2016年02月25日
同園でも学年カラーで違うことも
園が違えばカラーが違うように
同じ園でも学年が違うとカラーが違うこともある。
次女の園がそうだ。
次女の代はおっとり、のんびり、、ケンカがほぼない。
ママたちは割とわが子に構う系が多い。30代半ば以降が多いし、第一子が多い。
公園での様子を書くなら、年長になった今でも目が届くところに誰かしら配置。
次女の下の代年中はやんちゃでわんぱく、しょっちゅうどこかで取っ組み合いのケンカ。
公園の様子だけで書くなら、ママたちは30前後第一子&下にも子がいて、わが子のことはほとんど見ないで
ずっとおしゃべりしている。
こうして書くと偏見が入っちゃう感じだけど、、、
保育士さん経験ありのママも
「なぜだか公園でほったらかしの子は荒い気性が多い」という話を何度か聞いたことがある。
また、たまたま先日人付き合いで参加した講演会で格差問題が出て
その先生は「親に限らず構う大人がいないと荒くなりやすいかもしれない」と話していて、
ドキっとした。
まあね、正直分からない、これもまた、園児時代の様子のみを見ての感想だから、
その後、その子たちがそれぞれどのように成長していくのか、
案外、たくましく強い子になる子かもしれないし。
年長のママたちは、年中ママと一線距離を置いていて、
「年中のAちゃんが転んで血が出てたからママに教えてあげたら、あー、いつものことですよすみません!
と言われたけれど、Aちゃんとても悲しそうに涙こらえていて。。。私が辛くなっちゃった。。」
と話すママも。
そういえば、年長の子たちは同じように血が出たら、まずはママのところに走っていく。
年中のころは泣いていた子もいたけど、
年長になったら泣く子はいなくて、
「ママ!転んだ!血が出た!うん、大丈夫!」と元気よく報告してまた遊んでいく。
Aちゃんはそういや報告しないな。
ふと、私が子供のころ、「何かがあったら親に報告する」という意識がほとんどなかったのを思い出し。
うちはちょいと特殊だが、、、ちょっと胸のあたりがモヤった。
マイペースで報告しない子もいるので、
報告しないから何か問題があるわけでもない。
ママが近くにいるのに涙ぐんでこらえて、、というのはちょいと胸がキューっとなった。
そして年中の男の子が年長の弟に対して、何か気に入らないことがあったらしく、
胸ぐら掴んで怒った、という出来事があり、
年長ママたちは、別の小さい公園で遊ぶ傾向も出てきた。
(相手の親に言ったのかは不明)
前記事で、他の園ママから苦情が来たのもあるし。
そういうことが度々あってから、いつも集まっていた公園に年長組はたまにしか集まらなくなっていった。
近所の年中組ママが「年長さんって、公園で遊ばないんですか?うちらは友だちと連絡取り合っていつも集まってるのに、年長さん、あまり見ないですよねー」
という質問をしてくるわけだ。何が言いたいんだ?と思ってしまう。
ネガ思考で「うちらはママ同士仲良く集まってるけど、年長さんは仲良くないんすかー?」とでも言いたいのか?とか思ってしまう。
ほったらかしを「かわいそう」という人もいれば
何かと見守っているママを見て「構いすぎ」というし。
そんな雰囲気。
皆がそれぞれ、何かに属して、その属す雰囲気を常識と思ってるのかな?
結構強気で、「これってこうだよね」と言える人たち。
所属感ない私は、強気で「これが正しい!」ともいえる基準がないことが多い。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
同じ園でも学年が違うとカラーが違うこともある。
次女の園がそうだ。
次女の代はおっとり、のんびり、、ケンカがほぼない。
ママたちは割とわが子に構う系が多い。30代半ば以降が多いし、第一子が多い。
公園での様子を書くなら、年長になった今でも目が届くところに誰かしら配置。
次女の下の代年中はやんちゃでわんぱく、しょっちゅうどこかで取っ組み合いのケンカ。
公園の様子だけで書くなら、ママたちは30前後第一子&下にも子がいて、わが子のことはほとんど見ないで
ずっとおしゃべりしている。
こうして書くと偏見が入っちゃう感じだけど、、、
保育士さん経験ありのママも
「なぜだか公園でほったらかしの子は荒い気性が多い」という話を何度か聞いたことがある。
また、たまたま先日人付き合いで参加した講演会で格差問題が出て
その先生は「親に限らず構う大人がいないと荒くなりやすいかもしれない」と話していて、
ドキっとした。
まあね、正直分からない、これもまた、園児時代の様子のみを見ての感想だから、
その後、その子たちがそれぞれどのように成長していくのか、
案外、たくましく強い子になる子かもしれないし。
年長のママたちは、年中ママと一線距離を置いていて、
「年中のAちゃんが転んで血が出てたからママに教えてあげたら、あー、いつものことですよすみません!
と言われたけれど、Aちゃんとても悲しそうに涙こらえていて。。。私が辛くなっちゃった。。」
と話すママも。
そういえば、年長の子たちは同じように血が出たら、まずはママのところに走っていく。
年中のころは泣いていた子もいたけど、
年長になったら泣く子はいなくて、
「ママ!転んだ!血が出た!うん、大丈夫!」と元気よく報告してまた遊んでいく。
Aちゃんはそういや報告しないな。
ふと、私が子供のころ、「何かがあったら親に報告する」という意識がほとんどなかったのを思い出し。
うちはちょいと特殊だが、、、ちょっと胸のあたりがモヤった。
マイペースで報告しない子もいるので、
報告しないから何か問題があるわけでもない。
ママが近くにいるのに涙ぐんでこらえて、、というのはちょいと胸がキューっとなった。
そして年中の男の子が年長の弟に対して、何か気に入らないことがあったらしく、
胸ぐら掴んで怒った、という出来事があり、
年長ママたちは、別の小さい公園で遊ぶ傾向も出てきた。
(相手の親に言ったのかは不明)
前記事で、他の園ママから苦情が来たのもあるし。
そういうことが度々あってから、いつも集まっていた公園に年長組はたまにしか集まらなくなっていった。
近所の年中組ママが「年長さんって、公園で遊ばないんですか?うちらは友だちと連絡取り合っていつも集まってるのに、年長さん、あまり見ないですよねー」
という質問をしてくるわけだ。何が言いたいんだ?と思ってしまう。
ネガ思考で「うちらはママ同士仲良く集まってるけど、年長さんは仲良くないんすかー?」とでも言いたいのか?とか思ってしまう。
ほったらかしを「かわいそう」という人もいれば
何かと見守っているママを見て「構いすぎ」というし。
そんな雰囲気。
皆がそれぞれ、何かに属して、その属す雰囲気を常識と思ってるのかな?
結構強気で、「これってこうだよね」と言える人たち。
所属感ない私は、強気で「これが正しい!」ともいえる基準がないことが多い。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/4770432
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック