちらほら入ってくる。

塾のチラシやダイレクトメールでは、「小4からが勝負!」
そうか、小4なのかー。


うちのあたりだと、私立中学受験=中高一貫へ行く、で
公立の中高一貫もあるがちょっと遠いが通えなくはない。

高校受験を失くすことで、6年かけて大学受験に挑める。


最初、その話を聞いたときは
「私立の費用は難しいけど、公立の中高一貫なら、それも良いのかも?」
とちらっと感じた。

高校3年間で大学受験勉強するか、
中高6年間で大学受験勉強するか、

また、私立中学はそれなりの子供が集まる、という意見が周囲でちらほら。

しかし、この2,3年。
あまりにも私立中学受験思考の家庭が周囲に増えていて、
っていうか、その増え方がハンパじゃないので、

「うーん、これってブーム?」と思ってしまう。

そうだよねー。周囲じゃ中学受験のメリット並べて
「だから子供のことを考えて受験する」
と話すママさんばかり。

これだけ聞いてると、
中学受験しないのは子供のこと考えてないみたい^^;

私としては、そこそこのランク以上の公立高校に入れればいいなあ、
となんとなく思っている。


たまたま仕事で、中学受験の解説に触れる機会があった。

中学受験、ってきっと頭の柔らかい子、
小学校6年間の知識をいかに工夫できるか、という視点が試験にあるような気はする。


ただ、塾など周囲が
そういった「頭の柔らかい子」向けの試験を
いかに、多くの子が解けるよう、体系化して教えるか、となると、
そこで、「頭の柔らかさ」がかなり失われてしまう。

頭の柔らかくない子が解けるように、
理論だてて、説明している参考書などなど。。

「シンプルな勉強をとても複雑にしている」という印象。


算数の「特殊算」というので驚いた。

「この問題は、、なんの特殊算に当たるかなあ、あ!ニュートン算に当たる!
じゃあ、先日暗記したニュートン算のお約束の公式を使って。。」
という流れで解く子も少なくないようだが、

うーん、うまく言葉にできないなあ、、、


効率悪いし、その分、たくさんの公式をわざわざ覚えなきゃいけないし。
特殊算の公式って覚えるレベルじゃなく、試験最中に編みだせるレベルだし、、、
時間をかけて、受験勉強、と称して、わざわざお金払って、何年も勉強しているのか。

中学受験はこれとこれとこれと。。こーんなに覚える必要があります!
と急かしている世間の印象だが、
算数のセンスある子なら、覚える必要がない。センスで解けるから。
ただ、センスがないと、たくさんの問題を解きまくって、公式覚えて、、となるのだろうが、
いやー、これが私だったら、小学生のうちに勉強嫌いになっちゃう^^;

そして、中学受験で学んだこと=大学受験ではないのだ。
大学にもよるけれど、、、。

そこには算数の楽しさが全くない。

他の科目にしてもそうだ。

中学受験を目的に勉強するのはいいけど、
そのとき、各科目の楽しさが分かりにくくなる気がしている。
あくまでも、高得点を取って目的校に入るための手段。

うちの子は、特別何かのセンスもなさそうだし、、
中学受験するなら、詰込みしかないと思う。
それは長女の性格には合わない気がするので、やはり公立高校路線で。
あ、費用がないのが大きいかな。

まあ、、、周囲が私立中高一貫路線になるということは、
それだけ公立進む人が減るので、
もしかして、これはこれでうちにとっては良いのかもしれない。

ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
この記事へのコメント
>akiさん
はじめまして。

参考になります。ありがとうございます^^

そうですね、向き不向きもありますね。
また地域、公立の中学の状況というのも重要ですね。

中学受験そのものは子供の進む道の選択肢の一つだと思っています。


長女のお友達で、
自分の意思をもって私立中学目指している子もいます。
親が口出さなくても、どんどん自分から向上していってるので、
こういう子は公立より私立でどんどん伸びていけるだろう、と思ったり。

うちの地域は、公立中学はこの近年では落ち着いていて、
高校進学へ力を入れて、年々成果を出しているので、
うちはその流れでいいかな、と。
あ、あくまでもうちの長女のキャパから見て、の話です。
(この記事自体、長女を当てはめた視線で書いたので、もしも不快に感じられる点がありましたら、すみません)





Posted by ぴいぴい at 2016年03月26日 17:01
中学受験をさせた親として、いくつか気付いたことがあります。
まず、その子によって向き不向きがある。
中学受験に向いているのは、早熟タイプで目的を持てる子だと思います。どちらかと言えば女の子に向いているかも?
うちは、地元の公立中学が荒れていたので、絶対行きたくないから受験したい、と言いました。
中学受験のための勉強は、学校の勉強とは別物です。
算数などはおっしゃるように、連立方程式を使わずに解くので、「これを小6が解けなくても全く恥ずかしくはないな」と思うレベルです。
でも長女にとっては良い経験だったし、塾でたくさんお友だちも出来ました。
そして、小学校の友だちからは、「勉強を教えてくれる」と感謝されましたよ。担任には渋い顔されましたけど(笑)。
Posted by aki at 2016年03月26日 13:22
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4889140
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
カテゴリアーカイブ
最新コメント
プロフィール
にほんブログ村 メンタルヘルスブログ コミュニケーション障害へ
にほんブログ村

にほんブログ村
にほんブログ村 主婦日記ブログ ひきこもり主婦へ
にほんブログ村
ぴいぴいさんの画像
ぴいぴい
ぴいぴいです。 うだうだといろいろと吐き出しています。 吐き出すのが目的です。
プロフィール
検索
タグクラウド
×

この広告は30日以上新しい記事の更新がないブログに表示されております。