アフィリエイト広告を利用しています

2020年05月07日

5月8日[何の日]一覧

**
『5月8日一覧』

今日は何の日?

5月8日(ごがつようか)はグレゴリオ暦で年始から128日目(閏年では129日目)にあたり、年末まではあと237日ある。誕生花はオダマキ。



[書籍・本サービス]

[5月8日((楽天)]



【動画】

[5月8日 何の日]

》youtube動画中《

》》》画像集《《《

「5月8日 出来事」

》youtube動画中《

》》》画像集《《《

[5月8日 運勢]

》youtube動画中《

》》》画像集《《《


「記念日・年中行事」

◆世界赤十字デー(世界)
(赤十字平和デー)

1948年(昭和23年)にスウェーデンの首都ストックホルムで開催された第20回赤十字社連盟理事会で決定。

5月8日が赤十字社の創設者、アンリ・デュナンの誕生日であることから。

日付は赤十字の創設者であるアンリ・デュナン(1828〜1910年)の誕生日にちなむ。

実業家であるデュナンは1828年5月8日にスイスのジュネーヴで生まれ、プロテスタントの厳格なカルヴァン派の伝統のなかで育てられた。

1859年にイタリア北部で起こったソルフェリーノの戦いで多くの放置された死傷者の姿を見て、その惨状に胸を痛め、これをきっかけに赤十字を創設した。敵味方の区別なく苦しむ兵士を助ける中立・博愛の団体であった。赤十字の創設は、「国際負傷軍人救護常置委員会」(現:赤十字国際委員会)が発足した1863年とされている。

1864年にジュネーブ条約(赤十字条約)が結ばれて国際赤十字が誕生した。日本は1886年(明治19年)11月15日にジュネーブ条約に参加した。このことから、「世界赤十字デー」が制定されるまで、日本では11月15日が「赤十字デー」となっていた。

1901年(明治34年)、デュナンは赤十字創設者として第1回ノーベル平和賞を受賞している。赤十字のマーク(Red Cross)は、彼の母国であるスイスの国旗の配色を逆にしたものといわれている。

◆ヨーロッパ戦勝記念日(VE:Victory in Europe) デー

1945年(昭和20年)5月7日にドイツが第二次世界大戦の降伏文書に調印して連合国がヨーロッパにおいて勝利し、5月8日をもってヨーロッパにおける全ての戦闘が中止されたことを記念。

1945年(昭和20年)のこの日、第二次世界大戦を起こしたドイツが、連合国軍に対して降伏文書に調印して無条件降伏した。

連合国がヨーロッパにおける勝利を記念して設けた日で、「VEデー(Victory in Europe Day)」とも呼ばれる。1945年(昭和20年)のこの日、戦勝国では各地で大規模な祝典が開催された。特にロンドンは盛大で、厳しい経済環境の中、100万人以上の群集がカーニバルのような雰囲気の中で欧州戦線の終わりを祝った。

連合国軍はドイツが降伏した後も日本との戦争を続けたが、1945年(昭和20年)8月14日、日本政府はポツダム宣言を受諾し、翌15日の正午に昭和天皇による玉音放送により日本が無条件降伏したことが国民に伝えられた。そして、1945年9月2日に、日本政府は日本の降伏文書に調印し、第二次世界大戦は終結した。

日本では、ポツダム宣言受諾を国民へ知らせた玉音放送が行われた8月15日が「終戦の日」とされている。一方、連合国では、日本政府が降伏文書に調印した9月2日が「対日戦勝記念日」、または「VJデー(Victory over Japan Day)」と呼ばれている。

◆第二次世界大戦中に命を失った全ての人に追悼を捧げる日(世界、- 5月9日)

2004年の国連総会にて制定。5月8日・9日のいずれかまたは両日に、第二次世界大戦で命を失った人々全てに追悼を捧げるよう、国連加盟国、国連諸機関、NGOおよび全ての人に対し要請している。

◆八田與一の慰霊祭( 台湾)

八田與一の命日に毎年行われる。

◆ゴーヤーの日(日本)

沖縄県とJA沖縄経済連が1997年に制定。「ゴー(5)ヤー(8)」の語呂合せと、沖縄県では5月を境にしてゴーヤー(ニガウリ)の出荷量が増えることから。

1997年(平成9年)にJA沖縄経済連(現:JAおきなわ)と沖縄県が制定。

日付は「ゴー(5)ヤー(8)」と読む語呂合せと、5月からゴーヤーの出荷が増えることにちなんだもの。沖縄名物のゴーヤーの消費拡大が目的。

ゴーヤーは、ウリ科の「ツルレイシ」という植物で、一般的には「ゴーヤー」のほか、「ニガウリ」などの名前で呼ばれる。沖縄本島では「ゴーヤー」と呼ぶのが一般的で、全国的には「ゴーヤ」と呼ばれることも多い。

和名としては「ツルレイシ」「ニガウリ」が使われる。「ツルレイシ」の名前は、イボのある果実の外見と、完熟すると仮種皮(種子の表面を覆っている付属物)が甘くなるという2点で、ムクロジ科の果樹であるレイシ(ライチ)に似ていることに由来する。つまり、「蔓(つる)に実るレイシ」という意味である。「ニガウリ」の名前は、果肉が苦いことに由来し、漢字では「苦瓜」と書く。

ゴーヤーを材料に使用したゴーヤーチャンプルーは、沖縄料理の中でも特に人気のある料理である。「チャンプルー」とは、沖縄の方言で「ごちゃまぜ」という意味があり、野菜や豆腐など、さまざまな食材を炒め合わせた料理のことである。キャベツ(タマナー)を使用したタマナーチャンプルーや、もやし(マーミナー)を使用したマーミナーチャンプルーなどがある。

◆松の日(日本)

1989年(平成元年)に社団法人「日本の松の緑を守る会」が制定。

1981年(昭和56年)のこの日に、初めて「日本の松の緑を守る会」の全国大会が奈良市で開催されたことを記念。

また、5月4日の「みどりの日」に続いて松の緑が最も輝く季節であることにちなむ。日本の代表的な樹木の松をいつまでも大切に保護して行くことが目的。

松の名前の由来は、神が木に宿るのを「待つ」が転じてできたとする説がある。他にも、木に宿る神を「祀る」、冬を含めて長いあいだ緑を「保つ」が転じてできたとする説、葉が「まつ毛」に似ていることに由来する説、葉が二股に分かれていることから「股(また)」が転じたとする説など諸説ある。

日本では古くから神の宿る神聖な木とされてきた。また、冬でも青々とした葉を付けることから、不老長寿の象徴であり、おめでたい樹の「松竹梅」では最上級とされる。正月に家の門に飾る門松には、年神を家に迎え入れるための依り代という意味合いがある。

◆父母の日(朝鮮語版)(韓国)

1956年から「母の日」として実施していたが、1973年から「父母の日」としている。

◆声の日(日本)

声総研が2011年に制定。この日、渋い声代表、江守徹、中尾彬のモテ声対決によって制定を記念したセレモニーが行われた。

いい声、素敵な声の人を増やすことで、みんなをハッピーに、日本を元気にしていきたいとの想いを込めて生まれた「声総研」が制定。

日付は5を「こ」、8をエイトの「え」から取って「声」としたもの。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

「声総研」は、声にまつわる意識調査、声を科学的に研究する活動を行うなど、声に関する情報発信機関である。

ただし、2019年(令和元年)5月時点では、「声総研」の公式サイトは「モテ声度」を測ることができる診断ツール「モテ声診断VQチェッカー」にリンクされている。インターネットで検索する限りでは、2011〜2013年頃の活動を確認することができる。また、「モテ声診断VQチェッカー」は2017年(平成29年)2月でサービスを終了している。

◆万引き防止の日

防犯カメラなどセキュリティシステムを取扱う株式会社ジェイエヌシー(現:セーフティ&セキュリティ株式会社)が2009年(平成21年)に制定。

日付は犯罪者を捕まえることを意味する「ご(5)よう(8)」(御用)と読む語呂合せから。万引きが犯罪であるとの意識を高め、被害を減少させることが目的。

書店において、1冊の本が万引きされた場合、マイナス分を取り返すためには同じ本を5冊以上売らないといけないという。書店だけでなくスーパーやコンビニなどの小売店において、万引きは死活問題となっている。小売店の万引きによる年間の損失額は4,600億円とされており、1日あたり約12億円という莫大な被害額となっている。近年では高齢者による万引きが増え、その検挙率が高くなっていることも問題視されている。

「万引き」という言葉は、江戸時代から使われている語であり、その由来としては、商品を間引いて盗む「間引き」が変化して、万引き(万は当て字)になったとする説が有力とされている。他にも、「間」には「運」の意味もあるため、運を狙って引き抜くという意味で、「間」と「運」が結合されて「まんびき」になったとする説などがある。

◆スートブロワ記念日

スートブロワメーカーとしてスートブロワの製造・販売などを行い、兵庫県尼崎市に本社を置くフコク機械工業株式会社が制定。

日付はスートブロワの英語「Soot Blower」の頭文字「S」と「B」の形が「5」と「8」に似ていることから。スートブロワの普及と知名度を高めることが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

スートブロワ(煤吹装置)とは、ボイラーや空気予熱器などの内部でゴミが固まり熱効率が低下するのを防ぐために使用されるもの。ボイラーなどの熱で発生させた蒸気を吹き付けて、伝熱面に付着する煤(すす;soot)やダストを除去する。噴射媒体としては、蒸気以外にも圧縮空気などを使用する場合もある。スートブロワはゴミ処理場などで使用されると高温を保てるため、環境を守る一助にもなる。

◆童画の日

童画の生みの親・武井武雄(1894〜1983年)の出身地である長野県岡谷市のイルフ童画館が制定。

1925年(大正14年)のこの日、東京銀座・資生堂ギャラリーで「武井武雄童画展覧会」が開催された。この時、初めて「童画」という言葉が使われ、後に定着した。岡谷市ではイルフ童画館を中心に童画による児童文化、市民文化の発展を目指している。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

◆ごはんパンの日

長野県小海町に本社を置き、無添加パンにこだわり、手作りで「体にやさしい」安心・安全なものづくりに励む有限会社「高原のパンやさん」が制定。

日付は「ご(5)はんパ(8)ン」と読む語呂合わせから。また、ごはんとパンは母のイメージから「母の日」(5月第2日曜日)に近いこともその由来の一つである。同店の人気商品「ごはんパン」を多くの人に知ってもらうことが目的。記念日は一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

◆小鉢の日

兵庫県神戸市中央区に本社を置き、豆製品や昆布製品、お惣菜など健康に根差した食品を数多く製造・販売するフジッコ株式会社が制定。

日付は「こ(5)ばち(8)」(小鉢)と読む語呂合わせから。いつもの食卓に小鉢のおかずをプラスすることにより、和食の理想である「一汁三菜」の食事で栄養のバランスをとってもらうことが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

小鉢について

小鉢とは、小形の鉢、小さな食器のことであり、また、そのような器に盛られた料理を指す。和え物、浸し物などをいうことが多い。

◆紙飛行機の日

広島県福山市に事務局を置き、紙飛行機を通じて世界との交流と図り、子供達のものづくり、工夫する楽しさ、挑戦する気持ちを応援する「折り紙ヒコーキ協会」が制定。

日付は「GO(5)HIGH(8)」と読んで「行け、空高く」と5月の青空に高く飛んで行く紙飛行機の飛ぶ姿を表している。また、知的障害と白血病というハンデを背負いながら、多くの人に愛と勇気を教えてくれた紙飛行機が大好きな少年、井上健史君の命日にちなんで。一枚の紙を折るだけで作る「折り紙飛行機」の楽しさ、魅力をより多くの人に伝えることが目的。記念日は2017年(平成29年)に一般社団法人・日本記念日協会により認定・登録された。

◆化粧用品の日

◆二輪・自転車安全日

◆屋根の日

◆果物の日

◆毎月8日[何の日]一覧
》》詳細情報《《


「出来事(できごと)」

589年:西ゴート王レカレド1世が第3回トレド教会会議を招集。
730年:(天平2年4月17日):光明皇后の発意により施薬院を設置。
1238年:(暦仁元年3月23日):僧・浄光が鎌倉・高徳院の大仏堂(鎌倉大仏)の建立を開始。
1429年:百年戦争: ジャンヌ・ダルク率いるフランス軍が、イギリス軍を撃破し、オルレアン市を解放。
1541年:スペイン人探検家エルナンド・デ・ソトがヨーロッパ人で初めてミシシッピ川に到達。
1609年:(慶長14年4月5日):琉球の尚寧王が薩摩藩に降伏。
1794年:フランス革命: かつて徴税吏であった化学者アントワーヌ・ラヴォアジエに対し革命裁判所が死刑判決を下し、その日にうちにギロチンで処刑する。
1838年:ロンドン労働者協会「人民憲章」を発表。イギリス全土でチャーチスト運動が始まった。
1846年:米墨戦争: パロ・アルトの戦い
1847年:(弘化4年3月24日):善光寺地震
1861年:南北戦争: リッチモンドがアメリカ連合国(南軍)の首都となる。
1865年:(慶応元年4月8日):元号が元治から慶応に改元。
1872年:(明治5年4月2日):文部省博物局が湯島の昌平坂学問所講堂跡に日本初の公共図書館である書籍館を開設。
1886年:アメリカ・アトランタの薬剤師ジョン・ペンバートンがコカ・コーラの発売を開始。
1902年:西インド諸島のフランス領マルティニーク島のプレー火山が爆発し、火砕流でサンピエール市が全滅。死者は約32,000人に及ぶ。
1911年:文部省が『尋常小学唱歌』を刊行。
1931年:オーストリア最大の銀行クレディットアンシュタルトが破綻。5月11日に取引が全面停止される。
1941年:東京条約が締結されタイ・フランス領インドシナ紛争が終結。
1942年:第二次世界大戦・珊瑚海海戦: ポートモレスビーを攻略しようとした日本海軍と連合国海軍の間で史上初の航空母艦同士の海戦が発生、日本側は連合国空母1隻撃沈、1隻大破の戦果を得るが上陸作戦中止(海戦は戦術的勝利)。
1942年:第二次世界大戦: 民間人1,300人以上が乗った客船大洋丸が米潜水艦の雷撃により沈没。
1944年:アメリカ海軍の航空母艦「タイコンデロガ」が就役。
1945年:第二次世界大戦: 前日のドイツの降伏文書調印を受け、ヨーロッパの西部戦線で停戦。(VEデイ、ヨーロッパ戦勝記念日)
1945年:第二次世界大戦: ベルリン郊外のカルルスホルストにてソ連のゲオルギー・ジューコフ将軍とドイツのヴィルヘルム・カイテル元帥が降伏文書に調印し、独ソ戦が終結。(ソ連による戦勝記念日は翌5月9日)
1954年:アジアサッカー連盟設立。
1955年:東京都砂川町(現 立川市)で米軍立川基地の拡張反対総決起集会開催。砂川闘争が始まる。
1963年:南ベトナムのフエで仏旗掲揚禁止抗議デモに警察が発砲、8名の犠牲者を出し、仏教徒への弾圧はじまる。(仏教徒危機)
1968年:厚生省が富山県神通川のイタイイタイ病を公害病に認定。
1970年:ビートルズの最後のアルバム『Let It Be』発売。
1977年:東山事件
1978年:ラインホルト・メスナーとペーター・ハーベラー(英語版)が初のエベレスト無酸素登頂に成功。
1980年:世界保健機関 (WHO) が天然痘の根絶宣言を行う。
1982年:ジル・ヴィルヌーヴがF1ベルギーグランプリ予選で事故死。
1983年:青木茂らがサラリーマン新党を結成。
1984年:ソ連が同年のロサンゼルスオリンピックへの不参加を表明。
1987年:俵万智の第一歌集『サラダ記念日』が発刊。280万部のベストセラーに。
1993年:横浜・八景島シーパラダイスオープン。
2001年:武富士弘前支店強盗殺人・放火事件発生。2002年3月4日容疑者逮捕。
2002年:北朝鮮亡命者が中国瀋陽にある日本国総領事館へ駆け込む事件が発生。


「有名人の誕生日」

【人物】

1587年:ヴィットーリオ・アメデーオ1世、サヴォイア公(〜1637年)
1737年:(ユリウス暦4月27日):エドワード・ギボン、歴史家(〜1794年)
1753年:ミゲル・イダルゴ、メキシコの独立運動指導者(〜1811年)
1815年:ジャン・アラール、ヴァイオリニスト(〜1888年)
1824年:ウィリアム・ウォーカー、アメリカ合衆国の軍人、冒険家(〜1860年)
1828年:アンリ・デュナン、赤十字社創設者(〜1910年)
1829年:ルイス・モロー・ゴットシャルク、作曲家、ピアニスト(〜1869年)
1847年:オスカー・ハマースタイン1世、興行主(〜1919年)
1850年:ロス・バーンズ、メジャーリーガー(〜1915年)
1858年:ダン・ブローザース、メジャーリーガー(〜1932年)
1874年:イネッサ・アルマンド、ソ連のコミンテルン活動家(〜1920年)
1884年:ハリー・S・トルーマン、第33代アメリカ合衆国大統領(〜1972年)
1886年:川崎小虎、日本画家(〜1977年)
1889年:アーサー・カミング、フィギュアスケート選手(〜1914年)
1892年:スタニスラウ・ソサボフスキー、ポーランドの軍人(〜1967年)
1893年:エド・ローシュ、メジャーリーガー(〜1988年)
1893年:岩切章太郎、実業家、宮崎交通創業者(〜1985年)
1895年:エドマンド・ウィルソン、作家、文芸評論家(〜1972年)
1899年:フリードリヒ・ハイエク、経済学者(〜1992年)
1901年:オットー・カイザー、フィギュアスケート選手(〜1977年)
1902年:アンドレ・ルヴォフ、微生物学者(〜1994年)
1903年:フェルナンデル、喜劇俳優、シャンソン歌手(〜1971年)
1906年:ロベルト・ロッセリーニ、映画監督(〜1977年)
1911年:ロバート・ジョンソン、ミュージシャン(〜1938年)
1912年:櫻内義雄、政治家(〜2003年)
1914年:上田稔、政治家(〜2011年)
1914年:浅井太郎、プロ野球選手(〜没年不詳)
1919年:レオン・フェスティンガー、心理学者(〜1989年)
1920年:ソール・バス、グラフィックデザイナー(〜1996年)
1920年:河村章、プロ野球選手
1922年:野本喜一郎、プロ野球選手、高校野球指導者(〜1986年)
1924年:大西民子、歌人(〜1994年)
1925年:アリ・ハッサン・ムウィニ、元タンザニア大統領
1926年:デイビッド・アッテンボロー、動物学者、植物学者、作家
1928年:澁澤龍彦、フランス文学者、小説家(〜1987年)
1928年:宗田理、小説家
1928年:臼井正明、俳優(〜2016年)
1929年:ミヨシ・ウメキ(ナンシー梅木)、ジャズ歌手、女優(〜2007年)
1932年:ソニー・リストン、プロボクサー(〜1970年)
1934年:高坂正堯、政治学者(〜1996年)
1934年:大塚安則、プロ野球選手(〜1991年)
1935年:ジャッキー・チャールトン、サッカー選手・指導者
1936年:小池一夫、漫画原作者、脚本家(〜2019年)
1936年:ジャン=ポール・サヴィニャック、画家、映画監督
1937年:トマス・ピンチョン、小説家
1937年:アルト・ロペス、プロ野球選手
1937年:マイク・クェイヤー、メジャーリーガー(〜2010年)
1937年:松浦三千男、プロ野球選手
1938年:ジャン・ジロー、漫画家(〜2012年)
1939年:近衞忠W、第14代日本赤十字社社長
1939年:赤木圭一郎、俳優(〜1961年)
1940年:ピーター・ベンチリー、小説家(〜2006年)
1940年:佐々木有三、プロ野球選手
1941年:大笹吉雄、演劇評論家
1944年:家城比呂志、振付師
1944年:三田村統之、政治家
1945年:キース・ジャレット、ピアニスト
1945年:安部憲幸、元朝日放送アナウンサー(〜2017年)
1946年:勝浦修、将棋棋士
1946年:長谷川稀世、女優
1946年:田端謙二郎、元プロ野球選手
1947年:ロバート・ホロビッツ、生物学者
1947年:山崎力、政治家
1950年:岡田勝、俳優、殺陣師、アクションコーディネーター
1951年:大村雅朗、作曲家、編曲家(〜1997年)
1951年:フィリップ・ベイリー、歌手(アース・ウィンド・アンド・ファイアー)
1953年:アレックス・ヴァン・ヘイレン、ミュージシャン(ヴァン・ヘイレン)
1954年:吉川美代子、アナウンサー
1955年:メレス・ゼナウィ、エチオピア首相(〜2012年)
1956年:水谷修、夜回り先生
1956年:望月卓也、元プロ野球選手
1957年:福田重男、ジャズピアニスト
1957年:かたせ梨乃、女優
1958年:坪内祐三、文芸評論家
1958年:村中秀人、元野球選手
1959年:榊原郁恵、タレント
1959年:中原めいこ、シンガーソングライター
1960年:天童荒太、小説家
1960年:フランコ・バレージ、元サッカー選手
1961年:田上明、プロレスラー、元大相撲力士
1962年:オレステス・デストラーデ、元プロ野球選手
1962年:てらそままさき、俳優、声優
1963年:池田貴族、ミュージシャン(〜1999年)
1963年:新田純一、俳優、歌手
1963年:ミシェル・ゴンドリー、映画監督
1964年:デイヴ・ロウントゥリー、ミュージシャン(ブラー)
1964年:草場康郎、元プロ野球選手
1965年:さくらももこ、漫画家、エッセイスト(〜2018年)
1965年:河井英里、歌手(〜2008年)
1965年:稲船敬二、ゲームクリエイター
1966年:クラウディオ・タファレル、元サッカー選手
1967年:谷川史子、漫画家
1967年:西村由紀江、作曲家、ピアニスト
1967年:カジヒデキ、シンガーソングライター
1968年:阿部宏美、アナウンサー
1968年:K DUB SHINE、ヒップホップMC
1968年:黒崎久志、元サッカー選手・指導者
1969年:曙太郎、第64代横綱、K-1、プロレス
1970年:ルイス・エンリケ、元サッカー選手・指導者
1970年:濱地雅一、政治家
1972年:野々村芳和、元サッカー選手・解説者
1972年:ダレン・ヘイズ、シンガーソングライター
1973年:赤坂晃、元俳優、元アイドル(元光GENJI)
1973年:荒川弘、漫画家
1973年:中田有紀、アナウンサー
1973年:富岡久貴、元プロ野球選手
1973年:張智成(ゼット・チャン)、歌手
1975年:エンリケ・イグレシアス、歌手
1975年:黒瀬純、漫才師、タレント(パンクブーブー)
1976年:幸村誠、漫画家
1976年:池野昌之、元プロ野球選手
1976年:山田貢士、俳優、モデル
1977年:たかはし智秋、声優、(Aice5)
1978年:佐藤敦之、陸上競技選手
1978年:池田めぐみ、アナウンサー
1978年:ルシオ、サッカー選手
1979年:一條俊、俳優
1980年:星野八千穂、元プロ野球選手
1980年:吉本亮、元プロ野球選手
1980年:星野貴紀、声優
1981年:アルフレド・サイモン、メジャーリーガー
1981年:アンドレア・バルツァッリ、サッカー選手
1981年:金明輝、サッカー選手
1982年:ブアカーオ・ポー.プラムック、ムエタイボクサー
1982年:エイドリアン・ゴンザレス、メジャーリーガー
1982年:新井麻希、アナウンサー
1983年:ダマソ・エスピーノ、プロ野球選手
1984年:井尚美、グラビアアイドル
1984年:デヴィッド・キング、フィギュアスケート選手
1984年:山本山龍太、元大相撲力士
1985年:宮崎真汐、スポーツライター、元女優
1985年:青木亜希、元ファッションモデル
1985年:日丸屋秀和、漫画家
1985年:藤井ゆきよ、声優
1986年:佐藤聡美、声優
1986年:三谷たくみ、歌手
1986年:藤田優人、サッカー選手
1987年:安藤成子、実業家、元タレント
1988年:リーズ・ドゥ・ラ・サール、ピアニスト
1989年:伊藤隼太、プロ野球選手
1989年:ディネシュ・パテル、元プロ野球選手
1989年:宇宙まお、シンガーソングライター
1990年:寺西加織、グラビアアイドル
1990年:風間緑、バスケットボール選手
1990年:紫雷イオ、プロレスラー
1990年:谷一歩、女優
1990年:ニコラス・フェルナンデス、フィギュアスケート選手
1991年:アネタ・ミハウェク、フィギュアスケート選手
1991年:瀧川ありさ、シンガーソングライター
1993年:川上竜平、元プロ野球選手
1997年:井上希美、ミュージカル俳優
1997年:藤ヶ崎矢子、プロレスラー、JWP所属
1997年:高橋純平、プロ野球選手
1998年:藤嶋健人、プロ野球選手
2000年:三好杏依、女優、モデル
2001年:影山優佳、アイドル(日向坂46)
2002年:戸塚丈太郎、俳優
2004年:名波海紅、子役
生年不明:伊藤誠、プロデューサー
生年不明:Faylan、歌手
生年不明:すみれこ、モデル
生年不明:伊東久美子、声優
生年不明:セントチヒロ・チッチ、アイドル(BiSH)

【人物以外(動物など)】

1991年:サクラローレル、競走馬・種牡馬


「忌日(きにち)」

1782年:ポンバル侯爵セバスティアン・デ・カルヴァーリョ、ポルトガルの廷臣(1699年〜)
1785年:エティエンヌ・フランソワ・ド・ショワズール、フランス外相・陸相・海相(1719年〜)
1794年:アントワーヌ・ラヴォアジエ、化学者(1743年〜)
1829年:マウロ・ジュリアーニ、ギタリスト、作曲家(1781年〜)
1842年:ジュール・デュモン・デュルヴィル、探検家(1790年〜)
1873年:ジョン・スチュアート・ミル、思想家、経済学者(1806年〜)
1880年:ギュスターヴ・フローベール、小説家(1821年〜)
1885年:パヴェル・クシーシュコフスキー、作曲家(1820年〜)
1891年:ブラヴァツキー夫人、オカルティスト(1831年〜)
1903年:ポール・ゴーギャン、画家(1848年〜)
1904年:エドワード・マイブリッジ、写真家(1830年〜)
1914年:アーサー・カミング、フィギュアスケート選手(1889年〜)
1927年:シャルル・ナンジェッセ、フランス空軍のエース・パイロット(1883年〜)
1932年:エレン・センプル、地理学者(1863年〜)
1936年:オスヴァルト・シュペングラー、哲学者、歴史学者(1880年〜)
1942年:八田與一、土木水利技術者(1886年〜)
1944年:エセル・スマイス、作曲家(1858年〜)
1950年:相馬御風、詩人、作詞家、歌人(1883年〜)
1960年:ヒューゴ・アルヴェーン、音楽家(1872年〜)
1967年:エルマー・ライス、脚本家(1892年〜)
1972年:伊東深水、日本画家(1898年〜)
1974年:入江稔夫、水泳選手(1911年〜)
1975年:アベリー・ブランデージ、国際オリンピック委員会会長(1887年〜)
1979年:タルコット・パーソンズ、社会学者(1902年〜)
1980年:東山千栄子、女優(1890年〜)
1982年:ジル・ヴィルヌーヴ、F1ドライバー(1950年〜)
1984年:岩谷真哉、第三舞台俳優(1961年〜)
1985年:シオドア・スタージョン、SF作家(1918年〜)
1988年:ロバート・A・ハインライン、SF作家(1907年〜)
1991年:ルドルフ・ゼルキン、ピアニスト(1903年〜)
1995年:テレサ・テン、歌手(1953年〜)
2006年:竹元勝雄、プロ野球選手(1926年〜)
2007年:栽弘義、沖縄水産高校野球部監督(1941年〜)
2009年:藤沢秀行、囲碁棋士(1925年〜)
2010年:島野修、プロ野球選手、スーツアクター(1950年〜)
2014年:レツゴーじゅん、漫才師(レツゴー三匹)(1945年〜)
2018年:黒岩よしひろ、漫画家(1962年〜)
2019年:島田三郎、政治家(1956年〜)


【フィクション】

[出来事]

2000年:モレクイマジンが現れ、電王ソードフォームに倒されるが、その隙に牙王一味がデンライナーをハイジャックする。(映画『劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生!』)

[誕生日]

1965年:さくらももこ、漫画、アニメ『ちびまる子ちゃん』に登場するキャラクター
1991年:桐条美鶴、ゲーム『ペルソナ3』に登場するキャラクター
生年不明:飛鳥山雅、アニメ・漫画『落語天女おゆい』に登場するキャラクター
生年不明:1号(一郷いちご)、漫画・アニメ『ひめゴト』に登場するキャラクター
生年不明:高橋礼子、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター
生年不明:水戸門ホムラ、漫画『NARUTO -ナルト-』に登場するキャラクター
生年不明:吉岡沙紀、ゲーム『アイドルマスター シンデレラガールズ』に登場するキャラクター



【誕生花】
[誕生花:花言葉]

藤(ふじ):「佳客」「優しさ」「恋に酔う」「陶酔する恋」「至福の時」「陶酔」「決して離れない」「あなたの愛に酔う」

スイレン:純潔・清浄・甘美

ハナショウブ:伝言・あなたを信じます

エーデルワイス:大切な思い出

[誕生石:宝石言葉]

エメラルド(emerald):幸福




---以上
この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/9832696
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索

他ジャンル
⇒ エンタメ!一覧中(集)

》サービス一覧《

[PR/広告]





全般ランキング
<< 2024年11月 >>
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
ジャンル
メニュー(カテゴリー)(58)
なんでも・その他(ニュース)(3132)
色々・コレクション(ニュース)(112)
外国ニュース・出来事(297)
翻訳ニュース分析(真相探求)(895)
グローバル・陰謀・監視(240)
ウイルス・ワクチン・戦争(3384)
病気・薬・医療・病院(168)
日本(破壊・害虫・改善)問題(69)
政治・政府・公務員(774)
選挙・政策・議員・公務員(531)
組織・団体・集団・教会(425)
憲法・法律・政治(59)
行政・公共・施設機関(28)
迷惑・混乱・非常識(10)
陰謀・都市伝説・真相(探求)(354)
社会分析(真相探求)(780)
軍・兵器・戦争(499)
メディア・チャンネル・番組(191)
情報発信・受信(連絡・通信・マスメディア)(217)
人物(像・ニュース・分析)(413)
雑談・メッセージ(298)
災害・防災・危機(306)
予言・預言・予測・未来(309)
宇宙、異次元、異常現象(128)
洗脳脱却・新時代・新異次元(156)
心理・思想・哲学(66)
占い・風水・血液・スピリチュアル(11)
ひふみ(日月)関連(1)
雑学(真相t探求)(22)
雑学・ネタ(38)
笑い癒し・ネタ事(4)
こよみ・出来事・行事(406)
AI・人工知能・ロボット・サイボーグ(59)
金融・投資・保険(505)
企業・会社・業界・組織・団体(236)
経済・経営・社会・ビジネス(441)
社会・文化・歴史(132)
事件・犯罪・詐欺・事故(120)
エネルギー・資源(135)
詐欺・泥棒(5)
自然・環境・気候(145)
祝い・イベント・行事・お祭り・ギフト・プレゼント(127)
サバイバル・自然生活(17)
美容・健康(70)
自給自足・DIY・備蓄(6)
健康・病気(240)
美容(6)
ファッション・ブランド(28)
食べ物(82)
グルメ・食品(348)
料理編(8)
旅行・宿泊・レジャー・遊び場(11)
住宅・家・不動産・引越(17)
仕事・仕事関連・ビジネス・サポート(72)
生活・暮らし(83)
住まい・暮らし(85)
ゲーム(175)
有名人・芸能・エンタメ(205)
コンピュータ・IT関連(66)
アニメ・漫画(35)
コンピュータ(ソフトウェア・アプリ)(53)
科学・技術・テクノロジー/(17)
WEBとインターネット(285)
人物・キャラクター(8)
音楽・サウンド・音図鑑(14)
映画集・ドラマ(29)
乗り物・移動手段・交通機関(153)
ギャンブル・ゲーム(20)
アフィリエイト広告・サービス(1)
動物・ペット(31)
料理編(6)
家庭菜園・農園(587)
植物(10)
便利ツール・サイト・用語(9)
商品・物品(中身)(7)
スポーツ・アウトドア(82)
趣味(1)
電化製品関連(30)
時代の流れ、流行(3)
取引・物品・物流・売買・リサイクル(8)
資料・データ(1)
学習(教育・学校・資格・講座)(30)
地理・地学(25)
学習(内容)(3)
写真・美術・絵画(1)
玩具(おもちゃ)・ホビー(5)
子育て、子供に関する(42)
ショップ・商業施設・飲食店(97)
ショッピング(30)
その他(4)
結婚・恋愛(35)
CM・広告・宣伝(140)
終末・終了・END(9)
最新記事
(11/20)斎藤元彦氏:兵庫県知事再選!奥谷委員長激怒!家族で避難する異常事態!インフルエンサー誹謗中傷相次ぐ!(分析・参考)
(11/20)赤字必至!また税金投入?どうなる?万博チケットが全然売れない。いくらPRしても魅力が無いものは売れません(分析・参考)
(11/20)兵庫県知事選本当の目的はSNSのプロセス研究だった可能性について(分析・参考)
(11/20)立花孝志のヤバイ発言と奥谷謙一さんの自宅前街宣のニュースについて(分析・参考)
(11/20)斎藤支持者がネットで見つけた「真実」の正体(分析・参考)
(11/19)斎藤元彦が大逆転!兵庫県知事選挙。悪魔のように見えた斎藤氏はフツーのサラリーマンだった(分析・参考)
(11/19)アメリカを再び健康に トランプ大統領が保健福祉長官にRFKジュニア氏を指名(ニュース)[G翻訳]
(11/19)日本の貧困女性問題の対策をせず現実を見ない社会のおかしさについて(分析・参考)
(11/19)百条委員会の竹内英明さんがやめた本当の理由と背景には何があるのか?について(分析・参考)
(11/19)第二の増税メガネ・石破が退職金課税と言い出し炎上しているニュースについて(分析・参考)
(11/19)財務省解体がトレンド入り(分析・参考)
(11/19)「財務省は解体すべき」森永卓郎氏が魂の訴え。当然すぎるその理由とは(分析・参考)
(11/19)「脅して『自死』しても困る」立花氏に脅されたと百条委員会の奥谷氏「ネットの暴力。家族狂乱」辞職の議員(参考)
(11/19)次世代Switchが色々とすごい!前期との相互関係も!?(参考)
(11/19)立花孝志氏の南あわじ市長選挙立候補と兵庫県の今後の動きの予想について(分析・参考)
(11/19)カマ掘られた。相手無保険中国人、完全にオワッタ(分析・参考)
(11/19)パヨク米山隆一が意味深発言 斎藤元彦当選は事前に情報まわっていた。けっけょくまともな日本人は政治家にはなれない(分析・参考)
(11/19)兵庫県知事選挙・立花孝志の狙いと斎藤元彦はなぜ黙るのか?(分析・参考)
(11/19)兵庫県知事再選!初登庁で起きたハプニング!百条委員会・斎藤元彦氏、奥谷委員長、名誉毀損で訴えられる、竹内議員が辞職、辞職は逃げか ?とへライザー追い込み糾弾がヤバすぎる(分析・参考)
(11/19)業界激震!斎藤元彦知事が「石丸伸二」と組んで新党結成か(分析・参考)
ファン