アフィリエイト広告を利用しています

2025年01月29日

25年8月から高額療養費制度改正で自己負担が異常な増加へ(参考)


》全サービス一覧《


25年8月から高額療養費制度改正で自己負担が異常な増加へ(参考)

情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<真相探求>


『参考動画』


25年8月から高額療養費制度改正で自己負担が異常な増加へ(参考)



良かったら!評価お願いします
[詳細・外部リンク]

【衝撃改正速報!】今年8月より高額療養費の限度額が激変!自己負担、大幅増へ【会社員、個人事業主/社会・国民健康保険/マイナ保険証・医療費控除/制度見直しわかりやすく/70歳/具体例/2025・26】



【悲報】2025年8月から高額療養費の限度額が大幅引き上げ!負担前に知るべき対策とは?【医療費】



高額医療費を自己負担︎2025年8月から医療費限度額が激変します︎



【医療費大改悪】2025年8月から高額療養費の限度額が激変します!



【高額療養費制度】自己負担額、3年で3段階増




X・Yahoo!リアルタイム検索


[詳細・外部リンク]

[詳細・外部リンク]

[詳細・外部リンク]


【類似・参考・関連・検索】

【検索一覧集(中)】

》》google検索《《

》》Bing検索《《

》duckduck検索《


【動画一覧集(中)】

》Google動画集《

》Bing動画集《

》duckduck動画集《


『適当機械文字起こし』

※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。

25年8月から高額療養費制度改正で自己負担が異常な増加へ(参考)

文字起こし


0:00
はいえ今日はですねちょっと固めの話では
0:03
あるんですがま私があのこの
0:05
YouTubeの中でねまよく取り扱っ
0:07
てるま医療に関わるところでえ皆さんの
0:11
生活にも非常に大きな影響があるテーマに
0:15
ついてお話しをしていきたいなと思います
0:18
でそれ何なのかつったら工学療養費制度
0:22
っていうものの自己負担金額引き上げを
0:26
政府が検討していて基本的にこれややる
0:30
前提なんですなんでやる前提かと言うと
0:33
ですねその引き上げをする記実がその厚労
0:38
省の資料でもあるんです
0:40
けど令和7年の8月からやろうとしてるん
0:44
で言うたらもう今年のあともう半年後
0:46
ぐらいにはその金額引き上げていうのを
0:49
やろうとしてるわけなんですちゅうことは
0:52
これが決まるのはまったなしというような
0:55
状態ですとであのま政策評価については
0:58
最後に少しかと思いますけど結構ね上がる
1:03
んで僕もびっくりしたんでちょっとその
1:05
辺りあの考省の資料見ながら皆さんがどの
1:08
辺に該当するかみたいなのもね考えて見て
1:11
もらえればなと思いますで本題に先立ち
1:14
ましてですねえチャンネル登録お願いし
1:17
ますというところで次100万人目指して
1:20
ますのでえ1つきき登録お願いいたします
1:24
であとはですねマイナ保険書っていうのに
1:27
関わる本も出してますのでこの機初めて
1:30
動画見ていただいた方はですね読んでみて
1:32
もらえればなと思いますはいで早速
1:36
ちょっと本題入っていきますけどまこ
1:38
すごい当たり前の事実関係から少し話すと
1:40
まず工学領費制度って何なのかっていう
1:43
とえ日本の国民解保険制度社会保障の野骨
1:49
みたいなところのある制度で月々のね医療
1:53
保険費用って普通はその行って窓口で3割
1:57
負担とかじゃないですかただその例えば癌
2:00
の治療してますとかてなった時に結構高い
2:04
費をつくじゃないですか手術とかでもいい
2:06
んですけどでそん時に医療負担の自己負担
2:10
金額っていうのは上限があるんですよで
2:13
その上限があることによって例えば重い
2:16
病気を持った人とかが非常に高く助かる
2:19
っていう本当にねセーフティネットの根幹
2:23
みたいな感じなんですよこの医療保険制度
2:25
のだ上限額がねあることですだから自己
2:27
負担っていうのがま一定額に抑えられで
2:30
こんぐらいの負担だろうなっていうことが
2:33
まある程度分かるとでこれはね年収体に
2:35
よって一応あのそのどのぐらいの負担金額
2:40
かっていうのはえ違うんですよはいで
2:43
ちょっと後でその表とかもねお見せしつつ
2:45
えどういう経過で上がっていくかそして
2:49
結構な金額上がるなっていうことをね知っ
2:51
といてもらいたいなと思いますで今だから
2:53
ガ患者の人とかがすごい懸念を示してて
2:58
そのなんかね月に5000円1万円上がり
3:01
ますみたいな世界線じゃないんですよ
3:03
5万円とか上がったりするんですよ結構
3:05
でしょうんなんか生存権って何だろうなと
3:09
か考える機会になりますよね103万の壁
3:13
とかでね控除の話が生存権運って話になっ
3:16
てますけどこの工学療養費みたいなとこは
3:18
ね生存権ど真ん中ででここに手入れていく
3:21
んだっていう結構驚きですよでちょっとね
3:24
あの前置きがなくなったんですけど実際
3:27
具体的にちょっと表を見てもらおうと思い
3:28
ますこれはあの僕がシ的に作ったものでも
3:30
なければ左翼団体が指的に作ったものでも
3:33
ないこれ厚生労働省の公式資料ですねま
3:35
このドメイン見てもらったら厚労省が作っ
3:37
てるのは分かると思いますで青色の線が今
3:41
の高額療養費の上限なんですよ年収別の
3:45
これあの月収ですね横軸はだから月収がえ
3:50
53万から830の人は上限がま今16万
3:55
7400なんですよで年収が約ま
4:00
110円60万円月収83以上の人は
4:05
25万2600円が月額医療費のま上限
4:09
っていう感じ表の見方としてはそんな感じ
4:11
ですでえっとこれねほ最初僕見た時何の黒
4:14
か分かんなかったんですけどえとここを見
4:16
てもらうと分かるんですがまず1回目の
4:19
引き上げていうのが来るんですで2回目3
4:22
回目てあるんですよ3回引き上げるんです
4:23
よこの後予定なんですよでこの令和7年8
4:27
月っていう今年の定率引き上げて書いて
4:31
あるんですけどこのね青の見にくいんです
4:34
けど点線が入ってるところに一律で
4:36
引き上げるんですよバー
4:39
をはいこれまあまあ全部ですねこのだから
4:42
今ゆるこの横軸で引かれてるものそん次が
4:46
このなんかね階段を仮想化しようとしてる
4:49
んです今この赤字とかえっとこのね
4:53
ネズミ色の線とかがそうなんですけどま
4:55
赤字がちょっと見やすいんで2段階目の
4:57
引き上げ語の方を見ると例えば今って年収
5:01
370から年収770いわゆる
5:04
サラリーマンのど真ん中の年収体のとこで
5:08
言えば1日8万1なんですよただこれ年収
5:13
ごとの壁をねこうより細分化しようって
5:17
いう発想でうまあまあ言い方が悪いかも
5:21
しれませんがあ年収がね600後半ぐらい
5:27
から770ぐらいの人ってめっちゃ上がる
5:30
んですよ言うたらこの
5:33
370からの人に比べるとあんま変わん
5:36
ないんですよね370からの人で言うとで
5:39
だここの階段の踊り場にいる層って
5:42
めちゃめちゃ上がるんですよだとだから
5:43
この110万直前の人とかも16万
5:48
7400mからバーンて上がるんですよ
5:50
はいでギリこのなんか年収所得別の壁を
5:55
超えた瞬間の人とかはそこまで
5:57
めちゃめちゃ増える感じはないかもしれ
5:59
ないけどもえっと次の壁が見えてる人って
6:02
いうのは自己負担が増えるってことです
6:04
高額療養品これがだからあの大枠の全体と
6:07
して理解しといてもらうといいかもしれま
6:10
んで年収のそれぞれの壁ってのは370
6:13
7701160ですで1160以降にも壁
6:17
がこうポンポンポンってできてるのって
6:19
いうのも新しくできてるって感じですねで
6:22
これあの数字に落とすと結構驚くと思うん
6:25
ですが例えばあ1番ボリュームゾの見て
6:30
いきたいんですけど年収370から
6:33
770のところがこの一律最初の値上げ
6:36
一気にバー上げるやつで
6:38
8万8000プラスこれはまあ今も同じな
6:41
んですけど医療費引29万4000下1%
6:44
っていう計算式でやられるんですけどこの
6:47
係数がね8万1からま10%ぐらい上がっ
6:49
てまこの数字になる係数になるって感じ
6:52
ですでこのね多数会該当っていうのは
6:55
ちょっと僕もあの高角用費制度をなんて
6:57
言うんでしょ連続して使ったことがなかっ
6:59
たんで正直知らなかったんですがなんかえ
7:01
年間でね4回目以降工学領制度使う時って
7:05
この固定の金額になるんですよだすごい
7:08
いい制度なんですよだがん患者の人とかで
7:11
ずっとやってる人とかってこのなんて言う
7:13
ですか自己負担がめちゃめちゃ減
7:15
るっていう意味ですごいありがたいです
7:17
うん手術1回しましたとかだったら基本的
7:20
にはこのラインでね収まること多いと思う
7:23
んですけど僕もま経験ありますがはいまま
7:26
そその違い基本的な事実とかはあの興味
7:28
ある人はちょっと調べべてみて欲しいん
7:30
ですけどえまず一日の値上げでこの
7:33
8万8000になりますよとで次にこれ
7:36
翌年がえっと年収さっき言った通り細分化
7:38
されるんですねでこのボリュームゾの
7:41
370から
7:43
770のエリアを見ていくとえっとね
7:47
370から510まぐらいの人っていうの
7:50
はこの強となる係数がね一緒なんですよ
7:54
8万8000ねただその年収が770とか
7:57
に近づいてくるいわゆる壁の次の壁が見え
8:00
てる人っていうのはえ係数がね11万3
8:04
400円で増えるんですよだから単純にま
8:07
これ算数の問題としてねえ23万ぐらいは
8:10
ポンと基本的な係数が上がりますよで月額
8:12
の事故普段のでこの多数会該当っていうの
8:15
もえ全然変わるんですよねこの
8:20
4万8千円
8:22
でねパンて増えますよと年収のその差さが
8:26
できますよとで大負担原則なんですよて
8:29
いうことでその壁を最分化しますみたいな
8:31
のが厚労省の説明なんですでこれさらに
8:35
翌年ですね令和9年だから2027年言う
8:40
ても結構近いですよねでこれさらに大きく
8:43
値上がりしていきますでここも大事なん
8:46
ですよからこの壁の付近のところていうの
8:48
は壁の始まりのとこてね金額がねほぼ一緒
8:50
なんですよ8万2100円882100円
8:53
ってなってるじゃないですかただその次の
8:55
壁が見えてる人っていうのはえっとここで
8:57
11万3400円に基本的な係数がなり
8:59
ましたよって言いましたけどさらに13万
9:01
8000円になるんでしょすごくないです
9:03
かだから言うなれば650万から年収
9:07
770まぐらいの人ってその月単位の基本
9:11
的なその負担金額がえっと5万ぐらい
9:15
増えるんですよねこれま正確なあの電卓
9:18
ちょっと叩かないと個別のねその受ける
9:21
医療によって変わるんですけどこの基本的
9:23
な係数がえっとあれですよ13万186
9:28
100円なんです
9:30
今8万え8万円8万1ぐらいのがめっちゃ
9:34
上がるでしょ5万ぐらい上がるんですよ
9:35
月額ですよしかも年間じゃなくてはい僕も
9:39
これ結構見た時にどういうことと思ったん
9:41
ですけどそういうことみたいなんです
9:44
すごいでしょでえっとまこの1160の壁
9:48
付近のところも一応見とくとま今は16万
9:52
7400mでしょでその一立値上げで
9:56
18万18400になりましたと
9:59
で11100万保険の人っていうのは
10:02
えっとこの後にますごいことになっていく
10:04
んですけどえ基本的な係数っていうのが
10:06
まず22万ぐらいでさらに次の段階に行く
10:12
と25万2300円なるとはいすごい
10:17
上がっていくでしょうだからあのなんて
10:19
言うんでしょうね中間層のねボリューム
10:22
ラインみたいなところ結構負担感増える
10:26
なって感じの人多くなりそうですねね特に
10:30
あのこの癌の働きながら治療してます
10:33
みたいな団体があるんですけどそういうの
10:35
声を集めてる遮断法人があるんですけど
10:38
その働きながら治療してますみたいな結構
10:41
多くてでこのゾーン多いわけですよはいで
10:46
いやこれさすがに今カツカツでやってるの
10:48
にきついっすわみたいなだってね年収で見
10:53
た時にえ例えば月額
10:57
44万円ぐらい
10:59
想定でえ考えてみた時年収だから600
11:03
後半とかですよねうん45万ぐらいの人
11:06
っていうのが今だから普通に社会保険料と
11:09
かえっと年金とか色々取られて手取りで
11:11
言ったら45ぐらいの人で多分
11:14
3067もぐらいでしょ手取りで8万
11:18
ぐらい引かれてたものがこの13万
11:22
18000とかになるんで5万円ぐらいべ
11:24
たらうんいやそんなね過小分と5万円余裕
11:29
ありますみたいな人ってなかなかいないと
11:32
思いますし子育て世帯とかだ特に処分所得
11:36
が少ないっていう意味言うと5万パンと
11:38
増えるってなったら結構絶望的だと思うん
11:40
ですよでまこれによってこんぐらいの保険
11:44
削減効果がありますよっていうまあまあ話
11:47
をしててこれだから段階別にってことです
11:50
ねはいあの興味ある人は見てみてください
11:53
これ厚生労働省のあのホームページに普通
11:55
に載ってるやつですま一応ちょっとリンク
11:57
貼っとこうかなと思いますはいっていう
11:59
ことで高額療養費すごい上がる特にゾーン
12:04
の人がいますっていうことが今日まずお
12:07
伝えしたいこと
12:09
です特にその
12:12
770よりちょっと前ぐらいの練習の人と
12:16

12:17
110万ちょっと前の人とかっていうのは
12:20
高額領費制度において負担感を感じやすい
12:23
ゾーンになりますよということで自分が
12:26
どの辺に該当するかみたいなを知って
12:28
もらうことでまこのようなね制度改定が
12:31
あるんだていうことを知ってもらいたいな
12:33
と思いますでね色々話しましたけどうん何
12:38
を言おうかなと思った時にまそれは財政的
12:42
に社会保障費を削らないといけないとかて
12:46
分かりますようん僕は別になんか財源
12:50
なんていらないとかね税は財源ではないと
12:52
かねそんなこと言うつもりはありません
12:55
ただ学用比制度って結構その人間の実に
13:01
おいていや僕基礎除とかより上だと思う
13:04
んすけどねま人の価値観違うかもしれませ
13:07
んよでそのなんか7兆円減税できるとかて
13:11
今言ってる中でなんかこの高額療養費で
13:15
1000億だか2000億だかを削る
13:18
ところになんて言うか回り回ってそうなっ
13:22
てきてるんだったらそれはちょっとなんか
13:23
あんま喜ばしいことじゃないですよねこれ
13:26
まお金に色はないんでねそしたどう穴埋め
13:29
するかってま完了は考えるわけですよ当然
13:32
でその社会保障費っていうのは1番
13:34
いわゆるバルクとしてでかい金額なんで
13:36
そん中から削るみたいになってくるわけ
13:38
ですよで厚生労働省としてはまここが1番
13:41
いいかということでえ判断してるみたいな
13:43
んですけどいざという時にどうなるかって
13:47
いうところで1番最悪の状態でこうな
13:52
るっていう予測可能性がねあ
13:54
るっていうのは大事だと思って
13:57
てうんなんかこんなにしかも金額カンカン
14:00
カンて変えていくみたいにするっていうの
14:02
がそもそも予測可能性を高めるっていう
14:04
意味があんま良くないと思うんですよ
14:07
ついにそこに手出してきたかって感じもし
14:09
ますけどまあの参考までにですけど
14:13
この一般社団法人全国が患者団体連合外と
14:17
いうところがねこのアンケートしててで
14:20
なんかどうも厚労大臣とか厚生労働省は
14:24
なんかそういった現役の学僚制度を使っ
14:28
てる人とかのヒアリングは全然してない
14:30
みたいで会見のエリトレとか見てるともう
14:33
なんかここ削れるか削るかみたいな感じで
14:35
言ってるみたいですねでこうやってあの
14:38
個別にコメントが載っててま若い患者さん
14:41
とかも多くて現役世代を中心にこういう
14:44
ものがあ書かれてますま工学領制度が
14:48
いかにありがたいかみたいなのやっぱり
14:50
共通して書かれてる話でまそれ当たり前
14:54
ちゃ当たり前なんですけどま50歳代
14:56
ぐらいから結構癌のねリスクとか増えたり
14:58
みたいな話だと思いますけどねま貯金を
15:01
尽きるとかお金借りて治療してるとかいや
15:06
なんかそういう人結構多いすねま社会保険
15:11
料をどう削るかっていう難しい問題です
15:14
けどねそそれこそ海外に学んでいかないと
15:18
いけないところでねなんかデンマークとか
15:22
だったなんか歯者さんとかでこう
15:26
一律なんか3割とかじゃなかったりしたり
15:28
とかしながら抑える方法とかねスイスとか
15:30
デンマークとかその辺結構いろんな
15:33
取り組みがあって日本ってなんかこう押し
15:35
めて3割とかでえっと全医療にそうなって
15:39
たりするじゃないですか若干だからそこを
15:41
なんかこう保険医療のところ変えて言う
15:44
たらその人命に関わるダイレクトに関わる
15:47
みたいなところをの優先順位付けをし
15:51
ながらまその国家財政として成り立つ形を
15:55
探りましょうみたいなことやってるわけ
15:56
ですよねうんまでもアメリカのティモシー
16:00
スナイダーとかの本とかも読んでると
16:02
やっぱり早保険制度とかそういう大きい
16:05
病気した時のセーフティネットがないこと
16:08
の恐怖みたいなんでやっぱり凄まじいもの
16:10
があるらしくてでそれが今回弱体化するっ
16:15
ていうか負担が大きく増えるっていうのは
16:17
国民会保険制度っていうのがちょっと
16:19
やっぱ弱体化してるなと思わされますね
16:22
はいでまそれ価値観の問題だと言われれば
16:25
それまでですけどその減税でね何兆もで
16:28
できるんだていう時にまそれできます
16:32
みたいなこと自民党がま言わざる得なく
16:33
なってるわけですが方そのそれをどうやっ
16:36
て相殺するかみたいな話の中でえまこう
16:40
いうところに歪が来てる可能性0ではない
16:44
ですよということで僕はまあねその
16:47
もちろん個人の感覚で言えばそ減税された
16:50
方が嬉しいし工女なんかいくらでも上して
16:52
くれた嬉しいですけどなんかこういう
16:54
なんて言うんですか見えないところで
16:56
めちゃめちゃ大事な制度どんどん行政
16:57
サービスとしてなくしてきますよみたいな
16:59
あるって言うんだったらそりはすし
17:02
恐ろしいことこの上ないなって思いますね
17:04
これをだから比較天秤にかけるなっていう
17:07
話もあるかもしれませんけどでもたきさん
17:09
とかみたいな人たちでらねえ別にその減税
17:13
した分を国際で全部巻かないみたいなこと
17:16
言ってないわけじゃないですか多分令は
17:18
新鮮組ぐらいだと思うんですよそういう
17:19
こと言ってんのでどういう大源を求めるか
17:22
みたいな時にま役人としてはねそれは数字
17:24
合わせるのが仕事ですからどこから沿って
17:27
くるっていうことになるわけですよで
17:28
もちろん増える分もあるんでしょうけどま
17:31
これあのアメリカのね共和党の減税派とか
17:34
の思った通りに政策やったらどうなるか
17:36
みたいなんて結構いろんな州でね記録が
17:39
あったりするんですけどその例えば法人税
17:42
減らしてね企業誘致して雇を増やしたりし
17:44
て消費増やしたりしてで税収が増えるんだ
17:47
てなんだとかっていう議論が理論があるん
17:50
ですよで結果どうなったかつったら実際に
17:52
はうんなんか思ったり税収増えなかったり
17:55
とか雇用もそんなに増えてなかったりとか
17:57
ていうのが結構なんかアメリカの共和党が
18:00
強い地域の首長がそういう企業用地とか
18:03
やった時に起きてることだっていう話で
18:05
あとま減税どんどんしろつって何が起きた
18:07
かつったらもうなんか役所の機能が機能
18:09
停止するとか行政サービスがどんどん解約
18:12
されていくそれ例えば高教育とかそうだし
18:15
だからなんかイーロンマスクがね400円
18:17
削減できるとかって言ってでなんか結構
18:20
ちょっと前にめちゃめちゃ削減できたって
18:22
いうのを喜んですごいイマスクって言っ
18:25
てる人多かったですけどあれすごいんです
18:28
かね思いますけどね僕自身はまだから
18:31
イーロマスクがやる加速主義的にねああ
18:33
いうことやっていくことでアメリカがどう
18:34
なるのかっていうのは先進的な国として
18:37
我々も見ておく必要があると思いますねで
18:40
一切空想に課税しろとか言わないわけじゃ
18:43
ないですかイロマスクは当然自分がそうな
18:45
んで日本でもそうですよねホリエモンとか
18:47
三谷さんとかま今日もそんな感じでした
18:50
けど非常に危ういと思いますこの前の保険
18:53
書でもね僕国民会保険制度がその脆弱化
18:57
するとかスポイルされるっていう話しまし
18:59
たけどまそれ大げさだってよく言われてた
19:01
んですが大げさじゃないと思いますね
19:03
やっぱりその大きな時代の流れの中で前の
19:05
保険所とのもそうだしまこの工学費制度
19:07
ってもそうだしま他にも多分どんどん出て
19:09
くるんだと思いますうんマイナ保険証
19:12
みたいなんにねそのなんか何千億でマイナ
19:16
ポイントで何兆使うとかっていう世界見
19:19
てると高額療養費制度が果たしてそんなに
19:25
優先上位低いんですかと血に足のつかない
19:27
ようなことよってでもっと大事なものを
19:30
削るみたいなこととか他に試合をせきてる
19:33
みたいなま僕あってはならないことだと
19:35
思いますのでうんマの保険証便利じゃない
19:38
でしょであのこれ余談なんですけどマの
19:41
保険証の最新の利用率って25%ですって
19:45
出たんですよこれ実はあのちょっと面白い
19:47
話があってですね前の保健所利率ねあの
19:51
最新ののえ7日前に25%って出てたん
19:53
ですよでえっとね先月日でめっちゃ増えた
19:57
みたいな本格保険書廃止したから本格的に
20:00
増えましたみたいな感じで記事で出てるん
20:03
ですよいっぱいただあのこれ皆さん覚え
20:05
てると思うんですけど保険書配信になって
20:07
12月2日に配信になったじゃないですか
20:09
で最初の1週間にね厚労大臣が最初の1
20:13
週間でめなんていうその1週間だけの
20:15
データみたいなの取ったんですよそんな
20:17
普段しないくせにだらなんか12月2日
20:20
から12月8日の間に利用率28.3%に
20:23
なりましたつって喜びしてたんですよで
20:27
あの減ってるんすよね12月の間にだ
20:31
からそう最初の10日28.3%だったの
20:35
に月月刊で押しなべたら25%しかなかっ
20:38
たんですよこれねあの意外と報道されて
20:41
ないんですけど実は減ってるんですよその
20:43
12月中にだから前の保険書をもしかし
20:46
たら使えとか使わなきゃみたいな報道が
20:49
結構出てたんで使ったけど使うのやめ
20:52
たっていう人がま結構いるのかなと思い
20:54
ますまもしそういう人いたらねあの感想と
20:57
かでコメントいただけたらなとと思います
20:59
ということであの本日の動画もご覧
21:01
いただきましてありがとうございました役
21:03
にたったという方はですねチャンネル登録
21:05
お願いしますありがとうございました


【サービス】

》全サービス一覧《


◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《

なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆



↑画面TOPへ↑


---以上

この記事へのコメント
コメントを書く

お名前:

メールアドレス:


ホームページアドレス:

コメント: 必須項目

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバックURL
https://fanblogs.jp/tb/12840546
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック
検索

他ジャンル
⇒ エンタメ!一覧中(集)

》サービス一覧《

[PR/広告]





全般ランキング
<< 2025年02月 >>
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
ジャンル
メニュー(カテゴリー)(58)
なんでも・その他(ニュース)(3138)
色々・コレクション(ニュース)(112)
外国ニュース・出来事(322)
翻訳ニュース分析(真相探求)(906)
世界の支配者・奥の院・監視(246)
軍・兵器・戦争(506)
日本(破壊・害虫・改善)問題(90)
政治・政府・国会・内閣(842)
選挙(政治・議員・公務員)(683)
組織・団体・集団・教会(450)
憲法・法律・政治(76)
行政・公務員・議員(100)
迷惑・混乱・非常識(12)
陰謀・都市伝説・真相(探求)(360)
社会分析(真相探求)(782)
メディア・チャンネル・番組(306)
情報発信・受信(連絡・通信・マスメディア)(229)
人物・キャラクター(578)
有名人・芸能・エンタメ(314)
災害・防災・危機(316)
予言・預言・予測・未来(313)
ひふみ(日月)関連(1)
宇宙、異次元、異常現象(130)
洗脳脱却・新時代・新異次元(156)
雑談・メッセージ(298)
ウイルス・ワクチン・利権(3399)
病気・薬・医療・病院(184)
美容・健康(81)
健康・病気(255)
AI・人工知能・ロボット・サイボーグ(59)
美容(8)
金融・投資・保険(525)
企業・会社・業界・組織・団体(256)
ファッション・ブランド(30)
食べ物(93)
経済・経営・社会・ビジネス(478)
社会・文化・歴史(133)
グルメ・食品(367)
事件・犯罪・詐欺・事故(140)
料理編(8)
詐欺・泥棒(9)
エネルギー・資源(140)
自然・環境・気候(150)
祝い・イベント・行事・お祭り・ギフト・プレゼント(154)
サバイバル・自然生活(17)
こよみ・出来事・行事(406)
自給自足・DIY・備蓄(6)
旅行・宿泊・レジャー・遊び場(12)
住宅・家・不動産・引越(19)
仕事・仕事関連・ビジネス・サポート(84)
生活・暮らし(91)
住まい・暮らし(88)
ゲーム(180)
雑学・ネタ(62)
笑い癒し・ネタ事(4)
コンピュータ・IT関連(70)
アニメ・漫画(35)
コンピュータ(ソフトウェア・アプリ)(56)
科学・技術・テクノロジー/(17)
WEBとインターネット(307)
音楽・サウンド・音図鑑(14)
映画集・ドラマ(29)
乗り物・移動手段・交通機関(172)
ギャンブル・ゲーム(23)
アフィリエイト広告・サービス(1)
生き物(動物、植物)(2)
動物・ペット(32)
料理編(6)
家庭菜園・農園(593)
植物(10)
便利ツール・サイト・用語(9)
スポーツ・アウトドア(83)
占い・風水・血液・スピリチュアル(11)
心理・思想・哲学(67)
趣味(1)
商品・物品・電化製品(47)
時代の流れ、流行(4)
取引・物品・物流・売買・リサイクル(11)
資料・データ(1)
学習(教育・学校・資格・講座)(31)
地理・地学(25)
学習(内容)(3)
写真・美術・絵画(1)
玩具(おもちゃ)・ホビー、子供(47)
ショップ・商業施設・飲食店(105)
ショッピング(35)
その他(4)
結婚・恋愛(42)
CM・広告・宣伝(141)
終末・終了・END(9)
最新記事
(02/01)森友学園の件が少し前に進んだかもしれないことと隠された裏側について推測
(02/01)初心者の方必見!家庭菜園や農園の土作りは三層構造が重要!これを見れば綺麗な畝が作れる!春夏野菜栽培に向けた基本の土作りと畝づくりを徹底解説!
(02/01)1月31日の財務省解体デモに多くの人が参加し国民の声が広がっている状況について
(02/01)埼玉県八潮市道路陥没事故に犯人あるいは関与者がいることが明らかな件
(01/31)フジテレビストライキ!フジテレビ労働組合、大暴れ
(01/31)斎藤元彦:百条委より決定的な証言が明らかになり追い詰められる元彦「2025年1月29日 兵庫県知事定例会見」
(01/31)週刊文春は訂正を撤回せよ!フジテレビ&中居正広問題について
(01/31)富士山上空を夜に撮影したら○○出現!
(01/31)ロナウド率いるアル・ナスル、三苫に脅威の●00億円でオファーを提示!
(01/31)走行税:フジ、中居に隠れてヤバすぎる税制案が検討されていた件
(01/31)八潮の陥没事故、取り返しがつかないことになる|八潮の陥没事故のトラック運転手、様子がおかしい...
(01/31)★トランプが明かす今回の航空事故の原因★アメリカ航空事故、本当の原因が判明
(01/31)疑惑…ABEMA報道「AEDで女子を救命して訴えられた男性」99%デマ説が濃厚
(01/31)外務省 国連に異例措置を決行...
(01/31)中居正広、鶴瓶、TKO木下なんて雑魚:本当に日本にとってヤバいのは岩屋外相の議員宿舎に女性侵入
(01/31)道路陥没1年で1万件超!、一方的なニュースは誘導意図がある!界隈「地下トンネルじゃあ」一般人「ボックスカルバートです」
(01/31)音喜多「保険証残せは極左!」高橋洋一「使い回しを奨励!」N国浜田「立憲は不正利用を後押し」他多数
(01/31)かつての繁栄はどこへ 旧正月前後の北京の静けさが話題に
(01/31)明治もニチレイもカルビーも、2025年2月から値上げする食品・サービス
(01/31)フジテレビが行った絶対にありえない●●とは?!自分の局の女性アナウンサーが乱暴されて幹部が行った事
ファン