2014年10月26日
とある傾向
長女と次女の代で同じクラスのママさん。
長女のときはあまりお話する機会がなかったけれど、
今になってお話できるようになる、ということがしばしば。
それで、ふと思った、とある傾向。
ママ友たちとつるむ傾向がある人って、
ある意味、あんまり子どもが手がかからない、ということがある。
あ、赤子から幼児期の範囲でね。
子どもは適当に遊ぶ。めったに病気もしない。
自分達は公園などでおしゃべりしても、
まあ、多少は目を放しても大丈夫。
云々。
そういう光景を見ていると、うちの長女はこういうの無理だったなーと。
うちは、赤子時代から長女がやたら手がかかったので、
赤子向けサークルは、参加するほうがしんどくて、
癇癪ギャン泣き長女を連れて、外出するほうが負担だったし。
育児の最初がそれだったので、
そこで気力を消耗し、ひきこもりがちになり、、、
と、
最初の、ママ関係をはぐくむ場面を避けてました。
次女は、まあ、長女ほどではないので、
ようやく、子どもがらみの付き合いに目を向ける余裕がでてきたのかも。
さて、似たようなママさんがいまして。
やはり、最初の子がギャン泣きちゃんで、
とても、ママたちと遊びに行くなんて、ありえない。
激しく泣く子なので、外にいても家にいてもヒヤヒヤ。
ただただつかれきっている毎日。。。
たまに調子がよくて、ママ集まりにがんばって参加してみても、
結局手のかかるわが子。
周囲の子との差を目の当たりにして、かえって疲れる。。。
という話をしてました。
私は最近、次女のお友達の下の子を見る機会があるので、
大抵の子の、1歳未満の時期の大人しさに驚いています。
そして、手のかからないこと。
上手くかけないけれど。。。
外に子連れで気楽に出れるママさんって、その子どもが割りと扱いやすいんですね。
上の子が公園で遊んでて、
下の子は、1,2時間平気でベビーカーにいられるの。
なんで、ベビーカーにずっといれるのか。
寝たり起きたり、マイペースで、その空間で過ごせるのか。
長女は、そんなのありえなかったなあ。。
ベビーカーに乗せるの一苦労。抱っこもさほどもたない。
長女、新生児時代から、感覚が外に向かっていたよなあ。。
生まれて数年はいろいろと未発達なのだから、
その発達に合わせて感覚が目覚めるのがいいのだろう。
しかし、長女はそのバランスがちょっとよろしくなかったみたい。
小2になった長女は、大分そのバランスが落ち着いてきたようだけど。
長女の頃、
がんばって、外に出て人にかかわらなきゃ!と思ったときもあったけど、
いや、無理だったんだよ。私の場合。
無理にかかわらなくて、長女の成長優先で、むしろよかったのかも。
と、今さら思ってます。
孤立した子育てはよろしくない、
できるだけ、ママたちと交流しましょう、的な流れを見ると、
もうね、それ以前の状況ってあるんだよなあ、、と思ってしまう。
そして、それ以前の状況で気力を消耗しきっているママさんのよりどころとなる場所があればいいのだけれど、と。
そういう場所って、どんな場所かねえ。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
長女のときはあまりお話する機会がなかったけれど、
今になってお話できるようになる、ということがしばしば。
それで、ふと思った、とある傾向。
ママ友たちとつるむ傾向がある人って、
ある意味、あんまり子どもが手がかからない、ということがある。
あ、赤子から幼児期の範囲でね。
子どもは適当に遊ぶ。めったに病気もしない。
自分達は公園などでおしゃべりしても、
まあ、多少は目を放しても大丈夫。
云々。
そういう光景を見ていると、うちの長女はこういうの無理だったなーと。
うちは、赤子時代から長女がやたら手がかかったので、
赤子向けサークルは、参加するほうがしんどくて、
癇癪ギャン泣き長女を連れて、外出するほうが負担だったし。
育児の最初がそれだったので、
そこで気力を消耗し、ひきこもりがちになり、、、
と、
最初の、ママ関係をはぐくむ場面を避けてました。
次女は、まあ、長女ほどではないので、
ようやく、子どもがらみの付き合いに目を向ける余裕がでてきたのかも。
さて、似たようなママさんがいまして。
やはり、最初の子がギャン泣きちゃんで、
とても、ママたちと遊びに行くなんて、ありえない。
激しく泣く子なので、外にいても家にいてもヒヤヒヤ。
ただただつかれきっている毎日。。。
たまに調子がよくて、ママ集まりにがんばって参加してみても、
結局手のかかるわが子。
周囲の子との差を目の当たりにして、かえって疲れる。。。
という話をしてました。
私は最近、次女のお友達の下の子を見る機会があるので、
大抵の子の、1歳未満の時期の大人しさに驚いています。
そして、手のかからないこと。
上手くかけないけれど。。。
外に子連れで気楽に出れるママさんって、その子どもが割りと扱いやすいんですね。
上の子が公園で遊んでて、
下の子は、1,2時間平気でベビーカーにいられるの。
なんで、ベビーカーにずっといれるのか。
寝たり起きたり、マイペースで、その空間で過ごせるのか。
長女は、そんなのありえなかったなあ。。
ベビーカーに乗せるの一苦労。抱っこもさほどもたない。
長女、新生児時代から、感覚が外に向かっていたよなあ。。
生まれて数年はいろいろと未発達なのだから、
その発達に合わせて感覚が目覚めるのがいいのだろう。
しかし、長女はそのバランスがちょっとよろしくなかったみたい。
小2になった長女は、大分そのバランスが落ち着いてきたようだけど。
長女の頃、
がんばって、外に出て人にかかわらなきゃ!と思ったときもあったけど、
いや、無理だったんだよ。私の場合。
無理にかかわらなくて、長女の成長優先で、むしろよかったのかも。
と、今さら思ってます。
孤立した子育てはよろしくない、
できるだけ、ママたちと交流しましょう、的な流れを見ると、
もうね、それ以前の状況ってあるんだよなあ、、と思ってしまう。
そして、それ以前の状況で気力を消耗しきっているママさんのよりどころとなる場所があればいいのだけれど、と。
そういう場所って、どんな場所かねえ。
ブログ村参加中。ぽちっと押していただけると大変励みになります
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/2906309
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック