》全サービス一覧《
カボチャ栽培で確実に受粉させたい!着果を安定させる5月下旬のカボチャの育て方を徹底解説!(分析・参考)
情報・話題・検索・動画・画像・履歴
<アドバイス>
(分析・雑談・参考)
『参考動画』
『適当機械文字起こし』
※機械なので文字起こしが間違っていることがあります。それから検閲によりワザとNGキーワードを避けるために他の表現や文字が使用されてる場合もあります。
カボチャ栽培で確実に受粉させたい!着果を安定させる5月下旬のカボチャの育て方を徹底解説!
文字起こし
脇芽剪定のコツ
0:00
家庭
0:04
[音楽]
0:09
菜園ライフ
0:11
朝霞で再演をやっている馬場です今日は
0:14
梅雨の前に着火を確実にさせるかぼちゃ
0:18
栽培の5月後半のポイントについてご案内
0:21
していきますかぼちゃを植えている方は5
0:24
月の後半から6月に入っていくと非常に
0:27
早く木が大きくなりいよいよ着火が始まる
0:30
時期になっていきます
0:33
梅雨の前に着火をさせるということが少し
0:35
重要になってくると思います
0:37
梅雨の時期に
0:38
雄花と雌花が咲きだしますとうまく着火し
0:42
ないことが多くそのまま真夏に入っていく
0:44
ということも多いですということで5月
0:48
中旬にいかにお世話をしていくかという
0:50
ことが非常に重要です今回は中旬から下旬
0:55
について
0:57
重要なことをご紹介していきたいと思い
0:58
ます
0:59
最後に質問にもお答えします
1:02
是非ご覧くださいそれでは行ってみ
1:03
ましょう
各種栽培のポイント
1:07
それではかぼちゃの栽培について
1:10
栽培している品種によっても少し
1:12
育て方が変わってきます
1:14
坊っちゃんかぼちゃなどのミニかぼちゃを
1:16
育てている方はこのような
1:18
園芸のネットを使って空中栽培することも
1:21
できます空中栽培のメリットとしては通気
1:24
性がよくできた実なども重害の被害などに
1:28
遭いにくいというメリットがあります
1:30
コンパクトなスペースでできますので場所
1:33
が少ない方やもう少し
1:35
栽培するものを増やしたいという方はやっ
1:37
てみてくださいまた通常のかぼちゃであれ
1:40
ば地面を這わせたりこのような空中栽培も
1:43
可能ではあります何十キロもの大きさに
1:46
なるような大型のかぼちゃを育てることは
1:49
無理ですが空中栽培にもチャレンジをして
1:52
みてくださいこちらを見てくださいこちら
1:55
はスイーツかぼちゃになりますがこのよう
1:57
に園芸ネットで空中栽培をしていますご覧
2:01
のように両サイドにも野菜を育てています
2:03
ので
2:04
省スペースの中でかぼちゃを育てています
2:07
まだ今からでしたら空中要員も間に合うと
2:10
思いますのでぜひ
2:12
園芸ネットなどを貼ってみてください
2:14
こちらはトマトの雨よけアーチを改良して
2:18
やっています
2:19
是非試してみてください
2:23
それでは5月中旬から下旬にかけての注意
2:27
点何点かをご紹介をしていきます着火をさ
2:30
せるためにはこの時期に
2:32
丁寧にお世話をして
2:34
株をしっかり大きくしていくことが重要
2:35
ですかぼちゃというのは
2:38
雄花と雌花が同時に咲かないと受粉する
2:41
ことができませんということでお世話を
2:43
しっかりして安定をさせて
2:46
栽培することが重要です1つ目は外注対策
2:49
です外注通しましてはやはりウリハムシが
2:52
発生してくる時期です
2:54
ウルイハムシはまだ個体数は少ないですが
2:57
食害が激しい場合はしっかり捕殺し
3:00
ましょう
3:02
梅雨明けのかぼちゃが肥大化している
3:03
タイミングで現在発生しているウリハムシ
3:06
の子供たちが一気に大量に発生してきます
3:10
今のうちから少しずつ個体数を減らすよう
3:13
に撃退していきましょう
3:15
では見ていきましょうこちらにウリハムシ
3:18
がいました
3:20
ちょっと珍しい色で
3:22
背中の部分が黒っぽい色をしています
3:25
このウリハムシはすぐに飛んだり逃げたり
3:28
しませんが今逃げました見つけ次第捕殺し
3:32
ていきましょう
3:33
すばしこういうのでなかなか捕殺する方が
3:36
難しい方はバケツなどを準備してそこに
3:40
落とすような形でやってみましょう
3:42
この辺の
3:44
葉っぱの食害痕は
3:45
ウリハムシの仕業の可能性がありますまだ
3:49
生まれたてだったり個体数が少ないので
3:53
被害がまだあまり大きくはないですがもし
3:56
大量に発生してしまいますと光合成に影響
3:59
するぐらい
4:00
葉っぱを食害しますのでなるべく見つけ
4:02
たら捕殺をしていきましょう
4:04
[音楽]
4:07
2つ目は入院作業ですこちらの場合は空中
4:12
で誘引しますが自前で栽培するという方は
4:16
子連れを伸ばす位置を調整していき
4:17
ましょう何もしないと四方に広がって
4:21
しまいますやはり計画的にどこに伸ばすか
4:23
ということをコントロールして
4:26
栽培しやすい状態にしていきましょう
4:29
ではこちらのかぼちゃのつるを見ていき
4:31
ましょう親
4:33
づるを摘心しますとこのように子連れが
4:36
伸びてきますこちらを見てくださいこちら
4:39
が伸びてきた子連れですかなり大きくなっ
4:41
てきてましてこれをこちらの園芸ネットへ
4:44
誘引できるようにフォローをしていき
4:46
ましょうまずはこのように支柱を指してい
4:49
ますのでこちらで
4:50
麻紐で
4:51
誘引をしていきたいと思います
4:56
茎が折れないように優しく誘引をし
4:58
ましょう
5:00
[音楽]
5:09
だんだんと茎が長くなってきましたら
5:12
こまめな誘引が必要となります空中栽培の
5:16
場合は
5:17
誘引が不足しますと
5:19
折れてしまう可能性がありますので
5:21
畑に来るごとに確認をしてみてください
5:24
はい完成ですこのように細かく誘引をして
5:29
園芸ネットにたどり着くまでやっていき
5:30
ましょう
5:32
自前で育てている方はこのツルをどこに
5:36
伸ばしたいかを考えて目的を持って鶴を
5:39
管理していきましょう後任の状態でもいい
5:42
んですがつるの場所を後から帰るという
5:45
ようなことになると長く伸びてしまった分
5:48
折れやすくなりますので早いうちから場所
5:50
を考えて伸ばすようにしていきましょう
5:53
特にかぼちゃが育つ場所はあまり過失に
5:56
なりすぎず通気性が良い方が育ちやすい
5:59
ですので
6:00
なるべくハンモにならないようにしていき
6:03
ましょう今後の受粉を確実にするためにも
6:08
雄花や雌花にある程度虫が入りやすい方が
6:10
受粉が着実に行えると思います
6:14
混み合っていたり通気性が悪いという場合
6:16
には虫も花にたどり着けませんので注意し
6:19
てください
6:23
3つ目は
6:25
雄花雌花の扱いです早い段階で
6:28
雄花と雌花が同時に咲いてしまうような
6:30
場合には人工受粉をしてみてください
6:34
毎日
6:34
畑に行ってるという方は観察しやすいん
6:37
ですが
6:38
雄花と雌花が同時に咲かないと受粉は
6:40
うまくいきません確実に受粉させるために
6:44
は人工受粉がいいと思います
6:47
雄花の花粉を
6:49
雌花にこすりつけるだけですのでぜひやっ
6:52
てみてください実際に花のつぼみをの状況
6:56
を見ていきますこちらは受粉せずにカレー
6:59
落ちてしまった花ですがこのように同時に
7:03
咲かないと
7:04
枯れてしまいますのでこういったものは
7:06
枯れたら積んでしまいましょう
7:07
[音楽]
7:09
こちらに次のつぼみができ始めています
7:12
この辺の開花のタイミングを確認して
7:16
農園で作業をしてみてください
7:18
こちらを見てくださいこのようなサイズ感
7:21
になれば23日すれば開花する頃だと思い
7:24
ますそのタイミングで畑に来て受粉するか
7:29
花が咲くか確認をしていきましょう
7:36
最後は病気の対策です
7:39
梅雨に入りますと
7:40
病気が発生し始めます特に
7:43
梅雨時の雨水などが
7:45
泥はねとなってかかってしまいますので
7:47
それによって梅雨明け後の
7:49
乾燥したタイミングで
7:51
病気が発生してしまうということがあり
7:53
ますそういったことを防ぐために下葉で
7:56
枯れてしまっているようなものは早めに
7:58
除去をしていきましょうこちらを見て
8:00
くださいマルチの上ではありますがこの
8:03
ようにわらを敷くというのも一つの方法
8:07
ですぜひやってみてください
質問コーナー
8:10
[音楽]
8:12
それでは質問コーナーですこちらのトマト
8:16
の栽培の動画にコメントをいただきました
8:17
トマトの梅雨対策がありましたら教えて
8:21
くださいというコメントですやって
8:23
いただきたいことは2つあります先ほど
8:25
かぼちゃでも紹介したようなスタバの除去
8:28
作業ですこれは病気予防のために
8:31
枯れていたら下葉は除去してください2つ
8:34
目です先ほどアーチでご紹介しましたが
8:37
雨よけのアーチを建ててしまうと効果は
8:41
ありますこれはトマトに雨水などが直接
8:44
当たりませんので
8:46
身が割れたり
8:47
病気予防またトマトの場合ですと加湿の
8:50
予防にもなりますぜひやってみてください
8:52
今日は5月中旬から後半のかぼちゃの栽培
8:56
のポイントをご紹介しましたこの動画が
8:59
面白かった方チャンネル登録と高評価お
9:02
願いしますそれではまた
9:04
[音楽]
9:10
[音楽]
【サービス】
》全サービス一覧《
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース
》》一覧情報《《
情報!一覧中(集)
◆全メニュー◆
◆[一覧・リスト]真相探求ニュース[ミラーサイト]
》》一覧情報《《
なんでも!一覧中(集)
◆◆全メニュー◆◆
↑画面TOPへ↑
---以上
【このカテゴリーの最新記事】
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image
-
no image